虎尾山「明治聖代戦役記念碑」跡

勢田川に架した小田橋を渡って尾上町に入り、まもなくの右折して坂を上っていくと、旧五二会ホテルのあった場所の前辺りだと思われますが、清渓橋があります。この虎尾山を舞台にした伊勢出身の作者、橋本 紡が書いた半分の月がのぼる空」という文芸作品(4回電撃ゲーム小説大賞で金賞を受賞)があるそうですが、それに引かれた若者が最近、ここを訪れたり、NPO法人「自利利他」の人たちが整備し始めているようです。訪れたこの日も、草を刈っている一人の青年に会いました。現在の状態は子供の頃と大きな変化はなかったので、こんなものかな?と思っていたら、今ある階段などはかなり掘り起こしたと言うことです。感謝!

 

頂上にあるのは「明治聖代戦役記念碑」の残骸で、昭和3年4月竣工、昭和3年4月3日除幕式。

記念碑の構造は赤目花崗岩及び鉄筋コンクリート造り、塔身上部4尺、下部6尺、台座方24尺、総高36尺ある。

その上に金光燦たる6尺6寸の青銅製の大金鵄(とび)像を据えていた。題字は東郷元帥によって書かれた。

四方一帯は翠屏に囲繞せられ、全面は一眸の山田ヶ原で、遙るかに伊勢大湾を距てゝ知多、渥美の雲山を望むなど、風光の壮麗、当市第一といはれてゐます、とある。附近に面積2700余坪の遊園地もあったという。

 

昔の写真と比べてみたくなりますのでブログ「いにしえの伊勢」にご協力いただき、リンクさせていただきました

 

平成20年5月に現地を訪れたが、宅地造成のために下の写真の清渓橋、便所、階段等が無残にもことごとく破壊されてしまった。これまでボランティアで整備してきたNPO法人「自利利他」のメンバーの人達や、若者たちの無念さはいかばかりだろう。子供の頃から親しんできたのに残念でならない。幸いに山頂の碑は残っていて、別ルートで入山出来る。

 

虎川に架かる清渓橋

土砂に埋まる便所

便所脇の最初の階段

まだ半分が埋まっている

2つ目の階段

これを上がると広場がある

3つ目の階段

アンコール遺跡のように

樹の根が貼り付いていた

やっと見えてきた!

4つ目の階段

5つ目の階段を上がる

記念碑跡

中は空洞になっていて

子供の時には何度か上まで

上がった記憶がある

碑の広場の4隅を囲むようにベンチがあるが、昔から3つしかなかったなあ?

少し離れたところにある

機銃台座?

 

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

伊勢商工会議所・伊勢文化舎発行「検定 お伊勢さん」ほか

伊勢度会近世歴史年表に戻る 伊勢探訪記の目次に戻る トップページにもどる

 


あなたは  人目の訪問者です
本日  昨日