­­­

宮川口にて

 

掛軸のことを調べているうちに実際に

現地に行ってみたくなりました。

 

 

河崎にて

 

近世伊勢参宮名所図会

@〜Eの罫線制御が出来ませんでしたので、pdfファイルにしました

 

  @ 山田駅〜宇治山田駅周辺

山田郵便局

度会府庁跡碑

麹屋・菊一文字

旅館 山田館宿泊記

大晦日の外宮

足代弘訓邸碑と墓

光明寺と結城宗廣墓

旅館 「宇仁館物語」

  A 月夜見宮〜筋向橋周辺

筋向橋

東邸

松田ミシン(工場)

秋田洋品店

旅館 奥文宿泊記

清野井庭神社と大間国生・草奈伎神社

荒木田久老邸跡碑

尼辻・新道考

  B 古市周辺

小田橋

古市芝居跡碑

備前屋・油屋・大安跡碑

伊勢音頭恋寝刃 お紺と孫福 斎の墓

両宮常夜燈

角屋

千束屋里登が牛谷坂を改修

麻吉宿泊記

間の山 お杉お玉碑

宇治惣門跡碑

栄松山寂照寺と月僊

世義寺

虎尾山 明治聖代戦役記念碑」跡

虎尾山 旅館五二会館と五二会商品陳列館

川端町 地蔵院(旅館五二会館玄関移築先)

  C 河崎周辺

   かね安

   伊勢河崎商人館

   レンガ倉庫

   河邉七種神社と善光寺

  神社・通周辺

  柏屋旅館宿泊記 (廃業してしまいました)

   昌久寺

   文庫筵船積出地跡碑

  D 筋向橋より西周辺

     尾崎咢堂記念館

      地蔵院:五二会ホテル遺構

      桜の渡しと柳の渡し

      松井孫右衛門社と山口誓子句碑

       (番外編)ミニチュア姫路城

  E 宇治周辺

     林崎文庫

     祭主官舎 元慶光院

     水月楼 すし久

伊勢の鉄道

参宮鉄道(現JR東海紀勢本線参宮線)

参宮急行電鉄(現 近鉄)

もう一つの伊勢電気鉄道跡

伊勢の鉄道 講演資料

伊勢の市電

伊勢電気鉄道跡(旧三重交通神都線)

朝熊登山鉄道跡とその位置

合同電気 3つの煙突の位置

神苑会の業績

神苑会碑と太田小三郎君紀功碑

伊勢を創った太田小三郎

伊勢を創った太田小三郎 講演資料

伊勢を創った太田小三郎青春記

 小説版 瑞垣版

神宮徴古館

神宮農業館

御幸道路

豊宮崎文庫

勾玉池

賓日館

秋田教方萬金丹

小西萬金丹邸

切妻妻入建築

野間萬金丹とその朝熊岳本店遺構?

岩城萬金丹

御師

上部大夫邸跡碑

三日市大夫邸跡碑

久保倉大夫邸跡碑

東大夫邸

春木大夫邸跡

御師龍大夫邸跡碑 (現、大豊和紙工業)

福島大夫門

丸岡大夫邸跡

葉山大夫家の薬医門

橋村大夫邸跡 御師橋村大夫邸の流転

山田三方会合

山田奉行所と山田奉行所記念館

神職の職階

御師のおもてなし

御師邸平面図集

隠れキリシタンと伊勢と御師

伊勢探訪豆知識

山田3・8・12

太一

伊勢と言えば「伊勢うどん」

御幸道路の石灯篭

宇宙の秘密碑

伊勢大神楽

伊勢町家様式

 

 郷土史研究家 飯田良樹氏寄稿

神風館(伊勢の旅館)の経時的推移

 2010年に『旅籠の引き札』を発行した時や、伊勢研究仲間の集まりに提供した『明治期に於ける御師の旅館』を作製した時に気になっていたのが伊勢の旅館神風館の存在です。 秋田耕司氏より龍大夫と神風館の関係の問い合わせがあり、一度私が所有する資料より整理をしてみたいと思い書いてみました。

油屋おこん と 浮世絵

伊勢音頭恋寝刃の浮世絵

一枚の古地図物語(伊勢参宮図)

 新古写真で巡る伊勢散歩

-その1- 伊勢市駅から宇治山田駅

-その2- 月夜見宮から筋向橋

-その3- 古市とその周辺

-その4- 河崎とその周辺

-その5- 筋向橋から西側とその周辺

-その6- 宇治とその周辺

 復元古地図 かなりの推測を含めて古地図を現在の地図に当てはめてみました(目安です)

復元古地図(東) 復元古地図(中) 復元古地図(西)

江戸時代頃の古市参宮街道の街路図

 伊勢のお寺 伊勢神宮だけではありません 伊勢にもお寺はあります

 笑門百態 笑門にもいろいろな形があります。単独ページに移行しました

 伊勢度会近世名軸図鑑  我が郷土・伊勢度会ゆかりの文人たちが描いた掛軸をご紹介します

 伊勢度会近世年表  上記作者たちが生きた時代の伊勢度会の出来事年表です

 復刻明治41年版宇治山田市電話番号簿

  宇治山田市に電話が架設されたのは明治41年だが、その頃の電話番号簿は見出だせていないので、大正元年から昭和に至る電話番号の推移からそれを復刻した。合わせて、その間の1〜999番の電話番号の推移を掲載する。伊勢の近代史を探る上で電話番号を知ると、その時々の名義人、屋号、住所、職種などの変遷が確定的に把握できるので、郷土史を研究される方々に有効な資料となると考えている。

 伊勢復興計画  探訪した結果をベースに郷土復興計画を策定している経過です

総合目次にもどる

 

山田3・8・12

伊勢の山田地区を研究していると、「山田(やまださんぽう)」という言葉が出てくる。三方寄合(さんぽうよりあい)、三方老若(さんぽうろうにゃく)とも呼ばれたが、永享年間(室町時代1430年前後)に神役人達が伊勢大神宮の「刀禰(公事に関与する者)」の勢力を駆逐して山田に樹立した自治組織をいい、「山田三方会合所(やまださんぽうえごうしょ)」という役所を設け、伊勢神宮に対しては賦課を勤仕し、幕末に至るまで山田の町政を荷負ってきた。

 

その「三方」は「三保」が語源であり、「保」は郷保の意味で戸数が幾つか集まった集落を称すが、沼木郷山田村の代表者が、江坂方(坂世古)、須原方(走下)、岩淵方(岩淵)の各地域から選出されたことに語源を持つとも云われる。他に、山田十二郷の地域に分けていた時代に上・中・下の三郷に区分したので、また、三宝院を役所と定めたので転じて、「三方」と称したとも云われる。参照:Wikipedia 宇治山田市史

 

また、同じ」でも「山田」の表記もある。「山田」は沼木ヌキ(中島・宮後・本町)・継橋ツギハシ(前山から岡本・岩・吹上)・箕輪(勢田川下流の河崎・船江)に区分され、後に、四郷:沼木・継橋・箕輪・高向と区別されたともある。この区分は、上記「三方」の区域分けよりは広い範囲を表している。

 

「三方」の区分分けのそれぞれには、現在でも、江坂方には「坂社」が、須原方には「須原大社」が、岩淵方には「箕曲社」があるが、それらは「山田産土神(うぶすながみ、うぶしなのかみ、うぶのかみ」を祀る神社である。

 

昔、山田地域は山田ヶ原と呼ばれ、それぞれの地域は志止野(しとみの 上社付近)・坂野(坂社付近)清野(今社付近)前野(藤社付近)美野箕曲中松原神社付近などと呼び、それぞれの産土神を祀るようになったのが山田産土神の始まりと云われている。創祭年代は明らかではないけれども奈良時代末期と推察されている。従って、それらはその地域の地下人の産土神を祀る氏社であり、本質的には神宮と関係の無い神社であるが・・・。山田産土神八社は次の通り。

 

@上社 (かみのやしろ 通称ごうずさん 辻久留

D藤社(ふじのやしろ 豊川町=外宮神苑内

   昭和20年坂社に合祀)

A坂社(さかのやしろ 八日市場

E世木神社(せぎじんじゃ 吹上)

B今社(いまのやしろ 宮町

F茜社(あこねやしろ 豊川町)

C須原大社(すはらおおやしろ 一之木

G箕曲中松原神社(みのなかまつばらじんじゃ

   通称:箕曲社 岩渕

参照:三重県の神社:http://kyoka.mie-jinjacho.or.jp/shrine/

 

山田は「山田十二郷」に区分されていたとの表記もあるが、それらは下表の通りである。

 

余談となりますが、山田三」や「山田十二郷」など、同じ「郷」という言葉で示されてはいるけれども、示している地域の大きさに違いがあるようです。区別をしてみると下表のような感じになりますが?それぞれの地域は入り乱れていると思いますので、郷境は明確ではないと考えます。(境界線は点線にしたかったのですが)

 

山田十二郷A

山田十二郷B

現在町

山田産土神

山田三方

山田三郷

@上之郷

@中島

中島

志止野

@上社

江坂

沼木

A上三郷

辻久留、二俣、浦口

A上中之郷

B上中之郷

常磐

坂野

A坂社

B八日市場

C八日市場

八日市場

C下中之郷

D下中之郷

宮町

清野

B今社

須原

D曽祢

E曽祢

曽祢

E大世古・一之木

F大世古・一之木

大世古・一之木

C須原大社

F久保一志

G一志・久保

一志

G宮後西河原

H宮後・西河原

宮後

H田中中世古

I田中・中世古

本町

前野

D藤社

I前野下馬所

J下馬所・前野

一志・本町

J岩淵岡本

K下三郷

 

吹上

岡本

岩渕

美野

E世木神社

F茜社

G箕曲社

岩淵

継橋

K舟江河崎

番外

河崎・船江

番外

番外

箕輪

参照:宇治山田市史・・記述の年代が分かり難い!

山田十二郷Aは1605慶長10年「三方十二郷へ折紙一ツ宛」よりH24伊勢市史「中世」

 

太一

左写真は我が家にある第60回式年遷宮の時のお木曳神事の時にご用材を運搬する車(奉曳車)の模型です。提灯の場所には何かがあったのだとは思いますが入手した時には欠品していたので、たまたま寸法が合ったお土産の提灯を付けていますので実際とは異なっています。

前からここに書かれている「大一」はどんな意味があるのか知りたかったのですが、偶然にスーパーミステリー雑誌「ムー」を読んでいたらその意味が出ていましたので調べるきかっけになりました。

実車の写真を見ると「大一」ではなく「太一」と書いてあるものが多いようですが、Wikipediaによると、「太一」はたいいつと読み、大一・泰一・太乙とも書く、と記述されていますので「大一」でも間違いではないようです。伊勢市民に確認した所、各町所有の奉曳車の名札には町名を表示しているけれど、神宮所有の奉曳車が3台あり、それには点ありの「太一」と書いてあるという。

「太一」は古代中国における宇宙の根元を表す哲学概念、またはの中心に位置する星官(星座)またはその神格を表しているとあり、その神格は天空の中心で動かない北極星や、それから連想して太極(たいち・たいきょく 万物の根源の意)、さらに万物の根源である神に置き換えられて天照大神や大日如来を指し、どれも同一視されることが多いということです。従って、神宮所有の奉曳車の場合はその所有者「天照大神」を表示しているということのようですが・・・?

 

笑門百態

ですが・・・?写真の掲載順序が修正できませんでしたので、単独ページにしました

 

伊勢と言えば「伊勢うどん」

私は子供の頃から食べていた近所の丸栄食堂のそれが好きだったけれど、先代店主が亡くなってから味が変わってしまったのが残念。友達と議論した結果、うまさについては如何に子供の時に食べた味に近いかで決まるようだ。私は素うどん以外の食べ方は邪道だと思っているけれども、友人の奥さんが以前やっていた食堂直伝の玉子とじを作ってくれたが、それも格別でした。

 

 

御幸道路の石灯篭

既に古い話題ではあるけれど、最近、仲間内で話題になったので「御幸道路の石灯篭に彫られた六芒星」について調べてみた。

世の中にはユダヤとの関連説やフリーメイソン説があるようですが、神宮司庁昭和62年11月10日発行の「瑞垣」によると、あれら沢山の石燈籠は、昭和33年頃に設立された伊勢神宮献灯保存会が全国から寄付を募って800余基を建てたものであり、同会の初期には外宮・内宮・伊雑宮の三宮を結ぶ道に献灯するという目的で「伊勢三宮奉賛献灯会」を発足させたから、三宮を象徴して日・月・星を組合わせた印を設立者の石材店が考案したものだという。従って、ダビデの星とは偶然に一致しただけ、と言う。この種の問い合わせは同庁にしばしばあり、うんざりしているとも書かれているので興味のある方はご注意ください。なお、志摩の海女が魔除けとしている星形(五芒星)の印(セーマン)は魔が入れないように閉じた一筆書きでなければならないとされているので、六芒星は対応できず、それらとも関係はないでしょう。

2018年バスが同石灯籠に激突して崩壊した時に、不幸にも下敷きになって死亡される事故があったため、それを理由に、所有者のないそれらの管理に苦慮していた市が好機と捉えたか?同年年末までに全基が一気に除却された。従って、それを御幸道路沿いに見ることは出来ないけれど、志摩市伊雑宮前に「伊勢三宮奉讃献燈」と刻印されて残っている。

 

 

宇宙の秘密

桜木町猿田彦神社の裏手、牛谷坂の途中に「両宮参拝碑」という石碑が建っている。そこには次のような銘文が書かれている。

     找?教徒者毎年必誓 為両宮参拝矣(イ=。の意味)

     為自得於宇宙之秘密 明治四十年建立之

     活教主 奈良市 吉村長慶

きっと、この碑のどこかにスイッチがあり、そこから宇宙にワープできるとか、ブラックホールの謎を教えてくれる、ということがあるかもね?

幕末に奈良市で生まれた吉村長慶は宇宙庵と名乗り、相場師として名を馳せた篤志家で、昭和17年数え80歳で亡くなるまで、奈良、京都、大阪、高野山に2〜300の独特な石造物を遺している。

 

伊勢大神楽

  叔母の家に防火祈願のための「伊勢大神楽」〇〇太夫の御札が貼ってあったのでWikpediaを参照し調べてみた。

  竈祓(祈祷)を行う際に獅子舞を舞いながら諸国を巡り、かつては伊勢神宮、現在では伊勢大神楽の神札を配布してまわる神楽師やその芸能をいい、1954昭和29年に三重県指定文化財、1981昭和56年)国の重要無形民俗文化財に指定されている。正式には「伊勢大神楽」だという。伊勢大神楽講社(増田神社 三重県桑名市太夫在)所属の5社中(社家 2016年現在では山本源太夫・森本忠太夫・山本勘太夫・加藤菊太夫・石川源太夫)が当該文化財の保護団体になっているが、それらとは異なる伊勢大神楽が存在している。写真の伊勢大神楽 山本長太夫や伊勢大神楽教社 木村豊太夫は伊勢大神楽講社所属ではなく、「同種類ノ業」ということになる。

 

 

       榊 さかき        樒 しきみ

  お墓のお参りには葉枝や花などをお供えしますが、伊勢ではこの葉枝のことも「花」と呼んでいます。墓参りするような歳になって、ようやくその「花」に2種類あることを知りました。

  伊勢では、土地柄、家の宗教が伝えたという。狼や犬がしきびの葉の匂いを嫌う事から、墓を荒らされないように神道の家もたくさんありますので、その墓には仏教の場合の「しきみ」に代えて、「  さかき」を供えます。
 
しきみはしきびともいい、鑑真和尚がするため墓前に供えるようになったということらしい。(お葬式なんでも相談室 お葬式の歴史HPより)

  尚、伊勢でのお葬式は、仏教徒はそれぞれの檀那寺で、神教徒は祖霊舎という葬祭専門の神社で行います。墓地は市営・町営がほとんどだと思いますが、管理費が安いのが良いですね。

 

第133回

2024年(12)

12月18日(水)

〜26日(木)

【来月予告】●ギャラリつきよみ主催 第13回カルチャー講座の開講のお知らせ 12月22日(日)13時開場13時半開演 「神都の南画」を変更して、「オヤネザクラのひみつ」 講師:伊勢郷土史家 山本翔麻。一般受けするかな?▲レコードバーは20日(金)と21日(土)営業。

第132回

2024年(11)

11月13日(水)

〜21日(木)

電車はいつも通りだったが、割合、空いていた。急激に寒くなり、石油ストーブが必要だった。何時も悩んでいる原因不明の痒い発疹だが今回は全くなかった。先月、設置したダニ殺虫剤が効いたか?ということは、原因はチャドクガではなく、季節性で寒くなると活動しなくなるダニのようなものが原因ではないかと推測されるが、ダニ以外は?ギャラリつきよみ主催 第12回カルチャー講座は11月17日(日)伊勢の画人「川口呉川」講師:南勢愛好会 飯嶌正行。掛軸を10本展示しての熱弁んだったが、来場者はやや少なめで残念!●講座終了後、今後の企画のため、ジャズ演奏のリハをしてみた。ベースとドラムは手当できず、さらに探してみる。一緒に演奏した友人のテナーサックスの修理調整もやった。▲恒例、一緒に演奏するだけのサックスレッスン。自分の楽器の吹き心地が悪いのが悩みの種だったが、今回、調整が悪い所が見つかり解決したかも知れない。来月、さらに確認する。▲音質の良いサックスが欲しいと言うので入手して手渡した。気に入ってくれたので、良かった。▲不動産に知見がある先輩に、終活でやらねばならなくなる土地売買の概略を教えてもらった。考えていた以上に土地の価格が高く、ちょっと安心はしたが、譲渡税が20〜30%というので、どれくらい残るか正確に計算しておく必要があることを痛感した。▲涼しくなりようやくマッキントッシュアンプ修理に再着手。しかし変わらず堂々巡り。基板を持ち帰って再検討。早く終わりたい!▲恒例となった友人との「一月家」、落語家とお囃子の友人と焼き鳥屋「能代」。2月に落語会を開催する約束を取り付けた。呑む機会は少なくなっている。▲レコードバーは15日(金)と16日(土)営業。▲帰りは変わらず名古屋駅7番線と小田原駅箱そばでミニカツ丼で今月も終了でした。

 

第131回

2024年(10)

10月15日(火)

〜19日(土)

乗車券を購入したら乗車日の間違いあって、窓口の順番待ちに並ばされたが何とか列車に間に合い事なきを得た。こういうこともありますね。相変わらずのインバウンド混雑で、まるで外国にいるみたいとの声もあった。天候は猛暑が続いている中、雨も降り、蒸し暑いやら寒いやら?●関東でのライブ出演のため応対できず、ギャラリつきよみ主催のカルチャー講座は休講。●図録「神都画人」刊行記念特別企画展@古市資料館観覧。何時もながら館長の情熱がほとばしっていました。我が家か伊勢市に寄付をした掛軸も展示してありました。有効に使用されていて有り難い限りです。▲何時も悩まされている原因不明の痒い発疹だが、今年の夏は毎月10ヶ所以上だったにも関わらず、今回は2ヶ所と減った。もしチャドクガの残存によるものであったなら気温による変動はないと思われるので、やはり、ダニなのか?ダニの殺虫剤を散布しているのが効果したのか?ただ、ダニは数ミリあるというけれど、それらしい死骸など見たことがないので、本当の原因は何なのだろう?まだまだ追求は続く!▲恒例になったサックスレッスン。今回は疲労を強く感じた。吹き続けると苦しくなるのは長時間吹き続ける疲労からではないかと考えるようになった。▲レコードバーは17日(木・臨時)と18日(金)営業。▲ようやく涼しくなったのでマッキントッシュアンプの修理環境を明るい部屋に移動して整えた。とにかく早く終わりたい!▲いつもの7番線を経由して帰宅した。

 

第130回

2024年(9)

9月18日(水)

〜24日(火)

連休を避けての探訪だったが、行きの新幹線はオーバーツーリズムの様相だった。猛暑が続き、体力がジワジワと衰弱しているのか気力が大きく減退している感じで、やらなければいけないことが手に付かない。お彼岸だと言うのに墓参りも失礼した。洗いたてのシャツを着用したが、ゴムの部分に集中して痒い発疹が10個程度発生。洗濯機にチャドクガの毒毛針が残っているのか?ダニとは考え難いし原因分からず、恐怖を感じる。庭の雑草が生い茂るが、蚊の攻撃が恐ろしく、冬まで放置です。猛暑の連続、能登半島の地震に続く線状降水帯の発生だど地球温暖化の影響が今、現れているのに一度得た快適な生活のためのエアコンは手放せない。23日(月・秋分の日の振替休日)突然の気温低下。暑さ寒さも彼岸までのことわざ通りだが、急激な変化に対応しなければ!●ギャラリつきよみ主催 第11回カルチャー講座の開講のお知らせ 9月22日(日)13時開場13時半開演 「近代における古市の旅館」講師:皇學館大学文学部教授 谷口裕信。集客やや少なく、申し訳なかった。終了後は一月家で楽しい懇親会でした。●恒例、古市資料館表敬訪問。▲恒例サックスレッスン。使っていたネックを修理し、新しいネックを買って試奏をしてみたが、良くはなっている感じがするが音のつながりがスムーズではない。なかなか原因がわからず? 来年早々には同会場でライブをやろうか?ということになり、具体的に計画をまとめなければ?前に修理した楽器の販売と新しい楽器の購入を依頼されたので帰宅後、取り組む。▲レコードバーは20日(金)と21日(土)営業。▲帰りの名古屋駅は10番線に行ってみたが日本酒販売なかったので、急遽、7番線に戻った。天候の涼しさで温かいきしめんまでの何時ものコースを食することができ、箱そばミニカツ丼で今回も完了!

