レコード・バーのてんやわんや

2024年8月17日更新

2024年8月度16・17日 猛暑で、開店前3時間エアコンを運転するも大して冷えず。扇風機で補助した。大阪からの観光親子が立ち寄ってはくれた以外は客足は伸びず、常連さんだけだった。暑さの性だろう、お客相手が堪える。暑さだけではない、歳ですね。

 

2024年7月度19・20日 短い梅雨が明けて猛暑襲来!非力なエアコンを最強にしても涼しくはならず、19日は客足も鈍く常連さんのみ。20日は、初めて、常連とは言えないけれどリピータ、散歩途中のアメリカの人、開店前に呑んでいた一月家で転倒流血事故発生!騒然となる中で、一緒に呑んでいた友人医師が介護。救急車を呼んで事なきを得たが、そこで一緒に介護してくれた看護婦家族、が来店してくれた。暑さの性だろう、疲れた。そろそろ歳の性かも?

 

2024年6月度14・15日 ●昼間は暑いが、営業時間は暑くはなかったが、少しエアコンを入電。●金曜日は得体の知れない店に勇気を出して入店したお客がちらほら、プラス、何時もと変わらない常連さんでした。

 

2024年5月度17・18日 ●昼間は暑いが、営業時間は暑くもなく寒くもなく、いい季節だ。●金曜日は何時もと変わらず常連さんで適度な来店だった。土曜日は常連でない人が一人二人いたけれど来客は少なかった。●お客様の要求はレコードの音か、You-Tubeで好きな音楽を聞きたいか、に限っていて、ライブラリーのCDを聞きたい人は殆ど居ない。CDの終焉は近いかな?特に改善点もなく、だんだん手を抜くようになってきている。

 

2024年4月度19・20日 ●ストーブは使わなかったが、空気が乾燥しているので気温は高めでも寒さを感じる程度だった。●常連さんが多く、適度な来店だった。●プリアンプのボリュームの調子が悪く、左右の音量バランスが取り難い。そろそろ交換時期なのだろう。●ピアノの置き台改善は失敗!さらに改良した。

 

2024年3月度15・16日 ●少し暖かかったけれど、ストーブ2台を稼働。●レコードを知らない若者や最近、レコードに関心を持った若者が来店。最近のレコードバーブームで、手持ちのレコードが30万円くらいで売り買いさられていることを教えられた。もうゴミにしかならないだろうと考えていたレコードが新たな価値になっていることに驚いた。金曜日はいつもの常連さんでしたが、土曜日は酔っ払いのおじいちゃん乱入!酔っ払って転ぶし、困ったものです。今後は酔っ払いの入店はお断りします!●中高音域余韻歪の原因だが、「テクニクス」のスピーカエッジに問題はなかったので再び3つのスピーカーを並列駆動した。今の所、歪は感じられなかった。また暫く「テクニクス」ありで再生して様子をみる。●以前から接触不良と思われる不調だったクラビノーバの修理を試みた。原因は単純な接触不良が問題ではなさそうで、一つのコネクターのハンダ付け不良のような気がしたので再ハンダ付けを行ったが症状は少し改善したものの復調しなかった。再挑戦するか?客席が埋まってしまう時にレコードの上に飲み物を置いてしまう場合があったので、同ピアノの蓋を水平にして客テーブルに活用できるようにした。

 

2024年2月度16・17日 ●異常な暖冬で寒さは厳しくはなかったがストーブ2台を稼働。●初めての来店の方もいましたが、概ね、常連さんで、適度な来客でした。●お客様の要望で、JBL・アルテック・テクニクス、3つ並列接続しているスピーカーを1個ずつ鳴らしてみた。前から気になっていた中高音の余韻の歪について、どうも「テクニクス」が問題のようだ。古くてスピーカーのエッジが不良になっているからのように思うが、今後、暫く「テクニクス」なしで再生して様子をみる。

 

2024年1月度19・20日 ●寒さは厳しくはなく、ストーブ2台稼働で何とか過ごせた。●金曜日は何時ものように常連さんや友達が来ます。土曜日はレコードを見たこともない、初めて来られる方がいますが、来客は少ないことが多いので早仕舞いすることも多いです。普段と変わりない新年最初の開店でした。

 

2023年12月度22・23日 ●寒く、エアコンも効かず、ストーブ2台稼働で何とか過ごせた。●金曜日は常連さんだけ、土曜日は、音楽に興味なくマスター(私)と話したい人、初めての音楽好きな壮年と若者カップルで短時間の滞在が多い、適度な来客でした。●機材も特に異常なく、静かな2023年の終演でした。

 

2023年11月度17・18日 ●来客は常連さんと東横インからのお客さんくらいで適度な来客でした。同居のデンマーク人も2日とも楽しんだみたい。対応したお客さんは皆さんは結構、英会話できましたね。●レコードコレクターがまたやってきて、20枚くらい買ってくれたけれど、あまり買われるとお客さんが楽しむレコードが無くなってしまうが、買っていくジャズは需要が少ないので、ま、いいか?インド人のコレクタが自作の大根カレーを差し入れてくれたが評判良かった。

 

2023年10月度20・21日 ●来客は常連さんと友人関係だけかな?●レコードコレクターが在庫レコードの中から欲しいレコードがあるというので、思い入れのないレコードのみ言い値で売却したが、店の売上より売上があった。貴重の考えてくれる人にもらって頂いた方がレコードにとっても、将来、レコードの処分に悩むであろう自分にとっても良いことだ。

 

2023年9月度15・16日 ●エレピアンの音が出なくなった。涼しくなったら修理しよう。●プリアンプのボリュームの左右音量の差が目立つので、交換しなければ!いろいろ出ますね。●来客は常連さんと郷土史に興味のあるお客も来店しました。●SPレコードの再生で盛り上がり、常連さんが遂に落として割ってしまったが、SPレコードが割れるのを初めて見ました。見事でした。いろいろ経験します。●ビール24缶+ハイボール6缶で、453円の値上がり。何でも値上がりですね。

 

2023年8月度18・19日 ●台風7号で懸念された浸水はなかったようで良かった。●猛暑のためエアコンが効kず、開店2時間前から最強で運転してようやく、という感じだ。やはり、安普請の家の構造とエアコンの容量不足が原因!●お盆明けなのか、来店客は少なかった。これまでの常連さんに加えて、常連と言えるお客が増えてきたかな?余りお客が多いのも疲れるので、程々に来ていただきたいけれど、そんなに都合良くはいきませんね。

 

2023年7月度14・15日 13日(木)保健所の施設監査。問題なくパスし5年間の営業許可。許可証は来月交付。14日(金)講習会受講。14日(金)、東横イン流れの東京のお客様ご来店。飲食店が多いこの地域の振興のためには周辺に宿泊施設増加の必要性を感じる。15日(土)は数年ぶりの宮川花火大会のため来客はさっぱりだったが、私の郷土史料を参照されるお客様が、友人画伯が作品2点を追加展示、街の活性化を考える仲間も来店、レコードだけでない魅力がある。

 

