前立腺癌闘病徒然草 2024.06.18更新 2013.02.01創刊 2013.03.13手術 高脂肪の食生活が一因らしいが最近は前立腺癌になる人が増加しているようだけれども、私も仲間入りした。 今後の生活に役立てるために病状を 徒然(つれづれ)なるままに日暮、硯に向かいて、心に移りゆく良しなし事を、 そこはかとなく書き付れば、あやしうこそ物狂ほしけれ (子供の頃に教育ママゴンに暗唱させられた徒然草がこんな所に役立つなんて!) と記録しておこうと思っています。同輩諸氏にも参考にしてただければと考えています。 医療費は全国健康保険協会に加入し、実際に支払った金額です。下段は薬代。 概 略 手術前の危険しきい値4.0に対して初回検査「3.83」、半年後「4.61」に上昇、「前立腺針生検」をしたら癌が発見、手術。術後の危険しきい値0.2に対して術直後「0.083」、数年して上昇し「0.20」を超過したので放射線治療。現在は「0.01」(測定限界)以下で推移。
手術後再治療無しのPSA値の変化:http://www6.plala.or.jp/smqol/newpage10.html 手術後再治療ありのPSA値の変化:http://homepage3.nifty.com/lesoleil/takero/ HPに出ていましたので参考にさせていただいています。有難うございます。 |
|||
|
2023年 |
医療費 |
|
6.18 |
PSA値は<0.009で変化なし。10年間は経過観察するという。放射線治療は2017年(69歳)だったので、2027年まであと3年か?その他の血液検査結果は、何時ものように、Ca、ヘモグロビン関係が低値以外は正常値、至って健康だ!次回は2025年6月24日(火)となった。 |
1,070 (398,274) |
|
|
2023年 |
|
|
6.20 |
PSA値は<0.009で変化なし。その他の血液検査でもカルシウムが正常範囲をやや下回った以外は問題ないという。残尿検査の残尿量41ccで問題なし。排尿感は前年と変わりない。検査期間は続けて1年毎となった。次回は2024年6月18日(火)となった。平塚らしく七夕診療です。先月、後期高齢者になったので、診療費は1割負担となった。 |
1,070 (397,204) |
|
|
2022年 |
医療費 |
|
6.21 |
今日から女医さんに交代した。PSA値は<0.009で変化なし。残尿検査もあったが、残尿量51ccで問題なしと言われた。排尿に関しては膀胱の収縮性がないのが著しくなってきている。排尿時に膀胱が収縮している感じがなく自重で排泄されている感じがするし、溜まる時に延びないのですぐ排尿したくなる、けれど、それほど病的ではないので歳だと諦めるしかないか? 2017年12月に放射線治療をして5年経過して変化がないので、検査期間を1年に延ばしましょうね、と優しく言われ、成すすべもなく同意した。次回は2023年6月20日(火)となった。覚えているだろうか?女医さんはその時に居るかどうか分からないけど?とも言っていたけれど、こちらだって、生きているかどうか分からないけどね? |
2,130 (396,134) |
|
|
2021年 |
医療費 |
|
12.21 |
PSA値は<0.009で変化なし。その他も異常なしといわれた。頻尿で夜寝られないので薬はないかと訴えたが、酒の呑み過ぎで酒を慎めと言われただけで終わり! 自分より若い友人が前立腺癌になるケースが増えてきたように思う。このHPも参考になっているようだが、治療法には全摘外科手術と放射線の粒を埋め込む方法の2つに大別できると思うけれど、全摘でも自分のように転移している例もあるし、放射線の粒を埋め込むのは経験がないので副作用などわからないけれど、完治している経験者からは、孫を抱けない期間があるくらいでそれ以上の重篤なものは聞かれないので、どうもこの2つの根治率は同じくらいのようだ。従って、現在の自分の考えでは、体に負担もなく,生殖機能も失わず、尿もれなど、その他の影響も少なさそうなので、これから治療をされる方には放射線の粒を埋め込む方法が、一番、お勧めではないかと、考えているけれど?次回は2022年6月21日。 |
2,020 (394,004) |
|
06.15 |
PSA値は<0.009で変化なし。軽い尿もれは相変わらず多い。排尿量が少なくなっているような?気がする。暑くなってきているのに、水を飲まないからか?次回は12月21日。 |
2,030 (391,984) |
|
|
2020年 |
|
|
12.15 |
PSA値は<0.009で変化なし。軽い尿もれは相変わらず多い。 |
2,120 (389,954) |
|
06.16 |
PSA値は<0.009で変化なし。軽い尿もれは相変わらず多い。前立腺とは関係なく、コロナ暇で酒の呑み過ぎか?最近、背中の肝臓(あるいは右腎臓)の裏辺りに鈍痛がある。前から呑み過ぎると同様の症状がこれまでもあったけれど、最近はそれ程、大酒はしていないけれど、アルコールが切れることは3日間とはないので、前より呑み過ぎ、さらに食べ過ぎに違いない。今回の血液検査では、クロアチニン(腎機能低下で上昇)とMPV(血小板容積の平均値)が上限よりややアップ。悪いのは肝臓でなくて腎臓かも知れない?酒を少しは慎みたいが、暇過ぎて難しい。ついでに血圧測定結果115-72 69。次回は12月15日。 |
2,120 (387,834) |
|
|
2019年 |
|
|
11.26 |
PSA値は<0.009という表現で測定限界値以下。肝機能ともに良好だという。夜間の排尿回数は変わらず、3〜5回くらいかな?軽い尿もれ、残尿感、頻尿感ともに変わらず。 病院の合理化に関してはかなり進んで、駐車も採血も医療費計算も診察もスムーズになっていた。でも診察は、「はい、良好です!次回は何時にしましょうか?」と簡略化することなく、何か気になるところはありませんかとか、聞いて欲しいけどね? |
2,130 (385,724) |
|
05.14 |
PSA値は0.003で良好な状態だった。就寝時の排尿は3回位、膀胱は硬いゴムまりといった感じで、何時も鈍痛があるけれど、こんなものかなあ? この所の毎回の診察は決まった血液検査とPSA値を見て、変わりないですね!と1分程度で完了するありきたりの診察なのだけれども、診察後の医療費計算が非常に時間が掛かる。通っている病院の合理化が遅れているだけなのかも知れないけれど、診察のカルテはパソコンに入力しているし、そこから自動的に計算できないものなのかなあ? |
2,130 (383,594) |
|
|
2018年 |
|
|
12.29 |
排尿の回数は激減。早朝、5時と7時の2回だけとなった。 |
|
|
12.28 |
排尿の回数は一時、少なくなったような気がしたけれど、記録を取ると、日に10回程度、就寝時は5回くらいかな?それほど睡眠の障害にはなっていないと思われるけれども、最近、疲れ易いので少なくしたい。老化あるいは放射線治療の結果か、膀胱が硬くなっているのだろうと予想はしている。従って、以前にも服薬した「八味地黄丸」を再度試してみる。以前に経験したので、胃を防護するために、食事直前に飲んで見る。 |
2,138 (381,464) |
|
10.30 |
PSA値は0.003で良好な状態だった。懸案だった乳首の痛みも火照りも感じなくなっている。約1年3ヶ月を経過してホルモン剤の効力がようやく無くなったようだ。PSA値の低迷が続いたので検査期間を延ばすことになり、次回の検査は来年5月14日となった。 |
2,130 (379,326) |
|
8.22 |
別の病気で通院したついでに、乳首の痛いのとしこりをみてもらおうと思って、同じ病院で受診を試みた。担当科は外科だと言うけれど、掛かり付けの泌尿器科からの指示がないと診察できないと断られた。まずは、担当泌尿器科には10月末にしか行かないので、その前に受診してみるかな?何となく、中性化から脱しているような気がしている。 |
|
|
7.31 |
最近、体の火照りはなくなったけれど、1)両方の乳頭深さ1cmくらいが堅く、乳頭に触ると痛い、というのが乳頭深さ1cmくらいの塊の下に、さらに大きな塊があるような感じがした。以前処方された「桂枝茯苓丸(1,933*2=3,866)」が薬局に売っていたので、ここ1ヶ月くらい服用している。飲用は食間・食前1日3回ということになっているが、食習慣と服用すると胃が痛くなるので朝夕2回食後に服用しているが効果ははっきりしない。 乳内部の大きな塊に関しては、乳を「良く揉む」ようにしたら無くなった感じがする。右乳のさらに内部の肋骨を触ると痛かったが、それも解消したように感じる。しかし、乳頭のチクチク傷みは変化ないかな?女性の大きさはよくわからないが、現在の乳の大きさはAカップくらいかな?触っているといい感じ(不謹慎で失礼しました)早目に病院で相談して、婦人科にでも受診した方が良いでしょうかねえ? |
3,866 (377,196) |
|
7.11 |
高額医療費支給 |
-25,605 (373,330) |
|
6.19 |
3ヶ月の定期検査。今回から主治医が新しくなった。前と違って、取り敢えず、気になっている所はありませんか?と聞いてくれるだけでもBetter!PSA値は0.003(測定限界値)で変化なし。最近、気が付いている症状としては、1)両方の乳頭深さ1cmくらいが堅く、乳頭に触ると痛い、 2)相変わらず、1日に何度かの火照りあり 3)相変わらずの頻尿、大体、2時頃に目を覚まし、それから6時位まで30分〜1時間毎に排尿。常に頻尿ということはないので、夜中、眠れないのが原因か?などの症状を訴えた所、昨年同月頃に摂取したホルモン剤がまだ効いている可能性が大きい、膀胱の硬化に関しては放射線治療の影響が残っているのだろうといい、もう少し様子を見ようということになった。70歳となり高齢受給者となったので、医療費は安くなったのかな?年取って良いこともあるね〜。次回は10月末 |
1,800 (398,935) |
|
3.13 |