 

第129回

2024年(8)

8月14日(水)

〜21日(水)

行きの小田原駅は何時もと様子が違った。お盆前の有様なのか?みどりの窓口は空いていたのに新幹線自由席はほぼ満員。快速みえも発車20分前でほぼ満席、何かが変化しているのかな?猛暑となり、エアコンを点けっぱなしする昼夜となり、地球には申し訳なく思うけれども暑さを我慢できず。暑さ?エアコンの使い過ぎ?長時間睡眠はしているが、質が悪い??歳???だるく何もやる気が起きない。ダニ対策、電気蚊取り器など対策はしているつもりだが、伊勢に来ると毎回なのか?何かに5〜10ヶ所程度、噛まれる?刺される?赤く腫れて痒い。考えられるのはチャドクガの毛の残存か?もしそうなら何時まで苦しむのかなあ?●敬神園の再調査が少し前進したので、分かったことを所縁の友人に報告しながら一献。●宮後、宮町の町名由来の質問あり。宮後は宇治山田市史にあったが、宮町は新しい地名なので文献見当たらず。●恒例、古市資料館表敬訪問。次回の企画に向けて館長、頑張っていた。恒例サックスレッスン。レッスンは口実で、吹ける環境が与えられるので、伊勢で使っている楽器の調子が悪い原因を探っているというのが正しい。今回は常用している楽器を持ってきたので、それと比較してみた結果、ネックがその一因であることが分かった。入手時、かなり変形したネックを修正した物だが、管内部の凸凹が一因か?@再度、凸凹を修正してみる、A新品ネックを購入する、は次回までにやりたいが、何度も調整を重ねて悪いところがないように考えている本体も悪いような気がする。奥が深い!レッスン相手は新しいサックスが欲しいというので来月までに出物を探す事になった。19日(金)、20(土)レコードバー営業。お盆?暑さ?客足伸びず。庭の雑草が生い茂ってきたけれど、暑さに負けて少しだけ引き抜いたのみ。帰り7番線で今回も終了だったが、同きしめん屋は前からエアコンが効かなかったが、あまりの暑さで〆のきしめんを食べきれず。こんなことは初めて!やはり今年の猛暑は異常なんだろう。何時もはゆっくり呑んで、17:31発のひかりで帰宅するのだが、涼しさを求め、急いで、16:38発のこだまに飛び乗った(ひかりの方が4分先に小田原到着)。しかし、東京の局地的豪雨により小田原到着直前に立ち往生。1時間弱の遅延で小田原に到着。ミニカツ丼食べて無事帰宅したが、箱そばの冷水はいつも美味いねえ!

 

第128回

2024年(7)

7月17日(水)

〜23日(火)

行きの小田原駅はインバウンドで溢れ返るが新幹線自由席は程々、指定席は一杯なのだろうか?

梅雨が明けて猛暑襲来!エアコン入れて部屋に閉じ籠もり、懸案のアンプ修理などがあるが、何もやる気がしない。英気を養って来月出来るか?さらに暑いかな?●友人ギャラリーはエアコンがないので今月のカルチャー講座はお休み。小さくて見辛いモニターTVを、近くのリサイクルショップで50インチ(これまでの43インチよりかなり大きい感じ)中古品1台を購入して交換。もう1台は次回でも掘り出し物を探すことになった。倭町にあった「敬神園」について前々から調査を依頼されていた末裔友人と呑むに当って、新しい資料を見出してはないけれど、記録を年表化して開閉業年度を精査してみて一応の結論を得たので報告した。さらに写真が残っている「敬神園の常夜灯」はどこにあったか?について再検討してみた。現地を確認して、この辺だろうと目星は付いたが確定的な論拠は見つけられなかった。●仏師で有名な円空の伊勢での所業を研究している方からご質問を受け、知っていることを返答させてもらったことがあるが、その研究がまとまったのか御本をお送りいただきました。ご希望は、円空が住職を務めた伊勢の円空寺跡地に碑を立てて欲しいとのことだった。自分は何も出来ないので、市役所文化政策課の友人に紹介させてはいただきましたが?曽祖父の弟(次男)の家系は途絶えていて、その墓を叔父(次男)が、そして今は自分(次男)が管理している(我が家の次男代々の)墓の曽祖父の弟がどこに住んでいて、どんな仕事をしていたのか知りたいと思った。墓誌にはそれらの手掛かりはないので、まずは住所を知ることが出来るのではないかと考えて市役所戸籍課を訪ねたが、住民票は既に廃棄されているので保管されている戸籍を見るしかないが、それは直系でないと見せられないという。何か手立てはないのだろうか?ご先祖には申し訳ないけれど、墓に除草剤散布。19日(金)、20(土)レコードバー営業。猛暑の中、非力なエアコンを実感!帰り7番線で今回も終了。

 

第127回

2024年(6)

6月12日(水)

〜17日(月)

行きの小田原駅も新幹線も珍しくインバウンドは少なかったので調子抜け!今回は18日(火)、年に一度の診察があるので6日間の短期滞在となったが短いと伊勢を楽しむ時間がないですね。そろそろ暑くなりエアコンと扇風機の出番となったが夜は涼しく寒いくらい。自宅裏の県道37号線の無電柱化が完成?(写真)、電柱がないと空が広いし清々しい!●友人ギャラリーで16日(日)元小坡美術館副館長 森本氏を講師として招き、第10回カルチャー講座竹内栖鳳と伊藤小坡と神都画人たちを開講。聴講者は15名くらいでちょっと少なく申し訳なかった。恒例サックスレッスンと青い鳥。▲依頼があったVHSビデオのDVD化はPAL方式だったので再生出来ず。空気清浄機の修理も電源不良で直せず。内庭と墓の除草。次回は除草剤散布かな?14日(金)、15(土)レコードバー営業。常連さん他で適度な来客だった。帰り7番線で今回も終了。

 

第126回

2024年(5)

5月15日(水)

〜21日(火)

行きの小田原駅みどりの窓口は変わらずオーバーツーリズム!何時もより20分くらい早めに到着したので乗車券は何とか出発前に購入できたが、給料を上げて円安解消!なのに新幹線自由席は乗車率1/3くらいかな?誕生日を迎え自分の考えている伊勢の終活期限はあと4年に迫った。それ間、元気に通えるかな?●友人ギャラリーで19日(日)伊勢の建築家 高橋氏を講師として招き、第9回カルチャー講座「伊勢の歴史的町並み、建造物を活かしたまちづくり」を開講。参加者は20名くらいで少し低調だった。毎回恒例!終了後は一月家で歴史談義を楽しんだ。伊勢のまちづくりについては以前から関心が強いが参加するには伊勢の敷居は高いような?良い機会と捉え、自分の考えをまとめて提案してみようかな?自分ができる伊勢のまちづくりの一つ、レコードバーは17日(金)、18(土)営業。常連さん他で適度な来客だった。レコード文化の発信で少しは町の活性化になっているかな?▲恒例になっているサックスレッスンと青い鳥はメンバーがコロナになり中止。最近、コロナに感染する仲間がいるなあ?▲直ったつもりのアンプのフューズが飛んだ!初期の不良が未だに修理できていないみたい?基板を持ち帰り異常を発見したいがやれやれ!その他、いろいろな機器の修理を頼まれたけれどいずれも来月?依頼のあったVHSのDVD化は来月、DVDレコーダを持ち込んでやる予定。関東の友人宅に招待されたので予定を1日早く帰宅したが、帰りの7番線は何時の通り楽しんだ。

 

第125回

2024年(4)

4月17日(水)

〜24日(木)

行きの小田原駅みどりの窓口はインバウンドで溢れ、チケット購入がギリギリとなり滑り込みで乗車できたが、新幹線自体はガラガラ!困ったものだ。天候は清々しい良い天気だったが部屋の中では僅かな温度調整に苦労する。特にお誘いがなく、ゆったりした。●友人ギャラリーで21日(日)伊勢郷土史家 山本氏を講師として招き、第8回カルチャー講座「二見町西区伝わる箕獅子舞」を開講。来場者はやや少なかった。終了後は一月家で歴史談義を楽しんだ。▲恒例になっているサックスレッスンと同級生も誘っての「青い鳥」ライブ。懸案のアルトサックスの吹き心地はさらに新しいマウスピースMPに交換したら、さらに楽になった。暫くはこのMPを使用するつもり。友人から貰ったという新たなサックスの修理が完了して引き渡した。気に入ってくれたようだ。半年間苦労したアンプの修理完了で納品してやっとホッとしたと思ったら電源が入らなくなったという。やれやれ!今回は手を付けられず来月となった。内庭にも雑草が増えてきた。庭・墓の除草は来月実施。レコードバーは19日(金)、20(土)営業。常連さん他、適度な来客だった。▲帰り掛け、伊勢市駅の交差点を右折したら、信号待ちしていたパトカーに捕まった。信号無視罰金9千円。帰り何時もの7番線が苦い酒になった。

 

第124回

2024年(3)

3月13日(水)

〜21日(木)

行きの小田原駅は欧米系インバウンドで溢れていた。いよいよ行楽シーズンか?今回はあまり予定もなく、ゆったり8日間の滞在となったが、後半、寒の戻りで寒かった。●友人ギャラリーで17日(日)丸岡正之氏を講師として招き、第7回カルチャー講座「御師とは何者か?その実像を探る」を開講。来場者は定員近くとなり安堵した。内容は目からウロコの、新たな視点を示唆してもらえた。終了後は一月家で歴史談義を楽しんだ。▲恒例になっているサックスレッスンと同級生も誘っての「青い鳥」ライブ。懸案のアルトサックスの吹き心地はマウスピースを交換したらかなり楽になった。検討続行。友人から貰ったという新たなサックスの修理依頼あり、持ち帰って修理する。▲半年間苦労したアンプの修理完了で納品。ほっとした。▲先輩を表敬訪問しようと考えていたが入院したという。快復を願うばかり。▲レコードバーは15日(金)、16(土)営業。常連さん他、適度な来客だった。▲20日(水)は彼岸だったけれど、強風・寒波の荒天・春の嵐となり墓参りは遠慮した。失火を怖れる。▲何時もの7番線で今回も終了!

 

第123回

2024年(2)

2月14日(水)

〜19日(月)

今回もジパング倶楽部割引券節約のため、往復期間内6日間の滞在だが定常業務が多く、ゆっくり出来ない。来月からはゆっくりしたい。連休明けで新幹線はガラガラだったけれど、快速みえは満席だったかな?●友人ギャラリーで「写真で巡る懐かしの伊勢」6回カルチャー講座の最終回を開講。雨天により参加者は25名くらいで少し少なかったか。終了後は何時もの歴史仲間と一月家でした。講座は大した手間が掛かってはいないが、それなりの負担を感じていたので取り敢えず一休み!3月からは友人たちに講演をお願いする。▲依頼されていたアンプの修理。次々に壊れていくような状態なので自宅に持ち帰ってじっくり検討してみることにした。▲恒例になっているサックスレッスンと同級生も誘って「青い鳥」ライブ。1日吹き詰めで疲れを感じる。アルトの吹き心地は悪くないがまだ息が詰まり、疲れるのも一因。原因がわからない。▲レコードバーは16日(金)、17(土)営業。適度な来客だった。▲何時もの7番線で今回も終了!強風による事故で遅延した「こだま」に乗車、最寄り駅まで各駅停車の帰路でした。

 

第122回

2024年(1)

1月17日(水)

〜22日(月)

新年早々、能登半島地震発生、日航機と海自機の衝突、中東紛争の拡大があり、比較的暖かいのも不気味な感じで不安な新年を迎えたような気がする。ぎっくり腰は何とか治って、割引きっぷ節約のため短期間の滞在となった。●友人ギャラリーで「写真で巡る懐かしの伊勢」第5回カルチャー講座を開講。早朝の土砂降りもすっかり上がり、あまり寒くはなかったが、寒さ対策で石油ストーブを用意してもらい快適な環境となった。参加者は32名で盛況でしたが、何時ものメンバーは集まらず、打上げは一人酒となった。●表具した屏風に何か書かれているのか知りたいという表具屋友人の依頼で、友人書家に依頼して解読してもらい結果を伝えた。杜甫の七言絶句だった。▲最近、恒例となってきたが、自分の楽器の整備とともにサックスのレッスン。その後、実践でライブハウス「青い鳥」にて演奏。アルト・テナーと共にまだ息が詰まる。友人の希望でソプラノ・サックスを用意したが、それは吹奏に問題なくアルト・テナーと共にまだ改善が必要だ。▲真空管が入手できたのでアンプの修理完了のつもりだったけれど、ヒューズが飛び、まだ問題があり!困ったものだ。▲レコードバーは19日(金)、20日(土)営業。適度な来客があった。▲何時もの7番線で今回も終了!帰りの新幹線ひかりは1月2日の混雑ぶりから想像できないくらい、何時もの通り、ガラガラでした

 

第121回

2023年(12)

12月20日(水)

〜2023年

1月2日(火)

寒い毎日で、ストーブとエアコンが頼りでした。昨年は灯油20Lが1、900円くらいだったのが今年は2,400円。何でも高くなっているかな?年末に帰宅するつもりもあったがタイミング合わず年越し、例年通り正月2日に帰宅した。新道商店街入口の百年余の歴史がある「西岡釣具店」が廃業した。またシャッターが増えた。●友人ギャラリーで「写真で巡る懐かしの伊勢」第4回カルチャー講座を開講。今回はクリスマスイブでもあったのか20名ほどの参加者。会場は寒く震えがきた。エアコンなしは夏も冬も辛い。今回は何時もの同好メンバーがほぼ欠席したため、一人の同好と同級生と終了後、一月家談義。●古市資料館の次回の企画で古市の遊郭の配置を知りたいと言うので、資料を提供。●先輩のお見舞いを兼ねて河崎の料亭「伊な勢」の門の出所を確認、地元に元々あった古民家ではないかということだったが詳細不明。前から知りたいと言っていた屏風の内容は中国漢詩「哀江頭」だということが解ったので資料を作成し次回報告する。▲ヘアカーラーとマッサージ機修理完了でゴチになった。頼まれていた真空管アンプはどこの電圧も異常がないのに真空管1本がメルトダウン。青天の霹靂!真空管交換で来年に持ち越し、困ったね〜!▲水道使用量が何時もの倍以上になっていた。庭の散水栓が少し開いていたのでその漏水の性か?▲レコードバーは寒かった22日(金)、23日(土)営業。適度な来客があった。▲永代供養のお布施の相談をするつもりだったが、親戚のお寺の住職からは檀家ではない供養等に関わることは出来ないとの回答で、親戚のおばあちゃんの「ボケ話」で終わり、預けた位牌が戻された。位牌や墓は自然廃棄を考えるしかないか?と考えたが、友人が別のお寺に問い合わせしてくれて提案あり。方法はまだありそうだ。▲墓の除草と庭木の残り半分を剪定。▲恒例、友人依頼で「笑門」を発送。▲自分の楽器の整備とともにサックスのレッスン。サックスの不調の原因が遂に判明して改善し、久しぶりに「青い鳥」で演奏。▲冬になると呼ばれる森の間伐手伝い。今回は焚き火の番で楽だった。▲年賀状メールの発信。お客に送信して仕事が増えると良いけどね?なんてことを考えていたら、16時10分震度7の能登半島地震発生。それに続き、火災延焼収まらず。明るい未来の元旦のはずが、お気の毒です。帰りの準備をしていたらギックリ腰発生。痛い思いをしながらも何時もの名古屋駅酒。今回、(嬉しく)間違って3本注文。ほろ酔いで新幹線ひかりはゆっくり寝ていこうなどと考えていたのに、空き席なしの立ち1時間。のぞみに自由席が無くなったための影響のように思ったが、手荒いお年玉をもらった新年の始まりでした。

 

第120回

2023年(11)

11月14日(火)

21日(火)

荒れた日もあったがほぼ晴天が続き、少し寒い程度。▲友人のデンマーク人が我が家に滞在したいと言うので、その準備と住み方を教えるために暫く同居した。自分が帰宅後、来週には一人で使うことになるけれど大丈夫かな?●友人ギャラリーで「写真で巡る懐かしの伊勢」第3回カルチャー講座を開講。今回は25名ほど参加。今回も終了後、一月家で歴史談義に花が咲いた。●古市資料館の依頼で地図の作成手伝い。▲レコードバーは17日(金)、18日(土)2日間営業。レコード販売で収入あり。▲頼まれていたPAアンプの修理は修理不能と断念。真空管アンプは悪い部分の修理は完了して悪い所はなくなったようだが、ヒラメントが明過ぎる感じがするので,詳しい友人に相談する。あとは真空管の交換以外はなさそか?庭木の半分を剪定。残り半分は来月かな?サックスのレッスン。帰りは何時もの名古屋駅酒。

 

第119回

2023年(10)

10月17日(火)

24日(火)

猛暑のあとは冬到来か?ようやく過ごし易い季節となったと思ったら、朝夜はかなり冷える。石油ストーブ・毛布が必要になった。新幹線車内は白人系の観光客がかなり多く、満席に近い。●友人ギャラリーで「写真で巡る懐かしの伊勢」第2回カルチャー講座を開講。30名ほど参加。終了後、一月家で歴史談義に花が咲いた。●吹上町善光寺の境内に入れることが分かったので写真撮影。●一色町久昌寺の山門は橋村大夫邸から移築したがどうかの調査として一色町公民館掲題の年表確認。●神道博物館企画展「ある伊勢御師の軌跡 新発見・橋村家伝来の資料から」を観覧し図録を入手。橋村家の執筆前に欲しかったなあ。▲お寺の親戚の年齢を考えると早めにお願いしておいた方が賢明と考え、今回、位牌を預け、永代供養をお願いしたが、住職不在でお布施については次回検討することとなった。▲墓の除草。夏の間、除草しなかったけれど、あまりひどくなかった。除草剤が効いたか?墓仕舞いも考えなければ!▲年上の友人に挨拶できずにいたがようやく今回、訪問。喜んでくれた。病気から快復した同級生訪問。元気になって良かった。▲アンプは基板を修理してきたもののまだ不具合が見つかり、再度、持ち帰り!マッサージ機と(髪をセットする)カーラーは修理完了。別の人から、ギターアンプの修理依頼あった。どうも直らないようだが、来月再トライする。不要なキーボードアンプ2台引取り。▲レコードバーは20日(金)、21日(土)2日間営業。レコード販売で収入あり。▲動悸(脈が早くなる)というのは不整脈の部類に入るということだが、最近、少し動くと、あるいは、お酒を呑むと翌日、動悸することが多くなってきているので、お酒を慎み、運動を心掛けなければならないが、何時もの名古屋駅は止められませんね、で今回も完了でした。どて煮460円、天つま(かき揚げ天、つゆ入り、ネギのせ)250円、きしめん400円なのに、日本酒(1合、お銚子型瓶入り)は550円とダントツに高い!前は1合コップ酒280円だったけどね?帰宅したら散歩に勤しみたい。

 

第118回

2023年(9)

9月13日(水)

21日(木)

猛暑が続く。何もやる気がしませんね。●友人ギャラリーで「写真で巡る懐かしの伊勢」第1回カルチャー講座を開講。会場の設営などすべてが手作りだが、会場にはエアコンなく暑かった!聴講者は40名以上となり、大変盛会だった。聴講者は満足していただいたでしょうか?終了後、来場の友人と聴講者と共に一献したかったが、終了の時間が予想を超えて早期に終了したため、一月家の予約時間より2時間程度早く入店することになってしまい、結局、入店できず。入店できる店を探して徘徊したが、日曜日で営業しているお店も少なく、しかも連休最中で昼呑みの(観光)客が多く、結局、弊レコードバーを急遽、開けて対処することになった。今後は講座スケジュールを変更して、打ち上げの時間を明確になるように対処したい。●レコードバーは15日(金)、16日(土)2日間営業。郷土史に興味のある方のご来店が時々、あります。図書館の私の献本を閲覧されている方が多いようです。●友人の「西行」ライブ@賓日館のリハに付き合う。西行役の奥野館長と友人の作曲した音楽と映像による演出でしたが、総合芸術として素晴らしかったです。伊勢には本当に多才で多彩な人が多いですね。自分も伊勢の文化に少しは貢献しているかな?●旧慶友病院が更地に!葉山大夫の屋敷って広かったですね。焼失した「井筒湯」の残骸が放置されていたが、ようやく撤去が始まった。▲先月依頼があったアンプの修理。暑いので作業は1時間程度で休憩を繰り返すが辛い。やっと壊れた部品を発見したがまだ異常がある。基板が取り外せたので、自宅に持ち帰って詳細に検討する。▲サックスレッスン。▲マッサージ機の修理。故障理由は判明。次回修理する。▲何時もの名古屋駅+新幹線車内OC(ワンカップ)で今回も完了でした。

 

第117回

2023年(8)

8月17日(木)

24日(木)

静岡地方に線状降水帯が発生し、新幹線が運休したために16日(水)の出発を見送り、その影響が残る翌、17日(木)に出発を試みた。夜通しの運行でも混乱は収まらず、ダイヤは2〜3時間の遅れが発生していたが、順次到着した「こだま」に飛び乗った。車内は10人程度が立っていて座れなかったけれど、三島辺りでようやく座れた。その後の所要時間は普段と変わらず、2時間で名古屋に到着した。指定席の人は指定列車による必要があるので2〜3時間の遅れを待つ必要があるけれども、自由席ではその必要もなく、何時も乗る「ひかり」所要時間1時間の所、「こだま」2時間の差、1時間くらいで伊勢に到着。伊勢は毎日、猛暑だったが、最後の23日(金)夜からの集中豪雨のお陰で随分、過ごし易くなった。●図書館にて「伊勢参宮名所図会」発行者確認。●賓日館開催の「左洲展」観覧。我が家寄贈の画も寄贈者明記の上、展示されていたのが嬉しかった。ただ、寄贈していないものに名前があったり、寄贈者の明記の時は襲名を使って欲しいと伝えてあったけれども自分の個人名になったりしていたのが残念だった。●友人ギャラリーの正式名称が「ギャラリつきよみ」と決定し、第1回カルチャー講座「写真で巡る懐かしの伊勢」が9月17日、開講することになった。講演用のTVモニター3台、マイク拡声装置などの最終稼働テストも完了し、開催日を待つだけとなった。ただ原稿に多少の不備が見つかったので修正して本番に備える。●「瑞垣」に投稿予定の友人と一献。原稿のまとめ方について検討した。▲コロナのため、3年?ぶりの「下癌会」を一月家で開催。4名、みなさん、よく呑みます。癌も吹っ飛びます。たまたま相席した若いカップルをレコードバーにお誘いして、若い方の夢などを聞かせてもらった。これからの伊勢は若い力で変貌するのではないでしょうか?▲9月に賓日館で行われる「西行」関連の催し物でBGMを担当する音楽家の録音お手伝いとサックスのレッスン。▲アンプの修理依頼ありだが、暑いのでやる気、起らず来月回し。▲レコードバーは18日(金)、19日(土)2日間営業。5年間の営業許可証受取り。▲何時もの名古屋駅+小田原駅で今回も完了でした。

 

第116回

2023年(7)

7月12日(水)

19日(水)