2023年6月度16・17日 ●プリアンプ改造は上手くいったので、PA用ハイパワーアンプ(1)を使った。前から悩んでいた中高域の歪が改善したように思えるが、暫く、調子をみる。●友人画伯の作品2点を展示。希望者がいれば販売したいが?●来客は増えている感じはするけれど、持ち込みが半数くらいいて、相変わらずの趣味営業!なのに、レコードバー営業許可更新の届出申請。手数料14,400円+講習会テキスト代2,000円=16,400円。高いね。現店監査7月13日(木)14:00〜。講習会7月14日(金)9:30〜。検便しろ!というけれど、どこに頼めば良いものやら? 帰宅して探してみたら、近所の何時もの掛りつけ病院で検査出来ると言うので、食品関連事業者検査というのをやった。保険は効かず自費で3,500円。営業更新の費用は合計で19,900円。何か高い!きっと天下り費用も含んでいるんだろうな?7月6日食品関連事業者検査の結果、赤痢菌・サルモネラ・O-157について、いずれも<陰性>だった。

 

2023年5月度19・20日 ●室温は適温で有り難い。●友人の不要なレコードSP+EP+LPを100枚程度引き取った。誰もが終活に苦慮している。東横インからの来客があり観光案内した。二度三度伊勢に来てもらいたいですね。昭和を知らない若者も来ていただいたが、店の古物の何でもに興味を示します。昭和は遠くなりました。ハイパワーアンプを使用できるようにプリアンプを改造するため持ち帰る。合わせて、中高域の歪についても検討する。

 

2023年4月度14・15日 ●配線をいい加減にしたので、ショートして使い勝手が良かったメインアンプを壊してしまった。多分、出力段のトランジスタが壊れたみたいで簡単には直せないので、使っていなかったミニコンポで代替えした。他のメインアンプを使うことも考えたが、入力の切り替えと音量調整が簡単に操作できないので、取り敢えず、このやり方でやっていく。●入力がレコード、CD/DVD、Blue Tooth、VHS、カセット、SPレコードの6種類あり、たまたまHard-offで見つけた4chセレクトスイッチを550円で入手できたので、プリアンプのセレクトスイッチと合わせて、全てを網羅することができた。ケーブルTVの収録を出演した常連さんたちと視聴。上手く編集してありました。金曜日は常連さんと同級生が来る事があるけれど、土曜日はほとんど来ませんね。週休2日が定着し、土曜日は自宅でゆっくりするのでしょう。近所に「東横イン」ができたので、たまに観光客が立ち寄ることがあるかな?新道界隈は飲食店が多いので、観光客が夜に徘徊できるように東横インのように、近くに宿泊施設が多くなれば、町が活性化するように思うが?JASRACの報告要求は今月もなかった。HACCPの記録は行った。

 

地元ケーブルTVの放送は自分では視聴出来ないので、DVDの提供を受け、内容を確認した。上手く編集されていた。効果はこれからということだろう。●常連さんは来てくれた以外は、伊勢観光でHPを視てきたお客様がいたけれど、店のHPを見る人が居るのにびっくり!●レコード盤を見るのは初めてという若いお客様には大いに感激していただけたのは何よりでした。●気になっていた雑音に関しては、DL103カートリッジ(2)に変えた所、改善したみたいで暫く様子を見る。●1日目は暖かかったが、2日目は強風吹き荒れて寒かった。まだまだ暖房は必要だ。●JASRACの報告要求は今月もなかった。HACCPの記録は行った。

 

2023年2月度18・19日 地元ケーブルTVの取材を受けた。町の賑わいの一助になるなら嬉しい。記者の感想としては素敵なお店だと言ってくれたけれど、一見さんと同様で、「こんな素敵なお店なので、また是非、来ます」という言葉は余り守られたことはないけれど?ケーブルTVの効果は如何に?●開店直後から来てくれる常連さんが先月、来なかったのは雪だったからだそうな?兎に角、病気でなかったのは良かった。●変わらず、常連さんのみがご来店で、土曜日はまたお一人だった。土曜日は来ないですね。●中音域余韻の歪に関しては、お客さんと議論しテストをした所、DL103カートリッジ(1)の問題が大きいようだが?今後も検討を継続する。

 

2023年1月度20・21日 ●1日目の来店は常連さん2名のみ、2日目は来店なし。寂しい開店でした。もう一人の常連さんは姿を見せず。三重県のコロナは衰えを見せていませんから、コロナかな?●気になっていた中音域余韻の歪に関しては、あまり目立たなくなっていた。その症状があるのはレコードを再生した時だけなので、問題があるとしたらプリアンプに違いない。

 

2022年12月度23・24日 ●来店は常連さんと珍しくHPをみて来ていただいたジャズを勉強し始めた若者がご来店。HPを確認していただけるお客様が居るとは想像も付きませんでしたので、HPを充実しておかなければ、と思い、開店予定日を掲載した。●前から気になっていたレコード再生の時に発生する中域余韻の歪の原因を検討した。カートリッジを交換すると少し改善するのでMM型ビクター4ch用に交換したが、完全には直らない。カートリッジのトレースを調整してみた。プリアンプの基板のコネクタ不良はなかった。メインアンプのチャンネルを変えてみた。イコライザをオフにした。周波数特性は問題ないようだ。色々やってみたが変化はないように思う。やり尽くした感があるので、プリアンプ以外には原因が考えられないかな?基板の再半田を試みるか?回路内コンデンサを全て交換してみるか?次月にまた考える。

 

2022年11月度18・19日 ●今月はレギュラーに第3金土の営業でした。●来店は常連さんのみで、19日は持込みの常連さんで売上なし。さっぱりですね。●大量のSPレコードを寄付して頂いた方へのお返しにSPレコード鑑賞会臨時開催(無料)。

 

2022年10月度28・29日 ●今月もイレギュラーに28日(金)・29日(土)の営業となった。●心配していた豪雨による浸水はなかったようだ。対策として土嚢袋と砂を購入したが、これからは浸水もないので来春に準備するつもり。●急に朝夕寒くなり、エアコンは暖房となった。気温の変化が激しい。●HACCP点検表記入。Jasrac報告。来店は常連さんのみだと思っていたら、珍しく大阪からのカップルが!レコードが見直されているってニュースでも放送していたけれど、なかなか増えません。月に2日の営業では無理ないね。

 

2022年9月度15・16日 ●イレギュラーに木金の営業となった。●先週だったか?の豪雨で、例年の通りだが、店先深さ10cmくらい浸水していた。大きな被害はなかった。毎年のことなので浸水防止の土嚢を準備したい。●両日とも、気温は高いが、乾燥しているのか少し涼しく感じた。日が暮れるのも早くなった。秋近し。●HACCP点検表記入。●マスクして来店する人が少ないかな?常連さんは変わらず、ご来店いただきました。

 

2022年8月度19・20日 ●猛暑で心配のエアコンだが、冷え方が鈍い。設置当初から疑っているけれど、容量不足なのか、ちゃんと動作していないのか?●HACCP点検表記入。偶数月のJASRAC報告。●日本がコロナ感染者世界一になっている。伊勢でもこれまで最高を更新中なので、両日とも何時もの常連さんと同級生だけでした。いつも土曜日に人は来ないですね、今回も1名様のみでした。話し相手が居てもらえるだけで有り難い。暇は辛い。

 

2022年7月度15・16日 ●暑くなりエアコンの効き目が心配だったが、時々豪雨もあり、比較的過ごし易い2日間でした。●HACCP点検表導入。●三重県コロナ感染者最高を更新する中だったので、両日とも何時もの常連さんだけでした。話し相手が居てもらえるだけで有り難い。●保全のため、オープンリールテレコとピアノも営業時間内常時電源ONとした。

 

2022年6月度17・18日 ●暑くなり、冷房、除湿機、清浄機稼働。除湿機はすぐタンクが満水になる勢い。2日目は小雨程度で快適な温度だった。●金曜日は何時もの常連さん3名だけ。フリーの5名1組さんが来たけれど席なく帰った。土曜日は人通りも少なく、常連さん1名、友人1名だけ。●食品衛生のためにHACCPの巡回指導の通知があったが帰宅のため対応できず。来月に順延してもらう。慌てて、HACCPの点検表を作成した。JASRAC偶数月毎報告書提出。SPレコードのリストを寄贈者に提出。喜んでいただいた。来月、聴いてもらえるかな?