3ヶ月の定期検査。PSA値は0.003(測定限界値)で変化なく、放射線治療の効果は持続している。このことは目出度いことでは有るけれど、現状、ちょっとオシッコが貯まると鈍痛を感じる、大体、就寝後3時間位で1回目の排尿をし、その後起床まで毎時間排尿している(つまり頻尿)のが日常であるので、担当医にこのことを訴えると、放射線治療をすればそういうことはあるかも知れないと聞き流され、癌を治療している自分は、そのことに対して対策する必要がないと言わんばかりに無視するのです。これってどういうこと?頻尿の治療は初診からやらないと相手にしてくれないのかなあ?またホルモン剤も服用しなくなったのに、未だに火照る。こちらも、どうなってんだろう? |
3,200 (397,135) |
|
|
|||
|
2017年 |
医療費 |
|
12.26 |
頻尿治療薬として「ハルンケア」を使ってみたが、効果は八味地黄丸と同程度で、就寝時は1〜2回、日中は1〜2時間毎の排尿だった。胃が痛くなることはなかったが、値段はこちらの方が高い。火照りは減ってはきているがまだある。 |
|
|
12.18 |
八味地黄丸服用後の効果だが、室温15〜17℃くらいで生活している性か、日中の排尿は1時間毎くらいで増加しているので効果は余り感じられないが、就寝時は深夜2時〜明け方7時で排尿なしだったので、前よりはゆっくり寝ているようだ。ということで、この差は布団の温かさか?室温を暖かくして日中を観察してみるけれど、火照りもまだあるので、温かいのも苦しい。最近は、胃腸薬と共に服用するようにしているので胃痛はない。 |
|
|
12.15 |
生命保険用診断書受取 5,400円+生保給付金請求書→発送 |
5,400 (393,935) |
|
12.14 |
頻尿に効くというので八味地黄丸を買ってきて服用してみた。排尿に勢いが無くなったが、どうなるのかなあ?就寝前に服用したら、就寝時、胃痛がした。注意書きに、胃腸の弱い人は服用するな、と書いてあるので、食事直前か、食事時でなければ、合わせて胃腸薬を服用した方が良さそうだ。昨日は深夜2時〜明け方7時で1回くらいだったので、効果はありそうかな?暫く、続ける。日中はそれほど回数が減っている感じはない。 |
1,728 (388,535) |
|
12.13 |
排尿回数を計測してみた。日中7回、就寝時5回、合計1日で12回程度で、日夜問わず、平均1.5時間に1回くらいのの割合だった。正常値を調べると、日中は4〜7回、就寝時は0〜1回くらいだと言うので、明らかに頻尿だといえる。毎回の量は計測していないが、その都度、それなりの量は出るし残尿感もないので、頻尿という考えはなかったけれど、再認識する必要がある。就寝時の最近は体が火照って起きたついでに排尿ということもないので、明らかに回数は多いと思われる。最近の寒さも回数の増加の原因にはなっていると思うが・・・。放射線治療も終わったことなので、暫く、様子をみたい、と思ったけれど 翌日・・・・。 |
|
|
12.11 |
泌尿器科受診 同日の血液検査では、PSA値は検出限界の0.003となった。取り敢えず、放射線治療の効果はあったということだろう。今後はホルモン剤などを服用せずに、経過を観察することとなった。これで火照りも無くなると有り難いが?懸念された軟便症状はないが、頻尿の気はある。就寝中は火照りで起きるのと、尿意で起きるのと2種類あるけれども、大体2〜3時間毎かな?日中は寒いのが原因か、1時間毎くらいかな?再度、記録を取ってみる。 次回は3ヶ月後の3月13日 |
2,980 (386,807) |
|
12.07 |
(26回目最終日)照射状態は昨日同様。心配された副次的な障害の軟便、頻尿、皮膚のただれなどはなく、本日で最終日となった。元々、どこに有るかわからない癌細胞を過去によくあった場所に闇雲に照射しただけなので、効果があったかどうかは今後の楽しみだ。生命保険用診断書依頼。1週間位は掛かりそうだ。 |
5,400 (383,827) |
|
12.06 |
(25回目)照射状態は昨日同様。何となくチクチク感はあるかな?漢方薬が効いていいるのか、最近は火照って夜中に起きるということはほぼ無くなった感じがするが、日中から寒くてトイレの回数が多くなっているので、その傾向で、夜中に3度ほど起きてしまうことが多い。それでも一時の7回よりは少なくなっているので助かる。晩ご飯後の濃いお茶を止めたのも、熟睡に効いているように思う。 |
5,400 (378,427) |
|
12.05 |
(24回目)照射状態も健康状態も昨日同様。昨日の担当医の話。PSA値が0.1とか0.2だと放射線治療は難しいが、0.0幾つだと効果があるんだよね〜、なんて言っていました。また、ホルモン剤も5年程度で止めないと、心筋梗塞とか脳溢血?だとか、血液の病気が出てしまうようなことも言っていた。死ぬまでホルモン剤投与かと思っていたけれど間違いみたい。では、その後はどうするの?ちょっと早く言ってよ〜。 |
6,280 (373,027) |
|
12.04 |
(23回目)規定線量に早く達するので、最終は26回目12.07(木)となるという。照射状態は昨日同様。月曜日は定期検診の日。変わりありませんか?の問いに、ホンワカ熱を感じたとか、患部が存在感があるとか訴えても、そんなはずはないけどね〜、で終わり。エコー検査でも照射部の血流は問題はないし、排尿、排便にも問題がないなら、問題はないとの診断だった。 |
5,400 (366,747) |
|
12.01 |
(22回目)照射状態は昨日同様。照射部よりちょっと上の照射部大全体に、(どちらかと言うと左側に)発熱を感じた。昨日の症状より少し重くなっている感じがする。医療費の支払い発生。 |
5,400 (361,347) |
|
11.30 |
(21回目)照射状態は昨日同様。照射部に温かさを感じた。目に見えた異常はないが、ちょっと腰が痛いかな?看護婦さんから血尿などは出ていないですよね?との質問。そろそろそんな症状が出るのかなあ?明日から月が改まるので、来月の医療費は限度額までは支払うということらしい。 |
0 (355,947) |
|
11.29 |
(20回目)照射状態や症状などは昨日同様。ビカルタミド錠80mg「ケミファ」を飲み切ったと伝えたら、泌尿器科で2週間分(放射線治療末日の翌日まで)が処方された。放射線治療はホルモン治療と併用するのが基本的な治療の考えらしいが?反面、本日は3ヶ月ホルモン剤注射の有効期限末日でもあるが、それに関してのコメントはなかった。薬代2,290円 |
2,290 (355,947) |
|
11.28 |
(19回目)照射状態は昨日同様。照射部全体に何となくチクチク感あり。火照り帽子の漢方薬も一時の効果が薄れたか?服用前よりは全く少ないが、夜中に火照りで2回くらい起きているかな? |
0 (353,657) |
|
11.27 |
(18回目)照射状態は先週同様。先週末に膀胱左側を押さえると何となく痛い感じがあったが、今日の照射後は右側にも何となく感じた。以前は宵っ張りだったけれども、最近は23時位になると寝くなるし、酒もあまり呑めなくなってきている感じ。やはり疲れているのかなあ? |
0 (353,657) |
|
11.24 |
(17回目)照射状態、体の状態ともに昨日同様。照射部に、今日も少し温かさを感じたが? 今日の病院の駐車場はこれまでにないくらい空いていた。 |
0 (353,657) |
|
11.22 |
(16回目)照射状態、体の状態ともに昨日同様。照射部が少し温かさを感じたが? 今日の病院の駐車場はこれまでにないくらい混んでいて、予約時間にちょっと遅れた。 |
0 (353,657) |
|
11.21 |
(15回目)照射状態、体の状態ともに昨日同様。ちょっとヒリヒリ感があるかな?今日のTVで、乳癌の放射線治療で肌に保湿剤を塗布しなければならないらしいことを言っていた。その内、自分の肌も焼けてくるのかなあ? |
0 (353,657) |
|
11.20 |
(14回目)今日の観測でも、照射方向と時間は前回通りだったと思います。照射後の定期診察では、エコーにより、膀胱の状態(排尿量をみているようだ)と左右の腎臓の形状と血流を観察したが、いずれも正常との判断。夜中に起きたのは1回だけで、漢方を飲み始めてからは快調だ。 |
0 (353,657) |
|
11.17 |
(13回目)今日の観測では、側正面のみ照射時間は15秒で、それ以外は10秒程度のようだ。昨夜も火照りなく、ゆっくり寝た感があり。今朝は軟便傾向も感じなかった |
0 (353,657) |
|
11.16 |
(12回目)体型に従い、照射部位を横長方体とすると、右側面下角→右側面→右側面上角→上面→左側面上角→左側面→左側面下角と照射しているようで、角が16秒くらい、正面が10秒程度の照射時間であるような感じだ。11.14くらいから排便に変化があった感じで、何となく柔らかくなってきているかな?昨晩も火照りなく、2回位目覚めた程度で少しゆっくり寝た感があった。今月の支払限度額を越えたということで支払いは”0”となった。11月の支払累計は57,400円、初回からの累計は80,530円だったが、支払限度額って8万円なのかなあ? |
0 (353,657) |
|
11.15 |
(11回目)照射方法変更。部位の7方向固定で1方向10〜13秒程度照射するようになった。これまでより強力になったと思われ、チリチリ感があった。方法変更で料金は値上げ。 排尿について計測してみた。起きている間は4時間間隔なので「頻尿」とは言い難い。昨晩は漢方薬が効果したのか?火照りなく、3回位目覚めた程度で、少しゆっくり寝た感があった。 |
7,040 (353,657) |
|
11.14 |