線状降水帯発生し、先発新幹線が停電になり1時間40分の遅れ発生。名古屋駅を1時間遅れで快速みえに乗車したが豪雨になった直後、三重に入ったら晴れ!その後は連日、曇り・晴れで雨降らず、暑かった。異常気象ですね。庭木を伸び放題にしているけれど、少し涼しさを感じる。緑は有り難い!土嚢が効いたか?店先が床下浸水した事はなかったようだ。●伊勢参宮名所図会の常明寺挿絵をコピー。倭姫御陵調査の参考にする。●古市参宮街道資料館企画展「麻吉旅館と松月久和の世界」観覧。●町の活性化を切望している友人が取り壊しを計画されている田丸駅に活路を見出しているらしい。山田上口駅のような無残な駅舎にならないように早めのテコ入れは必要だが、どこまでやれるのかなあ?●秋の自分の講演会第1回目は9月17日(日)に決定したが、予約方法や主催者の名称などが決まらず、どうなることやら?不安!宣伝のために伊勢地域みっちゃく生活情報誌「イセラ」の取材を受け、興味を持ってもらえた。会場の設備はTVの分配器をセットして完了。問い合わせがあった宮後3丁目の墓について調査結果(外宮権禰宜 度会(河井)正四位家の墓と思われる)をお知らせしたが、既に伊勢巡々さんが調査していた。詳しく歩いていますね。参考文献に自分の調査が使われてた。役に立っています。倉庫を改築した新しいライブハウスなのかな?「宮川テラス」(テラス席も大きく規模は大きい。)で友人バンドのライブ鑑賞、満席盛況だった。同店は立派な施設なので改築費も相当なものだったろう。けれど、ペイするのかな?先月行ったライブハウス「クロスロード」は手作りということだったけれど施設も多く、趣味では済まされない費用が掛かっているのだろう。運営には採算を考えなければ長続きはしない!節約したとは言え、弊レコードバーの設備費だって50万円くらいは掛かっている。それすら回収は難しい。商売としては並大抵では成り立たないですね。何時ものお伊勢さん案内人と一献。友人の多重録音器の使い方を検討。最近習い始めた友人のサックスの調整。狂った楽器で音出しに苦労している人は多いです。レコードバーは14日(金)、15日(土)2日間営業。13日(木)保健所の施設監査。問題なくパスし5年間の営業許可。14日(金)講習会受講。▲何時もの名古屋駅+小田原ミニカツ丼で今回も完了でした。

 

第115回

2023年(6)

6月13日(火)

19日(月)

蒸し暑かったり、気持ちの良い暑さだったりだが、暑い!地球に申し訳ないけれどエアコン稼働。案の定、先日の線状降水帯により店先が床下浸水していたが土嚢の効果はなかった。強化策として遮蔽板を作ってみたけれど水の侵入を防ぐのは難しいでしょうね?クラビノーバのペダル部をビニール袋で覆い対策した効果はあった。●4年ぶりだという高柳商店街の夜店は若者が多く大盛況だった。しかし、既に空き店舗が多いので商店街の活性につながのかな?シャター街と化したアーケード商店街は割り切って、何時でもイベントが開催できるイベントスペースとして貸し出した方が生き残れそうな気がするが?H24版伊勢市史考古編pdfコピー。今後の参考資料とする。レコードバーにて療養中の友人の快復を願って4名でミニ同窓会開催。久しぶりで楽しかった。人生最後の中学総学年同窓会開催を計画するか?が話題となったが?新しく用意したリークライトで不調の伊勢用アルトサックスの調整。狂いが発見されたが効果は如何に?セッションのお誘いは無かった。友人ギャラリーでの伊勢講座用設備(TVモニター+PA1体コンソールと演台)を眠っていたTVやPAアンプなどと棚の廃材を使用して製作した。お伊勢さん案内人と韓国料理で一献。辛いのが美味い。DVD/VHSデッキの修理依頼あり。一応は分解して様子を見てみたが電子制御の故障みたい?この種の機材の修理は無理ですね。先月壊れた自分のパワーアンプの修理は来月回し。レコードバーは16日(金)、17日(土)2日間営業。▲何時もの名古屋駅、飽きないですね!

 

第114回

2023年(5)

5月15日(月)

23日(火)

ストーブを点けたと思ったら、突然の猛暑!エアコン初稼働。困ったものですね。ギックリ腰はかなり改善した。●神都名勝誌「秋田城介墳墓の条」図書館閲覧。●古市資料館に定例帰郷挨拶。新たに寄贈された秋田教方(岩城)万金丹の看板を撮影。▲自宅で保存していたTVのブースターの取付け。客間でもTVが見られるようにセット。古物の有効利用です。毎年、雨季に店先が床下浸水するので、その防止用の土嚢を製作、暫くの間は帰り掛けに設置+浸水するクラビノーバのペダル部をビニール袋で覆い対策した。友人の依頼でクラビノーバの修理し、完治。喜んでもらえた。プロジャクタ設置など友人ギャラリーで講演できる設備を検討。結果としてプロジェクタは輝度不足で使用不可と判断し、手持ちの液晶TV3台で対応する計画に変更。接続コードなどを検討し、来月、準備する。拡声については手持ちの機材を活用して構成出来る見込み。同所での高座を望んでいる友人落語家の高座拝聴。予想以上に面白かった。裏口に花弁のようなクズが続けて落ちていたので軒下を観察した所、垂木に50cm間隔で内部連結していると思われる15mm大の穴3個があったので、そこに何かが入り込んでいるかも知れないと考えて殺虫剤を吹きかけたら、大きな蜂が出てきた。キホリハナバチらしい。レコードバーは19日(金)、20日(土)2日間営業。不調の伊勢用アルトサックスの調子を見るために練習。唇のコントロールが原因か?改善せず。夜のお誘いは皆無!付き合ってくれそうな友人は呑めない人が多い。一人酒を毎夜楽しむ。▲本当に楽しみなんですよ。名古屋駅のドテ・かき揚げ・日本酒2本ときしめん。+串カツあるいは小田原駅のミニカツ丼を食べたかったけれど無理だった。歳の性?

 

第113回

2023年(4)

4月11日(火)

19日(水)

黄砂で薄曇りだったけれど、少し暖かい。新幹線は白人系の旅行者が多いかな?春の三寒四温、布団を1枚剥いだり掛けたり!▲旅先で何時と変わらない生活をしようとするとパソコンがなくてはならないけれど、電源が突然、壊れた。焦った!近くにハードオフがあったので、ジャンクから規格の電圧が出るアダプターを購入し、コネクタを代えて事なきを得た。修理費は330円。田舎は何でも近くにあり、東京より遥かに便利です。▲伊勢ジャムセッションに参加。悩んでいるマウスピースを4本試したがはっきり評価できない。楽器を全面的に修理する必要がありそう?▲友人ギャラリーの最後の仕切壁の製作。作業していたらギックリ腰になって動けなくなった。この窮状を見かねた友人宮大工さんが手伝ってくれて予定より早く完了した。助かった。やぱり手慣れているし加工の精度が高い。▲毎回恒例になった伊勢案内人のみなさんと一献。▲レコードバーは14日(金)、15日(土)2日間営業。▲帰りはいつもの楽しみ!ドテ・かき揚げときしめんより高い日本酒2本、〆はきしめん。車内でカップ酒で熟睡。目覚まし作動で乗り過ごしなく帰宅できた。しかし、今回はパソコン電源破損あり、レコードアンプ破損あり、ギックリ腰あり。災難続きだったけれど、これも黄砂の性だったのでしょうか?

 

第112回

2023年(3)

3月14日(火)

22日(水)

かなり暖かくはなったけれど、寒の戻りありで春到来。新幹線は観光客が目立つようになってきている。連休だったので外宮参道は人出であふれていた。▲伊勢ジャムセッションに行きたがっていた友人と久しぶりに参加。▲友人ギャラリーの仕切壁、3枚の内の1枚を製作・取付け。2/3完了。1日おきに作業したので疲れは少なかった。▲近所の人気店「一月家」のご主人は先月お元気だったのにご逝去されたという。合掌。ギャラリーの様子を見に来た画伯と在りし日を偲んで一月家で一献。噂通り少し高くなったかな?▲友人達と若者に人気の新店開拓。古市資料館に帰郷挨拶。館長、変わらず意気軒昂。墓除草。お彼岸だったですね。▲レコードバーは17日(金)、18日(土)2日間営業。▲帰りはいつもの楽しみ!期待した串カツなく、いつも通り、ドテ・かき揚げときしめんより高い日本酒2本で、〆はきしめん。車内でハイボール+チーカマで熟睡。目覚まし作動で乗り過ごしなく帰宅できた。

 

第111回

2023年(2)

2月14日(火)

21日(火)

ストーブを点ける前の室温は3℃、兎に角、寒かった。先月、デビューしたばかりだった常磐湯も近くのガソリンスタドも廃業。一層、町の空洞化が進む。●執筆した「遊里 古市」を伊勢図書館に献本。受け取っていただけるので有り難い。古市資料館と何時も声を掛けてくれる親戚のおばあちゃんに帰郷挨拶と「遊里 古市」献本。●友人が計画している新商品開発について議論。販路の確保が第一に重要と考えるが、なかなか納得してもらえないかな?●珍種笑門発見。京都の山鉾との関係があるようで、詳しい調査が必要だ。▲友人のギャラリーに予定している大きな仕切壁3枚のうちの1枚を製作、取付け。日頃、使わない筋肉が悲鳴!疲れた。1ヶ月1枚ずつの計画なので、あと2ヶ月、体が保つのかな?最近、ご無沙汰しているお伊勢さん案内人のお一人と一献。最近、呑みのお誘いがないですね。寂しい!▲レコードバーは17日(金)、18日(土)2日間営業。地元ケーブルTVの取材を受けた。▲帰りはいつもの楽しみ!前回の反省で、ドテ・串カツ・熱燗2・きしめんとしたが少し物足りなさを感じ、新幹線車内でちーかまとワンカップ+小田原箱そばでミニカツ丼とワンカップでようやく満足しました。

 

第110回

2023年(1)

1月19日(木)

24日(火)

●執筆中「遊里 古市」の製本のための校正。▲三重県のコロナは衰えを見せず。▲短期間の滞在で。特にお誘いなく、静かに過ごした。▲友人のギャラリーに大きな仕切壁を製作する予定になっているけれど、友人の宮大工さんに構造などを相談。▲古市資料館館長に帰郷の挨拶。▲友人の竹林間伐の手伝い。▲友人宅のTVリモコンが動作しなくなったというが再設定で解決。▲いつものミニミニ同窓会は、発行された「瑞垣」が欲しいという久しぶりの友人が参加してくれた。▲レコードバーは20日(金)、21日(土)の2日間営業。▲帰りはいつもの楽しみ!7/8番線でドテ・かき揚げ・熱燗2・きしめん!+10/11番線(名古屋駅にはどうしたことか?9番線がありません。)で串カツ・熱燗に挑戦したが食べきれませんでした。次回に備えて作戦を考えます。記録的大寒波襲来直前だったので特に障害なく帰宅できたけれど、快速みえの伊勢市駅到着が強風徐行のために少し遅延したことがあった。しかし、伊勢市駅では発車時刻の5分くらいあとからやっと遅延のアナウンスがあった。粉雪吹き荒ぶ中の情報のない待ち時間は長い。こんなところにJRのサービス精神欠如が現れるねえ。帰りの小田急じゃ、1分遅れでも即時のアナウンスはあったよ!

 

第109回

2022年(12)

12月22日(木)

1月2日(月)

記録的寒波到来ということで伊勢で雪も降った。室温は5℃、冷蔵庫より寒いので冷蔵庫に入電せず、食料品は寒冷室内に保存。エアコンより石油ストーブが温かいので2台併用するようになったが、一酸化炭素中毒に注意して換気を心掛ける。友人夫妻がコロナに感染!と聞いた。日常化はしているけれど脅威は迫っている。恒例になっているお伊勢さん案内人と一献。「イワシの塩焼き」を食して喉の奥に骨が刺さった。年末で病院が休業したら対処できないことを恐れ、翌日、咽喉科に。かなり奥に刺さっていてカテーテル付きのファイバースコープで取り除いてもらったが、手術扱いとなり、治療代は2割負担で5千円強。高い呑み代となった。▲東京の友人に作品をお買い上げいただいたので友人画伯と祝賀会。どこも満員で酒屋の立ち飲み屋へ。日本酒を呑んだら久しぶりに酔った。▲何時ものミニミニ中学同窓会。▲近所の風呂屋が全焼したので自転車で少し遠くの「常盤湯」にデビュー。開店直後のお客が出ることを見計らったのでほとんどのカランは空いてはいたが、なぜか、すぐの両隣に自前シャンプーなどを置く2人がいて、何か違和感が?▲今年の年賀状は14通になって、多くをメールでお年賀。▲HP更新。▲友人画廊の整備案検討。▲前から調子が悪かった網戸修理。さらに改良が必要だ。▲レコードバーは年末定例の23日(金)、24日(土)の2日間営業。▲毎年恒例!友人と自宅用に「笑門」を送付。毎回、梱包が難しい。▲全くお誘いなく、何もする気も起こらず、年末年始4日間を一人酒でぼーっと過ごした。▲帰り正月2日はジパング倶楽部年末の適用外で近鉄急行にて名古屋へ。快速みえと発車時刻も所要時間もほぼ変わらないのに料金が安いって!「JRいじめ」?▲名古屋駅何時ものドテを、年初の冒険で、各ホームを梯子しようと考えた。しかし、5番線は日本酒なし、7・9番線も食べたかった串カツなしで、結局、いつもの7番線にて、ドテ・かき揚げ・熱燗2・きしめん!呑み足りなかったが新幹線ひかりは満席で呑む雰囲気なく、小田原で箱そばミニカツ丼とコップ酒を楽しもうと思った矢先、お店のシャッターが無情にも閉まり、2023年が始まりました。

 

第108回

2022年(11)

11月15日(火)

22日(火)

●東京の同級生4名が伊勢詣をしたいということになり、丸岡邸、おく文の御師料理、一月家、麻吉宿泊、古市参宮資料館、両宮参拝、朝熊山、夫婦岩などお決まりの名勝地を、友人の乗用車をお借りして3日間、ご案内したが、事故もなく、みなさんにご満足いただけ何より。予定した徴古館、神道博物館が臨時休館の代替えで友人画伯の作品を見せた所、買いたいという者が現れ、今後、仲介する。思わぬ発展だ!●発行された「瑞垣」を友人たちに配布した。最近、誘ってくれるのはこの一団だけかな?恒例!お伊勢さん案内人と一献。▲何時ものミニミニ中学同窓会。▲墓の点検。少々、除草。▲友人の伴奏CD制作。▲大量のSPレコードを寄付して頂いた方へのお返しにSPレコード鑑賞会開催。▲レコードバーは定例の18日(金)、19日(土)の2日間営業。▲帰りは何時ものどて・かき揚げ・熱燗2・きしめん+ワンカップ・味噌カツスナックで今回も終了でした。

 

第107回

2022年(10)

10月24日(月)

31日(月)

10月末開催、賓日館「小三郎展」講演会の講師を務めるためにその日程に合わせ来勢した。●29日(土)午後、講演会講演。講演で教材に使用するつもりだった「瑞垣」の発行が遅れ、間に合わなかった。参加者は予想通り少なかったけれど反応は良かった。●古市資料館「昭和の道具展」観覧。懐かしい道具類に感激した。30日(日)終了したので貸し出し品が返却された。▲最近、よく付き合ってくれるお伊勢さん案内人と一献。▲毎年恒例の庭木の剪定と軽トラ一杯分廃棄。何時もながら大変だった。▲友人の森の間伐手伝い。20mくらいの杉の木が倒れる時は恐ろしかったけれど、山で食する豚汁は美味いねえ。▲何時ものミニミニ中学同窓会。▲レコードバーは今月もイレギュラーで28日(金)、29日(土)の2日間営業。▲墓の除草。除草剤が効いているのか?大したことはなかった。有り難い!▲販売目的の友人に不用品を引き取ってもらった。▲帰りは何時ものどて・かき揚げ・熱燗2・きしめん+ワンカップ・味噌カツスナックで今回も終了でした。

 

第106回

2022年(9)

9月13日(火)

17日(土)

18日(日)に所属するバンドの本番があり、短い滞在となった。先週?の豪雨で、店先が浸水していたようだが、何時もと同様に店先深さ10cmくらいのようだった。前から同様の浸水があるので、今後の備えとして防止用の土嚢を次回は用意したい。両日ともにそれほど暑くなく、秋の予感がしたが、ほぼ1日中、エアコンに頼った。寝具にダニ防止剤を噴霧したからか?何かに刺されることはなかった。●10月古市資料館「昭和の道具展」に展示する物品を貸し出した。●10月末開催、賓日館「小三郎展」講演会の講師の依頼を受ける。「瑞垣」を30冊くらい余分に貰えることになったので、それを教材に使う。▲頼まれたVHSテープのDVD化は外付けドライブを用意して行ったら問題なく収録できた。やはり内蔵ドライブは性能が低下している。レコードバーはイレギュラーで15日(木)、16日(金)の2日間営業。何時ものミニミニ中学同窓会。かなり成長してきた庭木の剪定と墓掃除は暑くてやる気が出なかった。来月は頑張ろう!帰りの最後は何時ものドテ・かき揚げと高価な常温酒2本、〆にきしめんで満足した。超大型台風14号、接近中であったがタイミングよく順調に、今回も終了となりました。先月と異なって、電車は少し混むようになってきている。コロナについては減少傾向が続いているが、まだまだ収束したとは言い難い状況ではあるけれど、意識的には終わりの始まりが始まったようだ。

 

第105回

2022年(8)

8月16日(火)

23日(火)

コロナの感染者数が世界一になったけれど、世間の動向は諦めムードなのか、どうしたら良いのかわからないのか、相変わらずの少ない人混みで、新幹線等、空席が目立った。伊勢も豪雨だったり、猛暑だったりで、蒸し暑い。1日中、エアコンを点けっ放しで過ごした。地球にごめんなさい。以前に悩まされたチャドクガの毒針が洗濯してもTシャツに残留しているのか?上半身に多数の痒い発疹が出た。刺された傷口は1つしかないのでダニとは思えない。恐るべしチャドクガ!今回は毎日、何かがあり、忙しかった。●10月に二見の賓日館で「太田小三郎」展を開催するが、その主催者の一人が現代御師再考塾の塾員であるので、お手伝いをしている。その中で、小三郎の業績を伊勢の子供たちに学んでもらいたい、どうすれば良いか、との議論になり、その方法として「紙芝居」を作ろうと話がまとまった。これから素案を作ってみている。インスタの使い方を若い塾員に指導してもらった。難しいね。古市資料館10月開催の特別展は「昔の暮らしの道具展」となり、レコードバーの物品一部を出品することになり、運び出しの打ち合わせ。帰勢早々、この所、毎月お付き合いしていただいている伊勢案内人の方々と一献。一色ジャムセッション参加。レコードバーの常連さんに誘われて、高級フレンチのグリル片山でゴチ!美味しかったけれど、ビールを呑み過ぎながら食事の量も少なくはなく、腹パンパン!苦しかった。何時ものミニミニ中学同窓会。▲頼まれたVHSテープのDVD化はディスクの種類を代えてやってみたけれど、上手くいかず、別に頼まれたCDの製作も上手くいかず、原因は内蔵レコーダーの不良かも知れないので、次回、外部レコーダーで再挑戦する。レコードバー2日間営業。最後は何時ものドテ・かき揚げと高価な常温酒2本と〆にきしめんでしたが、今回はこの7・8番線で通勤している名古屋在住の友人と落ち合い、一緒にやりました。楽しくなって高価な常温酒も1本追加となりました。+小田原にてミニカツ丼!で今回は終了しました。

 

第104回

2022年(7)

7月12日(火)

19日(火)

旅行が回復しているという割りには新幹線等、空席が目立った。暑かったり、豪雨だったり、気候の大幅な変動を感じる日々が続いたけれど、エアコンを点けてしまう罪悪感を感じながら、ついつい多用してしまいます。●神宮の季報誌「瑞垣」への投稿について最終稿がまとまった。●伊勢に(何かで)尽くしたいと考えて活動している「現代御師再考塾」では、コロナのためだけではないけれど、その仲間と顔を突き合わせて議論する機会もなく、メールだけのやり取りになっている中、Instagramで共用して伊勢の情報をアップしようということになってアップし始めたが、(歳の性?で)悲しいことに使い方が分からず、若いメンバーにいろいろ教えてもらって少しずつ理解を深めている。若い人にとってSNSは普段使いのツールかも知れないけれど、年寄りには難しいね。それと投稿に反応された投稿が多く、(面倒の多さに)少し恐怖を感じている。取捨選択をどのようにするか、その応対をまた教えて貰う必要がある。明治中期以降に伊勢で先祖の方が活躍されたのでその歴史をたどりたいと思われた時に拙書にその方の名前があったということで、わざわざ静岡から来ていただきました。お会いして図書館やゆかりの各所をご案内して喜んでいただきましが、帰る直前に夕立に合い慌てました。帰勢早々、この所、毎月お付き合いしていただいている伊勢案内人の方々と一献。友人画伯の投稿が前述「瑞垣」今季号に掲載されたのでお祝いで一献。東京の集会に応用するため、レコードバーの常連さんに「ガスト」割引方法を同店にて教えていただき一献。安いからよく飲み、うな丼にもありつけました。何時ものミニミニ中学同窓会。墓の点検と除草。レコードバー2日間営業。最後は何時ものドテ・かき揚げと高価な冷酒2本と〆にきしめん+味噌カツスナックにサワーでした。目覚ましのお陰で乗り過ごしませんでした。楽しい旅は終わりました。

 

第103回

2022年(6)

6月15日(水)

20日(月)

ジパング倶楽部の回数削減のため、今回は往復きっぷが購入できる6日間の滞在とした。そろそろ就寝中に寝苦しさを感じていたら、急に暑くなってきた。しかし翌日は寒く、寒暖の差が激しい。風邪に注意しなければ!省エネのためすだれの設置、少し涼しくなる。●古市角長楼主人岡本種吉と杉本屋を継承した森三六の経歴調査。新資料発見したが、種吉の生没年は不明のまま。▲省エネにためにブラウン管TVから液晶に交換した。それに伴い、居室家具の配置を替えたが大して広くはならなかった。早速、お誘いが掛かり、一色ジャムセッションに参加。検討しているマウスピースは期待外れで、演奏もまずかった。ここの所、毎月、お付き合いくれる伊勢案内人の方々と一献。新しく出来た伊勢市駅前の「オオカミ」って変わった名前のお店に行ったが良かった。名古屋で仕事があるのでついでに寄るという東京の友人が来訪。4時間を掛けて往復したのに滞在時間は1時間だった。恒例の古市資料館と同級生のお店に帰勢挨拶。親戚のお寺さんで叔父家の永代供養など相談。レコードバー2日間営業。▲最後は何時ものドテ・かき揚げと高価な冷酒2本と〆にきしめん。先月、温め方に強めにクレームしたのが効いたのか、ドテの温まり方は最高だった。それに加えて新幹線車中で味噌カツスナックにウィスキー水割り。よく飲みましたが携帯目覚ましでしっかり降りられました。

 

第102回

2022年(5)

5月16日(月)

24日(火)

朝夕寒いくらいだが昼間、少し動くと暑いくらいで過ごし易い良い季節だ。●古市資料館の第22回特別展「郷土史研究家 濱口主一の世界〜伊勢にある石の遺構〜」を観覧。曽祖父が描いていたので前から何に使うのか疑問だったが、同時展示していたので、「蘭引」の活用方法も知れた。妓楼界の消毒のためのアルコールなどを製造していた、という。濱口氏曰く、全国的にみて古市の特有性により伊勢では「蘭引」が多用されたというが、それでも伊勢で現存している物は3個のみという。●備前屋の知らない墓があったので見に行った。山田りとの墓のそばに「備前屋先祖累代」と「奉公人」の墓が祀られていた。●寄贈されたSPレコードに伊勢音頭が収録されたものがあった。欲しいという友人がいるので再生機を改造してCD化した。伊勢には当然ながら愛好家が多い。●先祖調べの一環で、先々代の曽叔父叔母の生没年を知るため墓誌を調査したが過去に調査済みだった。一人、分からない。戸籍で調べられるのかな?●執筆した「小三郎青春編」20ページを13ページまで短編化したがこれ以上は難しいか?▲我が家と叔父宅の屋号ロゴが染め抜いた風呂敷が見つかったが、それらを額縁に収めた。飾って懐かしむことができる。▲寄贈されたSPレコードの目録とファイリングを行った。一部は来月。完了したら寄贈者に報告して、鑑賞会でもやろう。▲叔母のちぎり絵作品の整理。たくさん出てきた。ずごく暇だったのだろう、何かしてあげられなかったのかと後悔する。少しでも飾りたい。▲家の風通し対策で押し入れの扉を外して整理したが、かび臭く、空気清浄機を稼働。▲毎回、同じメンバー4人だが中学ミニ同窓会。▲一色セッションにお誘いを受けたが当日は何かとても疲れていたので辞退した。残念!▲レコードバー2日間営業。▲最後は何時ものドテ・かき揚げと高価な熱燗2本、プラス、〆にきしめんとミニカツ丼。完食したけれど苦しい。歳を感じた!