 

2022年5月度20・21日 ●暑くもなく、寒くもなく、過ごし易い良い季節となりました。コロナ対策は日常となり、手の消毒とマスクは徹底されていますが?●常連さんと友人のみご来店。傾向的に土曜日はお客様が来るようで来ないですね。来客が少ないのは有り難いが来ないのも辛い。●提供頂いたSPレコードの目録ができたので、それに従ってファイリングしたが一部のみ持ち越し。来月完了する。取り出し易くなったのでお客様の好みに合わせ再生すると良い音に感激してくれます。●カセットテープの再生が出来なかったが、原因は単に録音ボタンが押されていただけ。Bluetoothも接続方法が分からず、マゴマゴ!使わないと全てを忘れている。

 

2022年4月度15・16日 ●寒暖差が激しく、営業日は1つのストーブ稼働。●同級生が2日とも参加。賑やかだったが、常連さんもご来店。楽しんでもらえたようだ。●ウクライナ紛争で報道が弱くなったのもあり、我慢の限界も超え、お客さんも警戒心が薄くなっているけれど、先月ご来店のお客さんがコロナに、今回ご来店の方は1ヶ月前に感染したというのでコロナが身近になってきていることを実感しているが、どのように対処したら良いものやら?終わり無く、困ったものだ。●提供頂いたSPレコードのジャケットの製作と整理。たくさんあり過ぎるので整理し切れずリスト作りに取り掛かる。Jasracの偶数月報告。面倒!18日(月)夜は友人の希望でホームパーティー。

 

2022年3月度18・19日 ●寒さも少し遠退いたので2つのストーブで暖がとれた。●一月家帰りの関東のお客様がご来店。楽しんでもらえたようだ。●まん防が解除となり、常連さんとレコードそっちのけで伊勢の歴史について夜遅くまで語り合った。こんなこともお店の役割りだと思う。

 

2022年2月度18・19日 ●まだまだ寒い!2つのストーブとエアコンを使ってもなかなか室温20℃にはならない。●3年毎の義務らしいけれど、何とか日程が工面できたので食品衛生責任者講習を受講した。規制がだんだん厳しくなっているようだが・・・。1)折角、水洗した手で綺麗でない蛇口を回さなないように、手をかざしたら水が出るような構造の蛇口が必要らしい。従業員用洗面所の蛇口だけで良いのではないかと勝手に解釈したが、レバー型のハンドルでもOKらしいので、それに取り替えた。2)HACCP(危害要因分析・重要管理点)という手法を取り入れた衛生管理を実施しなければならないらしい。実施するということは計画書を作成し、実施記録が必要になるということなのだけれど、お店は全く調理せず、提供するのは缶類の飲み物と個包装のミニスナックだけなので作成のしようがないように思うが、突然の立入検査があるようだけど、それがあって指摘されたら作成するかな?作成すれば、従業員用洗面所、流し、冷蔵(冷凍)庫、トイレの清掃、除菌と温度管理くらいかな?今回は良い機会なので各所、少し念入りに清掃、消毒した。18(金),19日(土)開店。三重県もまん防実施中であるので20時閉店。●2ヶ月毎で開店2日分のJASRACへの実績報告。本当に面倒!

 

2022年1月度14・15日 ●14日(金)は爆弾低気圧の強風で兎に角、寒かったので石油ストーブを急遽、出動させたが、お客様(の数)も寒く、常連さん2名だけだった。開店してもお客様がご来店されるのは8時頃なので、それまでの暇が結構辛いが、15日(土)は開店後すぐに来てくれる別の常連さんが出来たので助かった。全くのボランティア商売だけど、みなさんの安らぎの場となってくれることを願っている。●オミクロンが爆発的に流行し始めているので来月は営業できるのでしょうか?

 

2021年12月度 ●12月は正月まで滞在するため第4週の24(金)・25日(土)開店。お客は毎回4〜6名程度で、適度な人数でご来店いただきました。●少し毎月2日の開店が認識され、特に営業日が少ないことが障害になっていない感じがしてきた。●JASRACの使用料は交渉の結果、4,400円が1,100円に値下げされた。助かる。これまで毎月1日の使用実績報告だったが、今回は2ヶ月に1度、2日分を報告しろという。担当者によって違うのかな?レコードを聞きながら拍手・感涙するお客がいて、開店冥利につきます。ピアノの上の照明を改善、クリスマス飾りをライトアップ、お客の老眼対策として客席にもう1灯ライトが必要そうなので何か考えたい。SPレコードのジャンル分け。CD/DVDプレーヤのLchが出ないことがあったが、背面VRの接触不良だった。お客から音質が変わったと言われたが、システムを替えた覚えはないが?ライブをやろうと考えたが相方から返事がなかったので中止。保健所から、お店開店3年後の衛生管理士の講習要請。今年、講習を受講して管理士となったので不要ではないかと食い下がったが、内容が違うので受講は必須と言われた。ただ、そのために帰郷するのは難しいと訴えた所、帰郷する予定に合う今後の講習会のどれかに参加すれば良いということになったので助かった。

 

2021年11月度 ●11月19日(金)は常連さん2人、20日(土)友人と友達とで3人、のみのご来店でした。売上は合計3,000円。●先月、20日(土)は必ず再来店すると約束した若者は来なかったがそういうものだろう。やはり毎日のように営業してお客が気の向いた時に立ち寄れないと、事前開店予告だけでは難しい感じがします。予想通りの展開かな?●20時過ぎでないとご来店いただけないような傾向があるので、来年から開店時間を1時間遅くしたいと考えています。●営業日数が4分の1になったので、JASRAC使用料の値下げを要求していますがどうなることやら?近所の知り合いから、捨てるには忍びないのでSP(一部LPも)レコードを引き取って欲しいとの依頼がありOKしたところ100枚以上のコレクションだった。レコードのカテゴリは多岐に亘っているので整理して、来春でも、その方を対象にレコード鑑賞会を開催しようと思う。
自分自身が開店を楽しみ、開店日以外でも友人たちのたまり場になってくれればOKでしょう。

 