(10回目)放射線治療をすると、頻尿、軟便の症状が現れるらしいので、何回くらいオシッコに行きますかなどと看護婦さんに尋ねられる。昨晩は7回くらい、寝られず、目覚めた時にオシッコが半分くらいかな?残りの半分は体のホテリで起きてしまい、ついでにオシッコと言った感じで、頻尿というよりは、寝不足ということかな?それは、放射線治療の疲れも取れなくて良くないから、泌尿器科の先生に言って睡眠導入剤でも貰ったら?ということで受診したけれど、泌尿器科では睡眠導入剤は処方出来ないということで、ホテリを緩和するツムラの桂枝茯苓丸 ケイシブクリョウガンを、漢方だからすぐには効かないし、それほど効かないと言いながら出してくれた。取り敢えず飲んではみるのと排尿の記録を取ってみようと思う。 9月19日は放射線科に直接、受診したけれど、本当は泌尿器科も受診しなければならなかったようで、どうして来なかった?と怒られた。そんなこと云われてたかなあ? 次回の泌尿器科受診は放射線の最終日12月11日。 (放射線治療5,400円+放射線科診療880円+泌尿器科診療200円+薬料1,120円) |
7,600 (346,617) |
|
11.13 |
(9回目)ヒリヒリ感は変わらず。今日は月曜日なので、エコーによる診断有り。不鮮明なエコー検査で何か判るのだろうか?膀胱の尿残量は充分計測できそうだが、初回CT検査の時と、残尿量は大きく違っている(初回は1000mgくらい、本日は50mg程度)ので、初回に膀胱の張り具合を一定に保つように云われたがその通りは出来ていないように思う。それでも可なら、初回の検査は何だったのか?診察料は明日、支払いのようだ。 |
5,400 (339.017) |
|
11.10 |
(8回目)特に、異常は感じてはいない。ヒリヒリ感はあるが、肌を擦ってもその感じはない。使用している装置は東芝メディカル社が販売しているのライナックLinac=リニアックLineac=直線加速器=線形加速器=粒子を一直線上で加速する装置のようだ。同社のHPを見ても、現在使用している装置は少し旧式な装置なのか?全く同型の装置は掲載がない。 |
5,400 (333,617) |
|
11.09 |
(7回目)昨日から照射部より少し上、つまりパンツのゴム紐当たりにヒリヒリ感あり、と訴えたが、照射は患部のみに行われているので、そんなはずはないとの技師の回答あり。看護婦からは、そういう感想は大切で、担当医に伝えなさい、保湿剤をヒリヒリ部に塗布したら、との誠に適切な回答があった。 |
5,400 (328,217) |
|
11.08 |
(6回目)昨日の質問に回答あり。時計の4時半から7時半を照射しないのは、粘膜で出来ている直腸にあまり照射したくないということと、ベットの中央部脊椎方向に鉄角パイプ支柱があるので、それに照射してもしょうがないので避けているということらしい。今日は何となく、照射部にヒリヒリ感を覚えた。 |
5,400 (322,817) |
|
11.07 |
(5回目)照射方法に関して観察してみた。患部を円の中心に据え、1回転しながら照射しているが、時計で言う4時半方向から照射が始まり、7時半位で終わっているようだ。脊髄の照射を少なくしているのか?本日は照射しかしていないのに、医学管理料870円が加算されていた。昨日の診療の分なのか?副作用として、軟便、頻尿があるらしいが、今のところ、軟便は兆候なし、頻尿は何時もの通り。 |
6,280 (317,417) |
|
11.06 |
(4回目)月曜日は定期診療の日ということらしいが、まだ4回目ということでもあり省略した。 放射線治療中にホルモン剤を服用するのは如何なものかと尋ねたら、同時に施療することは、相乗効果があり、よくやることだとの回答。自由診療の場合、今回の放射線治療費は58,000円らしい。それを28回やる訳だから総額1,624,000円となる。1回3分間くらい装置を使うだけなのに随分高いです。健康保険限度額適用認定証が適用されているので、支払い合計は18万円くらいかな? |
5,400 (311,137) |
|
11.02 |
(3回目)明日から3連休となるので、マーカーの書き足しと消えないようなスプレーをかけられた。やり方は昨日と同じ。今日は看護師の一人が男性だったが、女性よりもさらに恥ずかしいなあ。前からの治療でホルモン療法の投薬もしているが、同時にやっていても良いものか、来週、聞いてみる。 |
5,400 (305,737) |
|
11.01 |
(2回目)照射時間は2〜3分。準備をいれて10分ほどだった。仕組みについて聞いてみた。 放射線の種類はレントゲンと同じX線であるけれど10kvで加速しているので、レントゲンよりは遥かに強力であり、照射室のコンクリート製壁厚さ2mも通過できるほどらしい。そのX線を一回転しながら、可動型のシャッターでビーム形状を照射する方向に対して患部の形を合わせるように制御するという。従って、昨日の推論は当たらず、今回のやり方は1方向1回転照射ということになる。本日から健康保険限度額適用認定証が適用され、支払いが安くなった。 |
5,400 (300,337) |
|
10.31 |
(1回目)正確な照射位置を割り出した昨日とは1時間程度、早い時間が設定されたので、排尿の時間などが変わってしまうと訴えたが、昨日の正確さはどこへやら?通常の生活をしていれば大丈夫との回答。いい加減だね〜?どの放射線を使うのかは未だ聞いていないけれど、今回の照射は強度変調放射線治療IMRTではなく、複数方向から体を1?回転しながら照射して、患部に放射線を集中させ、28日間(土日/休日休み 12月11日まで)で総線量67グレイGrを体外照射するという。連続よりは週休二日が、体が回復して良く、3日休みでは効果がやや落ちるとも。 グレイとは、ある物質に放射線を照射された時の吸収線量を示す単位である。シーベルトとの換算式はSv = 修正係数×Gyで表せる。修正係数は放射線の種類によって値が異なるが、X線、ガンマ線、ベータ線は「1」という。放射線は多分このどれかを使用していると思われる(明日、聞いてみる)ので、67Gr=67Sv=約5,000メガベクレルに値する。福島の原発事故での除染基準は1年間の蓄積で「1mSv」、自然からの年間被爆量は10mSv前後という説もあるので、それと比較するとその基準の6,700〜67,000倍が照射されるということらしい。いずれにしても途方もない量のように思える。 初回では照射中は何も感じはしなかったけれど、照射部の腰回り全周が何となくはヒリヒリするかな?風呂で照射部をゴシゴシ摩擦しないように云われたので、結構、ただれるのかも知れない。 照射前に、さらに詳細な見当をマジックで描くために、またまた若い看護婦に陰毛をバリカンでそられたが恥ずかしいやら、それに全く反応しない愚息にも情けなさを感じるけど、まな板の鯉。諦めるしか無い!ホルモン剤を投与されてからは淫靡な妄想すら起きなくなっているが、寂しいなあ。現在は軽度ではあるけれど、乳房のハレ、ホテリなど、結構つらい。放射線治療がうまく行けば、ホルモン剤の投与は不要になるので、それを楽しみにしよう。 健康保険限度額適用認定証は来月から適用する。生命保険申請用の診断書は治療完了後に作成するという。これから毎日18,000円程度、通算50万円程度の支払いが発生するが高いものなんだねえ? |
18,280 (294.937) |
|
10.30 |
放射線治療を開始した。まず、CTで患部の立体イメージを作成した。正確な照射位置を割り出すということらしい。マジックで見当を書かれた。特に膀胱の大きさによって位置が変わるため、測定時と近似した時刻で排尿をして欲しいとの要望有り。誰も気にしていないだろうけど、若い看護婦さんに愚息を見られるのは恥ずかしいなあ。 |
4,630 (276,657) |
|
09.19 |
放射線治療のレクチャを受けた。膀胱と直腸の間を隔てる膜があって、そこに前立腺癌の細胞が残存していることが多いので、それに対し放射線をトータルで67ベクレルって言ってたかな?を照射するので、約6週間に亘り、毎週5日間、微量ずつ照射するということだった。そんな事前説明は泌尿器科医からはなく、今日初めて知ったし、放射線科の先生も今日から始めるつもりで設備を用意していたのに!(TVのCMじゃないけれど)早く言ってよ〜!毎日の照射時間は3分程度ということなので病院に行けばすぐに終わるだろうけれど、そんなに長期に亘って通わなければならないのは「暇人」の私でもすぐには対応できず、11月30日開始、12月8日完了という計画で開始することにした。連続性は4日間はあまり良くなくて、5日間やって2日休みがベストと言っていたが、病院の都合に合わせた都合の良い試験結果になったものだ?11月は休日が2回あり、あまり良くないなあ? 放射線治療はPSA値が0.05くらいになったら実施した方が良いとも言っていただけど、0.2まで待ったのは何だったのだろうか?推移グラフから見ても、せめて0.1くらいの時には泌尿器科医からのお奨めがあっても良かったのではなかろうか? 放射線治療は数十年の実績があるので、治療としては、放射線科医は問題なしと言っていたが、薄い膜にアバウトな放射線を集中して照射出来るとは思えないけど? 治療費もトータルで25万円位掛かるらしい。また、健康保険限度額適用認定証 申請しなくちゃ!(高額療養費・高額介護合算療養費について) ホルモン治療のその後は、乳房に触ると痛い!、急に割りと頻繁に火照る!のは変わらず。 |
220 (272,027) |
|
08.29 |
同日の血液検査のPSA値結果は0.042となり、薬の効果は絶大だった。今回も前回に引き続き、男性ホルモン抑制剤?を腹に注射したが注射針の内径が2mm位あり、少し緊張した。注射は3ヶ月間有効といっていたので、治療方針としてはこれで長期戦を構えるつもりだったようだ。また、前回同様にビカルタミド錠80mg「ケミファ」も毎朝食後1錠服用する。薬剤師の話だと、こちらが男性ホルモン抑制剤だといっていたので、ビカルタミド錠80mg「ケミファ」の先発薬のカソデックスOD錠80mgの効能を調べてみると、前立腺細胞の男性ホルモン(アンドロゲン)の受容体に対するアンドロゲン結合を阻害し、抗腫瘍作用を示す。通常、前立腺がんの治療に用いら、根治剤ではないと書いてある。しからば、注射した薬剤は何?薬名は判らないが、参考書ではこちらも男性ホルモン抑制剤であるようなことが書いてあるが?次回は聞いてみよう。いずれにしても肝機能に影響は出ていないというが、最近乳首が痛いと云ったら、主治医も薬剤師も共通して、そういうことはあるよね〜と言っていた。 ところで、友人の医者から放射線治療をやるべきだと云われたけど、先生はどう思うか?尋ねた所、やるべきだと即答でした。それで今月19日にその治療をやるべく予約したが、どのようにやるのかは説明はなかった。現在、顕在化している癌はないので、元の前立腺の場所に闇雲に放射線を照射するのですね?と尋ねたら、その通りだと云う。しかし、癌の存在はPSA検査でのみ確認できるけれども、その値が上記2つの薬によって下がった結果なのか、放射線が効いたのかの判断が難しくなるが?その矛盾をどう判定するのかなあ?(診察2,910+薬12,290)次回は9月19日 |