 

第101回

2022年(4)

4月12日(火)

19日(火)

夏のような暑い日の翌日が冬のように寒いという感じで寒暖差が激しい。コロナはウクライナ侵攻で話題にはならなくなったけれど、先月会った人が感染したり、会った人が1ヶ月前に感染したと言ったり、これまで以上にコロナが身近に迫っている気がするけれど、既に人流は気にしないで混雑しする気配が感じられるけれど、どのように対策したものやら?中国のように対策に苦慮するとロシアを養護する余裕が出来ないことからもロシアでも感染爆発すれば良いのに!●研究中の備前屋太田小三郎には子がなかったというのが通説であるけれど、隣にあった古市妓楼杉本屋に嫁いだ娘がいたのではないか?という情報があったので墓誌や略歴を調査した。結果、その人は小三郎死後に備前屋を買収した家の娘で、小三郎の子ではないことが分かった。知らないことはまだまだあり、伊勢探訪は楽しいです。●墓誌調査のついでに古市資料館に来勢の挨拶と杉本屋について聞き取り。墓と庭にに除草剤散布。参加者4名のミニミニ中学同窓会を2回、お伊勢さん観光案内人と一献2回。一月家もガラガラだった。TVアンテナ故障?で受信不可となった。屋根に登れば対策できるが古くなったスレート瓦を踏み割る可能性が大きいので修理を断念し、庭木の高さ程度に14素子UHFアンテナを新設し完了。これまで使用していたブースターが故障!今回はTV関係が一斉に壊れた。アンテナの高さと方向を調整してブースターなしでもOKとなった。誰も誘ってくれない昨今、TVだけが夜の楽しみだということがよく分かる。貸し駐車場に解約者が出たけれど、新しく隣家で借りてくれて契約。友人のためにパソコン教室。人のパソコンは使い難い。パーソナルを実感する。ゴミをプラゴミと燃えるゴミに分別するようにしたら、燃えるゴミだけなら1/3になった。地球がきれいになると良いけどね?レコードバー2日間営業+友人のために1日開店。帰り名古屋駅7番線では、昨年食べられなかった季節メニューの「タラの芽天ぷらと若竹きしめん」と何時ものドテ・かき揚げと高い日本酒。ビール・チューハイが復活していたが安い日本酒を復活して欲しいものだ。今回は乗り過ごし無く、小田原駅で箱そばのミニカツ丼。

 

第100回

2022年(3)

3月15日(火)

22日(火)

記念すべき?伊勢探訪も100回目を迎えました。一回目は平成18年2006年ですので、足掛け16年になってしまいました。その間、ホテルに宿泊したり、宮川河畔で車中泊したり、いろいろありました。今や懐かしい思い出です。今回はお彼岸の連休、コロナの自粛疲れ、桜の開花もあり、ということで町は少し賑やかなだったかな?●読んでくれそうな人に新作「伊勢を創った太田小三郎 青春編」を提供。それを神宮司庁に読んで頂いた所、興味を示していただき、書き直せば、同庁発行の季報誌「瑞垣」に掲載してくれそうな話になったので取り組んでみた。●古市資料館では我が家で寄贈した掛軸を「秋田喜助コレクション」として展示してくれていた。有り難いことです。●先月検討した一之木町周辺写真の鮮明なのが欲しくなったので図書館にて検索したがなかった。●前からルートを知りたかったチンチン電車の錦水橋から二軒茶屋への廃線跡の内、赤門寺正寿院から北に方向転換して寝起き松の裏側を通過して旧河崎駅(中橋近く)まで至っていたけれど、それらは現在、分断され、はっきりとした廃線跡はない。しかし、中橋以降は現在の二軒茶屋裏側を通過して二見街道に接続されているまでの状態が保存されていることを実地特定できた。製作していた張り付きビデオ補修用の治具がうまく機能して、再生できなかったビデオテープが復活できた。墓の点検と管理費10年分の支払い。いつもの同級生と食堂いちしで帰勢の挨拶。できれば毎晩、どこかで一杯やりたいけれど、歴史好きはコロナで会えないし、呑兵衛とは趣味が合わないし、付き合ってくれそうなのは呑めないし、仕事が大変だったり、結局、最近は一人酒しかないですね。せめてコロナ退散!(ついでにプーチン退散!)を願いたい。レコードバーの2日間営業。帰りはまん防解除となり、名古屋駅ホームでいつもを楽しむつもりだったが、お酒の販売はあったもののこれまであったビールや焼酎は無くなり、460円もする清酒のみとなっていた。きしめん一杯、360円ですよ、ちょっとおかしくない?と考え、新幹線車内でもう一杯飲んだら、また(2ヶ月連続)乗り過ごし!最近、気に緩みが激しい。

 

第99回

2022年(2)

2月14日(月)

21日(月)

三重県もマン防実施の中でしたが、午前中の用を済ませ、何時ものより2時間遅い新幹線で来勢しました。今後はこの時間の電車にしようと思う。電車はガラガラという状態ではなかった。みなさん、注意しながら出掛けているようだが、客数はだんだん多くなっている感じがする。伊勢の毎日は寒い。朝の室温は3℃で、布団にくるまっていても寒さを感じ、例年以上に寒い気がする。●一之木町周辺の新写真が入手できたので撮影場所の特定を行ったが、まだまだ知らないことはある。●著作「伊勢を創った太田小三郎 青春編」の素稿ができたので削ぎ落としと校正を行ったけれど、あまり削減出来なかった。運営しているレコードバーの食品衛生責任者講習受講と18(金),19日(土)開店。▲勿体ないけれど廃棄するだけの叔父叔母の衣類だが、着物を別の作品に再利用している友人がいることが分かり、大量だった和服の大半を差し上げることが出来た。役に立てば有り難い。▲久しぶりに一色町ジャムセッションに参加。▲古いビデオはテープの張り付きやカビなどで使えなくなることがあるが、テープを掃除するための道具を宮大工さんと共同で製作しつつあるが用意した部品が不良だったために持ち帰って製作する。▲古市資料館表敬訪問。館長さんは元気で活躍中。▲2つの墓の点検。雑草なし。▲お誘いなく、一人再春菊鍋。美味い!さらに懲りずに2度目を試みたが春菊が売切れ!やもなくネギ白菜鍋となったが春菊が勝る。▲帰りの楽しみは名古屋駅立食いきしめんやでの一杯!なのにマンで提供なし。やもなくキオスクで買ったお酒を隠し呑みしながらかき揚げで一杯+きしめん。不満が残り、新幹線でワンカップしたら乗り過ごし。折返して、ようやく箱そばでミニカツ丼、帰宅して残り物を食した。マンへの反発ですね。明日からは節食します。

 

第98回

2022年(1)

1月13日(水)

1月18日(火)

今年、最初の伊勢探訪ですが、爆弾低気圧の性で天気は大荒れとなり、行きのJR快速みえは強風のため津から運休し、近鉄を乗り継いで伊勢に入った。急速なオミクロン蔓延で電車は空いていて楽で良いけれど、また緊急事態宣言などが発令されなければ良いが?運営しているレコードバーを毎月ほぼ第3週金土で開店することにしているので、気楽に休めず(の性にはしているけれど、来勢するのは楽しみだが)、暫くの間は毎月通うことになる。●暇に任せ、小三郎の著作のため三条実美の行動年表を再確認した。▲アンプ(1本の真空管のみヒータが赤くなる)の修理:睨んだ原因は全く外れた。どうもどこかのアースの半田付け不良が原因だったようで、怪しそうなアース線を手当り次第に再半田したのが良かったのか?いつの間にか良くなっていた。引き渡して確認してもらう。▲伊勢に居るのが普通になっているので友人と会って話し合うこともなくなり、一人夕食を楽しむようになってきた。今回はすき焼き仕立ての春菊鍋(牛肉をすき焼き風に味付けし春菊を煮込んだだけだが美味い!)と近所の肝付うなぎ弁当(ちょっと、うなぎが小ぶりでした。不漁が原因なのか?)を楽しんだ。

 

第97回

2021年(12)

12月22日(水)

1月2日(日)

今年は毎月欠かさず伊勢探訪になった。27日以降は記録的な寒波で兎に角、寒い。名古屋は大雪だということで帰りは?●暇に任せ、保留していた「伊勢を創った太田小三郎 青春編」。終筆したかな?お伊勢さん観光案内人の方々と2回、いにしえのJyugemさんとの呑み会を、元宮大工さん(定年退職しました。)とディナーライブを楽しんだが、同級生との呑み会は呼び掛けるも反応なし。完全に飽きられた。▲アンプ(1本の真空管のみヒータが赤くなる)の修理:ようやく異常な所を発見したが不思議な故障。異常そうな部品を来月用意し交換してみるが、それで直るものか?▲従兄が音楽監督を務めた、観光文化会館開館50周年記念事業 伊勢市民オペラプロジェクト「ヘンデルとグレーテル」を鑑賞。伊勢市民でこのようなプロジェクトが実行できることは素晴らしい。観文は老朽化のため近々再建されるらしい。▲庭木の剪定。実によく伸びる。▲毎年恒例になった東京の友人への「笑門」配送。▲レコードバーは予定通り24・25日クリスマス開店した。▲帰りは年末でJRの割引がなく近鉄急行で名古屋へ。何時ものドテ・きしめんを楽しみ、ほぼ満席の新幹線で帰宅。コロナが遠くなったが・・・?

 

第96回

2021年(11)

11月17日(水)

24日(水)

コロナは不思議に沈静化してしまい、新幹線も快速みえもかなり混み始めていたがどうなることやら?▲私には父方の叔母が三人いるが、叔母Cが亡くなった。伊勢来訪初日に都合よくお通夜。翌日の告別式と、前から世話してきていた叔母Bの三回忌法要も予定通り済ませることが出来た。叔母Aは99歳白寿で元気そうだ。百を超えて生き続けてもらいたい。神道博物館にて開催中の「伊勢参宮の先導者たち」にて太田小三郎宛の書簡を閲覧。鮮明な写真が掲載されている図録をもらったのでゆっくり解読します。▲古市資料館長の力作個展を二見賓日館にて見学。伝統的和風建物をバックに現代美術がマッチして素晴らしかった。昼食は二見駅駅前の「扇屋」で。同級生のお店なので60年ぶりに会うことができた。帰り掛けにちんちん電車の線路跡を散策。廃線跡は明確な道筋が分かり難く、再検討の余地がある。継続中のアンプの修理完結せず、来月、再トライ。庭木の剪定は予定日に豪雨で中止。竹林の整備を手伝う。伊勢にいるといろいろなことに誘われる。男友達だけで私が調理した「すき焼き」を楽しんだ。いろんなこともさせられる。レコードバーは予定通り19・20日開店した。ちょっと忙しい1週間でした。

 

第95回

2021年(10)

10月13日(水)

20日(水)

コロナは収まってきた雰囲気あるけれど、伊勢の人の警戒心は変わらないようで一月家も混んでいない日もあった。第6波は来るのでしょうね?エアコンを点けた日から一転、ストーブが必要になるくらいになり、寒暖差が激しい1週間だった。●近著「改々訂版隠れキリシタンと伊勢と御師」を図書館に献本。ついでに風蘭愛好家古森常吉について何かが分かるかも?と古森家系図を探したけれど見付からず。伊勢度会人物誌の種本で太田小三郎の略歴を再確認してみたが少し収穫あり。再検討したい。▲友人子息の生業として叔母宅が使えないか名古屋から見学にきたが、あまりに人通りが少ないのに呆れ、難しいということになった。何にしても得られた収入で生活できるようになることは並大抵では実現しないですね。▲何でも修理すると言っていたら、今回は蓄音機と電蓄、前からの依頼のアンプの修理をした。治って喜んでもらえるのは嬉しいし、暇潰しになる。▲今回は何かに食われてチクチクするようなことは1〜2刺しだけあったが、ようやくチャドクガの毒針が無くなったか?▲庭でミミズを探し、釣りを楽しんだが釣果はブルーギル一匹。日本一の清流と呼ばれた宮川もブルーギルに占領されている。▲今回一番の目的:レコードバーはマスターとなって15・16日だけ開店した。▲レコードバーで新しい伊勢の音楽家たちとホームパーティーし、セッションもやり楽しんだ。その他、会ってくれる友人・歴史仲間と会食・談笑は楽しいね。何時もながらストレスが発散します。▲2番目の目的:早いもので叔母の三回忌法要の日程(来月19日)決定。▲帰りはコロナ宣言明けで、久しぶりの熱燗、ドテ、かき揚げ、きしめん、ミニカツ丼を楽しんだ。相変わらず美味い!

 

第94回

2021年(9)

9月15日(水)

22日(水)

●近著「改々訂版隠れキリシタンと伊勢と御師」を図書館に献本したかったが、コロナ緊急事態宣言が延長され、参宮資料館ともに前回訪問した直後から今月末まで40日間の臨時休業でした。開館していない資料館の館長は出勤していたので届けることはできた。呑み屋は軒並み休業となり町は閑散としている感じだった。親戚のおばあちゃんに同書と橋村邸の本を差し上げた所、とても喜んでもらえた。保管されていた山田銀行の刻印のある貯金箱を見せてもらった。●御師古森家の末裔で風蘭愛好家の古森常吉氏(大正期に存命?)の生没年を知りたい方からご質問をいただいたので、天神丘墓地で一族の墓を再調査した。家系図から明治期までの墓は揃っていたけれど同氏の墓はなく不明である。●整備後の太田小三郎碑再確認。綺麗になっていました。▲先月修理依頼のラジオの引き渡し、パワーアンプや健康器具の修理。暇つぶしになります。▲来月再開店予定のレコードバーの開店準備。▲墓と庭に除草剤散布。▲迷走台風14号による一時的な豪雨は激しかったが被害なし。先月に引き続き、雨の日が多かった。▲暇つぶしに久しぶりに釣り。少し釣り方が分かってきたので楽しいが、餌を買うのにかなり遠方まで行かなければならないので近くを探したいが?餌を買った釣具店はコロナはどこ吹く風、大入り満員、密も密でした。丁度、連休だから、伊勢の皆さん、連休は密が避けられる釣りを楽しむつもりなんだろう。▲会ってくれる友人と会食・談笑。ストレス発散しますね。▲今月もPCB蛍光灯安定器の廃棄引取の連絡はなく、高額な処理費用だけ先取りして何時まで待たせるのか?▲愛知県もまだ緊急事態宣言中なので名古屋駅7番ホームのきしめん屋での酒類販売は勿論、ないだろうと予測して、その前の快速みえの車内で持参のを呑んでシメとしてきしめんのみを食したが、ホーム売店では酒類は販売されていた。なんでやねん!また腹が縦になったので腹が減った。小田原箱そばで何時ものミニカツ丼もすんなり入った。TV「けんみんショー」曰く、名古屋ではきしめんは絶滅危惧種指定間近らしい。私にとって、ドテ・かき揚げ・普通のきしめんは永遠不滅ですけどね?▲帰ると、蚊に刺されて赤く膨れ上がるようになるけれど、その腫れがなかなか引かず、何時までも痒いことが多く発生する。何しろ、天日には干さずに寝るのでダニに食われているのかと思い、布団の乾燥や殺虫剤の散布など行っているがあまり効果はない。以前に経験したチャドクガの毒針がついた衣服を洗濯して使っているのが原因なのか?痒くなった衣服は捨ててはいるけれど、どれが危ないのかが分からず、まだまだ続くのかな?堪りませんね。恐るべし!チャドクガ!

 

第93回

2021年(8)

8月18日(水)

23日(月)

レコードのCD化の依頼があり処理装置が伊勢にしかないので、真夏の暑さを逃れるためにこれまで来なかったけれど、初めてかな?8月に来訪したが、連日、発生していた線状降水帯による豪雨に見舞われ、涼しい滞在となった。ジパング倶楽部のお盆割引停止期間中に出発したので行きの適用はできず残念だったけれど近鉄優待券をいただいていたので助かった。●近著「御師橋村邸の流転」を図書館、古市資料館と同邸を移築している一色町昌久寺に献本。●改々訂版「隠れキリシタンと伊勢と御師」のために山田大路墓の再確認とメールにてご質問のあった御師古森家の墓も探索した。ついでに拙家の墓も雑草状況を確認。次回は除草剤散布です。●友人から貴重な昭和9年の商業番付表を頂きました。三重県北半分はコロナ「まん防」が適用され伊勢市も感染者が多くなり適用寸前となってはいたが友人と二献。それ以外は除湿機を稼働させながらひたすら家飲み!帰宅は23日。明日から名古屋も緊急事態宣言らしいけれど本日はまだ「まん防」発令中で19時までは呑めると考え、先月までの反省を繰り返しワクワクしながら、帰宅時のささやかな楽しみ、名古屋駅7番線のきしめんやで一献!のつもりが、きしめんや社長の指示で酒類の販売は停止。新幹線ホーム売店では販売しているのになんでやねん!きしめんだけ食べてすごすご退散。腹いせに新幹線で一杯、さらに小田原で1杯呑みながら、何時ものミニカツ丼。さらにざるそばも食べてしまった。腹が縦になるとよく入る。明日からパラリンピック。静かにしています。

 

第92回

2021年(7)

7月15日(木)

20日(火)

回数調整で6日間の滞在となった。行きのひかり社内は老夫婦が目立ったけれど、ワクチン接種を完了して安心して旅に出ているのかな?伊勢は大雨ジメジメのち梅雨明け高温かな?やはり暑いのは何もする気が起きないですね。●著作「改訂 隠れキリシタンと伊勢と御師」を読まれた御師家ゆかりの方から資料等を頂きましたので、改々訂を書き直しています。こういう繋がりが楽しいですね。●何時もの飯田さんに頼まれて、二軒茶屋を調査。▲倉庫の食器類整理完了。たくさん出てきます。誰か引き取って!友人依頼の多量ビデオテープのDVD化完了。叔母の暇つぶしだったジグソーパズルの完成品が多数残されているが、妻が欲しいというので、ほんの一部だがバラして宅配。レコードバー内にカビが見られたので、試しに除湿機を稼働してみたら、すごい水の量で除湿された。改めて室内の湿気に驚くと同時に、帰った時は機器への入電と除湿をしっかりやらなければならないと再認識した。誰にも誘われず、エアコン掛けっぱなしでひたすら家飲み!帰りは何時ものと変わらず名古屋駅7番線に直行。変化を付けてみて串カツと酎ハイとしたが何時ものかき揚げに焼酎がいい!(反省)。そして、前回の反省から普通のきしめんを食したが、それがやっぱり美味い。つまらない小さなコダワリが楽しいかな?

 

第91回

2021年(6)

6月16日(水)

23日(水)

●最近の著作「改訂 隠れキリシタンと伊勢と御師」を製本して図書館と古市資料館に献本。●最近お見限りの何時もの飯田さんを通じて、これを読んだ山田大路家所縁の方からのご連絡をいただき近況を教えていただきました。●いにしえの伊勢の山田さん来勢。一月家で久しぶりに一献。楽しいね。●旅行社の方から伊勢の歴史などについて聞き取りをしたいとの依頼があり面会。実行される案につながれば良いが?▲楽器修理のお客様がレコードバーをみてみたいと出張がてらにお立ち寄り。暑い中、伊勢観光の案内をして自分が疲れたのか、1軒目で飲み潰れ。肝心のレコードバーを楽しんでもらうことが出来ず、申し訳ないことをした。▲数年掛かりのPCB処理について毎年恒例の県庁への現状報告。あとは引取りだけになっているけれど、輸送業者が非常に混雑しているらしく対応してくれない。すでに3ヶ月待ち。早く終わって欲しい。▲友人画伯世界売出し作戦のためHPを制作したが、それをどのように世界にアピールするか、つまり検索順位を上げるか、という方法を友人画伯に伝授。HPを作るのは難しくはないが検索順位を上げるその道は険しい!庭に除草剤散布。効いて欲しいね。続々出てくる不用品を少し友人にもらってもらった。まだまだある!60年くらい前に製造された、今は無き、八欧電気ゼネラルの高1ラジオの修理。古いものを使いたい友人が居るんですよ。友人依頼の多量ビデオテープのDVD化。実時間が掛かるので辛い。DVDに出来ないVHSの素晴らしい性能に改めて感心!帰りは優待券をもらったので名古屋まで近鉄。緊急事態が解除された名古屋駅、いつものきしめん屋で一杯を楽しみに勇んで自動販売機で食券購入しようとしたら、酒はあるけれど、かき揚げ・ドテきしめんはあるけれど、つまみのかき揚げなし、ドテなし!どういうこっちゃ?販売機の設定ミスだった。対策がコロコロ変わるからね、人の動きはすぐに変えられないということだろう。館内で文句を言ったらドテが出てきた。今回は、焼酎1杯、ドテ、かき揚げきしめんで終了!帰路のこだまはかなりの混雑になっていた。感染爆発間近か?