2021年10月度 予想通りコロナも収まった気配があり、これまで運営してくれたママが辞任したあとマスターとなって久しぶりに15日(金)、16日(土)の2日間だけ開店した。みなさん、異口同音に通りすがりでお店に興味はあるけれど「怪しい」感じなので入り難いとおっしゃいますので、今回からカーテンも全開し、外から内部がみえるようにガラス戸に貼ってあるスモークも一部高さを下げ、外灯も点けて、周辺の掃除、備品の準備の上、ご来店をお待ちしていました。一日目は常連さん、同級生、一月家帰りでたまたま再生していた浅川マキの歌声に引き寄せれ通りすがりの方、同じく一月家帰りの大阪の方などいろいろな方々に楽しんでいただけたと思うので開店して良かったです。2日目は坊主と思われましたが、レコードという物を全く知らない若者2人だけがご来店!すごく感激してくれました。多くの方々に楽しんでいただきたいと考える反面、ご自分が好きでないジャンルの音楽を聞かせられるのは辛い!とも思うので、お客が多く来場されても楽しんでいただけないでしょう。営業形態から考えると暇くらいが丁度良いけれど、それじゃ生業にならないですね。今回からドリンクのみで、ほぼ原価に設定したので趣味としての運営ということです。伊勢の暗い通りに一筋の灯りがともり、地域の活性化に少し役に立てば、それで満足です。今後も暫くは月2日、営業していきます。

 

2021年7〜9月度 三重県のコロナ緊急事態宣言も10月には解除になる予想をしているので、10月第3金・土曜日15日16日だけ、開店しようかと考えている。そのための告知張り紙や環境整備(主に除湿と機器への電源投入)を行った。今まで来にはならなかったけれど、少し低地だからか湿度が高いことを実感したので、今まで以上に除湿は心掛けたい。僅かな人数だが、常連さんの連絡先も分かったので、来月、開店告知出来るようになりました。

 

2021年6月度 コロナのため休業中。食品衛生責任者を自分に変更した。また、お店をやりたい可能性がある知り合いが視察に来たけれど、どうなるやら?毎月1回金土のみを自分で営業するか?自分でやった方が面倒なくて良いという気持ちもあるけれど、せっかく来ていただけるお客様に、月に一度では常態化し難いし、開店日時を告知するお客様の連絡先も解らないので、その日が開店日だと知ってもらうまでに時間が掛かるだろう。

現状の入口は全面ガラス戸だけれども、外を歩く人からジロジロ見られるのは居心地悪いだろうと考えて、中が見えないようにすりガラス風のフィルムが張ってある。その上に、以前は隙間風がすごかったので、目張りとプチプチを貼り、さらに入口以外をカーテンで覆って営業していた。集客にとって、店中が垣間見られないのは入店するのに躊躇し易いとの意見があったので、開店することがある場合に合わせ、入口のみ、すりガラス風フィルムの高さを低くし、プチプチ・戸板等を全面剥ぎ取った。開店時はカーテンも全開するつもりだ。前に、隙間風と浸水防止の為、入口を残し、ガラス戸の隙間はコーキングしたので特に寒くはないだろう。今回は両面テープなどがきっちり剥がれなかったので次回でも剥がし方を検討してみる。

 

2021年5月度 コロナのため暫く休業する貼り紙をした。常連さんから今後も続けて欲しいと嬉しい要望があった。いずれにしてもコロナが落ち着くまで何も出来ないだろうから、ゆっくり今後を考えてみたい。

 

2021年4月度 変わらず出勤自粛。普段は使用していないシャッターに異常がないか動かしてみた。異常なし。毎月のJASRAC報告用紙が届いていなかった。どうしてかな?装置を点検したが異常はなかった。

コロナ蔓延に伴い、遂に三重県も20時までに規制され、実質、1時間しか営業できなくなり、今後の見通しも立たないということでこれまで支えてくれたママが辞職することになりました。2018年9月の開店から2年8ヶ月ですが、ママにはお世話になりました。感謝しています。さて、これからどうするかですが、取り敢えず、9月末まで休業してゆっくり考えます。

 

2021年3月度 変わらず出勤自粛。特に改善の要望もなく、装置の点検(異常なし)と毎月のJASRAC報告のみ。

 

2021年2月度 1月度は自粛。2月度も出勤自粛。特に改善の要望もなく、装置の点検(異常なし)と毎月のJASRAC報告のみ。

 

2020年12月度 新型コロナに振り回されて5月以来の出勤自粛が継続。ママにもお客様にも会えず、様子は分からなけれど、営業を止めるという意思表示はないので何とかやっているみたい。前回、気になったレコードプレーヤのハム音対策として原因を検討したみたところ、カートリッジ昇圧トランスの前の、カートリッジまでにハムを拾っていることが分かった。レコードプレーヤやプリアンプのACコンセントの向きを変えてみたけれど効果なく打つ手がなくなった。これまで使っていたカートリッジは音質に異常があったので、前に使っていたDL103に交換した。検討初期には異常は感じなかったので今回の検討で傷つけたのかも知れない。それ以外は、今回は常連さんからご希望もなく、毎月のJASRAC報告のみ。

 

2020年11月度 相変わらず出勤自粛。毎月のJASRAC報告。常連さんからの依頼で、1)時計の電池交換。2)カセットでの録音配線。カセットデッキは使わないと思ってあちこち問題があったものを設置していたので後日、問題なるね〜。今更、購入する気もないし、誰かにもらわなくては。3)カウンタ角のアールのところに足置きを設置した。常連さんがいろいろ提案してくれるので有り難いけれど、お客は増えているのかなあ?やったことが増客に結び付けば良いんだけど?レコードプレーヤから小さなハム音がするので検討した。カートリッジから昇圧トランスまでの間から出ていることが分かったが対策方法がなく、現状維持とした。その他、録音作業で持ち出した機材を元に戻した。

 

2020年10月度 相変わらず出勤自粛、何時になったらできるのかなあ?毎月のJASRAC報告。新しくBluetooth受信入力装置取り付け。浸水・防寒対策として入口開き戸のコーキング、少しは効き目があるかな?よしずの片付け。すごく評判が悪かったみたい、掛け立て方が変更されていた。

 

2020年09月度 少しコロナも下火になってGotoキャンペーンも東京が解除になったけれど、まだまだ出勤自粛。JASRACの毎月の実績報告。PCB蛍光灯安定器の処理に関して届出書再提出。いつまでも処理されずお役所仕事にイライラ。暑さ避けのために設置したよしずが大き過ぎるので邪魔という要望があり小さくした。Bluetooth入力したいという要望も出たので、取り敢えず単独ではあるけれど、Bluetoothが受信できる手持ちのBose小型スピーカアンプを設置した。しかし、それには出力端子がないので現在のアンプシステムには接続できない。Bluetooth入力を現在のアンプに接続できる方法を研究する必要がある。冠水した時に郵便箱が浮遊するのを防ぐために下に嵩上げ用のブロックを設置した。25日午前中の大雨で店先が多少浸水した。今後も大雨が多くなると思われるので、入店するお客がつまずかない対策方法を考える必要はある。

 

2020年08月度 益々、コロナ感染が拡大し、今回も出勤自粛。前にカウンタの照明が少し暗いとの要望があったので、LED電球を2個、高電力のものに交換。ママの顔が綺麗にみえるだろうか?お客様にも読んでもらいたいので、友人レコード愛好家著作のレコード雑学を3話、ついでに自作の伊勢名所絵図6図もラミネートして置いてみた。機器のチェックは異常なし。JASRACの毎月の実績報告。毎年の恒例になってしまっているが、7月の浸水して床が汚れていたので泥の拭き掃除し、外に設置してあるプラスチックの郵便箱が重りは付けているものの増水するとどこかに浮遊してしまう。その時に箱内部に浸水したと思われたが内部を掃除した。浮遊止めのために紐を付けてみた。