15,200 (271,847) |
|
08.01 |
CT検査の結果は、異常な部位は見つからなかったということだった。(繰り返しにはなるが、)摘出手術後の細胞検査によると、性質の悪い癌細胞だったし浸潤していたと思われる状態だったので、前立腺周辺のどこかに転移して活動を始めたものと推測できるが、まだかなり微小なんだろう。 放射線治療はPSA値が0.4までの小さな段階で行うべきであるが、総合的に20%程度は、膀胱や尿道、直腸などを無用に傷付ける可能性があるという。あまり希望していないということを告げてあったので、本日、有効期間1ヶ月の男性ホルモン抑制剤を腹に注射した。副作用として更年期障害のような症状が出るらしいが、早速、頭がフォア〜ンとして顔が少し熱い。それ以外には前回から服用し始めたビカルタミド錠80mgも服用する。抑制剤を注射したからと云って、放射線治療が出来ないということはないと言っていたような? 注射と服用は料金が結構するので暫く様子はみてみるが、一生継続しなければならないということなので、睾丸を摘出した方が面倒がないようにしか思えないが?この薬を注射するのと睾丸摘出は同程度の効果があるという。僕もこの歳で女性になちゃうのかしら?今回の残尿検査は39ccで普通の値だった。(診察11,630+薬4,140)次回は8月29日 |
15,770 (256,647) |
|
07.25 |
採血(ビカルタミド錠による肝機能などの弊害を調べるということらしい)→08.01特に問題なし。 前の週に採血するのは今の状況では判断が遅くなるので、今後は待ち時間が多いが診察同日にやる。 |
1,710 (240,877) |
|
07.11 |
予想通り、PSA検査結果は「0.201」で再発確定となった。グラフをみれば、もっと早期に手を打つべきではなかったかと思われるが主治医はデジタル的に判断し、ようやく次の治療に着手してくれた。 手術後の摘出前立腺の病理検査で、臓器外に少し癌が染み出していたという所見があったが、それが増殖しているようだ。手術当初より心配はしていたが、残念ながら、予想的中ということだろう。 本日はCT検査を行い、前立腺細胞の男性ホルモン(アンドロゲン)の受容体に対するアンドロゲン結合を阻害し、抗腫瘍作用があるビカルタミド錠80mg(後発薬)を1日1錠飲むことになった。これを飲むことでどうなるのだろうか?今後の治療方法としては、 1)放射線照射:根治が可能ではあるけれど、その他の臓器へのダメージの可能性がある。同癌の友人は放射線照射で近傍臓器がボロボロになって亡くなったと記憶しているので、やりたくないと申し出た。 2)ホルモン治療:男性ホルモンは前立腺癌の増殖を助長するため、それの分泌を抑え、癌の増殖を抑えるものである。ホルモン剤は定期的な通院が必要で、経済的負担も大きい(これが困るねえ!)という。 ホルモン療法を始めると放射線照射が出来なくなるようなことを言っていたかな? 男性ホルモンの分泌が良くないなら、その分泌臓器である睾丸を切除する方法が理論的には根本治療と言えるように思う。治療効果はA)両側精巣摘除術 B)ホルモン剤とは同等であるという。私も歳だし、睾丸が何にも役に立っていることもないし、摘出手術の時間も短く、安上がりな感じがするのでやるなら、早めにやるかな? 3)抗癌剤:進行の遅い同癌には有効でないような感じだ。 今回の残尿検査は0ccで測定器の故障だと思うが?ゴム鞠状態は変わらず。尿検査は全く問題ない。(診察6,290+薬3,250)次の診察は8月1日。 |
9,540 (239,167) |
|
07.04 |
血液と尿検査のための検体提出。結果は来週。 |
220 (229,627) |
|
03.14 |
PSA検査結果は「0.164」で危険水域前で踏み留まったが、1回毎に緩急の上昇傾向には代わりはないので、心配の種は尽きない。しかも、最近、骨盤に鈍痛を感じるかな?不安!次回の再診は7月。 残尿値は64ccで正常値の50cc以下を超えた。常に皮の硬くなったゴム鞠のような感覚がある。夜中に、 尿意を催しても出ない場合もある。どうしたら良いかの医者からの指示はないので困ったものだ。 |
1,350 (229,407) |
|
03.07 |
血液と尿検査のための検体提出。結果は来週。 |
220 (228,057) |
|
|
2016年 |
|
|
11.22 |
PSA検査結果は「0.152」で予想通りの上昇。次回の検査では確実に危険域の0.2に到達するものと思われる。ちょっとヤケになり、飲み過ぎて寝冷えし、久しぶりに風邪をひいた。 排尿は相変わらずジョボジョボだが、夜中に起きることは少なくなったかな?残尿検査結果は50ml以下だった。これまでの最高値だったと記憶しているが正常範囲内。次回は来年3月再診。4年目で再発か〜? |
1,460 (227,837) |
|
11.15 |
血液と尿検査のための検体提出。結果は来週。 |
220 (226,377) |
|
07.12 |
主治医が交代した。PSA検査結果は「0.118」で前回よりやや上昇。前回と同様に、危険域の0.2には隔たりはあるものの安心できるレベルにはならない。また経過観察。 膀胱の違和感は相変わらずだが、今日は何も言えなかった。残尿検査結果は38ml(50ml以下正常)でこれまでの最高値だったが、正常範囲内。次回は11月再診。 |
1,460 (226,157) |
|
07.05 |
血液と尿検査のための検体提出。結果は来週。 |
220 (224,697) |
|
03.15 |
PSA検査結果は「0.104」で前回よりかなり上昇。危険域の0.2には隔たりはあるものの、次回にはその域に達する可能性は大きい。医者からは、術後3年経過しているし、年も年だから0.4になっても経過観察かも知れないと慰められた。 膀胱の違和感は膀胱の皮が固くなっている病気:間質性膀胱炎あるいは血流不全による被服の硬化ではないか?老人に多く見られるので、頻尿の度合い(30分に1度とか)が進む、あるいは、膀胱の張りによる痛みが我慢できなくなった時に、治療を考えようということだった。現状は就寝時2〜3回程度、痛みも鈍痛程度。 残尿検査結果は25ml(50ml以下正常)で前回同様程度。次回は7月。主治医は4月で交代。 |
1,460 (224,477) |
|
03.08 |
血液と尿検査のための検体提出。結果は来週。 |
220 (223,017) |
|
11.17 |
PSA検査結果は「0.076」で前回より僅かに上昇。危険域の0.2〜3には隔たりはあるものの、上昇傾向が続いている。今回は採血前に安静を心掛けたつもりだったが、効果はあまり無かったようだ。 膀胱の違和感=排尿に勢いが無い、我慢が出来難い、従って排尿回数が多くなってきている。膀胱が硬くなっているなら理由が付くが?残尿検査結果は30ml(50ml以下正常)前回より大。次回は3月。 |
1,460 (222,797) |
|
11.10 |
血液と尿検査のための検体提出。結果は来週。 高校の同級生が術後12年経過した現在、PAS値が0.4を越えたため、ホルモン治療を始めたと言う。完治は無いと言うことなのだろうか? |
220 (221,337) |
|
07.14 |
PSA検査結果は「0.068」で前回よりかなり上昇。ここの所のデータは上昇傾向だったが、大きな変化となった。 危険値の「0.2」とか「0.3」(先生によって多少値が違う)にはまだまだだが・・・? 膀胱の違和感は相変わらず。残尿検査結果は18mlで50ml以下(前回と同等)は正常とのこと。次回は11月。 |
1,460 (221,117) |
|
07.07 |
血液と尿検査のための検体提出。結果は来週。 |
220 (219,657) |
|
03.17 |
術後、2年経過した。無事で何よりです。PSA検査結果は「0.034」で前回よりやや上昇。相変わらずの中途半端な結果だったが、安定しているという事で4か月毎の検査となった。次回は7月初旬。 膀胱の違和感(友人の間でも同様症状有。膀胱が硬くなったゴムまりのよう、という表現がぴったり)は相変わらず。前回処方の薬は効き目を感じない、胃が痛くなったということで1週間ほどで自己判断で中止したが、先生も胃の痛さには同感といった感じだった。暫く、薬なしで過ごす。 |
1,460 (219,437) |
|
03.11 |
血液と尿検査のための検体提出。結果は来週。 |
220 (217,977) |
|
2014年 |
|
||
12.09 |
PSA検査結果は「0.026」で前回よりやや上昇。尿検査結果も異状なし。相変わらずの中途半端な結果だった。3か月後再検査となった。次回は来年3月中旬。 膀胱の違和感がTVで宣伝中の過活動膀胱に似ていると訴えたら、試しにその改善薬を飲んでみようということになり、1か月分処方してもらった。少なくともこの薬で夜中に起きるようなことがなく、安眠できれば有難いが・・・? |
1,500 1,370 (217,757) |
|
12.02 |
血液と尿検査のための検体提出。結果は来週。 |
220 (214,887) |
|
09.09 |