 

第90回

2021年(5)

5月16日(日)

21日(金)

三重県もまん防発令中なので自粛を心がけた探訪だが、梅雨に入ったようで連日の雨で自粛を余儀なくされた。この時期、大雨で叔母宅は玄関先が浸水するので、留守中にそうならないことを願いたいが?●もと教職の友人と「いちし」にて伊勢うどんを食すついでに中高生に伊勢の町づくりを手伝ってもらって明日の担い手として育成出来ないか、考えてもらったけれど芳しい答はなかった。また、町づくりの新グループを立ち上げようとしている友人と一献傾けながら進め方について相談した。久しぶりの外呑みだったが楽しいね〜!コロナ退散!を願うばかりだ。●現在、検討中の「橋村邸の流転」に関して御師邸門と寺門の比較現地調査、後半戦。常明寺→光明寺→正寿院赤門心寺→山本大夫(現、少宮司宿舎)→太郎館大夫(現、祭主宿舎)→福島大夫(現、神宮文庫)→葉山大夫を訪問。特に菊花紋について注目した。特徴的な区別はなかったが、どちらかと言うと寺門に多いような気がした。▲友人からの依頼でビデオテープ20本をDVD化。実時間が掛かるので大変だったがやり遂げられた。▲友人画伯のHP制作で打ち合わせ。倉庫保管の食器類を台所に集め整理を終えた。いずれは廃棄されるものではあるので誰かに貰ってもらいたい。墓に除草剤散布済み。雨続きで庭には捲けず。帰りの楽しみは7・8番線のきしめん屋のどてと一杯、のはずが名古屋駅構内は禁酒法発令!孤独な老人の友まで奪うとは、にっくきコロナ!

 

第89回

2021年(4)

4月18日(日)

23日(金)

相変わらずの自粛探訪。温かい友人と「いちし」にて伊勢うどんを食すが、警戒感は強くなっていて友人たちのマスクは二重。22日には三重県で過去最高の感染者数。夜は一人呑みで酒量が進む。●古市資料館にて、令和3年度前期特別企画展「御師・神職による書画」を観覧。同展には私が「御師の余技について寄稿したのと伊勢市に寄付した拙家書軸6点が展示されていた。●現在、検討中の「橋村邸の流転」に関して御師邸門と寺門を比較してみた。今回は前半戦。中西大夫→等観寺→梅香寺→中山寺→世義寺→寿巌院→寂照寺を訪問。訪問した3/6に当たる、等観寺・中山寺・寿巌院の瓦にに菊紋があり、寺院の特徴なのか?調査中の昌久寺山門にも同紋があり、それが橋村邸の遺構ではない確証になり得るのではないだろうか?しかし、等観寺の和尚さんに尋ねてみたが、勅願寺ということもなく、たまたま使った単なる飾り紋ではないかとの回答だった。書き掛けの「隠れキリシタンと伊勢と御師」を手土産に、山田奉行所館長にも質問してみたけれど解らなかった。●電話帳をコピーさせてもらった河崎商人館にその成果である「復刻明治41年宇治山田氏電話番号簿」を届けた。昨年4月に届けるつもりだったけれどコロナで配布を躊躇していた。コロナは今後、さらに悪化する可能性もあり、今回、届けることにした。暇なので、倉庫に何があるのか一部を整理してみた。食器類、電気ポットなどが多数でてきたがお宝発掘ならず、山のように空き瓶、空き缶が!分別して回収所にて廃棄。まだまた続く。墓の草の生え具合を確認。庭も含めて来月は除草剤を散布しなければならない。既に夏日状態でマスクが辛くなってきた。寒暖の差が激しく、今年は猛暑かな?帰宅は何時もの新幹線ひかりだと待ち時間が1時間弱に及ぶので、4分間到着が遅れるけれど、すぐ乗れるこだまに乗ってみた。すぐに眠れて都合が良かったので今後はこうするか?快速みえはガラガラだったけれど、コロナ緊急事態宣言間近というのにこだまは熱海くらいからは満席!首都圏は忙しい人が多いですね。

 

第88回

2021年(3)

3月21日(日)

26日(金)

相変わらずの自粛探訪です。なるべく友人に会わないようにしているけれど、遠慮することはないとの温かい声掛けがあり、久しぶりに「いちし」にて伊勢うどんを食す。同級生の思いやりは有り難い。伊勢図書館にて度会氏二門、四門の系譜を、また、初体験だったけれど神宮文庫で山田大路氏の系譜の資料を入手した。神宮文庫の活用は難しいですね。友人と山田奉行所記念館と神社(かみやしろ)探訪。ついでに再度、一色町の昌久寺を訪問して、現在疑問の山門を詳細に観察。御師大夫邸(福島御塩焼大夫や葉山大夫)の表門と様式が似ていると新たな視点が得られた。今後、詳細に検討する。古市資料館を訪問した所、検討中の「神都博覧会誌」を発見。貸出して貰ったので、これも追加検討する。友人とその仲間が松阪市柚木町にある山林に大人の遊園地を作ろうとしているけれど、その水路建設を手伝った。久しぶりの肉体労働、すぐに息が上がる。昼食の「うきさとむら」(店名)の(ざる)細雪うどんは美味しかった。友人はその他の山林にツリーハウスを作ったり、楽しく老後を送っている。田舎には空き家も手付かずの山林や耕作地もあり、若者へ新しい生き方を提案していると思うけれど?友人画家を世界に売り出すために英文ホームページ制作を約束。一人呑みの呑み過ぎ、レコードバーへの出勤自粛は相変わらず。前みたいに自由に友人と呑みたいですね〜。行きはコロナ緊急事態終了日21日(日)で、新幹線は1車両に数名の乗車でしたが、昨日の帰りは乗車率50%くらいで混み合っているって感じでした。世の中の人は政府の言う通り、自粛と言われれば盲目的に閉じこもり、事態は好転していない、あるいは返って悪化する方向に向かっているにも関わらず、解除と言われれば、はじけたように出掛けるようですね。

 

第87回

2021年(1)

2月21日(日)

26日(金)

1月は自粛したので今年初めての探訪です。貸している自駐車場前歩道に、隣の銀行に用がある人が駐車するので困るという苦情があったので銀行にクレームして対策をお願いするのが今回の一番の目的だったけれど、伊勢に帰る(帰りたい)口実かな?行きは株主優待券を貰ったので近鉄急行で来勢。乗り換えの間で初かき揚げ・焼酎。昼呑みは暇の特権だ!調査中の橋村大夫の墓と文献探し。時間を持て余し、書きかけの「橋村大夫邸」に加筆、前回、執筆した「隠れキリシタン」横書きを製本したいので縦書きに構成し直した。花粉初日を迎えた。自墓の様子見。人に会うのは自粛してほぼ一人呑みの毎日。ちょっと呑み過ぎましたね。相変わらず、レコードバーへの出勤は自粛した。

 

86回

2020年(11)

12月27日(日)

1月2日(土)

コロナ感染拡大して、GOToキャンペーン停止、緊急事態発令か?というような状況なので、探訪をしていると避難されそうだが、もっとひどくなる可能性もあり、規制が緩やかならばと出掛けた。人手はそれほど少なくはない。みなさん、同じ気持ちなのかなあ?友人には会わず自粛、一人呑み生活!前回から調査を始めた神都公会堂が南伊勢町の金剛山地蔵寺に移築されていることが分かったので、合わせて、神都図書館が移築されている一色町の昌久寺も再訪問して、移築年月の確認をした。執筆中!友人に依頼されていた「笑門」を我が家分も含め買い求め、叔母の家に保管してあった神宮の一刀彫干支、12支とともに妻の土産として送った。昨年は買い求めた同じサイズの笑門は5,000円だったけれど今年は4,000円!ご利益をいただいたのかな?合唱の録音編集作業が完了し無事に納品を果たせた。庭木の剪定。除草剤は墓も含め効き目抜群!

 

85回

2020年(10)

11月22日(日)

27日(金)

コロナ感染が全国的に拡大していて、折角の連休なのに新幹線はガラガラ。何とかならないものなのでしょうかねえ?それ以上に問題だったのは、残った下歯2本に入れ歯の負荷が掛かるのだろう、グラグラで歯茎も腫れてきていて痛んだ。帰宅したら遂に2本とも抜いて、新たな総入れ歯人生を始めることになるだろう。●特に歴史探訪はなかったけれど、宇治山田駅前の伊勢観光文化会館の場所にあった昔の写真の建物に疑問を抱き、「いにしえの伊勢」の山田さんにもご指導を受けて少し理解できてきているが、最新伊勢市史などで調べてみたが明確には分からず、帰宅後、宇治山田市史で再勉強する予定。▲依頼されていた合唱の録音作業が1日半掛かったが予定より早く完了した。残るは編集作業のみ。帰宅してからゆっくりやろう。▲友人依頼のレコードから音源取り込み。自宅にレコードプレーヤが既にないため同様作業は伊勢でしか出来なくなっている。▲叔母の一周忌法要。早いね、もう1年。▲先月気に入ってもらったようで再ジャムセッション。歯の工合がどんどん変わっているので吹けるかな、と思ったけれど何とかなった。▲庭に除草剤散布。▲自室家具のレイアウト変更。大して変わりなかったかな?▲蛍光灯PCB安定器の廃棄手続きを2年越しで行っていて、その処理費用(小さいのが6個でも50万円近く掛かる)の軽減申請を行う段階となったが、小さなのが6個あるだけなのに大規模に保管している業者と同様の手続きをしなければならず、とにかく大変!保管登録者を「レコードバー」にしたため個人事業者との扱いを受けて申請が複雑になってしまった。どうしたら良いか三重県環境局に相談に行った。窓口の人は親切に指導はしてくれたけれど、結局、処理会社に問い合わせてみて!となった。お役所仕事は国民の犠牲の上に成り立っているのだ!帰りは楽しみのきしめん!これまで好みだった日本酒の熱燗は翌朝、心臓の脈拍が以

 

上になることが多いので、今回から梅入りお湯割り焼酎に変更。思いの外、美味かったので今後はこれでたくさん呑みたいと思った。つまみ(最近は「当て」というね)は痛い歯には食べられないドテは諦めて、噛まずに食べられるかき揚げのみとしたけれど、相変わらず美味い。次回は焼酎3杯とかき揚げにプラスして湯豆腐と勿論、きしめんでいきたい。さらに新そばのシーズンなので小田原で箱そばのざる蕎麦も食べた。歯とは裏腹に、お腹の調子は絶好調!

 

84回

2020年(9)

10月18日(日)

23日(金)

東京のコロナもなかなか収束せず、相変わらずのお忍び探訪。電車は少し混んできてるかな?●書き終わった「隠れキリシタンと伊勢」を最初に動機を与えてくれた友人に進呈。お返しに関係の資料をいただきました。▲ご先祖には申し訳ないけれど、墓には除草のため除草剤を撒かせてもらった。やっぱり楽。庭には来月、撒くつもり。▲来月の合唱の録音用に録音システムを考えて当日、運び出すだけまでに準備した。▲観光文化会館で困っているという吊りマイクの故障状態をチェック。大した故障ではなさそうだが原因解明には至らなかった。▲久しぶりに幼稚園からの友人の岩ッチと2晩続けて呑んだ。他の友人を誘ってはみたけれど、東京モンと敬遠された。伊勢の居酒屋2軒でコロナ患者が発生したという噂があったがいずれもガセだそうだ。不安な状況が続く中での噂話は恐ろしい。▲抜歯により入れ歯がフガフガして吹けなくなってしまったので、いろいろ工夫はしてみている最中で誘われたのでジャムセッションの練習に参加した。予想通りのフガフガだったが、何故か気に入っていただき、早々に来月の予約を入れていただきました。それまでには入れ歯を何とかしなければ・・・・。▲先日の胃カメラで胃が荒れているとの評価だったので、それなりに節制した結果か?帰りはドテ・かき揚げきしめん+熱燗2杯に、追加1杯+さらに小田原駅で久しぶりの箱そばのミニカツ丼。絶好調かな?でも、ワインや日本酒を飲むと翌早朝、不整脈が発生するので、その種の醸造酒は呑むのは控えなければならない。楽しみが減るなあ。

 

83回

2020年(8)

9月20日(日)

25日(金)

4連休、Gotoキャンペーン東京解禁ということで混んでいると思ったけれど、新幹線は3割程度の込み具合だった。行きに先月やり残していた味仙の「台湾ラーメン」を食した。10人以上並んでいて評判を物語る。量がそれほど多くなく、老人には適量で、希望通りの辛さで美味しかったが、伊勢うどん嗜好には麺が柔らかい方が有り難かったかな?伊勢では、収集していた旧版ゼンリン地図15冊くらいを伊勢図書館へ寄贈。古市資料館館長には新刊本「資料館の歩み(仮称)」見本を見せてもらった。出来上がるのが楽しみ。調査中の「伊勢市における隠れキリシタン」について最初のきっかけをくれた友人から聞き取り調査。彼はクリスチャンでそのことを調査しているということだった。前に執筆した「宇仁館物語」を読んで、ゆかりの方からお礼のメールあり。喜んでいただけたようで何よりだ。御師懸賞論文の仕上げ・投稿。庭木の剪定。実によく成長する。依頼されている合唱の録音作業が11月に予定となったので、CDの録音のための録音装置の仮組みとテスト、会場の観光文化会館での現場打ち合わせを行った。暫く使っていない装置を使うのでいろいろ問題点があり、修理しながらであったけれど、来月再度の仮組みを行う予定。叔父墓は除草剤が効いていたようでほんの少し生えていた程度で良かった。来月は再散布が必要か?実家の墓も綺麗だった。友人のピアノと度会橋下セッションもやった。前歯抜歯後、初めての演奏だったけれど、演奏中、入れ歯が抜けてくる。それを固定剤で固定すればある程度演奏できる事がわかったが、効果は1時間程度。よく言われるように固定剤はベトベトヌルヌルするのであまり気持ちは良くない。今後を考えるとインプラントのような恒久的な治療が必要だと感じる。割合忙しく釣りには行けなかった。風呂屋に行ったら「県外の人、入浴禁止」と書いてあった。これが伊勢の方々の意識なので、今回もなるべく人には会わず、自宅で一人呑みの毎日だったが、元TOKIOの山口容疑者のように深酒しないようにしないといけないが、呑むしかない気持ちは理解できる。早期コロナ退散!帰りは何時ものドテと熱燗。最近、量が食べられないのでかき揚単品は諦めて、かき揚げきしめんを食べたが、量的にはちょうど良かった。(つまらない検討を一生懸命やっていると思われますが、一人旅行ではこれくらいのこだわりを持たないと、あまりに時間が経つのが遅く感じられますので、ご容赦下さい。)

 

82回

2020年(7)

8月9日(日)

14日(金)

益々、コロナは感染拡大し、お盆の帰省を制限する県が多くなってきたが、叔母の新盆供養のため、できるだけ伊勢の人と交わらないつもりで帰省した。ジパング倶楽部の割引きはお盆期間中は適用してくれないために割引してくれる9日(日)に帰省し、帰り14日(金)は通常料金になるため、久しぶりに近鉄の急行で名古屋まで。その後は、前に幾度か食してお気に入りの豊橋駅のきしめんを食するために名鉄で名古屋から豊橋、そこから新幹線、を計画したけれど、名鉄沿線の駅ホームきしめん屋は熱燗が無いことが分かり諦めて、何時もの名古屋駅7番線ホームのどて・かき揚げ・熱燗・きしめんを楽しんだ。残さず食べられるように腹の具合を整えたつもりだったけれど今回も最後の一口が残り、あまり食べられなくなってきている。その後は何時もと変わらない新幹線となったが、豊橋のきしめんも美味いんだよね。惜しいなあ。惜しい繋がりで、辛いもの好きな者として興味がある味仙の台湾ラーメンを行きの名古屋駅構内で試みるつもりだったけれど、朝食を食べ過ぎて食欲なく、体調を整えて再トライすることにってしまった。残念だったので、伊勢にもあるというお店を探したが見つからず。またまた残念。その結果、先月の土用の丑の日にうなぎを食べなかったのが心残りだったので、近所の鰻屋できも焼きで熱燗2本と特上うな丼となった。伊勢には鰻屋が多いですよ。●長梅雨が明けたら猛暑!兎に角、暑い!1日、エアコンを掛けっ放しとなっているので、少しでも省電力するため建屋の南・西側3面によしずを設置。少しは効果あるか?室温監視のために温度計を設置。今回は新盆供養のために菩提寺の和尚さんが拙宅を訪問するけれど仏間にはエアコンがないため、よしずの効果と外気を遮断するため窓を開放しないようにした効果で幾分、涼しくなったかな?●(受け継いだ叔父家の)墓の草は先月撒いた除草剤のお陰でなく、良かった。珍しく、しぎびを献花し帰りがけに片付けた。実家の墓も綺麗に除草されていた。良かった。兄が世話してくれているのだろう。仏壇の掃除と新盆のための盆棚を設置したけれど、形式が全く分からず、和尚さんに修正してもらった。15日は我が家に帰ってきた叔母や祖先たちが浄土に帰る供養(施餓鬼供養というのかな?)がお寺であったらしい。早く言ってくれたら参加したのに。●先月のジャズセッション練習で不備のあった楽譜を再整備。再度の橋下セッションをした。先月使った置き楽器のアルトサックスは音程が悪いので新しく入手した楽器に交換したが、新楽器にも音の裏返りという問題点があったけれどマウスピースとリードを選択して使えるレベルになったのかな?楽器の問題以上に、コロナによって楽器の練習も自粛しているために口の筋肉は大きく衰えてフガフガ!年取ると衰えが早い。こんなところにもコロナの影響が!●夕方から度会橋下で釣り。人と交わらずに暑い夕方を涼しく過ごせるのが良いね。餌が簡単に入手できないので、ささみ、烏賊の塩辛、パン、魚肉ソーセージ、米を試してみたがいずれも不発!魚も避暑に出掛けたようだ。残った餌を自分が食べる羽目になったが、暑い時にはミネラルたっぷりの烏賊の塩辛は最高だ。●図書館で友人が掲載された中日新聞(12日朝刊)を見るために図書館に行ったので、ついでに4月から保留になっていた新刊著作を寄贈。古いゼンリン地図を引き取ってくれることが分かったので次回寄贈したい。●伊勢探訪も新たなテーマを見つけられず、ただの帰省生活に過ぎなかった。(大したこともしないのによくまあ!こんなに書いたね。自分ながら呆れる。)

 

81回

2020年(6)

7月19日(日)

24日(金)

伊勢市でも2名のコロナ感染者が出た。拙宅の前の居酒屋で1名らしい。いずれも東京関連だったのでますます帰省し難いが、取り敢えず県外への移動が禁止されていないし、多少の用事もあるので、伊勢の人と交わらないようにして帰省した。行きの新幹線や在来線はガラガラ。●レコードバーの機材に不具合があり補修。●渓流釣りへ行ったが、木陰があり涼しいのが有り難いが何も釣れず。次いで度会橋下で。日陰で涼しく、多少釣れるので気に入った。次回から餌を工夫してココだ。●伊勢の置きサックスの練習。楽器の音程悪く、苦戦。友人ピアノと度会橋下でセッション。連日今年最高温更新らしいが夜中の大雨の朝だったので涼しかった。楽器には少し慣れた。譜面に不具合が見つかったので次回に備えて補修したい。●暑いと墓の掃除は辛い。簡単に除草して(申し訳なさを感じるが)除草剤を散布してみた。来月は叔母の新盆なので墓は綺麗にしておきたいが除草剤の効き目や如何に?新盆には自宅に住職が読経に来るというので日程確認。来月8月13日か14日の午前中。●簡単にできる範囲で庭の除草したが、何度も言ってしまうが暑いのは辛い。庭の木や草ってすぐ伸びる。これって火力発電に使えないのかなあ?毎年、結構な量で伸びるけど、最近、影が薄い小泉環境大臣さん、考えてよ〜。●地球には申し訳ないけれど、連日夜中も冷房を効かせないと寝られない。暑いのは辛い。●一人でも何とか遊べるけれど、善き友人と歴史の話で盛り上がるのに勝るものはない。その時は何時なのか?●帰りは4連休の2日目であったし、Gotoトラブル?トラベルの性だと思うけれど、快速みえは7月よりは客数が多い感じがした。少し伊勢神宮も賑わっているようだ。東海道新幹線ひかりはガラガラ。何時ものドテ・かき揚げ・熱燗・きしめんは堪能した。美味い!前はペロリだったのに完食するのがちと苦しいのは老化の性か?今月も著作を図書館等に寄贈も出来ず、伊勢探訪も新たなテーマを見つけられず、ただの帰省生活に過ぎなかった。

 

80回

2020年(5)

6月21日(日)

25日(木)

最近、愛知県からの来訪者が三重県内で感染していた例があったというので、相変わらず、病原菌扱いされ来勢を拒否されているけれど、自宅待機も飽き飽きしているし多少の用事もあったので、レコードバーが開店していない日程で、しかも伊勢の人と交わらないつもりで帰省した。主な仕事は、隣家が整地され閉ざされていた境界がむき出しになったために防犯のための塀をあり合わせの材料で製作し設置したが安心感が違う。レコードバーの音響装置点検と多少の補修と掃除、その他、久しぶりに宮川で釣り、小さなゴリしか釣れなかったが手応えを楽しんだ。何時かはライブしたいと思って用意した田舎用アルトサックスで久々の練習、コロナ自粛で暫く演奏していないので口周りの筋肉が衰え、フガフガ!こんなところにもコロナの影響が出ている。レコードターンテーブルを修理したお礼に一献、馳走になったが、感染させたということはなかったと思う。墓掃除もやったけれど、暑いと辛い!有効な防草方法はないものか?除草剤、塩の散布も効果は長くなかったので、玉砂利の下にステンレスの板でも敷こうかな?帰りは何時も楽しみにしていたのに前月は休みだったけれど、今回は定番ドテ・かき揚げ・熱燗・きしめんを楽しめた。相変わらず美味い。来月もこんな感じで帰ろう!でも、暑い時のビールが美味いのにお友達と呑めないのは辛い!コロナ退散!コロナ退散!コロナ退散!