 

2020年07月度 今回も出勤自粛。休業日に、JASRACの毎月の実績報告。これが主な仕事だったかな?毎回ながら、これがかなり面倒くさい!なぜ報告しなければならないのか、今一、納得し難い。お客様から指摘があった1)クラビノーバのサスティーンペダル不良(単にコネクタを接続していなかっただけ)と2)AUX入力の音量バランス不良(ヘッドアンプのコネクタの指し間違い。ついでにトラブルが多い音量調整できるようにした改造部分を元に戻した)を修理した。何事もすぐには対処できないので、お客様にご指摘いただくのも、それを我慢していただけるのも有り難い。7月25日線状降水帯の大雨にて入口付近で浸水。店床は入口に向けて下り傾斜になっているので、昨年も同様に入口から約1m奥まで、最大深さ10cmくらい浸水するので、浸水しないように機器のかさ上げ等、対策はしてあるので被害なく、床が汚れた程度であったが、今後にさらに備える必要はあるように思う。

 

2020年06月度 別件用事があり帰省はしたが、今回は出勤自粛。休業日に音響設備の点検、音量調整を行い、クラビノーバの蓋が壊れ外れたので補修。CDプレーヤとしてTASCAMのDVDプレーヤを使用しているが、前に使ったPioneer製の方がトラッキング性能は優れている(はやり抜群!)のを再認識したので留意しておきたい。

 

2020年05月度 友人の車を陸送することになり、ついでに店内でジャムセッションできるように不要なクラビノーバと置きアルトサックスを、またアナログ音源CD化機材を運んだ。出勤停止命令発令中のためレコードバーには出勤できず、休業日に制作依頼があったレコードとオープンリールテープからのCD化を行こない納品した。クラビノーバの鍵盤の高さが違っていたので鍵盤を入れ替えて調整した。

 

2020年04月度 コロナに負けてもいないし、外出自粛にも従いたくもないので帰省の準備を着々としていたのに、遂に、東京から帰省して感染が広がった事例が伊勢近隣で発生し、東京モンは病原体扱いされて、伊勢には来るな!って言われたので帰れませんでした。帰りたいなあ。

 

2020年03月度 コロナに負けず、20日(金)・21日(土)出勤した。お客様は両日で常連さんのみ3名。相変わらずの入りである。常連さん達とお好み焼きパーティーを開催した時に開店案内板を作ってお客様が入り易いようにしようということになったので、それぞれの方が得意を発揮して右の写真のような案内板が完成した。文具店らしく、台紙は文房具にしようということになったので額縁は宮大工さんに手作りしてもらった。あまりに立派で、外に放置するが勿体ない。さすがプロですね。ポップは制作の経験があった新卒教師の女の子がやってくれた。ライト用のコンセント設置とマイクスタンドにセットしたのは自分でした。最初は譜面台にこれらを設置しようと考えたけれど、最近、強風のことが多いので、それでも吹き飛ばない可能性が高いマイクスタンドにした。追加として、得体が知れないという評判の店先風貌を変えるために、カーテンを開放し、ガラス戸の上部から、内部が覗けるようにしてみた。効果があれば、もう少し綺麗に造作はするつもり。これでお客様が増えれば良いのだけれど・・・?

壊れたカラオケ装置を再度修理してみたが動作しないことに変わりなかった→諦める。従兄から依頼された自主レコードの音質改善とCD化を行ったけれど、ステレオがモノラルに録音される問題が発見され、次回、再度、やり直し。中部電力による漏電検査タコ足配線を咎められることもなく、良好でした。

 

2020年02月度 14日(金)・15日(土)出勤した。お客様は両日で5名。相変わらずの入りである。CDの音が途切れるのはレコードプリアンプのノイズが発生していたことで自動判定の切り替えスイッチが動作したことによるようだった。プリアンプの内部回路の接点を掃除することで完治したようであるが、経過観察中。CDプレーヤは業務用のDVDプレーヤに入れ替えた。結果として映像DVDも視聴できるようになった。前回、取り替えたCDプレーヤは問題なかったと思われる。その他、ホームパーティーなどでカラオケ用マイクを使いたいとの希望があり、残響付与のためにヤマハ製ミキサーに接続したが内蔵リバーブ回路からノイズが発生したので、ヤマハのリバーブ装置REV100を接続したSoundcraftミキサーに接続し直した。ただ、リバーブのノイズはなくなったけれど、少しハムノイズが残留しているので再検討の余地がある。このように普段不要で放置している機器に問題があることが多くなっている。以前にカラオケ装置は動作しなくなった例もある。それは通電していなかった、あるいは不使用の機器にも湿気予防として入電するようにした。その結果、熱が発生して湿気対策になると考えているが?別件で、レコードの音質を改善したいという依頼を受けたので、使っていなかったグラフィックイコライザを使えるようにした。

 

2020年01月度 17日(金)1日だけ出勤した。寒い日でとてもご来店は望めないと思っていたけれど、常連さんが一人、来ていただけた。今年も昨年同様のご来店の状況でスタートした。またまた、言ってしまうけれど、何時まで続けられるのやら?機器のチェックの過程で何となく、CDの音が途切れるようなことがあった。交換したCDプレーヤは新品のはずだし、その関係での原因は無いと判断。RCAコネクタの接触不良か?ということでそれらの接点復活を行い、さらに自動セレクタシステムを採用しているので他の機器からの雑音で切り替わっている可能性もある。従って、それらからの雑音による原因を疑い、チェックしたが問題はなかった。その後のチェックでは異常が発生しなかったので問題なしと判断した。しかし、24日(土)に音が途切れる現象ありとの報告があった。交換したCDプレーヤの不良か?すぐに対策できないのが辛い。

 

2019年12月度 CDプレーヤ代わりのDVDプレーヤを購入、セットしたばかりだったけれども、友人の会社で廃材となった新品CDプレーヤをいただくことになりセットし直した。早く言ってよ〜!カラオケ装置は動作せず、諦めた。その他、時々、コネクタの接触が悪く、片チャンネルでなくなるような事があったので、接点を復活処理した。今回は4営業日に出勤、木曜日に関わらず満員御礼の日もあったけれど、平均来客数は2〜3人かな?運営してくれているママの時給を確保するのは相変わらず難しいですね。満員御礼の日はお客様の好みに合わせて次々、レコードをかけ変える必要があるけれど、レコードの在庫内容を把握していないと難しいが・・・・・。ということで、お客様が少ないのも困るし、多いのも困る。また、フードロスが多いということで、料理の提供は止めることになった。何時までママがやってくれるやら?なかなか難しい!