PSA検査結果は「0.024」で前回よりやや低下。相変わらずの中途半端な結果だったが、安定しているという事で3か月毎の検査となった。次回は12月初旬。 それと尿道の閉塞と膀胱の検査のために「膀胱鏡」(内視鏡検査)を実施。内視鏡は先日、鼻炎検査で鼻から喉を検査するために突っ込まれたのと同じサイズの直径5〜6mmと云うくらいの内視鏡を尿道口から差し入れて検査した。局部麻酔と潤滑剤が注入されているとはいえ、挿入されたのも感じなかった。人体の柔軟性にはほとほと感心する。多分、排尿を制御する停止弁の役割をしている部分は狭く、通過する時は少し痛みを感じたが、あとはスルスル膀胱まで達し、5分程度で検査が完了した。膀胱内も手術の時の縫合後も綺麗で閉塞も見られず、異常なしの診断。この内視鏡は優れもので、膀胱内で振り返ることが出来るので、自分の後ろ姿、つまり尿道にどんな風に挿入されているかを確認できる。挿入傷による化膿防止薬が処方。 では、感じている違和感は何かに関してはこの検査では解明されず。あとはMRIかな?という事だったけれども、費用も掛かることだし、暫く、現状のまま様子を見ることとした。 |
4,420 340 (214,667) |
|
09.02 |
血液と尿検査のための検体提出。結果は来週。PSA検査費用は今月から結果時徴収。 排尿・排便・膀胱の違和感は相変らず |
220 (209,907) |
|
07.08 |
担当医変更初日。PSA検査結果は「0.035」で前回より上昇。上昇傾向を示しているが中途半端な結果だった。残尿検査36cc程度でOK。尿検査も異常なし。 膀胱の違和感を訴えた所、次回、尿道接合部の状態を診る膀胱鏡検査をすることになった。 |
380 (209,687) |
|
07.01 |
血液と尿検査のための検体提出。結果は来週。 排尿・膀胱の違和感は相変らずだが、慣れて来たのか?何となくの傷みが薄らいできたような? 排尿すると大腸がグルグル云う。膀胱が大腸を圧迫している・その膀胱の発熱が便を固くしているような気がするが? |
1,300 (209,307) |
|
05.31 |
排尿・膀胱の違和感は相変らず。 |
|
|
05.13 |
PSA検査結果は「0.023」で前回より低下したが、低下傾向を示すことではない中途半端な結果だった。少し静かな生活をした効果か?経過観察を継続。残尿テストも行ったが異常なしで、膀胱の違和感については原因は分からない。担当医が転勤のため、次回より新しい担当医に代わるので良い機会になるだろう |
380 (208,007) |
|
05.07 |
血液と尿検査のための検体提出。結果は来週。 |
1,520 (207,627) |
|
04.30 |
骨盤の傷みはない。膀胱の違和感は相変らず。 |
|
|
04.04 |
昨晩、右脇腹の骨盤最上部の骨に違和感があり、指で押すとやや痛い。前立腺癌は骨、特に骨盤に転移し易いというけれど、まさか? |
|
|
03.17 |
PSA検査結果は「0.033」で前回よりかなり上昇したが、経過観察を継続するしかない。尿検査は異常なし。 膀胱の異常感は主治医にとって関心ないらしく「気の性」と云われた。加齢による、いわゆるTV宣伝の過活動膀胱か? |
380 (206,107) |
|
03.10 |
血液と尿検査のための検体提出。結果は来週。 漏れ量は僅かだけど最近、尿漏れが多くなっている。 また、起床前など量が増した時に膀胱の表皮が厚く膨張を阻害している感じがする。所謂、頻尿状態に近づいているのか? |
1,510 (205,727) |
|
01.20 |
PSA検査結果は「0.019」で前回より0.010低下した。少し安心する方向だが、まだ完治という数字でもなく、さらに経過観察となる。前立腺癌というのは男性ホルモンを栄養に増殖するらしい。ということは前立腺癌が残存しているとすると、例えば性的な興奮をして男性ホルモンが多く分泌されると前立腺癌が増殖してPSA値が上昇するのだろうか?尿検査結果は異常なし。 残尿検査の結果は残尿無し。先回の排尿量検査も異常はなかったので、排尿自体の異常は検出されないけれど、夜中の膀胱の張りと排尿の少なさは何んなのかな? |
380 (204,217 ) |
|
01.14 |
血液と尿検査のための検体提出。結果は来週。 |
1,510 (203,837) |
|
01.01 |
排尿障害は相変らず。下腹部のチクチクはなく、他に気になる変化はありません。 |
|
|
2013年 |
医療費 |
||
11.30 |
排尿障害:微小の漏れと切れの悪さ、尿が溜まった膀胱の張りと残尿感はないが残尿はあるような感じは相変らず。その他は変わりはないかな? |
|
|
11.20 |
PSA検査結果は「0.029」で前回より「0.002」僅かに上昇した。微妙な判定結果であり、また2か月後の経過をみるしかないという事になった。尿検査結果は異常がなかった。排尿障害(微小の漏れと切れの悪さ)は相変らず。膀胱の圧迫感は手術後の後遺症ではないかという事であったが? |
210 (202,327) |
|
11.05 |
血液と尿検査のための検体提出。結果は来週。 |
1,510 (202,117) |
|
10.31 |
下腹のチクチクはほとんどないが、排尿障害、膀胱の違和感は相変わらず。起床時には尿が溜まっていると思われるが、何となく膀胱がその膨張に耐え難く圧迫感を感じ、また排尿時には膀胱が収縮できずに圧迫感を感じるというような感じである。その他の異常は感じず、すこぶる元気だ。 |
|
|
09.30 |
下腹のチクチクは少なくなったような気がするが、排尿障害、膀胱の違和感は変化はない。 |
|
|
09.09 |
PSA検査結果は「0.027」で前回より倍増した。上グラフから比較するとまだ確定的ではないが、癌細胞が増殖している可能性は大きくなっている。再発の目安は「0.2」を超えた時というが、上昇傾向が続くなら早目の治療が必要だ。また2か月後に経過をみるが、その2か月が気が重い。 尿検査は「正常」だった。排尿障害、膀胱の違和感と下腹のチクチクは変わらず。 |
210 (200,607) |
|
09.02 |
血液と尿検査のための検体提出。結果は来週。 |
1,670 (200,397) |
|
08.31 |
排尿障害、膀胱の違和感と下腹のチクチクは変わらず。大した症状ではないけれど、これを感じてもう2か月くらいになるのでどうしたものか?尿漏れは少しはするけれど尿漏れパッドで蒸れるので、この夏はほとんどしなかった。トイレに行く回数は増えている。 |
|
|
08.12 |
排尿障害は変わらず、診察を受けた。膀胱が常に膨らんでいる感じで排尿時膀胱の圧力はなく、排尿に抵抗感を感じている。400cc程度の排尿速度を測定した結果、軽度の排尿障害だと診断されたが、特に加療を必要をしない程度と判断され経過観察することになった。自分でも軽度だとの認識はあるけれど、悪化する前に取り敢えず主治医に現状を把握してもらっておくことが重要だと思っている。 あまり取り合ってくれないので主治医には訴えなかったが、下腹部のチクチクも時々、相変わらず感じるが何かなあ? |
990 (198,727) |
|
07.31 |
下腹部のチクチクと排尿障害は変わらず。 |
|
|
07.22 |
徐々に排尿障害が進んできている感じがする。10日間くらい前から排尿時、膀胱に背圧を感じるようになってきた。接続した尿道口が異常になってきているのか?9月の定期診察前に受診した方が良さそうか? |
|
|
07.08 |
PSA検査結果が出た。前回は「0.008以下」の検知限以下だったけれども、今回は「0.011」で少し上昇した。測定誤差範囲なのか、それとも?まだまだ、完治したとは言い切れない。2か月後、再検査する。 ここ1週間か?量的にはほんの少しだけれども意識なく尿漏れするようになった。 また、排尿には圧力なく、だらだらと出て切れが悪いし、飛び散る。まるで初めて泌尿器科に行った時のような前立腺肥大の症状のようだ。それと、ドレン穴付近のチクチクは続いているが暴飲の性か? |
210 (197,737) |
|
07.01 |
約3か月半経過。来週の診察の為に採血と採尿を行った。 軽度だけど、下腹部、特に切開部とドレン穴付近が数日前からチクチク痛いのを感じるようになった。 尿漏れは寝そべるような体勢をしなければほとんどないので、家の中ではパッドは外すようになった。 暑いとパッドで蒸れてかぶれる。 |
3,160 (197,527) |
|
05.31 |
下腹部と尿道の痛みは殆ど無くなってきている。あとは尿漏れだけれども咳をする、寝そべるような体勢をするとほんの少し出るので、頻度はかなり少ないけれどもまだ尿漏れパッドは外せない。 |
|
|
05.13 |
本日は術後2か月の記念日。まだ2か月しか経過していないのかというのが実感ですか?先週、採血したHS-PSA値の結果は0.008で検出限度以下の最低値であった。これで転移の可能性は益々小さくなったと言える。次回の検査は時間をおいて7月とした。尿検査結果は前回の値が伝えられた通りだけれども、まだ軽い腹痛や単発的な尿道の痛みは消えていないが、抗生物質の処方はせず経過を自分なりに観察することとなった。 それと残りの問題は軽い「尿漏れ」だが、少しずつは少なくなっている感じがする。手術直後から夜中の失禁も大量の漏れというのはなかったが、歩いた時などの縦振動や躰をくねらせる、寝そべった時に腰が上がったりするとほんの少し漏れるので、未だに「尿漏れパッド」が手放せない。ただ漏れ量が少ないので一般的な尿とりパッドでは大き過ぎるが、そんな小さなのは売っていないような?そこで男性用幅20×長さ38cmをいうのを半分に切って使っている。切ると中から水分を固めるビーズがこぼれてくるので、口を木工用ボンドで固定している。それで特に問題なく1日1回程度の交換で済んでいるが、やや蒸れるの難点か? |
210 (194,367) |
|
05.07 |
本日起床直前は膀胱も尿道も痛くはなかった。尿検査では細菌は検出しなかったというので、まだ、尿道が痛かったり盲腸の辺りが痛むけれど、膀胱炎は取り敢えず、やっと完治ということで様子をみることになった。 またPSA検査に時間が掛かる為、本日採血した。結果は来週。 |