 

79回

2020年(4)

5月13日(水)

18日(月)

伊勢の友人が拙宅近くの人から車を買ったので陸送して欲しいとの依頼があったので、閉じこもった生活から抜け出したい一心で、歓喜して引き受けた。ついでに不要な電子ピアノや、伊勢市に寄付する掛軸、頼まれていたレコードとオープンリールテープからのCD化機材などを運んだ。伊勢の友人は、自分は気にはしていないだけれど、家族から反対されたので付き合えないと、東京モンは病原菌なのだろう、まだ県を跨ぐ移動は避けて欲しいと東名高速に垂れ幕もあったし、もし感染したら周囲から随分バッシングを受けるので無理からない。接触を断って、従兄から依頼のあったCD化、空き家だったはずの隣家に人が住んでいることが分かったけれど、その隣家売却のための境界線測量で塀が一部、無くなったので防備のために簡易の塀つくり、遺品の整理、庭の除草などして早々に引き上げた。著作した「復刻明治41年宇治山田市電話番号簿」も持参したが図書館などに配布出来ず、次回まわしだ。別の空き家だった隣家の一つの解体が始まった。最近、空き地が多くなってきている。帰宅時、何時も楽しみにしている名古屋駅のきしめん屋は全て休店していて、とてもガッカリ!何時になったらコロナが退散してくれるのか?次回、来勢できるのは何時になるのだろうか?

 

2020年4月

コロナ自粛のため4月探訪は休止した。他の活動も全てキャンセルで外出する機会がなくなり、時間はたっぷりあった。そんな諦めは心の余裕をもたらしたので、これまで曖昧に保留にしていた著作を仕上げた。●その一つ目は伊勢を探訪するきっかけとなった我が家所有の掛軸についてだった。処分する前に何が書かれているのか知りたいと思い、俄勉強で草書を読む努力はしてみたが俄ではとても無理だった。幸いにも中学の同級生の書家を知ることとなり、その大部分を解読してもらえたことによって約10年に亘った調査に終止符を打つことが出来た。その結果、伊勢の画人の掛軸に関しては平成25年に伊勢市に寄付したが、この4月の探訪を機会に書家の掛軸も寄付することを決めて梱包寸前だった。しかし、それが自粛となった。ただ、これらを所有していた我が家の系譜だけは子供達に伝えたいと考え、「所有掛軸一覧」をまとめた。●2つ目はこちらも約6年に亘って調査し続けた宇治山田市での電話開設当時の電話番号簿の復刻であるが、最近は新しい資料も入手出来ず、これ以上の発展は望めないと判断していたので、「復刻明治41年版宇治山田市電話番号簿」を刊行した。長年の懸案だった2つが片付いたのはコロナのお陰?これで御師懸賞論文に注力できるが、こんな状態が長く続くことは勿論、望んではいない。コロナ撃退!コロナ退散!コロナ雲散霧消!5月は行けるかな?まだまだ行けないだろうな〜?

 

78回

2020年(3)

3月19日(木)

25日(水)

コロナ騒動最中の探訪でしたので新幹線・在来線共に空いていて楽でした。●中学ミニミニうどんデート同窓会→最近は集まってくれず、その結果を予想して、一人じゃ可愛そうだと言って同情してくれた同窓男子二人が来てくれた。やっぱり男の友情は堅い!●レコードバーでの活動は関連ページを参照されたし。東隣りの住宅が売却されることになり、境界線測量の立ち会いを行った。町中の古住居が売りに出されているのも多く見掛けるけれど、我が家の周りの売り買いは盛んです。先月お世話になった玉城町田丸商工会の活性化に役立つのではないかと思い、田丸城が撮影されていると思われる1942年制作の映画「翼の凱歌」をコピーし送付。(確認してもらった所、松坂城だった。)丁度、お彼岸だったので受け継いだ墓の掃除。実家の方のは綺麗に除草されていた。最近、音信が途切れている兄が引き続きやってくれているのだろう。従兄の依頼で、既存レコードのCD化を依頼されて録音を試みたものの、設備的な不備があり次月に再試行。校歌集をDVD化したい方からの相談を受け協議。何時もの飯田さんは骨折から快復かな?、最近、何時ものになってきた杉山さんと共に一献。帰省が頻繁過ぎて友人を呑みに誘い難くくなっていて、一人で夜を過ごすことが多くなっている。続いているリフォームのお手伝い。こちらは何時終わるのかな?何かと忙しかった今回の帰省でしたが、このところは伊勢歴史探訪は小休止と言った感じです。帰宅後は「御師に学ぶまちづくり 〜衣××××遊〜」の懸賞論文を書き上げよう!

 

77回

2020年(2)

2月13日(木)

19日(水)

レコードバーのCD音切れ対策、レコードの音質改善等で時間を要した。レコードーバーのお客様や友人とお好み焼きパーティー開催されたので参加。その後、千枝さんら河崎関係者5名が乱入、楽しい会話に花が咲きました。太田小三郎について出版関係者から取材を受けた。強い興味は無いけれど玉城町の史跡巡りのお誘いがあり参加。同級生の小西くんと一杯、歌うのが好きだね〜。頼まれていた菊一文字の調査をしたが成果なし。

 

76回

2020年(1)

1月14日(火)

18日(土)

叔母の49日法要と相続の手続きのため帰省し、無事にお務めを果たせた。その他は何時ものように、同級生の東村くんと、何時もの飯田さんと最近、飲み会にお付き合いしてくれる杉山さんと、懇談しました。依頼されたレコードコンポの修理が完了し引き渡し。レコードバーにもちょっと出勤。寒い日だったのでお客様はお一人だけ。毎回、こんなペースで改善の傾向はないというが?19日(日)はコンサート出演の予定があり18日(土)に帰宅。最近、歴史探訪が少なくなっている!

 

75回

2019年(12)

12月20日(金)

1月2日(木)

レコードバーの開店日に合わせて20日(金)入りとなり、「笑門」購入のため晦日を経過し、帰りは例年通り明けて2日(木)伊勢に来訪した友人の車にて帰宅。珍しく2週間の滞在となった。

新刊「伊勢のお寺」を伊勢市立図書館に寄贈。やり残した半分の庭木剪定はばっさりやった。友人夫婦が元日に泊まりに来ることになり、布団の在庫整理に始まり、布団の天日干し・乾燥、シーツの洗濯など、これで今後の友人訪問にも備えられる。相続の手続きと遺品若干整理。海苔屋の乾燥機/友人のステレオコンポ・LPターンテーブル修理、寮歌のCD化商談と、そろそろリフォームの必要性が無くなってきたので倉庫の掃除と材料の収納。伊勢志摩さいこう会員との話し合い、結カフェライブ鑑賞、3日間に分け多くのお伊勢さん観光案内人と、そして何時もの飯田さん、山田さん、東さん、との懇談。同級生達と年越し蕎麦と初詣。と忙しい毎日でした。

 

別回(74)

2019年(11)

12月2日(月)

6日(金)

長く療養中だった叔母が亡くなった。通夜、告別式、納骨、を済ませた。特に多くにお知らせをした訳ではないので参列者は少なかったのは当然だったけれど、告別式には親戚6名、隣保2名の計8名だった。これが高齢社会の普通なのだろう。安らかに旅出ってくれるものと信じています。

ところで、高いとは聞いていた仏式葬儀費用は、告別式法要だけだが、5名の僧侶で約1時間弱、営まれたが、お布施は40万円だった。もっと高いと予想はしていたので思ったほどの高額ではなかったが、菩提寺の和尚さんが半分取るとして、残りを4名の僧侶が分配した場合、時給5万円となる。こんな商売、坊主丸儲けと言うんですね。その後は墓に戒名を刻印しなければならないので、魂抜きをし、刻印をした後、魂入れと49日法要を来年正月中旬に行うが、その時には白木の位牌と新しい位牌を用意しておかねければならない。49日が終われば、一段落となるかな?

檀家離れが激しいと言うけれど、この費用じゃ、離れたくなります。この悪循環に気がついているはずですよね、和尚!今回をチャンスとして、自分の葬儀の仕様はしっかり決めて、見積もりをとっておかなければならないと改めて決意しました。

 

73回

2019年(10)

11月5日(火)

8日(金)

レコードバーのCDプレーヤの調子が悪いと言うので、今月の予定を変更して、修理しに帰った。ついでに予定していた、1)叔母の見舞い(椅子に座っていて元気そうだった。) 2)叔母を特養に入所出来ないか検討。ケアマネージャは全く役に立たないことが分かった。 3)今、調査中の伊勢の寺(14ヶ寺)の写真撮影 4)庭木の剪定(今回は半分のみ、半年でこんなにも伸びるものだ!またチャドクガに多少、かぶれたようだけれど、あまりひどくはなさそうだ。それにしても恐ろしい!) 5)何時もの飯田さんと呑んでいたら、観光客と同席歓談した。観光客のみなさんに伊勢のデープな話をすると楽しそうに聞いてくれる。こうすることが伊勢観光の真髄だと思う。僕に観光大使をやらせてくれないかな?

 

72回

2019年(9)

10月15日(火)

19日(土)

前回はチャドクガ対策で行けなかった叔母の見舞いと墓除草はやった。叔母は悩んでいた水疱も収まってきていて安堵した。

電気温水器除去後、確保できた場所に洗濯機を置き、その給水ための蛇口を設置した。これで広々と洗濯も出来るし、お湯が出ない風呂への出入りも楽になった。

友人宅のリホーム手伝いで電気温水器の配管はほぼ完了。他の工事も少しやった。これで終わりになるだろう。

チャドクガの脅威は収まらないようで、ひどくはなっていないが、あちこち、チクチクする。きっと洗濯した衣服にまだ毒針が残っているのかも知れない。山茶花3本を切り倒したので、チャドクガの毛虫は見ることは無くなった(既に成虫の蛾になったか?)が、この脅威は何時まで続くのやら。本当に恐ろしい。残り、椿の木があるけれども、どうするか?来月、良く観察してみよう。

お店で使用していた40W 2連蛍光灯の中には工業用があり、PCB含有安定器が6灯あった。その廃棄申請書作成のためにそれらの写真を撮影。これらの廃棄はかなり煩雑である。

今夏にはM君宅が、今月は隣のT君宅が売却された。実家も同様だったが近隣のあちこちに売り物件がみられる。市街地がどんどん過疎化しているけれど、何とも出来ないですね。

古市資料館で開催中の特別展「伊勢の円山四條派 前編」を鑑賞。伊勢には多くの優れた画人たちがいたことを再認識しました。

作業するには有り難いが、先日までの猛暑が信じられないほど、急速に涼しく・寒くなってきた。19号台風は幸いにして被害はなかった。

 

71回

2019年(8)

9月15日(日)

22日(日)

往復切符でジパング倶楽部の割引回数を少し節約できたし、来月は長く滞在できない予定なので、今回は出来るだけ長く滞在出来るように来勢した。

かなり注意していたはずだったけれど、16日、17日に痒みを感じてダニに依るものかと考えていたら腹・背中・両腕に発疹発生。以前にも悩まされたチャドクガだと思われる。ただ、生息する山茶花には近づかないようにしていたし、もし、空気中を浮遊していた毒針に接触していたとしたら、肌を出していた両腕だけでは無いかと思われるのに、最初に症状が出たのは腹と背中であった。従って、以前に毒針に接した(洗濯した)Tシャツを着たためではないかと推測していて、そのTシャツは廃棄したが、そうすると両腕はどう説明するのか?住宅の周辺を観察したところ、一番使う出入り口の周りにチャドクガの毛虫がうじゃうじゃ生息していた。周辺をよく観察すると住宅壁面のありこちにもウロウロしているし、山茶花の周りには脱皮後の受け殻も多く見られた。このように大量発生はこの十数年で初めてかな?気が付かなかっただけか?ということで、この際、さらなるかぶれも覚悟して、発生を促している古木の山茶花3本を伐採した。多少かぶれたけれど、今後の発生が無くなるのであれば有り難い。それらを愛して育てた叔父叔母には申し訳ないとは思うが?それにしても、防虫しても1匹50万本も出る毒針が空中を浮遊し、何時までもその効力を失わず、洗濯しても除去できないし、洗濯すると他の衣服も拡散する。チャドクガは本当に悪魔のような生物である。なお、何時もの飯田さんに塗り薬と痒み止め剤を処方していただき、大変助かりました。このため、予定していた古市資料館には訪問できず、叔母の見舞い、墓の除草も実施できなかった。

頼まれていた友人宅のリファームで、今回は既存の石油温水器を除却し、叔母宅で使わなくなった深夜電力温水器を移設し配管したが、一部、銅配管の接続口の配管が出来ず、給水配管のみが完了した。叔母宅にも洗濯機置場は確保できたので有り難い状態となった。

サックスを初めたい人がいたので安くて性能の良いサックスを提供し、吹き方を伝授。すぐ音階は吹けるようになった。今後の練習を期待したい。

松阪資料館に貸し出していた昭和の懐かしい機器が返却されたが、その引き渡しを口実に同資料館学芸員と何時もの飯田さんと松阪で一献。楽しくて飲み過ぎ、帰りの電車ではオーバーランしました。そのほか、最近の飲み仲間の東村さんと、また、電気テスターが欲しいと言うので飲み仲間の村田さんに使い方を指導し、何時ものように飲みました。また、中学ミニ同窓会は昼食会にて8人程度で開催。これも良い集まりとなった。

 

70回

2019年(7)

7月16日(火)

21日(日)

今回も往復切符で6日間の滞在。今回の主目的は投稿文が掲載された「瑞垣」を50冊いただいたので、それを興味のありそうな友人たちに配布することだった。到着した日に、配布と叔母の見舞いを完了。その夜が都合が良いと言うので、何時もの飯田さんと河崎出身の女性と共に何時もの「河崎蔵」で集合し、中学の同級生が営業していると知ったので挨拶を兼ねて、すぐそばの「あじっこ」へ。その後、看板を掲げていない寿司屋の「うさぎ」、で終了。飲み過ぎました。2日目17日(水)の昼間は友人宅のリフォーム、夜は友人と。18日(木)はレコードバーに保管してある昔の録音機などを貸与した松阪市立歴史民俗資料館の展示会「私たちが生きた昭和と平成」を拝覧。後、雨の中、庭の除草と選定。雨で飛散しないだろうと思っていたけれど、少し、チャドクガに犯された。恐るべし!19日(金)と20日(土)昼間はリフォーム。座敷の壁の板張り完了。両日夜はレコードバーに出勤。今回は雨あるいは曇の日が続き、ジメジメでしたが作業すると汗びっしょり。暑いのは堪えます。エアコンを使えるのは有り難いけれど、その結果、土砂降りの雨や異常に暑い夏になる悪循環に陥る。困ったね〜。

 

69回

2019年(6)

6月14日(金)

19日(水)

今回も往復切符なので6日間の滞在です。6日間は短く感じます。

研究中の伊勢初(明治41年)の電話番号簿の復刻について、伊勢市文化振興課にお願いして、その頃の伊勢新聞を3年分(実際は明治41年は全年、42年は1月、6月、12月、43年は1月のみ)閲覧させて頂き、調査した。伊勢新聞とはいうものの、津を中心とした三重全県の新聞であるため、伊勢山田の記事は少なく、その実態を明らかにするほどの収集は出来なかったが、これ以上の調査は難しいので、今ある資料で何とか復刻してみたいとは考えている。

叔母の見舞いも行ったが、寝たきりだが食欲・咀嚼力は強いとのこと。暫くは大丈夫そうだ。墓の除草は半坪しかない叔父の墓でさえ、汗だくで何とかやったけれど、実家はそれの6倍以上あり、ご先祖には申し訳ないのですが、本来、兄の管轄なのを言い訳に、それに任せることにして、大きい草のみ除草させてもらった。根本的な除草方法を考えねばならないです。

また、前々から除去はしているのだが、隣の空き家から侵入してくる蔦が2階屋の物置をさらに侵食してきているので根切を行った。どの根も切ったように思うのだが、未だに青々としているのは何故か?少し大きくなると、根がなくても水分の吸収ができるのかなあ?暫く、様子を見てみる。隣接した二方ともが空き家なので困ったものだ。庭の枝切りはチャドクガが恐ろしいので、この効力が減退するまで放置することにした。

その他、友人宅のリフォーム手伝いの今回は6畳座敷のフローリング化のための板張りを完成させた。古市参宮資料館特別展「月僊展」見学。さすが月僊!でしたね。今回は同級生、大工さんと飲んだくらいで、何時もの飯田さんとは飲む機会を失い、今回は残念でした。飲み屋で知り合ったカフェのママが同店のBGMの音質が悪いと言うので、使っていなかったスピーカ1セットを差し上げたが音が良くなったと言って感激してくれた。

 

68回

2019年(5)

5月17日(金)

22日(水)

ジパング倶楽部の割引は年間10回が限度なので、それを有効に利用するため、今回から往復切符を購入することにした。これまでは往復それぞれを購入していたために割引は5往復しか使えなかった。これまでよりは滞在日数が1日短くはなるけれど、往復切符が有効な6日間の滞在とするようにした。

今回は先月に引き続き、友人A宅のリフォームに終始したけれど、時間を見つけて、前からの課題だった友人B氏のクラシックカーのウインカ点滅不良の修理。今回は解決できたので二人で美酒に酔いしれた。河崎で知り合った元電気技術者の方とレコードバーにてオーディオ談義。先月、約束していた何時もの飯田さんと杉山さんとで、オヤジのそろばん勘定を見ながら一月家で、その後、レコードバーにて。松阪郷土資料館では今度、昭和の時代の商品展を計画しているというので、レコードバーの展示品を少しお貸ししました。

叔母の見舞いには何とか行きました。前より元気でした。墓の草の成長が気になりますが、今回もパスしました。庭の木々も延びては来ていますが、チャドクガのこともあり、触らないのが正解だったかな?

 

67回

2019年(4)

4月19日(金)

26日(金)

新しいジパング倶楽部の会員証が届きましたので早速使いました。最近は行く機会が多くなりましたので、利用回数を節約するように往復で購入できないか検討しましたが、往復切符は6日間しか利用できず、今回は諦めました。何か方法を考えねば・・。

伊勢の古民家再生は前々からやってみたかったのですが、体力的にその機会があってもできるとは思っていませんでした。その内容はかなり違いますが、友人Aが築40年以上のコンクリート製2階建て中古住宅を購入したので、その一部の台所を今回、リフォームしました。依頼主の友人との仕様や作業工程についての打ち合わせもちぐはぐな中、行き当たりばったりの施工で、とても納得した作業が出来ませんでしたが、壁に断熱材と化粧ベニアを接着剤で貼り付け(断熱材に発泡スチロールを使ったためにそれ用の接着剤がなく、適当な接着剤しか使えなかったので接着になかり不安が残る)、フローリング床張り(本当は断熱材を入れたかったけれど、入れられず)、レンジ台とシンクを対面式に台所中央に配置し排水配管、値段の高い蛇口は以前、同家で使用していたものを流用して配管できるような防火壁を製作して配管し、今回は一区切り付けた。見掛けはそれなりに出来たとは思うけれど、体力的にも精神的にも疲れた!

制作した「伊勢を創った太田小三郎」の単行本を、ご指導いただいたさいこう会の飯田さんやゆかりの鷹羽ご兄弟に贈呈、伊勢図書館に2冊寄贈、何時ものように飯田さん、世古さん、それと太田小三郎に熱心な巽青年に進呈しました。

今回はそういうことで飲む時間があまりなく、松阪で何時もの飯田さんと同市資料館の杉山さんと鳥料理を堪能したくらいでした。

もちろん、叔母の見舞いは行きましたが、体力が限界に近づいているのでしょうか?体中に水疱が出来て困っているという状況でした。安らかな余生を送って欲しいと願っていますが・・・。

 

66回

2019年(3)

3月15日(金)

21日(木)

ジパング倶楽部の利用回数が年間規定の20回を超えてしまったので電車代を割引してもらえなかった。往復約6,000円の負担増は大きい!来月は夜行バスかなあ?レコードバーのHPを制作してくれている娘家族が来訪。レコードバーを見学してくれた。改善のためにいろいろ提案してくれるようだ。その後は孫と鳥羽水族館を楽しんだ。隣家から接している塀がぐらついているとの連絡が!確認したところ、強い風に煽られたら駐車している車に倒れる危険性があると判断して、撤去した。みなさん、スッキリしてくれた。お蔭で隣家のご主人とレコードバーにて昔話を楽しむことが出来た。叔母の見舞いにも行ったけれど、点滴中だった。食事が出来ないのかなあ?今年で95歳、無理もないか?丁度、お彼岸だった日に2ヶ所の墓の見回りと除草、そろそろ生えてきますね。毎年厄介です。中学のミニ同窓会は久しぶりの開催。参加人数は少なかったけれど、レコードバーにてカラオケも楽しんだ。何時もの飯田さん・山田さんと河崎和具屋を見学後、会食。「瑞垣」第2稿まで校正完了。

 

65回

2019年(2)

2月15日(金)

22日(金)

神都伊勢を研究しているイギリス人のブリーンさんの頼みで、いつもの飯田さんを交え、新道新町遊廓をご案内した。その後は伊勢の歴史仲間総勢6名で、新町の一月家にて一次会、2次会はレコードバーにて歴史談義の花が咲いた。一緒に呑んだ神宮発行の冊子「瑞垣」の編集者よりチンチン電車について投稿して欲しいとの要望を受けたので、取り敢えず、初稿を寄稿した。既に、太田小三郎の伝記を執筆している最中なので資料はまとまっていたので、帰宅したら先にやるかな?と思っていたけれど、今回は日夜3日間、お誘いなく、お誘いしてもふられ放しで孤独を楽しみましたので、あまりの暇さについつい、粗原稿を一気に書き上げてしまいました。その他、頼まれた蓄音器の修理とレコードバーのカウタン新設。天板は宮大工さんにお願いしました。頼む方も頼まれる方もそれぞれ得意な分野で助け合っています。2ヶ所の墓の見回りと除草、叔母の見舞いが伊勢来訪のメインの目的ですのでやりました。叔母は椅子に座って、肌ツヤよく、しっかりしていました。最近はあまりにも頻繁に帰省するので、久しぶりに集まって飲みたい!なんてことが無くなってきたかな?蛍光灯は分解して、PCB安定器のみ残して資源ごみとして廃棄した。PCB廃棄には登録が必要でかなり面倒だ!