 

2019年11月度 レコードバーのCDプレーヤの調子が悪いと言うので、今月の予定を変更して、急遽、修理しに帰った。CDプレーヤは寿命で、レーザーの出力が劣化しているためだと思われるので、新しいのに交換した。20年くらい使ったのでよく保ったものだ。今どき、CDプレーヤを買い求めると高級なものになってしまうし、レーザーの安定性が高いパイオニア製のDVDプレーヤ(もちろんCD他、BD以外は再生可)が現品最後で購入できたので安価なDVDプレーヤにした。CDを再生してみると音も良かった。とても素晴らしい技術を持っている同社の衰退が悲しいですね。合わせて、DVDの再生も出来るようにテレビに接続したけれど、そのついでに、約6ヶ月間電源を入れていなかったカラオケ装置を稼働してみたらパスワードを受け付けなくなっていた。内部の故障が起きそうな部品を点検したが特に治らず、パスワードを認証するICが内部電池でバックアップされているタイプがあるので、内部電池の電圧が低下して、ICが働くなってしまったようにも思える。暫く、通電してみて、来月、また様子を見てみるけれど、復活は難しいだろう。レコードバーの運営とは関係なく、友人たちとのホームパーティで使えばみなさんが喜んでくれると思っていたので残念です。

 

2019年10月度 イベントがあったので都合がつかず、今回は1日だけ出勤しました。雨にも関わらず常連さん2名がご来店いただきました。有り難いです。再生器に接続部の接触不良が目立つようになってきた。次回は全体的に点検をしなければならない。レコード置き場も隙間なく、検索し難いので、レコード棚の拡張を試みなければならない。

 

2019年9月度 今回もお店に2日間顔を出しただけですが、2日間とも雑誌NAGIの記事をみてご来店を頂いた方がおりました。お一人は遠く、名張から、もうお一人は伊勢でお勤めの松阪の方でした。少しは皆様に知られてきているのかな?また、お店のウインド越しにお店の説明書きをしっかり見ていかれる方もいらっしゃいますし、興味はもたれている方々は多いように思いますが?私がいたこの2日間は珍しく千客万来といった感じでした。しかし、ママの話だと普段の殆どは常連さん3名のみの営業が多いと申しております。お店の形態上、ご来店されたお客様に対して、公平にお好きなレコードを掛けなければならないので、ある程度、お客様同士の譲り合いに期待するところが大きいけれど、初めてご来店頂いた方には、店側の配慮が要求されると思います。しかし、千客万来になってしまうとそのコントロールが難しくなる。レコードの場合、最長片面20分程度で済むけれど、CDだと1時間以上掛かるので、切替のタイミングも難しいですね。そんな「開店1周年」でしたが、何とか大過なく営業できたことを喜んでいます。

 

2019年8月度 猛暑のため、自宅にて冬眠ならぬ夏眠中。

 

2019年7月度 今回もお店に2日間顔を出しただけですが、1日目金曜日は雨は降ってはいなかったけれど、客はゼロ。常連さんから演奏を頼まれていたクラリネットの練習に勤しんだ。それなのに交通安全週間とやらで、店前に駐車していたママの車が駐禁、1万5千円?。帰り掛けに飲酒検査も受けたようだ。伊勢でも取締あるんだね。交番前の我が家の駐車場前の歩道に車が長時間駐車していても注意すらしないのに?2日目土曜日は一見さん一組と常連さんだけ。クラリネットの演奏も少しやったけれど、次もやってくれとは言われなかった。毎月、観察していると、常連さん3人のためだけに開店している感じかな?何時まで保つやら?不要になったデキシースタイルの人形10体くらいの寄贈あり。

 

2019年6月度 今回もお店に2日間顔を出しただけですが、前より一見さんが増えている感じがします。不要のオープンリールのテープレコーダを貰ったので宅配して設置。不要だった小型スピーカー1セットを近所のカフェで欲しいと言うので差し上げた。音が良くなったと言って感激してくれた。物を少なくしたいこちらも喜んでニ方得となった。

 

2019年5月度 今回もお店に2日間顔を出しただけですが、金曜日は河崎で知り合った元電気技術者の方がご来店してくれてオーディオ談義に花が咲いた。それ以外に常連さん一人、飛び込み一人だったかな?土曜日は常連さん一人だけ。近所の一月家は何時も満員なのに、何とかなりませんかね?集客のためにできることは何でもやるんですけどね〜?ちっとも売上が延びないのに、固定金額支払のJASRACの締め付けだけは激しくなり、これまで、毎月ある日の演奏実績の報告はさせられているのに、それ以上に、有り難くもなく抽選で選ばれ、1日実態録音調査を受けるらしい。つまり、開店している日時に録音を開始し、翌日、回収して、どんな曲を演奏したかを調べるという。お客の来ないお店を調査して効果あるのかねえ?お客がいなくても演奏していたら使用料を取るのだろうなあ。毎月ある日の演奏実績報告を先月は怠ったけれど、それの報復だと考えている。独占企業だから、権利を守るためだからといって、お店の状況を勘案せずやりたい放題やって良いということでないように思うけど?払わないと言っている訳ではない、せめて、収支に連動して欲しい。シャッター街活性化の一つとして赤字で運営しているのに、こんな締め付けのお蔭で自由な活動ができないのは何とも理不尽さを感じるけど?こんなことを言うと、また、仕返しがあるのかな?くわばら!クワバラ!
21日の豪雨で、昨年と同様に店先の深さ10cmくらい水が浸水しました。幸い、傾斜があるので店先のみに少し泥が侵入していましたが、嵩上げしていなかった石油ストーブのみ浸かりました。
常連さんの一人がオークションに出品して売れなかった顕微鏡を買いたいというので売りました。終活の一つが終わりました。

 

2019年4月度 拾ったギターをレコードバーにディスプレーしたくらいで何もせず、お店に2日間顔を出しただけですが、その2日間とも3名の常連さんがご来店頂く程度で、将来性をまだまだ感じるには至りません。店番の時給が出るくらいで良いのですが、集客方法はないでしょうかねえ?

 

2019年3月度 15日(金)は来店1人、16日(土)は少し賑やかになりました。だんだん認知されている感じがしますが?拾ったエレキベースをショーウインドウにディスプレイ。高い椅子に座っていると疲れるということなので、ちょっと高けれど、とりあえず、有り合わせで「足置き」を製作。カセットを聞きたいお客様がいたのでカセットプレヤをセット。友人がジャズのレコード300枚くらいを提供してくれたので、再度、整理して陳列。置く場所が無くなってきています。

営業外のホームパーティーで使用できるように、カラオケ装置を設置、エコーをバッチリ効かせました。

 

   

2019年2月度 15日(金)は歴史仲間5人と2次会でしたので賑やかでしたが、16日は土曜日というのにお客様はゼロ。お客様が来ないと店番するのが辛いですね。友人がCDを入手して不要なものがあるというので100枚程度、有り難くいただきました。ジャズのCDが増えましたので、コピーしたCD-Rはなるべく仕舞いました。ほんの稀に大勢がご来場される時があるのでテーブルを増やして欲しいとの要望が出たので、キャッシャのカウンタを客席用に流用し、キャッシャのカウンタは以前に同じ場所にあった全紙(大きな紙)保管庫の廃材を使って足囲いを造り、天板は友人の宮大工さんが寄付してくれ、製作した(製作費975円)。それに伴い、やはり寒い!ので、石油ストーブの置き場の置き場を変更し、さらにまだ不足している暖房のために石油ストーブを道路側に増設した。火災防止用に玄関ガラス引戸のカーテンが接触しないようにし、さらに余っていたブロックをストーブ背後に設置した。HPの写真が古くなってきたので撮り直し更新した。また、ダメモトでお願いしていた「三重を刺激する大人のローカル誌 NAGI凪」が取材に来てくれた。6月発売で掲載されるらしい。来客に繋がることを期待したい。