1,510 (194,157) |
|
05.02 |
大腸癌を克服した女房も、友人の医師も開腹手術後の傷にはパンツのゴム紐で締め付けるのは良くないということをしきりというので、外出先ですぐ放尿できるブリーフタイプのパンツの良さを残しながら腹の傷口を締めるつけないパンツを考えた所、ビキニ型が思い付いたので昔、確か売っていた近所のスーパーほかに買いに行ったがそこにもあそこにも売っていなかった。男性用のビキニパンツは今は特殊らしい。そんな特殊な物が多くある店でようやく購入。布地の量から考えるとかなりの高額。でも、そろそろ暑くなってきたので腹も冷えず、まあ快適かな? |
|
|
04.30 |
本日起床直前は膀胱も尿道も痛くはなかったので、多少、好転したような気はするが、診察を待つ間は相変わらず下腹部の鈍痛、尿道の痛みがあり、連休中に支障がないように再診してもらった。尿検査の結果、尿からは細菌が検出されているという。別な抗生物質(ホスミシン錠500mg)を試すというので処方してもらった。診察中に痛いのは下腹部とはいうものの膀胱でなくて盲腸の辺りだと言ったら、それは分野外なので消化器で診てもらえと言われた。開腹して腸にも触っただろうから少しは思い当る所があるように思うけど?今回の尿検査は細菌培養検査をし結果、病原体が検出された場合は薬剤感受性検査をするという。随分、長引いてきたけど、何故直らないのかなあ?下腹部で痛い所はさらにあちこちあるけれど総合的には診てくれないので担当医には話さないが、そのような診療をしてくれるのは総合内科かなあ? |
1,460 950 (192,647) |
|
04.26 |
抗生物質服用の結果、下腹部の鈍痛、尿道の痛みは少しは良くはなったけれども、相変わらずチクチクするので再診(担当医不在の為別な医師が診察)してもらい別の抗生物質(バナン錠100mg)を処方してもらったが、どうなることやら?受診後、尿検査をして帰宅したが、尿検査は先にやってもらいたかったなあ!次回は改善しなければ早目に再診してもらおう。 |
410 600 (190,237) |
|
04.18 |
下腹部の鈍痛、尿道の痛みは起床前に一番強い感じがするが、今朝はそれほどの痛みはなかった。抗生物質が効いてきたのだろう。排尿後、尿道が少しヒリヒリする感覚が戻ってきているけど、これって正常なのかなあ?おしめによって不衛生になったために膀胱炎あるいは尿道炎になったと思われるが、今後、どのように清潔に保ったら良いのだろうか?最近のおしめは良く出来ていて、かなり含んでもサラサラしているので替え時がなかなか判らない。 また、開腹部はかなり回復してきている。開腹部を押さえるとしこりのように固い部分があるが、それも縮小してきていて痛みは殆どない。特にパンツなどの腰辺りのゴムひもが当たる部分は、その刺激によって血液の循環が促されて開腹部の回復を促進していると思われるが、「パンツのゴムひもは開腹部には良くない」と真っ向反論する経験者もいるので正しいかどうか?その中でパンツのゴムが当たらない陰部すぐ上(下腹部)は未だに赤く、押さえるとしこりが大きく、痛む。この下腹部の痛みは膀胱炎あるいは尿道炎と関係があるのだろうか?引きつったような痛みはなくなっているが、チクチクするこの痛みはそれほど内蔵部だという気はしないが04.15時に感じていた傷みとそれ程変わらないないので、膀胱炎あるいは尿道炎はまだまだ快方に向かっていないということだろうか?抗生物質はあと2日分。 |
|
|
04.16 |
昨晩は下腹部が鈍痛、尿道がかなり痛んだ。抗生物質がすぐには効かないのだろう。切開部の癒着の可能性が高いと自己判断していた所があったので運動すれば治るだろうと考えで、受診するかどうか少し迷っていた所があったが昨日、臨時に受診して良かった。生兵法は怪我の基ですね。 (参考)友人に教わったのですが、今回のPSA検査は腫瘍マーカー検査の一種でこれ以外にもAFP(肝臓ガン)、CEA(胃・大腸ガン)、CA19−9(膵臓ガン)、シフラ(肺ガン)というのがあるという。PSA検査よりは確度は落ちるようだけれども血液検査で判る情報なので、人間ドックのオプションとして機会があったら早目に検査してもらおうと思っている。料金は各2千円前後。 |
|
|
04.15 |
04.06より感じていた傷みが下腹部に移り、気になったので受診した。レントゲン検査は問題なし。尿検査の結果、白血球値が30-49/HFで異常値を示した。膀胱炎あるいは尿道炎ということだった。抗生物質(クラビット錠500mg)を処方された。 当初、切開部の癒着を心配したが、消化器を切開していないので癒着の心配はないということだった。 04.01の血液検査の結果が出ていた。PSA検査の値は0.083[ng/ml]ということで、劇的(しきい値4に対して1/50)に低下した。これで転移の可能性は極めて低くなったと言える。・・・良かった! 全摘除術後のPSA値の変化 http://www.dipex-j.org/pc_topic/c/2408.html 手術で前立腺を全て切除した場合、PSAを作る前立腺細胞がなくなるので理論的にはPSAは0になります。それでもPSA値が下がらない場合は、断端陽性(※切り取った組織の表面ないし表面近くにがん細胞がみつかること)か、もしくは前立腺の外に転移している可能性が考えられます。ただし、手術の仕方により正常な前立腺がわずかに残る可能性もあり、0.1未満くらいの値が検出されることもあります。 ・・・と書かれていますので今回の手術結果としては、癌も正常な前立腺細胞も全て摘出したのでPSA値がほぼ「0」になったということで、膀胱の壁面や前立腺があった場所近傍にも、現在はそれらの残存がない、あるいは極めて少ない事を表しているということのようだ。従って、今後は以前のように、しきい値4に対して1/50ということではなく、数値が少しでも上昇したら転移していることを表すということになるので、そのつもりで注視していきます。 |
1,780 1,080 (189,227) |
|
04.06 |
76.8kg昨日より切開部ではなく、右側腹部に何かが触れると違和感(吊る感じ?)、鈍痛というのかなあ?何でしょうか?友人で切開手術後、3か月して腸閉塞になったのがいますが、その前兆でしょうか? 尿漏れ・便通・尿度・括約筋ともにあまり変化ない。 右足の捻挫風は楽にはなってきたが少しむくみ有り。右脛骨のむくみと骨の痛みはかなり気にはならなくなっている。 |
|
|
04.01 |
手術で摘出した臓器の病理検査の結果が出た。 ・前立腺(自分から見て)右外腺に8×10mm大の(前立腺粘液)癌病巣(悪性度GS5+4:5段階)が認められ た。・・・・前立腺の大きさから考えるとそれほど小さくはないという。 ・特に、前立腺右側では前立腺被膜にも浸潤が認められた。 ・前立腺粘液癌という一般的な前立腺癌とは異なる癌が認められた。 ・これら以外に病変(悪性度GS3+4)を多数、認められた。 ・・・担当医に聞いてみた。前立腺癌とは異なる癌、これ以外の病変はよく前立腺内に見られるが、他の臓 器や部位にも発生しているという事ではないと言っていた。 ・血管侵襲・神経周囲浸潤(Ly0,v0,vpn0)、精嚢浸潤・リンパ節に転移は認められなかった。 予想以上に進行していたようで、今回の手術で癌組織を完全に取り切れた可能性はあるものの、既に他に浸潤している可能性があるという、ちょっと安心できない結果となった。早目に変化を知る為にPSA検査を1か月に1度はやって経過を見ることになった。PSA検査には1週間くらい掛かるので本日は採血のみ。 この結果から考えると、昨年末の「前立腺針生検」では病変(悪性度GS3+4)のみを検出していて、右外腺の8×10mm大癌病巣(悪性度GS5+4)は見落としていた、あるいは「生検」後に急速に発達した、ということになる。担当医は11月のPSA値「4.61」と12月の「生検」結果から、病状は「初期状態」であると認識、また前立腺癌の進行は遅いという一般常識から、その後3月の手術までPSA検査は行わなかったが、1月・2月に行っていたら右外腺癌病巣について気が付くところがあったかも知れない。 PSA検査は採血するだけの患者に負担のない方法なのに感度はかなり高いという。「前立腺針生検」の精度は盲信できないことがはっきりしたので、PSA検査を頻繁に検査すべきだったと考えます。60歳すぎたら、80%は前立腺に異常があるというのに健康診断の必須項目に入っていないのは何故でしょうね? また、術後に家族に病変を見せた時に摘出臓器を執刀医が柔らかさを確認するため揉んだらしいが、その時、癌が前立腺被膜に浸潤した可能性はないか?病理検査の精度のために強い刺激を与えるべきではなかったと考えますが? 気になった「右足の捻挫・むくみ」に関しては、摘出したリンパ節は小さく、影響は殆どないので、関係ないとの回答だった。 |
3,510 (186,367) |
|
03.27 〜30 |
尿漏れは相変わらずかな?尿漏れを抑えるために意識的にも、無意識にも尿管を緊張させているらしく、尿管に痛みを感じる。その緊張が肛門にも影響して尿通・便通ともに違和感を感じてるようだ。肛門に力を入れる運動をすると括約筋が動き、その緊張をほぐすような気がするので、1時に50回程度、その運動を時間のある時にするようにしている。 起床したら右脛骨が変形していた。その後、骨を指で押すと柔らかく凹み、元に戻らない。ネットで調べてみると、医学的にはピッティングエデマという「むくみ」らしい。いろんな原因があるが、片方の足だけの場合は心不全や腎不全などの大きな病気ではなくて、静脈やリンパの影響の事が多く、足の手術の後になることが多い、とのこと。今回の手術でリンパ節を摘出したので、その影響か? 退院時に感じた右足首の捻挫のような症状もこの一種なのか? 花粉症によるくしゃみが多く尿漏れにはつらいが、くしゃみするたびに切開部が運動するので回復が早いか?外出してこれまで通りの活動をしてみたがスタミナがない。暫くは無理しないようにしたい。 |