 

65回

2019年(1)

1月17日(木)

23日(水)

レコードバーの寒さ対策他(詳細はリンク先で)がメインの訪問だったが、おばの見舞い(食欲なく点滴中だった)と墓の見廻り、古市資料館での「中村左洲展」鑑賞、河崎散歩、友人の頼まれごとで高1ラジオ・扇風機・DVDプレーヤの修理と購入予定家屋の調査に同行など。何時もの飯田さん他と何時もの通り每日飲み歩きました。最近、新しい呑み屋が多くなってきているような?少し活気づいてきているのかな?今回の帰りは少し自制したので、どて・湯豆腐・熱燗2・きしめん+ミニカツ丼は食べられました。少し体力が回復してきたのか?

 

64回2018年

平成30年(11)

12月15日(土)

22日(土)

17日(月)NPO伊勢商工会議所主催、伊勢志摩さいこう会共催の講演「伊勢を創った太田小三郎」を開講。最後のお役目を果たし、所属していた伊勢志摩さいこう会を脱会した。

伊勢には講題の太田小三郎や神宮改革を行った浦田長民などの改革者を未だに良く思わない人がいるという。GHQの農地開放も同様に思えるけれど、改革には功罪両面が伴うのは当然か?改革は既得権者にとっては辛い思いを強いたこともあったに違いないが、既に150年近く経過している。その怨念を現在の郷土改革する力に変えられることを望みたいが?

関連して、伊勢志摩さいこう会飯田女子による「日本人の心のふるさとを造った3人の勤皇の志士たち」@佐伯館を、「伊能忠敬と伊勢・鳥羽・志摩」@志摩市歴史民俗資料館を聴講、ついでに訪問したことがなかった伊雑宮見学。その他、講演後、さいこう会の仲間とレコードバーにて懇談会、何時もの飯田さんともはしご酒。墓掃除、おばちゃんの見舞い(寝たきりだけど飲込む力はあるという)、親戚の高伝寺と千束屋市右衛門・里との墓訪問。

帰路には名古屋駅7番線のきしめん屋で、名物ドテとかき揚げ出しを肴に熱燗2杯と、シメにきしめんを食べるのを楽しみにしているが、前回からか?少し平らげるのに苦慮するようになってきた。その前まではさらに、到着した小田原駅の立ち食いそば屋にてミニカツ丼まで食べていたのに、それも食べられなくなってきている。

 

63回2018年

平成30年(10)

11月14日(水)

21日(水)

今回の一番の目的は、17日(土)のやまだ大学主催「新古写真で巡る伊勢さんぽ(完結編)-宇治とその周辺-」講座をレコードバーあきた文具店にての開講だった。何時ものように聴講される地元の方々には、その地域のことをよくご存知の方もいらっしゃるのでタジタジとなる場面も多かったが、それが勉強にはなる。

息子と二人で旅行をすることなど久しくなかったけれど、今回は息子が同行してくれたので観光案内をして我が郷土を紹介した。彼の人生にとって伊勢で生活できる選択肢があることを発見してもらえればそれで良かった。自分には眼中にもなかった二見町松下のマコンデ美術館(自分も改めて見るとなかなか素晴らしい芸術だとは思った)が特に気に入ったようで、気が付かなかった息子の新たな側面も見い出すことができた。彼に人生に幸あれ!

その他、レコードバーの営業実情に即したさらなる改装、友人のクラシックカーのウインカー/ワイパー修理、9月末に催行した中学同窓会幹事の解散会と何時ものミニ同窓会、新たに伊勢観光案内人の資格を得た友人の案内ぶりを見学、先月の続きの庭木剪定。終わってやれやれ、脚立を片付けた時に以前に苦労して取り付けた庭先の水道栓にぶつかり破損。壁を剥がしてやり直した。時間なく、叔母の見舞いが出来ませんでした。申し訳ない。

 

62回2018年

平成30年(9)

10月17日(水)

24日(水)

レコードバーに関して伊勢のグルメ雑誌「Simple」の取材を受けた。11月1日発売の12月号に掲載予定。店番不在のために2日間、店番を行ったが、金曜日はお客は一人、土曜日は同級生など5〜6人来てくれましたが、あまり大勢で来られるのもレコードを楽しむというお店の機能を果たせなくなる感じで、来客がないのも困るけれども、人が大勢になるのも困りますね〜。来客がない時間を利用して、店の改善(音響設備の点検と改善、レコードを演奏者順に並べ替える、邪魔な物は片付ける、照明の改善など)を行ったり、You-Tubeに潜入レポートを撮影してアップしたり努めましたが、店番の時給を払えるようになるのは何時のことやら?

その他、墓の草取り、庭木の剪定と廃棄、ライブハウスでJasracの状況確認、二見散歩、松阪で一杯後、松阪商人の東北旅行記といった内容の講座受講(我が家のルーツが秋田県にないことが明白になった)、テナーサックス・扇風機の修理、叔母の見舞い、など

 

61回2018年

平成30年(8)

9月23日(日)

30日(日)

28日(金)に中学校の古希同窓会があったので、それに合わせて来訪。幹事をやりましたが、みんな元気で楽しんでくれましたので良かったです。三次会でレコードバーに何人か来てくれました。図書館に自作新刊の「宇仁館物語」を寄贈。オースチンのオールドカーの配線修理を依頼されて治しました。何時もの通り、同級生の東村さん、宮大工の村田さん、飯田さんと千枝さん、世古さんと酒を酌み交わしました。今回は、雨と台風に悩まされ、帰宅が1日延びましたし、夜中に少し浸水、屋根瓦の剥がれ、墓掃除も実家の分はやれませんでした。叔母はいつもの通りでしたが元気そうでした。

 

60回2018年

平成30年(7)

7月17日(火)

23日(月)

兎に角、暑い。これまで通り暑い夏に来るのは避けたかった。生命に重大な危険があるとは思わなかったが堪らず、人生で初めてエアコンを1日中かけっ放しにした。雨が降らないし、当分、続くのかなあ?地球温暖化の恐ろしさを実感した感じだ。

大汗かきながらレコードバーの残改装工事を行い、予定通り、保健所の審査に合格して7月20日から開店した。あとの営業は他の人に任せるのでこれで暫く自分が動かなくて良くなった。暑いだろう来月は帰省することはないだろう。開店日には同級生も来てくれたし、来店してくれたお客とオーディオ談義をして喜んでもらえたが、この先、どの程度、お客が来てくれるのかなあ?出足はそれほど良くはないかな?レコードバー繋がりで地元のオーディオフアンからの依頼で装置の修理したり音についての装置の相談に乗ったり。オーディオの我が拡がりつつあります。早速来店もしてくれました。

古市資料館館長の念願だった作品集の希望の装丁が高価を理由に諦めたということで、2冊のみ製作して、いつもの飯田さんとお祝いとして贈呈。その後、何時もの通り、大いに呑みました。その時に7月30日に講演する伊勢志摩さいこう会講座の原稿をみていただいたところ、間違いを発見して頂き助かりました。

伊勢を良くしたいと活動している友人の息子さんと伊勢談義を肴に一杯やりました。

墓の管理者から除草のクレームがあったけれど、生命の危険を感じ今回は放置。庭の除草は少しやった。除草は楽なのないかなあ?その他、同窓会の仕様を会場と打ち合わせ、おばちゃんの見舞い、声を掛けると少し応対し、結構、元気になった感じ。

 

59回2018年

平成30年(6)

6月12日(火)

18日(月)

先日、バスが御幸道路沿いの石灯籠に接触して死亡事故が発生したのが起因となって、全部の撤去が決定されたようで、市役所前辺りから撤去が始まっていた。高柳商店街の夜店も、カラオケの大きな音が我が家まで聞こえるくらいで盛んなようだ。前にビッグバンドフェスを提案した時に、近隣住宅への騒音問題でできないと言われたのに、今回の騒音はちょっと納得いかないなあ!帰り18日は朝から大阪の地震。新幹線復旧を見越して、のんびり出発。

前回、うどん屋いちしで昔、我が家に勤務していた人にお会いしたけれど、それが巡り巡って、子供の頃に僕をおぶって面倒見てくれた親戚の「まーちゃん」に60年ぶりで再会。今後、時々、訪ねて昔のことを教えてもらおうと思う。今回もレコードバーの工事に終始した。暑かったので、一人ビールが進んだ。それでも、何時もの飯田さんとよく飲みましたし、同級生もレコードバーを楽しんでもくれた。古市資料館館長の念願だった作品集が出版され、頂いた。めでたい!落ち着いたら完成祝賀会をやりたい。旭湯にHPアップの報告。汐湯に入浴。なかなか良かった。おばちゃんの見舞い。相変わらず元気。庭木の剪定はやったけれど、墓の除草は暑さで敬遠した。

 

58回2018年

平成30年(5)

5月17日(木)

23日(水)

レコードバー開店のための保健所対策として、シンクの2槽化と客用手洗器の設置等を行ったが、だんだん暑くなってきているので作業は辛かった。ただ、1日の内でも暑かったり寒かったり、気温の変化が激し過ぎた。これも地球温暖化の現象だと考えるとこれからが恐ろしい!

18日(金)は友人が主催している「御塩道ブランディング研究会」のフィールドワークで、二見の塩に関し、岩戸館の製塩工場、御塩神社と塩田、御福餅本家、塩羊羹の勢語庵、海水浴や海水湯発祥の賓日館等を見学した。その際、同級生にも再会。塩に関する知識が得られ、良い機会だった。

河崎にある銭湯「旭湯」で運営している「神宮参拝前の禊のための海水湯」について効能などを明示できないかの相談あり、要望などを聞き取った。伊勢志摩さいこう会のテーマとして検討する予定。

友人宅売却の際にいただいた蔵書の内、赤福の初期版色紙セットは収集家の飯田さんに差し上げたが大変喜んでいただいた。その他、何時ものミニ同窓会、ライブハウス青い鳥で演奏。友人とレコードバーにて音楽と余り酒を堪能。等々、休肝日は1日だけでした。

もちろん、主目的の叔母の見舞い(意識はないが肌艶よくまだまだ元気!)と2つの墓掃除。暑い中でしゃがんで行う草取りはとても辛い。工事でも膝を曲げるのはとても苦しい・・・そろそろグルコサミン飲むかな?雑にやったことを許して欲しい。23日は母の8回忌(神道ではこう言わないのかな?)でした。少しは喜んでもらえたでしょうか?

 

57回2018年

平成30年(4)

4月19日(木)

24日(火)

レコードバーとして営業の可能性があるのか?を確認するために、21日(土)プレオープンパーティーを開催してみた。多くの友人たちで盛況にはなった。お祝いや花束、その他のご協力をいただき有難うございました。レコード談義で大いに盛り上がり可能性も実感したけれど、営業の難しさも感じました。実際に営業するには保健所の許可が必要で、そのためには現状に加えて2槽シンクと個別蛇口、客用の手洗器を最低限増設しなければならないなど、営業までにはやるべきことは山積している。

22日(日)やまだ大学講座「新古写真で巡る伊勢さんぽ−その5−」を高柳商店街のテントハウスで講演した。前の外宮前や新道の会場と比較して来場者は少なかったが、場所柄なのか講演が面白くないのか?話した内容もしどろもどろのところもあり、講演内容をさらに工夫しなければならない。

前々から大津に住む友人に琵琶湖周辺の散策を誘われていたので、帰路、貴生川駅で落ち合った。明治伊勢の南画の功労者である「山口五水」は現、甲賀郡水口出身ということは知られているけれども、それ以上の詳しい略歴が不明であるので同地郷土資料館で知見が得られるのではないかと考え、立ち寄ってみたが予想通り何も得られなかった。その後、長浜まで行ってみて名物の「焼鯖のそうめん」を食し、米原から新幹線にて帰宅した。最近は伊勢以外に興味はないけれど息抜きになったかな?

 

高柳商店街の

火事現場

水口城

長浜城

翼果楼の

焼鯖そうめん

56回2018年

平成30年(3)

3月14日(水)

20日(火)

自分のためのリスニングルームを発展させて、レコードバーとして営業できる状態にハード面としてはだいたい整備できたのではないかと考えるが、営業するソフト面にはまだまだ課題が残る。NPO伊勢志摩さいこう会有志5名が現状の把握やお手伝いに来てくれ、同好の友人を交えて一献。営業用のグラスをたくさん寄付してくれた何時もの飯田さんと山田奉行所企画展拝観と一献。中学同窓会開催の会場本予約。叔母見舞いも墓の状態の確認も忘れずやった。叔母はもち直し少し元気になっていた。

 

55回2018年

平成30年(2)

1月18日(木)

24日(水)

一度では運びきれなかったので、再度、レンタカーで運搬しました。今回分は、レコードに関係ない不用品が多かったので、並べてみたら、古道具屋の様を呈してしまったが、運んだ『モンキー』オートバイには早速、買い手が付いた。

全体としてはあまり変わらないけれど、見た目が悪い部分を補修した。

その他は何時もの通り、叔母の見舞い(少し元気になっているかな?)、庭木の剪定、早速駆けつけてくれた飯田さんほか友達や中学ミニ同窓会など良く飲みました。

1月21日は珍しく大雪でした。帰りは強風でJRが運行停止になる恐れあり、ということで近鉄にした。帰りの名古屋駅新幹線では吹雪のためホームドアが動かなくなり、1時間以上待合室で待ったけれど、人がそばを通るたびに自動ドアが開いて吹雪が押し寄せてきた。何とかならなかったのでしょうかねえ?その前に前回のリベンジで、どて・熱燗→かき揚げ・熱燗→きしめんを食べていたので何とか寒さを乗り切れた。

帰宅後、26日には叔母宅そばの高柳商店街の中ほどの古道具屋から失火し、6〜7軒が焼けたという。正月早々被災されたのはお気の毒です。

1月21日大雪

1月26日高柳商店街火事

54回2018年

平成30年(1)

1月1日(月)

3日(水)

元日は庭の木の剪定して早寝。2日は友人と近所を散歩。踏切の名称を訪ねて歩き、いろいろ新しい発見がありました。夜は他の友人と新年会。やっているお店が少なく混雑していたけれど、運良く席にありつき呑んだくれました。3日に帰宅したけれど、何時もの名古屋駅7番線のきしめん屋では、従業員一人でテンテコマイ。期待のどて焼きと熱燗は食せなかった。丁度来た小田原に止まる「ひかり」に乗れたけれども、超満員で1時間、立って帰ってきた。正月の3日などに帰宅してはいけませんね。

平成29年(6)

2017年

12月25日(月)

31日(日)

「レコード・バー」の造作がどれだけ出来るのか?自宅に不用品がなくなればどの程度広くなるのか?ということで、レンタカーを借りて運んだが、積み切れず、再度の運搬が必要だと分かった。造作は以下のような状態になった。

  

この間、年末はみなさん忙しいのであろう?お誘いもなく、機材運びでかなり体力を消耗し足腰が痛いためもあり、夜は休養に勤しみ、大晦日も除夜の鐘を聞かずに就寝した。

ただ、親切な飯田さんのみは年末の片付けを終えて、わざわざ、ご来訪頂きました。丁度、年末の参拝に来られていた「いにしえの伊勢」の作者、山田さんとも合流し、友人が最近開店した「茜庵」で会食でき、こちらも義理を果たせた。

飯田さん、山田さんの何時もながらのご厚情の感謝しています。

 

53回2017年

平成29年(5)

10月19日(木)

25日(水)

やっと涼しくなったので伊勢に来たら、雨と台風で、七夕豪雨以来の浸水でした。東京の友人7名が伊勢を探訪したいと云うので、20日(金)21日(土)ご案内しました。運良く、雨は降っていたものの大降りにはならず、台風が来る前にお帰りになりました。全体的にご満足いただきましたが、寄せていただいたお店の対応には良いところもあったけれど、お客様をもてなすということを自覚されていないお店も散見され、ご案内していて、はずかしい思いを何度もしました。伊勢在住の方も同様な意見をお持ちのようで、単に観光客にサービスが悪いということでなく、サービスというものがお分かりになっていないようですが?

前回、性懲りもなくチャドクガにかぶれたけれど、今回は激しくはないが同様のかぶれに襲われた。雨続きだったので木から飛散し付着したとは考え難くく、どうも洗った衣服に毒針が残っていた可能性がある。本当にチャドクガ、恐るべし!次回は今の衣服を全て廃棄しなければと思う。

叔母の見舞い。一時は危ないと云われていたが少し元気になって車椅子に座っていた。でも、寝ているだけだった。

叔母宅の庭は雑草が生い茂り、部屋に入るのを拒むようだった。雨の中除草した。また、雨の合間で墓掃除。撒いた塩が効いたのか、4ヶ月放置した割りには激しくはなかった。庭にも塩は撒いているので効果は不明かな?

大雨のため伊勢さんぽの講座は中止。Excelで領収書の作成・プリンタの新設など友人のお手伝い。何時もの友人たちと、中学ミニ同窓会も多く集まってもらい、何時もの通り連日、飲み続けました。

中古レコード屋に送るつもりだったレコードを眺めていたら、廃業で処分を考えていたオーディオ装置もあるし、叔母宅の空き店舗あるし、先日廃業した居酒屋の女将がいることにも気がついた。これらを集合したら、お金を掛けずに、好きなレコードをご自分で針を落として聴いてもらう「レコード・バー」が出来るのではないかと思い付いた。レコードは最近、人気が再燃しているし、家では再生できないけれど、懐かしさを感じている人は多いように思う。空き女将の人件費が出れば、儲ける必要はないし、空き家対策にもなるし、地域の集会場として文化の発信基地にもなり得るのではないかと考えている。今回、空き女将の了承ももらえし、話した友人達も好意的だったので、次回には機材等を運んで、取り敢えず形にしてみようと思っている。

 

52回2017年

平成29年(4)

6月15日(木)

20日(火)

叔母の見舞い。前回より少し元気になって、車椅子に座っていたし、問い掛けると何かを喋った。良かった!

庭の椿と山茶花が丸裸になっていた。こんのなものか?思いつつ、枝のゴミを払った所、チャドクガにかぶれたらしい。翌日、翌々日に首に発疹!その後、手や胸・腹に拡がった。最初は、常用薬の副作用かと考えたが、親切なお医者が駆け付けてくれて、かゆみ止めと塗り薬をくれ、その後の連日飲み会は滞りなく済ますことが出来た。考えてみたら、2度めの被害だと思う。勉強しませんね。チャドクガ、恐るべし!

庭の除草、剪定、墓掃除、何時ものコースをこなしたが、あまりの暑さに、墓の除草は途中で投げ出し、庭も塩を撒いてみた。何度かやってみているが、絶対的な効果はない。雑草、恐るべし!

今回の一番の目的である、やまだ大学の講座「新古写真で巡る 伊勢さんぽ その4 河崎とその周辺」を外宮参道「金近」にて開講。15名くらいが聴講してくれたが、九州からの聴講者からは、あんたの話はさっぱり分からん!との非難。土地勘のある人を対象に話しているので、さもありなん、とは思うが、今後はそんな人にも分かるようにする必要はあるのかな?でも、今回のテーマであった河崎のことは、僕も地元ではないので土地勘なく、分からないことも多い。河崎在住の松本さんなどの指導を受け、何とか講義したけれど、同じ伊勢に住んだことがあっても、少し離れた所の事は地名や施設名すらおぼろげにしか読めない状態なので、全くの部外者に説明するのは難しいですね。次は、筋向橋から西、あるいは、最終版の宇治とはなるが、こちらも資料は少ないし、良く知らないし、どうなることやら?

大阪の神田さんらと同級生を交えて、店仕舞いした居酒屋の女将とデート、飯田さんと谷戸さんと河崎から一志までハシゴ、中学ミニ同窓会、連日、飲み続けました。

 

51回2017年

平成29年(3)

4月12日(水)

18日(火)

私の楽しい伊勢探訪を追体験したいというバンド仲間一人が同行。外宮〜倉田山〜内宮〜古市〜河崎を案内。河崎が一番良かったという感想だった。ライブハウス 青い鳥にて一緒にセッション。毎夜、何時もの居酒屋へ。

新道テラスにて「新古写真で巡る伊勢さんぽ その3 古市」を講演。

前日、ブラタモリの案内人 千枝さんの「ブラッチェ ISEミニツアーパイロット版 〜伊勢古市間之山トレイル編〜」に参加。翌日の講演のために追加修正情報をいただきました。

一番の目的である叔母の見舞い。自力では食事が出来なくなって、寝たきりになってきた。延命治療はしないということにした。

図書館にて、北御門前の神苑整備に置ける宇仁館の移転が何時行われたのか調査。

 

50回2017年

平成29年(2)

3月17日(金)

23日(木)

伊勢ロータリークラブでの「伊勢度会名軸2017」講演のため帰省。

1年ほど行かなかった居酒屋が不況のため5月に店じまいするとのお誘いがあったので再度通うことにした。初日はの飲み過ぎて県道でひっくり返り、肩を強打!あちこち擦り傷、困ったものだ。歳を考えて飲むべきだけれども、歳を考える時は怪我した後なので効果はないですね。何時もの飯田さんが駆け付けてくれて一杯した時、湿布薬を貼ってくれたので、翌日には少し方が動くようになった。有り難や!有り難や!その後、居酒屋へは毎日通飲。

同級生との伊勢さんぽは新町から宮川へ。毎回、声を掛けてくれるミニ同窓会の参加者は5名。清川稲荷の由緒、呉服屋はなぜ潰れないか?宇仁館西田家墓誌、山田産土神社、など調査。古市資料館の館長も年度末で、帳簿の整理などで忙しそうだった。

 

49回2017年

平成29年(1)

2月17日(金)

22日(水)

仕事が多く帰省するのをためらっていたが、来てしまった。不要になったカメラ三脚とメトロノーム、購入依頼があったフルートを譲渡。ライブハウス「青い鳥」の常連のビッグバンドメンバーに不要譜面を届け、ついでに演奏。

また、前立腺癌発見された従兄に、参考になるだろうと「前立腺癌闘病徒然草」と自伝作成のために既にまとめた「拙家家系図」を渡した。

千枝さんの河崎での「歴史トーク会」、図書館主催の「古文書解読講座(正式名称知らず)」のフィールドワーク散歩に参加。図書館での宇治御師資料収集。その他、何時もの叔母の見舞い、中学ミニ同窓会でした。

ただ頻繁に帰省するものだから新鮮味がなくなり、相手にしてくれる人も少なくなってきているし、こちらも興味の対象が少なくなってきていて、時間を持て余すようにもなってきているので、今後の過ごし方に関して、新たなテーマを見つけるなど検討しなければならないかな?