 

2019年1月度 店内が非常に寒いというので対策を試みた。原因は入口のアルミサッシのガラス引き戸4枚からの隙間風だったので、開閉に支障がない引き戸3枚に目張りし、ガラスにプチプチ貼って対策。加えて、カーテンを常時するようにし、床から50cm位まで板張りをしたことで、エアコン+石油ストーブ1台の運用で寒さ問題は解決した。VHSビデオ新設置。トイレの水漏れ再発、諦めて新器具(3,680円)と交換。三重県からたばこの煙のないお店として認定受け、立派な賞状とパネルをいただいた。今回は飲み屋などで知り合った人たちから「レコードバーってあるらしいね?」とか、「行ってみたい」という声を聞くがあった。少し知られてきてるみたいだが、来客数はあまり変わらない。ただ常連客は多くなってきているかな?お店での接客して動向を調査。

 

平成30(2018)年12月度 友人の希望でカラオケ装置をセット(ホームパーティーのみ使用)、カウンタ補強、トイレ水洗タンクのフロートストップ弁のパッキン不良による漏水を発見・修理。裏木戸呼び鈴修理。お店での接客。

 

平成30年11月度 タウン情報誌Simpleに紹介されたり他の宣伝の効果が出たのか、少しは来客があるようにはなってきたかな?若い人が来店すると、すぐに写真を撮影して仲間にSNSしてくれるので、加速度的に知られるようになる可能性はある。ただ、ご来店いただいても、コーヒーやビール1杯だけのご注文が多く、採算を云々するにはまだまだ程遠い。ただ店番が続けると言っているのが救いかな?レコード再生専用席として、レコードプレーヤの前にソファーを設置していたが、ソファーはすっかり早い者勝ちの同伴席として活用されるようになってきたので、プレーヤをアンプの上に設置し直し、誰でも操作がし易いようにした。全体的に座席の配置を見直した方が良いかも知れない?

 

情報誌Simpleの記事

平成30年10月度 協議の末、JASRACと契約、固定費が大幅にアップ。伊勢情報誌Simpleの取材(同誌12月号に掲載)、その他伊勢情報誌 Nagi月兎舎・伊勢人伊勢文化舎・三重FM放送に宣伝投稿(取材に結びつくか?)。You-Tubeに潜入レポート風ビデオアップ、スマホ用HPのアップ、HPの充実,、バー専用メルアド作成。開店以来、暑さで店に近づけなかったが、今回は店の改善実施。音響設備の点検と改善、レコードを演奏者順に並べ替える、来客少に合わせて邪魔な物は片付け、照明の改善など。19日(金)20日(土)はママ不在で店番を代行。来客少なく、多くも飲まない、ママに時給並みを払えるのは何時になるやら?掛かった費用を10月末日現在でまとめてみると、
保健所規定設備:62,536円、店内設備運搬・設置:197,993円 店内設備:194,535円(内、150,000円がエアコン代)、合計:391,628円

 

平成30年9月度(開店) 予想していたけれど、遂にJASRACから「音楽利用状況申告書」を提出しろとの通知がポストに入っていた。郵送ではなく投げ込みだったので、誰かが現地をみてものだろう。これからの申告により支払額が決定はされるとは思うけれど、それによると最低徴収額が高そうな感じで、売上が大してない状況も考慮されないようで、固定的に高額の使用料を払わざるを得ない感じだ。取り立てはヤクザより怖いという噂もあり、これからどうなるのかなあ?勿論、著作権を使う以上、支払うのは当然ではあるけれど、元々、趣味の延長線のような状態を予想しているだけに、高額で、固定的に支払わないければいけない経費は経営的に辛いなあ。今後の交渉結果を待つしかない。余りにお客は来ないので、木曜日の営業は止めた方が良さそうだし、営業時間も19〜22時としよう。正式開店日は9月7日(金)とする。店番の暇つぶしにTV設置。

 

平成30年8月度 試しに営業するも来客はほとんどない。友人からの忠告もあり、レコードバーの宣伝用ホームページと、地域活性化の情報発信としてのページを分別するようにした。集客のためには、まずは知られる必要がある。友達にお知らせして来店してもらう以外に方法がない。お店を造作するのは、お金をかければできるけれども、お客に来店していただくのは、誠に難しい。ある程度、来ていただけるようになるまで、何ヶ月掛かるか分からいけれど、それまでママが辛抱できるか?

 

平成30年7月度 保健所に飲食業営業許可を行い、検査に合格し、即日、営業が可能となった。申請費用は16,000円、食品衛生協会費13,200円でした。問い詰めるのを忘れたけれど、食品衛生協会費って、実際、必要だったのでしょうか?交通安全協会費と同じような天下り団体への、本来、支払う必要のない費用だったのかな?申請者を自社にしようと思ったが、定款・登記簿謄本の提出が必要だったことを失念し、証明書の不要な自分個人とした。謄本代などが節約できた。検査はざっとしたものであっけなかった。今年の猛暑の性か、折角、新規に入れ替えたエアコンがあまり効かない。導入当初から能力不足の感があったが、もう1台、導入するのは費用面から避けたい。何時までこの猛暑は続くのか?暫く試しに営業するみるか?あとはママにお任せだ!9年間やっていなかった浄化槽の清掃も行った。

 

椅子3台増設

これと同型が見つからなかった

レンジにフード

窓ガラスにスリガラスシートを

もう1枚追加

ショーウィンドウ

 

  

ガラス戸入口のセンサーライト 太陽光パネル式は裏口で活用

監視用カメラ これで防犯もバッチリ!

シャッター開放で郵便受けが必要

 

平成30年6月度 保健所対応の設備等はほぼ、完成した。7月には申請し、許可を貰えれば、いよいよ開店できるが?開店するためには、

1)出入口ガラスに目隠しシート(あと半分)、2)出入口ガラス戸に防犯設備、3)客席椅子3台追加、4)都市ガス供給(配管の交換が必要なければ良いが?)、5)浄化槽点検、6)レンジの防火壁、7)屋内電気配線絶縁試験、は必須かな? さらに営業的に上手くいくようなら、

1)屋内電気配線交換工事(極めて古いのでやらなければならないが高い)、2)トイレへの雨除け庇製作、などかな?

 

 

元大型紙棚を撤去→大きな穴が→耐水化した

壁面の化粧合板は余っていたのを再利用し追加1枚購入

床材は友人がリノリューム端材を提供

 

 

キャッシャーカウンタ壁も友人提供のリノリューム端材を貼る

耐水化ができたので、ここを台所とすることもできる

 

   

ガスレンジに換気にフードが必要、古いブリキの衣装ケースを加工設置

レンジの防火壁は必要かも?

 

排水管にトラップ

 

台所壁は必耐水で襖を棚で隠す

 

耐水製のない合板壁に塗装

 

エアコン交換最高の買い物!

 

出入口の全面透明ガラスが敬遠

100均・目隠しシート半分貼る

 

トイレに棚 トイペが見えると安心

 

平成30年5月度  保健所規定設備にするために、シンクの2槽化と客用手洗器の設置、環境整備を行った。

2槽目のシンクはオークションで入手し、ポイント円で支払ったために無料とはなったが、水道栓2系統化の配管類には12,291円掛かった。高価!