|
|
03.26 2W |
火)朝退院。健康保険限度額適用認定証のお陰か、医療費の支払額が思った以上に少額だった。朝起きたら右くるぶしが捻挫したような状態だった。就寝中に思い当る所ないけど、何かあったのかなあ?帰宅して早速、2km位の散歩したが切開部などに特に問題はなかったが、歩く振動で尿漏れはあったし、漏れは実生活ではかなりある感じがする。酒飲んだ、たばこ吸った、おいしかった。風呂にも入った、気持ち良かった。便通と尿通の意識の食い違いが相変わらず続いている。便秘気味だ。 |
97,647 (182,857) |
|
03.25 13th |
月)便通0回、37.0℃。76.0kg。2日間4人部屋を一人で独占していたが、別部屋に引越し。 尿通は昨日と変化なしだが、何となく我慢できる時間が増えている感じがする。。 |
||
03.24 12th |
日)便通1回、36.5℃。75.5kg。 やっとすっきりできそうな便通があり。腸の動きを良くするようにシャワーも浴びた。 尿通は昨日と変化なし。借りてきた尿道を使用している感じ。おむつを支えるのに都合が良かったので暫くT字帯を使っていたが、横一紐が細く食い込むのが問題だった。そこでブリーフ型のパンツに取り換えてみたがジャストフィット。暫くはこれでいく。 |
||
03.23 11th |
土)便通0.3回、36.7℃。75.5kg。便通悪く、下剤飲んで就寝。明け方、ややあったがすっきりはしない。 朝起上がるとチョロと漏れるが制止でき、自分の意志で尿瓶に排尿出来る。 |
||
03.22 10th |
金)便通0.3回、36.9℃。75.5kg。シャワーを浴びて、切開部をマッサージ。 尿は自分の意志である程度、制止出来ていますが、ちょっと腹筋を入れた時などに少しの快感があるという感じです。まだ半日経過という状況ですから上出来な感じがします。括約筋体操を50回×2くらいやった。 夜中は昨晩と同じで、尿意を催して排尿。普段の生活通りが出来ています。排尿は尿道傷みも多少ありまたカテーテルが入ってた時の違和感が残っているので、排尿してもすっきりといった感じはないが、初めてドボドボという感じで排尿した。 肛門周りに変なストレスを感じ、便意がなかった。カテーテルを抜く前には尿意を押さえながら排便していたが、カテーテルが抜けた後、それらの関係が崩れ、変なストレスが排便に残ったような感じだ。時間が解決するだろう。 |
||
03.21 9th |
木)便通0.1回、36.7℃。76.0kg 造影剤を注入して膀胱と尿道の繋がりを検査し問題なければ、尿道カテーテルが抜ける。おしめ生活の始まりだ。経過が良いとのことで1日早まった。尿道カテーテルのお陰で夜中に尿意で起きる必要はなくなっているんで大変有難いが、便意を催した時の排尿意識量とカテーテルからの実排尿量とに差が大きく、スムーズな排便が出来ていない。これが解消されれば有難いが・・? 胃のバリューム検査室で造影剤を入れながらX線モニターで接合具合を見て、OKだったのだろう、カテーテルを抜きながら、また観察。それもOKだったのでカテーテルを完全に抜いた。痛いと聞いていたけど、カテーテルを抜く時の痛みは殆どなかった。終了後、立った瞬間から温かいものがモレモレ。漏れた瞬間、快感ですね!この快感を赤ちゃんは感じながら育つんだという印象です。その後は意志に全く関係なく、ちょっとでも力が入ると快感の連続です。暫くはトイレまで行けず、尿漏れパッドのお世話になるしかないですね。取り敢えず、全ての付属品が取れたので、あとは尿道筋肉の育成に掛かっていますが・・・? 就寝前まで快感は続き、とても尿瓶に貯めるなどという事に及ばなかったのですが、気持ちよく寝られるように新しいのに取り換えてこの日は就寝。夜中は2時間くらい毎に多少の尿意で起きましたが、2〜3回漏れていることもなく尿瓶に排尿できました。 |
||
03.20 1W |
水)便通2回、36.7℃。 術後、熱が下がってからはずっとこの37℃前後を維持している。体重75.5kg。昨日の74kgは測り間違い?安心してこの2食くらいはちょっと多めに食べたなあ? 1週間経過したということで、手術切開部の透明テープを外す。切開部縫合後は問題なし。縫合は溶ける糸で行っているため抜糸はない。抜糸の時の瞬間的な痛みが縫った数だけあると考えると、ちょっと嫌だったけど有難い。ドレーンを抜いた1cm位の穴は翌日には閉じるという事で、生命の神秘を感じる。そこも問題なし。シャワーもOK。 |
||
03.19 7th |
火)朝食前に排便、良かった。それにしてもウォシュレットというのはこういう時には助かる便利な商品だ。保険金が入ったら我が家にも導入しょうと思っている。その後も快調に2回ほど。 シャワーにやっと入った。妻が大腸癌で入院した時にその病院では傷口はシャワーで温めて、と言われたというのでそれに準じてやってみた。特に障害はなかったけれど、傷口に貼ってある透明膜固定用のガーゼ型接着テープが濡れてしまったので交換したら、傷口の透明テープが剥がれかけた。本当に交換した方が良かったのでしょうか?看護婦さんもやり方知らないみたい?医師に聞いてみた・・・問題なしの回答。 暇つぶしに体重を測ってみた。今回の入院のもう一つの密かな目的は体重の減量にあるが、既に目標の76kgを超え、入院時79kgが本日現在74kgになっていた。なぜ体重を落としたいかというと、床擦れにある。筋肉が付かないのに体重が増えると、寝た時や座った時に、躰の一部、側面の骨盤・大腿骨や骨盤の真下に非常な圧迫感があり、毎日辛い。これを解消するには筋トレが一番なんだろうけど、それがなかなか難しいので、減量作戦を展開ということになっている。今の所、大きな成果は感じてはいない。 |
||
03.18 6th |
月)今日も入院以来ずっと暑いし、ムズムズ・ズルズル、くしゃみ鼻汁、癪の種。くしゃみをする度に傷口に響くがそれが良い運動となり回復を早めるんだろうと考えるしかないですね。シャワーの許可なく、洗髪と髭剃り。夜9時頃でも室温は26℃。暑くて眠れないので氷枕を貰って、ようやく就寝。今度は寒過ぎて咳が出る。完全に平熱になり切らない原因か? |
||
03.17 5th |
日)水平熱になってきたが、花粉症の性か、はたまた風邪をひき始めているのか夜分、咳が出て傷口に堪えた。夜には37℃台になる。本格的な排便が圧力なくあった。一応ホッとした。その際、排便に伴って尿意があり、排尿の圧力を増したら尿道カテーテルの端から漏れた。あまり圧力が強いとこうなるらしい。なかなか排尿の仕方が難しい。あまり尿意を感じないように排便時には工夫が必要だ。排尿にすっきり感はないけれど、現状は尿量も色も正常なようだし、カテーテル端からの漏れもない。点滴完了はこの日だった。 |
||
03.16 4th |
土)病室廊下を散歩。内蔵はすっかり活発だが、便意は催さないし、圧力も小さい、たくさん食べた後が恐ろしい。ドレーンと背中の硬膜外麻酔の配管を抜いた。食事は毎回半分程度を食べた。体温は37℃程度をうろうろ。夜点滴が一旦終了した。軽い排便があった。陽気の性で昼間は温室のように暑いし、夜は結構冷える。鼻汁が出たり、痰が絡まったり、回復遅れの一因にはなりそう。夜中は明確なストーリー性のある奇怪な夢を見るようになってきたが、元気になっては来た現れと思うけれどもあと10日も、床擦れも辛いなあ? |
||
03.15 3rd |
金)歩いて個室から4人部屋に移動。お腹の内臓が活発に動き、多少の腹痛を伴ったが、夕方、やっとガスが連発するようになった。力はない。 起き上がるのに助けになるように「お助けひも」を設置。起き上がり易くなった。 病室にてX線撮影。(2度目何のため?手術中に無くなった物が見つからずに再度の検査か?) 手術痕が痛む場合は積極的に硬膜外麻酔を予備が自動的に溜まるようになっているのでそれを使って積極的に動くようにする方が良いとのこと、聞いたことがなかったなあ?硬膜外麻酔は普段でも少しは供給されていて痛みを和らげれているという。運動の為トイレまで歩いた。晩御飯にお粥が出た。 |
||
03.14 2nd |
木)立ち上がる。腹筋を使うとかなり傷むが、使うたびに痛みが少なくなっていく。 お腹に中は内蔵が運動するけれど、ガスが出ない。お腹が減った。排尿は自動的なので夜中に起きる必要が無いので楽である。病室にてX線撮影。(手術の時の忘れもの確認か?) |
||
03.13 1st |
水)1日禁食、朝浣腸。手術。 1:00に手術室に入室。すぐに硬膜外麻酔、それほど痛くはなかったが、液が背中に入ってくる時に痙攣が生じる。その後、全身麻酔。秋田さん、手術終わりましたよ!まで何時もの通り、意識はありませんでした。ベットに乗って個室に戻ったのは6:30。 手術時間は4時間で、短くもなく長くもない普通という事でした。体が大きいのでやり難かった、切った前立腺を触って、あまり堅くないと執刀医は家族に云ったという。その日は点滴のみでしたが、傷みは感じませんでした。知らない間に尿道カテーテルが付いていた。 5月17日:開腹の長さを測定してみると12cmあった。縫合は1cm程度の間隔でそれからすると、10〜11針と思われる。 |
||
03.12 |
火)2:00入院 手術時間は午前中では終わらないので午後一から18時頃までの予定。随分軽く見ていたけれど大変な手術のようで、麻酔は全身と硬膜外の両方、泌尿器科最大の手術との説明受ける。硬膜外麻酔は痛いと聞いているけど大丈夫かなあ?全くの自覚症状がないために現状と実手術の間に意識的な落差が大きい感じ。「まな板の鯉」の心境ではあるけれども、恐ろしさを感じます。 優しい看護婦さんに剃毛してもらう。夜、常食と下剤。 |
||
03.04 |
貯血+血液検査(造血の回復を検査したいみたい)。 最近、指先がしびれる感じがすると医師に訴えたが、今回の癌とは無関係、と今回も取り合ってくれなかった。今回の手術後、気になっていることは新たに診察を受けなければならない。 400cc貯血した。今回の看護婦は前回とは別人だったけど、不慣れは前回同様だった。貯血後、1週間経過しても何となくのふらふら感は解消されていない。もともと造血能力があまりないみたい。これまでも血は薄い方で献血してもギリギリの濃さしかなく貰ってもらうのが難しい。 |