客用手洗器の設置は、手洗器もオークションで入手。送料込み4,290円。給水・排水配管部品等で5,508円、手洗器込みで9,798円の出費であった

次月で台所の床や壁の耐水化工事を実施できれば、何とか保健所の許可がでる状況になるのではないか?また既存のエアコンはリモコンを修理して動作はするようにはなったけれど、あまりに旧式で取替えの要あり。

 

既存の家庭用シンクの2槽化 改造前後

  

床下の水道配管が折れ、接続に苦労した 改造前中後

 

 

台所用手洗器の環境整備 洗濯機の移動

 

飲食店営業のための設備要件:保健所の営業許可申請前に整備しなければならない(最低限の)設備仕様は以下の通り

室内内装:床と床から1m高さの壁は耐水性材料であること。コンクリート、タイル、リノリューム、化粧合板、フローリング材、塗装でもOK。天井は制限なし。

防虫・防鼠・防塵設備:調理場の入り口には必ずドアが必要とあるが不要。窓は網戸、排水口に金網張り

換気:自然換気でもOK、家庭用換気扇ならばい煙もOK

洗浄設備(シンク 流し):流水式で2槽あればOK。深さ、大きさに制限なし。各槽に個別水道蛇口が必要

原料・器具保管庫:家庭用戸棚でOK

冷蔵設備:家庭用冷蔵庫でOK

消毒設備:熱湯・漂白剤(薬物)、アルコール系消毒スプレーでOK

手洗設備:調理場用サイズは3828cm以上で調理場に必ず設置、客席用大きさ制限なし(客用でトイレとの共用は不可、必ずしも客席にある必要はない)、便所用大きさ制限なし(水洗用タンクは不可、客席用兼用でOK) いずれも消毒器の設置が必要

排水方法:公共下水道・浄化槽がなくても下水溝垂れ流しでOK

廃棄物容器:プラスチック製など耐水性であればOK

更衣室:何らかが必要なようだが、場所があれば良い。

 

平成30年4月度

お店を友人に紹介するためプレオープンパーティーを開催し、多くのご来店とご協力やお祝いなどもいただき、誠に有難うございました

大変、楽しんでいただけたようですが、今後についてのご意見も伺いました

皆様がお持ちの『ジャズ喫茶はこんな感じ』という印象からは文具店の雰囲気を残していますので多少なりとも違和感があるようですが、留守宅を守り、利用している私にとっては、叔父叔母が努力して営業してきた文具店の証を少しでも残したいと考えていますので、今後共、ご理解いただけたらなあ?と感じています

 

10年ぶりくらいにシャッターが全開

病床の叔母も喜んでくれたのではないでしょうか?

 

デイスプレーも外から撮影しました

 

大勢ご参集いただき

大変、賑やかでした

 

レコードを楽しんでいただけた方も

いらっしゃいましたが?

 

平成30年3月度

大体の整備は完了かな?営業する

には保健所の指導に従い、

シンクの2槽化などが必要となる

(写真は撮影のため蛍光灯を点灯)

ソフト面の課題は多く、

営業は簡単ではないなあ!

供給電力を10A40Aに変更

  

ショーウインドウ            ショーウインドウ裏

蓄音機ラッパ照明とメニューボード

ドリンク用冷蔵庫とコーヒーメーカー

庭のトイレに案内灯

マイク保管庫

コーナー前の目隠し

取り外し出来ない商品棚

左側面 文房具棚のガラス戸撤去

マイクワイヤ保管庫

背面 レコード棚と文房具

 

カウンタ越しの正面

 

視聴席

 

レコードプレーヤとスピーカー

 

平成30年1月度

写真では変化は少ないけれど、台所とお店の通路、後方左にあった大型サイズ紙棚の廃棄は前回、整備。今回は、同棚床のレベル合わせとその前の棚の目隠し(丁度、倉庫にあった壁材を使用)を施工。

 

もらったカウンタを設置

 

 

 

 

 

平成30年1月18日(木)

2回目のレンタカー。オートバイのモンキーも!早速、買い手が現れた。

古時計3台、看板にするバリトンサックスも、奥座敷で碁会所でもと思い碁盤・将棋盤も、兎に角、使っていないものは何でも・・・、今回も満載だったが、まだあるなあ?

 

 

 

平成30年1月2日(火)

取り敢えず、ざっと並べてみた。早速、友人から、廃業したので不要なカウンタがあるということで頂いて置いてみた。使えそう?スポットライトでボロ隠しするつもり。点灯しない天井の蛍光灯の見栄えは何とかしたいなあ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成29年12月25日(月)

初回機材運搬

ワンウェイのレンタカーで、レコード700枚位、スピーカー6台・アンプ類10台くらいのオーディオ装置、ソファ1台、飾り、など、まずは思い付く物を運んでみたが、予想外の量で一度では運びきれないことが分かった。

 

 

 

平成29年10月 現 況

叔父が亡くなって、健康維持のために引き続き開店していた文房具屋は、叔母の骨折入院によって廃業することになった。多分、数百万円の価値があったと思われる商品の買い手はなく、恩義あるはずの同業者からも見放されたために、海外の子供達のために寄付などをして処分を図ったものの、まだ少しは残存していて、捨てるに忍びない。商品棚や帳票類など、欲しい人には差し上げながら、処分していきたい。

 

 

最近、突然、気が付いたのです。(1)空き家の叔母宅があるが、それは田舎で一番流行っている飲み屋の前にあり、飲み屋をやるには適地であるし、文房具屋をやっていた店舗も広さもある。(2)中古屋に売り払う寸前だった、長年持ち続けた700枚くらいのレコードもある。(3)やりたかったPAの仕事もやってみて満足したので廃業したが、それらのオーディオ装置も使わないので処分を考えなければならなくなっていた。(5)それ以外だって周りを見回せば不用品だらけで日常、動き難い。(6)さらに飲み屋を廃業したばかりの女将もいる。そんな不用品を活用したら、田舎でお客が好きなレコドを自ら再生して楽しむ『レコードバー』がやれるのではないかと!

ということで、不用品が活用できて出費が極少ならばやってみようと考えた。町興しをやろうという大それた考えはないけれど、こんなお店がシャッター通りと化している田舎の商店街のたまり場になったら、少しは田舎に貢献できるかも?という思いもあるし、こんなお店をフリータの息子に見せることで自活の道の礎になったら誠に素晴らしい。やってみてダメでも、最近、レコ―ドを楽しむ時間もないので、田舎に帰った時の自分のリスニングルームとして活用するだけでも良い!現在の自宅が広くなる、叔母宅も空気の入れ替えができるし、叔母の意志通り、家の存続もできる、等々、やってみて大きな損失はなさそうなのでスタートしました。

使っていないものを有効利用してお金を掛けないことを基本として、やりたいですが・・・・、

元来、ガラクタ集めが趣味、何でも捨てない、仕舞い上手な性格なので、2度の運搬でもまだまだ出てきます。

それらの活用も考えたいけれど、全てを並べてみると古道具屋の体をなしてしまうので、取捨選択は必須でセンスが問われます。

 

トップページにもどる

あなたは  人目の訪問者です
本日  昨日