9,540 (85,210) |
|
02.27 |
持病の不整脈があり念のため心臓の超音波診断を行ったが異常ないということだった。 |
3,650 (75,670) |
|
02.25 |
貯血+体力(=血液・心電図)検査。レントゲン撮影、肺活量の検査もあった。 400cc貯血したがちょっとふらふらした。貯血用の機器が新しくなって使い方に慣れていなかった。自分と同じ手術をする人は少なくないはずだが、貯血にも慣れていないという事は今回の手術は慣れていないということなのかなあ?不安を感じます。造血剤が処方されたので飲んだので便が真っ黒になり、墨石のようだ。心配はないという。 検査に結構な費用が掛かっている。 |
15,020 560 (72,020) |
|
02.05 |
かなり昔から感じていた左睾丸とその付近の骨盤の痛みを医師に訴えたが、今回の癌とは無関係、と取り合ってくれなかった。 |
210 (56,440) |
|
02.02 |
健康保険限度額適用認定証が来た。非常に早かった。 |
|
|
01.30 |
健康保険限度額適用認定証申請:医療費100万円で3割負担30万円の場合、約20万円が減額されるという。健康保険協会のホームページから申請書をダウンロードして申請した。 |
|
|
01.28 |
CT検査、MRI検査の結果、特に拡散の兆候は見られないという事で癌は前立腺内に留まっていると予想され、全摘手術(根治的前立腺摘除術)することになった。 主治医の話によるとCT/MRI検査では胃と大腸の癌発見率は良くないという。となれば前立腺のそばにある直腸などへの転移は分からないという事ではないか?何のための検査だったのか、疑問を感じた。せめて造影剤を注入したMRI検査をすべきではなかったのか? 放射線治療を選択することも出来るが、再発した場合、2度目の同治療は受けられず治療の選択肢が減るので、まずは全摘手術が好ましいというが、何故、2度目の同治療は受けられないのか、説明はなかった。 全摘手術方法の説明を受けた。へそから下を10cmくらい切って、前立腺、精嚢、リンパ節を除去し、摘出後の前立腺等は癌の拡がりについて検査するという。 尿道と輸精管は前立腺そのもので構成されているため前立腺を全摘するとその部分が無くなってしまう。そこで、残った尿道と膀胱を引っ張り延ばして接合する。接合部の癒着を防止するために尿道に管を暫く(1週間程度らしい)通すことになる。術後は尿失禁が数か月続くというので、生活にはかなりの不自由が予想される。 術後、残った尿道と膀胱を引っ張り延ばして接合した尿道内部に盛り上がりが生じた時に尿道が狭くなる場合があり、その場合は鉛筆大のカテーテル(そんなのが入るのかしら?)を突っ込んで拡張手術をする場合があるという。 輸精管は切断されるので縛って閉鎖する。同時に勃起神経は切断される、ということだった。使う見込みは全くないけれど、男性機能が全くなくなってしまうのは何とも寂しいですね。病院からもらった説明書によると、勃起機能に関わる神経を残す手術(神経温存術)を行うと、尿漏れを防止できる、勃起機能を残せる可能性もあると書いてあるけれども、そのような説明はなかったなあ?これについて聞いてみた。今回は前立腺の両側に癌があるので、前立腺を完全に摘出してしまうため神経温存が出来ないということだった。 その他、体内の出血などのためにそれらの排泄用のドレンが暫く着くようだ。 手術中500〜1,000mlの出血があるということなので、予め、自分の血液を貯蔵する「貯血」というのを400ml×2回やることになった。 失礼ながら主治医に同手術の経験回数を聞いてみた。数えたことはないけどかなりの数はやりましたという曖昧な返事でした。今の「運」に任せるしか一般市民に方法はありません。同病院のHPによると2012年の同手術の実績は年間12回ということでした。これまで何回か手術を経験しているのであまり心配はしていないけれども、盲腸の手術以来の内臓手術で、しかも3〜4時間も掛かる初めての大手術でちょっと恐ろしさを感じている。 |
210 (56,230) |
|
01.21 |
造影剤を注射をされてCT検査と造影剤なしのMRI検査を受けた。 MRIの騒音は私のとって心地よく、検査中、熟睡してしまった。 |
10,700 (56,020) |
|
2012年 |
|
||
12.28 |
「前立腺針生検」の検査結果の説明を受ける。前立腺円周方向に12本の針を刺して細胞を抽出。それを培養検査した結果、残念ながら、左右に2ヶ所ずつ前立腺癌(高分化型腺癌)が発見されたという。 右2本より悪性度グリソンスコア:3〜4 左2本より悪性度グリソンスコア:3+3 悪性度グリソンスコア(良い:1・2・3・4・5:悪い)、分化型(良い:高分化・中分化・低分化:悪い) 自覚症状も殆どないのが普通らしいけれども、その意識なく何とは無しに受けた検査で癌とは?これこそ、晴天の霹靂(へきれき)というものか?早期発見を喜ぶべきなんだろうなあ?? どこまで広がっているかどうか確認してから治療方針を決めるという事でMRIとCT検査を予約。 同病院の説明書によると転移し易い部位は、骨80%、リンパ節80%、肺60%、肝臓40%くらいということのようだ。 一般的に癌の進行は遅く緊急性がないのでMRIとCTが空く来月1月末まで待つことになった。 骨に転移しているかどうかは「骨シンチ」検査というのをやるらしいけれど、現状の程度では普通やりませんということだったので、無理にはお願いしなかった。なぜ積極的に勧めなかったのか?設備の問題?医療費の抑制? 最近の医者には規定があるらしく、方法はいろいろ説明するが、どれを選択するかは自分で決めろという。専門家でもないのに判る訳がない。必要な検査や処置は医者が自主的にやってもらいたけど? 56歳で同病で他界した同じ年齢の親友の遺言では、白いパンツを穿いていれば、血尿を感知でき早期発見が出来たので白いのを穿けと云っていたのを思い出す。そんな兆候は全くなかったので、彼のはかなり進行していたのだろう。 |
210 (45,320) |
|
12.04 |
〜06 2泊3日「前立腺針生検」の検査入院。4日2時頃入院。その日は体調を整えるだけ。5日9時頃、全身麻酔を受けて検査手術。気が付いたら、「終わりましたのでベットに移ってください」と言われた。術後、排尿に血液が混じっていないか経過観察をしたが、血尿はなく予定通り翌日10時頃退院。その後も患部に痛みなどもなく順調だった。支払った費用は3万5千円程度。 3歳上の従兄が同検査をPSA値6以上で受けたが、術後、血尿・血便が出たという。さらに感染症に罹り、悪寒発熱で退院が2日延びたという状況で検査結果は「白」だった。自分の経験から言うと、検査用の針の指すところが膀胱や直腸に刺さって、前立腺から外れたように感じるが・・・?従兄には再検査するように勧めている。 退院後、暫くして射精してみたら鮮血ではない赤茶色の液が出た。きっと針を刺した時に傷ついたものと思われる。2度目も試したがその時は既に澄んでいた。 入院時、食事後すぐに横になって熟睡した結果かどうか判らないけれど、食道に突き上げる痛みとジンマシンが同時に出るようになった。別途消化器の治療を受け、胃酸逆流による逆流性食道炎の症状であるとしてその治療をうけた。 2013.01月末にはその症状はそれ程ひどくなくなったが、何となく納得できない所もある。何が原因だったのか? ジンマシンはその後、少し緩和された時期もあるが、2013.01時点でも1週間に数日は発生している。発見確率は悪いらしいが、どの食物が原因であるか調べる検査を受けた2013.01.28。検査は保険が効かないらしく5千円くらい。早く言ってよ!ピロリ菌による症状が胃痛やアレルギーを起こすというが、これではないかなあ?消化器の主治医にピロリ菌が原因という事はないかと聞いたが取り合ってはくれなかった。 |
35,360 (45,110) |
|
11.21 |
PSA再検査結果、「4.61」に上昇。Wikipedia前立腺特異抗原によると、PSA値4〜10ng/mlの範囲で30%前後の確率で前立腺癌が発見されるとあり、主治医からも「前立腺針生検」の検査を薦められたので受診することにした。 |
4,820 (9,750) |
|
11.07 |
PSA再検査採血 |
1,500 (4,930) |
|
06.13 |
同ホルモン剤の服用結果は便所を汚す、ズボンを濡らすという状況にはあまり変化なく、反面、朝立ちしなくなり寂しさを感じたので服用を中止した。今回受診のキッカケになった股間の違和感や長く座っていると股間に圧迫感を感じることを相談しても、気の性・大したことないといって取り合ってくれなかった。 また、PSA検査結果は「3.83」で一般的にいう、しきい値の4.0間近なので、5か月後くらいに再検査を薦められた。同病の方のHPを読むと、全摘手術の結果、PSA値は0.Xになるそうなので、3.83は既にかなりの高値だと思われます。 |
210 (3,430) |
|
05.23 |
1999.01小紙「壮年の主張」エッセイその26:世紀の大発見に既にパンツが股間に食い込んでいる身体的な問題を掲載していますが、実際はその数年前から股間を圧迫されることに違和感を感じていました。その症状は2013年1月現在でもあまり変わりませんが、そのことが気になっていたのと、前立腺肥大の症状が全く当てはまる症状になってきて便所を汚す、ズボンを濡らすという状況もあったので、少しでも緩和出来れば良いと思い、泌尿器科を受診した。 残尿検査の結果、それはは殆どないので軽症と言われたが、前立腺肥大を抑制するホルモン剤と思われる薬を処方してもらった。ついでに前立腺癌を発見する「前立腺特異抗原(PSA)検査」をしてもらった。 |
3,220 |
|
Wikipediaの記載は参考になり、感謝しています |
|||
あなたは 人目の訪問者です
本日 昨日