 

48回2016年

平成28年(6)

12月25日(日)

1月1日(日)

仕事がはかどり、やることがなかったので予定より早く来た。何時ものように、叔母の見舞い。ボケ状態は変わらず、悲しい。庭と墓の掃除。

飯田さん・千枝さんと、また、世古さんとの忘年会はしたが、余りお誘いなく、暇を持て余し、次の2つの講座の原稿を執筆。

伊勢志摩さいこう会が開催を予定している映画「うみやまあひだ」を鑑賞。

例年ごとく、笑門を購入。大晦日は昼間、同級生と新年を迎える古市周辺の神社仏閣を散歩。夜は外宮で餅を焼いて年越しした。昼間歩き過ぎと心地よい酔いで、年越しそばも食べずにぐっすり就寝した。新年は、HPのアップやら、メール年賀状の発送やら、帰り支度の洗濯やら、例年通りの新年のスタートとなりました。

 

47回2016年

平成28年(5)

11月17日(木)

21日(月)

今回は病院通いのために滞在を短くせざるを得なかった。20日(日)やまだ大学学習講座 「写真で巡る伊勢さんぽ−その2−月夜見宮から筋向橋」を新道テラスで講演した。親戚のおばさんやら知り合いが多く来場していただけた。終了後、いにしえの伊勢の山田さんと一月家で一杯。その他、あまり時間はなかったけれど、古市の資料館訪問、NPOさいこう会理事との懇談、何時ものミニ中学同窓会でした。申し訳ないけれど、墓の掃除(実家の墓には雑草はなかった)、叔母の見舞いは割愛させてもらいました。

 

46回2016年

平成28年(4)

10月09日(日)

15日(土)

従兄弟を借りて事なきを得たけれども、家の鍵を入れていたはずが、カバンからスリ落ちていて慌てた。墓の点検、叔母の見舞いは何時もの通り。実家の墓は塩の散布で、それほどひどくはなかったが、叔母の墓は管理社からクレームがあったくらい、雑草が生い茂っていた。さらに塩の散布を行ったが?叔母の病状は前回通りで、呼び掛けに反応なし。会話がないのは張り合いがない。何時もの通り、歴史仲間の飯田さん、世古さんと、中学同級生と「いちし」で、カラオケも行った。前に行けなかった同級生と古市散歩を楽しみ、新道で一杯。新道の若者のお店も増えて、頑張っているぞ〜!休肝日も2日あった。

16日(日)は娘と飛鳥で落合い、自転車でキトラ古墳や高松塚古墳なども見学。楽しかった。電動自転車に初めて乗ったけれど楽だね〜。娘におごってもらい、大いに飲んだ。ありがたや!

 

45回2016年

平成28年(3)

6月16日(木)

23日(木)

墓の点検、叔母の見舞いは何時もの通り。塩を散布する除草テスト結果が良さそうなので2つの墓でも散布した。経過観察する。今回もスナック通いは止めたので休肝日があったけど、飲まないとやっぱり寂しいなあ!修理を頼まれたアルトサックスを届けたついでに『青い鳥』で演奏したが、慣れない楽器で演奏はひどかった。伊勢志摩さいこう会での古市活性化HP作成に関して現地有識者との打ち合わせ。ブラタモリ伊勢編で案内人を務めた方々の後日談義があり参加。やまだ大学で『古写真で巡る伊勢さんぽ-その1-』を発表、好評をいただき、その2もお願いされた。友人と大台町『清流茶屋』にて鮎三昧。何時もの同窓生と飲み会とカラオケ。同窓生も少し飽きたのか集まりが悪くなってきたなあ。

 

44回2016年

平成28年(2)

4月24日(日)

30日(土)

墓の点検、叔母の見舞いは何時もの通り。除草のテストで友人に教えてもらった「塩」を撒いてみた。効果は?今回は何時ものスナック通いは止めたので、夜は自宅で一人で料理してのんびり飲んだこともあった。これまた一興。

伊勢志摩さいこう会メンバーとともに同級生宅の使い道について雑談や伊勢メンバーとの情報交換。伊勢が抱えている現状問題やこぼれ話を聞けて参考になった。今後の活性化案作成資料として銭湯や旅館の写真は撮影してみた。ライブハウス青い鳥で同窓会演奏。何時もの飯田さん、千枝さんらと河崎でヘベレケ。自転車で転んで擦り傷たくさん作りました。

伊勢志摩サミットが近いので他府県のパトカーが市内を巡回していた。

 

43回2016年

平成28年(1)

2月19日(金)

25日(木)

墓の点検、叔母の見舞い、同級生との伊勢散歩は河崎、その後、「いちし」で何時もの同窓会。飯田さんのお供で河崎和具屋伝来の版画等を拝見。千枝さんの学生の壮行会に参加。飯田さん他、河崎の方々と懇親を深めることができた。今回は河崎憑いていた。古市ガイド用の写真撮影のため、虎尾山に再度登り、牛谷坂の『宇宙の秘密』碑の碑文を確認等々。徳川山から三郷山へブッシュ掻き分けハイキング。ビッグバンドフェス企画を外宮参道商店街に持ち込んだが、賛同得られず。反対に伊勢やまだ大学の講師を依頼され、引き受けることになった。昨晩のもんじゃパーティーでは、飲み仲間と伊勢復興案で激突。暫く、付き合いをやめるつもり。「人に尽くすのは自分のため」という表現が誤解を生むようだ。

 

42回2015年

平成27年(7)

12月26日(土)

1月1日(金)

25日(金)に出発するつもりだったけれども仕事が入り、土曜日出発となった。新幹線は年末らしく混んでいたけれど、参宮線は大したことはなかった。みなさん、新年のお参りに備えているのか?到着早々、飯田さんからお誘いが!歴史研究者お二人を交えて、大いに飲み食いしました。その後は何時もの通り、庭木の大幅剪定・空き家の換気と墓掃除をして叔母と墓参り。温暖な天気に恵まれた。同級生と伊勢散歩2(「いちし」から虎尾山経由麻吉)とミニ同窓会(晦日らしく皆忙しい 参加者5人)。大晦日はJyugemさんと「いちし」から宇治まで歩き、22時頃に同級生と「いちし」に集合、外宮で年越し。どんど火で餅焼いて無病息災を祈願かな?(無宗教なので拝まず)。

「いちし」に戻って年越し蕎麦。昔食べた蕎麦と同じだったが、改めて、伊勢の蕎麦は伊勢うどんと同じで腰がないことを確認した。蕎麦通の関東人が食べたら、あれは蕎麦じゃないと言うだろう。でも、あれは伊勢蕎麦というジャンルであり、東京で食べる蕎麦とは違う食べ物だと理解している。僕は本当の蕎麦も伊勢蕎麦も好きです。ちなみに地元箱根の駅蕎麦は本物ではなく、「空腹満たし」というジャンルです。伊勢うどんも讃岐の人には伊勢うどんというジャンルであり、讃岐うどんとは別の食べ物だと何時も説明している。

元日に帰宅。ジパング倶楽部の3割引きが使えないので、久しぶりに近鉄急行で名古屋まで行き、何時もの通り、名古屋駅で「本物」の駅きしめんを食べて帰りました。

 

41回2015年

平成27年(6)

11月19日(木)

25日(水)

普段、連休を意識していないのでまた、連休に行ってしまいました。連休だと孫が来て、友人が相手にしてくれません。一番の目的の庭と墓の除草をして叔母と墓参り。ボケは9月と変化なしかな?伊勢で最初に寺子屋を始めた山本源吾の顕彰碑捜索、発見出来ず。同級生と伊勢歴史散策(月夜見宮から宮川まで、小西万金丹と丸岡大夫邸見学)。飯田さんとJyugemさんがわざわざ伊勢に来ていただき昼酒。かなり飲みましたね〜。それ以外も何時も通り飲んだくれでした。帰りは急に寒くなりました。そこで2句。「寒くなり どて煮熱燗 美味くなり」、「伊勢離れ 寂しさ訪れ 寒さ身に染む」耕山居士。

あとは家系調査。伊勢で秋田姓は2008年の電話帳には8名がいる。その内、3名は実家と親戚。残る5名のうちのお一人とお会いできる機会があり、家系を教えてもらったが明確な繋がりは不明だった。また同級生仲間からの紹介で、伊勢では万金丹の製法を教えたという秋田城之介(秋田藩2代藩主実季)が伊勢に蟄居した時に住まいした朝熊町永松寺の前ご住職とお会いでき、実季に子孫があったかどうかをお伺いした。結論として、その後に続く子孫はなかったということで、私および伊勢の秋田さんのいずれもが実季の末裔という可能性は無くなった。

 

40回2015年

平成27年(5)

9月18日(金)

24日(木)

前回は雨続きで湿っぽく、やりたい事も出来なかったので、再度、帰郷してしまった。思い立った時がシルバーウィークという聞き慣れない連休だったので、混雑を避けた。本当は自分のような老人のための連休だった(ようだ?)

今回は毎日快晴で気持ち良く、叔母を墓参りさせたが私の顔は分からない。でもお寺や病院の名前は思い出すようだ。その他、連休で帰省した孫や子供の相手をしなければいけない同級生は相手にしてくれず、栗拾いと図書館で笑門の起源調べ、鳥羽の笑門実態調査、何時もの居酒屋通いも含め、毎日飲みましたね〜。

 

39回2015年

平成27年(4)

8月29日(土)

9月04日(金)

叔母の見舞いに来たが、私の顔がはっきりは判らないようだ。雨続きのため、墓の草むしりも出来ず、墓参りもしなかった。叔母宅もジメジメ、湿っぽいのは生活するのに辛い。

同級の従兄弟が防災の講演をプロデュースしたということで伊勢に来ていたので、いつものメンバーが集まり、プチ同窓会を開いた。これまた同級生の妹さんがルーツ探しをしたいという連絡を受けたので調査方法などを話し合った。関連して「神都製紙」を詳しく調査してみた。イギリス人で伊勢を研究するジョン・ブリーンさんが伊勢を散策するというので、宇治山田駅から古市経由猿田彦神社まで徒歩で道すがらの名所旧跡を案内した。同好の士と語り合うのは楽しい。

2か月ほど前から片頭痛に悩んでいたけれど、お酒の量とは関係なく、炭酸入りの酒が一因だと分かり、それを飲まなくなったら、また、少し前から風呂に頻繁に入るなどして体を温めた所、片頭痛しなくなってきた。これも伊勢神宮のご利益か?少しは信心を持つ必要があるかな?結果、大阪の神田さん他、彼の同級生と久しぶりの再会。居酒屋通いも含め、何時ものように毎日飲みましたね〜。

 

38回2015年

平成27年(3)

7月18日(土)

24日(金)

叔母の病状が進んだ、庭の除草が必要などの事情で、暑い夏は避けてきたが帰省した。これからは毎月行くことになりそうだ。

叔母宅はカビだらけでジメジメした感じだったので換気はしたが、どこまでやれたものやら?その他、何時ものように、庭の剪定、隣家からのつる木の侵入排除、庭と2つの墓の除草。今回は墓の管理組合から除草の要請がきた。今までなかったし、それほどひどくなかったけどなあ?

「伊勢宇治山田市街図集」を友人に配布したぐらいで、探訪はなかった。暑いと何もできません。でも夜は元気で、何時もの中学同級生と「いちし」で、飯田さんと山田さんと四日市で再会、「青い鳥」で土・木とも演奏、居酒屋通いも含め、何時ものように毎日飲みましたね〜。

 

37回2015年

平成27年(2)

5月15日(金)

21日(木)

前回の続きで途中下車して県立図書館で、「三重県商工案内大正11年版」の電話番号データをパソコンに入力、完了した。何時ものように、叔母宅の庭と墓掃除。古市資料館で「宇治郷之図」を、伊勢図書館にて地図を数種類入手。帰宅後、今まで入手したものを合わせ、「伊勢宇治山田市街図集」としてまとめるつもり。叔母が脱水症状で救急車で運ばれる騒ぎがあったが、何とか回復。でも、ボケが進み、私も分からなくなってしまった。

日の出館繁盛記の本を同家ご長女石川さんから入手。バリアフリー化の効果と書いてはありましたが、同時期に担当された支配人の力が大きかったのでは?と想像しています。あとは何時もの、飯田さん、中学同級生、居酒屋通いも含め、何時ものように毎日飲みましたね〜。

同時に会合橋、一之木橋の欄干も造られた。

 

尼辻交差点に初めて

今世古橋の欄干が!

36回2015年

平成27年(1)

2月17日(火)

23日(月)

途中下車して県立図書館で、「三重県商工案内大正11年版」の電話番号データをパソコンに入力したが半分程度に留まった。残りは次回。鈍行で伊勢に帰ったので前回に引き続き、山田上口で下車。相変わらずなかなかの秘境駅です。河崎商人館で昭和2年、25年、29年の商工案内や電話帳をコピーさせてもらった。有難い!松阪資料館で「続藩札と羽書」企画展を見学。その後、伊勢にて、松阪資料館の村山館長、「続藩札と羽書」の図録執筆者の千枝さん、伊勢市史執筆者の辻村さん、それと何時もの飯田さん、前川さんと伊勢の歴史を肴に大いに歓談しました。その他、叔母と墓参り、亡くなった恩師宅へ弔問、「青い鳥」で演奏、中学同窓生と、居酒屋通いも含め、何時ものように毎日飲みましたね〜。急に暖かくなり、花粉初日を迎えました。

 

35回2014年

平成26年

12月25日(木)

平成27年

1月1日(木)

前回、行けなかった県立図書館に寄って、調べていた資料が「三重県商工案内大正11年版」であることが分かったが、ページ数が多く、コピーが出来ないので、次回にパソコンを持ち込んで記録することにした。図書館で落ち合った何時もの飯田さんと夜は松阪で、わざわざお付き合いいただいた松阪資料館の村山館長、杉山学芸員と会食。翌日以降は、元さいこう会の岡田さんと、飲み屋仲間と、大阪から駆けつけてくれた神田さんとその同級生らと、忘年会でした。もっと、いろんな方々とお付き合いするつもりでしたが、途中で飲み過ぎ?食中り?原因不明ですが、おなかの調子が悪くなり、飲めなくなってしまいました。今回最大の目的であった大晦日未明の外宮どんどん火で焼いたお餅を楽しみにしていたのに、何もやる気起らず、休養を重ねてしまいました。大晦日はかろうじて、「いにしえの伊勢」の山田さんと外宮前周辺を散策しましたが、快復後の良い散歩になりました。無理せず、今回は帰ります。

 

34回2014年

平成26年

11月17日(月)

20日(木)

古市参宮資料館の特別展「御師」が12月20日までというので、急きょ、観覧のため帰りました。内容はよくまとまって解り易かったです。私が作図した三日市大夫邸の平面図も使ってくれていました。神道博物館で皇学館大学の卒業展示観覧。県立博物館で三日市大夫邸の模型展示も飯田さんのご案内で観覧。今、検討中の伊勢電話番号の資料を探したかったので図書館に寄りたかったが、本の整理日で休館中!残念でした。その分、飯田さんから資料をいただいたり、借用できたり。何時も有難うございます。その他、叔母宅の雨戸の補修、庭と墓の除草剤散布。それと何時もの飲んだくれでした。

 

33回

平成26年

10月12日(日)

17日(土)

伊勢に帰る途中、四日市で下車し、友人の画伯・世古さんの個展最終日を鑑賞しました。昼間からの個展開催記念パーティーを二人だけでウオッカを煽り、祝いました。最新作「御師平面図集」を古市資料館、図書館、文化振興課、伊勢うどん「いち志」や飯田さんに寄贈。夜は何時もの居酒屋と、飯田さんや友人と飲み続け、同級生が集まり最近恒例になってきたミニ同窓会を、ライブハウス青い鳥でテナーサックスの演奏を!最近、恒例のパターンになってきました。勿論、おばを墓参りに連れて行きました。少し、ボケが進んでいる感じだが私の事はまだ分かるようだ。前回来た時に撒いていった除草剤が効果てきめん!草が殆ど生えていませんでした。どの程度の効果があるか調べるために今回は除草剤は撒きませんでした。

 

32回

平成26年

07月14日(月)

20日(日)

暑い夏を除く、と思っていたのですが、望郷の念が募って押さえ切れず、暑さを覚悟して行きました。予想通りの暑さで何もやる気がせず、夜の飲み会以外は比較的涼しい部屋で眠り続けるといった有様でした。

久しぶりの神田さんとその友人・何時もの郷土史仲間・同級生と飲み、記憶がある限りでは見たことがない宮川の花火を豪雨の切れ目で飲み友達の家の屋上から眺められました。先日から行くようになったライブハウスでテナーサックスとクラリネットを演奏。伊勢置きのクラリネットは吹き辛いことが分かったので、調整のために持ち帰りました。あとは草ボウボウの庭に除草剤を撒きました。初めて使ったので秋の訪問時にどうなっている事やら?

 

31回2014年

平成26年

05月14日(水)

20日(火)

暑い夏を除く2ヵ月に1度くらいの伊勢探訪です。相変わらずの叔母宅や2つの墓の草取りと叔母との墓参り。今回は依頼があって、奈良の中学校の臨海学校夜の講座で「伊勢の鉄道」の講師を務め、初めて答志島訪問。漁師町の細い路地を堪能しました。講座は無理やり奈良と伊勢の結び付きを出したので寝る生徒が出ませんでしたが冷や汗ものでした。遠縁と知った同級生とルーツについて語り合い、墓誌を確認。5代前の分家だと判明。ライブハウスに使っていないテナーサックスを修理して寄付するついでに演奏。伊勢に残る最後の「丸岡御師邸」の見学。杉本屋平面図を古市資料館に納品。珍しく鳥羽探訪して昼ビールを楽しむ。旧友宅の有効利用方法について議論、無くなった自転車の購入。旧友10人と何時もの談笑。そして何時ものスナックに入り浸り、かなり忙しい、けれども楽しい毎日でした。忙しさのついでに何十年ぶりに風邪をもらいましたが、イソジンと葛根湯攻撃で休みなく動き続けられましたが、自宅に帰って1日、休養しています。

 

30回2014年

平成26年

03月04日(火)

09日(日)

8日(土)中学校同窓会出席の為、前乗りしました。同窓会での演奏を頼まれたので、それのリハーサルと本番演奏。伊勢市駅前のライブハウス「青い鳥」でも演奏しました。みなさん、演奏は褒めてはくれますが、自分ではかなりデタラメ吹いていると認識しているので、もっと勉強しなければとは思っています。何時もながら郷土史仲間と一杯やり、夜は酒浸りの毎日でした。同窓会では前から気になっていた、たった一人の同姓の同窓生に会えたので我が家のルーツと関係があるか尋ねてみたら、遠い親戚らしいという事でしたが詳細不明。ルーツ解明のキッカケになるかも知れず、再会の楽しみが増えました。また同窓生の従弟に数十年ぶりに会え、帰りの電車で偶然にも再会。久しぶりに長話ができてうれしかった。たまたま御師丸岡大夫邸の前を通ったら、少し改築されていたのと、珍しく門が開いていました。特定の人たちに公開するということでしたが、4月には一般公開もするらしいので次回は是非訪問しようと思います。また別の同級生は私の研究に興味を持ってくれて、一緒に何か出来ないかと云ってくれているので、伊勢に帰る楽しみが次々出来、うれしい限りです。もちろん叔母を墓参りには連れて行きました。

 

29回2013年

平成25年

12月27日(金)

平成26年

01月05日(日)

万金丹の製法を教えたという秋田城之介、秋田實季の墓があると知り、朝熊町永松寺を訪れました。我が家とは関係なさそうです。

昨年同様に外宮の新しい正殿前のかがり火でお餅を焼いて食べながら年を越しました。あまり寒くなく穏やかな正月となりました。

元旦と2日は誰も誘ってくれず休肝日となりましたが、その後は郷土史仲間や同級生と飲み続け、最後には記憶なくなり愛用の自転車が行方不明になってしまいました。叔母を墓参りには連れて行きました。

 

28回2013年

平成25年

10月17日(木)

23日(水)

従兄のテノール歌手が主催したオペレッタ「こうもり」を観光文化センター(伊勢では観文と言っていた)にて観劇した。

御師大研究中間報告」を増刷したので伊勢図書館や同好友人4名に配布。久しぶりに叔母を墓参りに連れて行けたのが良かった。旧友のギターとの新しいコラボができたが、来年3月に開催される同窓会で演奏出来たら嬉しいなあ?最近は新発見なく、探訪は一休みかな?

 

27回2013年

平成25年

10月01日(火)

08日(火)

友人の画家の個展応援のため、伊勢現代美術館にで、ピアノの旧友と私のクラリネットでライブを行った。伊勢新聞にもお知らせが掲載されたこともあり、当日は70名ほどのご来場があり、ご好評いただいた。

暑い夏を避けての4ヶ月ぶりの伊勢でしたが、まだまだ異常な暑さが続いていたが、ライブのリハーサルや庭と墓の草むしりで過ごした。

御師大研究中間報告」がまとまったので、同好友人2名に差し上げた。

 

26回2013年

平成25年

6月13日(木)

20日(木)

叔母家の庭の立木が生い茂りあばら家の体を成してきた。介護施設から家の仏壇へのお祈りをさせるとその庭を通るが、そこが荒れていると叔母が悲しそうな顔をするので、手入れできなかった前回は墓参りと仏壇参拝をさせてやれなかった。今回はまずはそれが目的だった。友達に手伝ってもらい軽トラ4杯分を剪定。めでたく叔母を墓参と一時帰宅させられた。

次の目的は古市資料館で開催中の掛軸展の鑑賞。こちらもめでたく盛況だった。手伝ったお礼の祝杯を、同じくお手伝いをした版画担当の飯田さんと館長と当然ながら女性無しであげた。その来場者の掛軸愛好家、玉城町の飯嶌さん宅でコレクションを拝見させていただきました。小さな輪が少しずつ大きくなっています。また偶然同時期に伊勢参りに来た東京の同級生を案内、小学校同級の女性に囲まれた同窓会、ただ酒目当てに何時もの飯田医師ともぐりで医療セミナーに参加、小坡美術館の副館長・神宮博物館の学芸員の方との談話、そして毎日スナック通い。休みのない訪問でした。

 

25回2013年

平成25年

4月19日(金)

25日(木)

友人たちに病気の事で心配を掛けているので快復報告の為に帰りました。小俣市役所支所で開催中の商業チラシ展で昔の我が家のチラシを見させていただきました。掛軸展を企画している古市資料館の世古館長の資料作りのお手伝い、従兄の乾燥機の修理は完了。夜は何時もの飯田さんの紹介で松阪資料館の館長さんらと会食し交流が深まりました。それ以外に辻村さん、同級生、昔の仕事仲間と飲み続け、さらに相変わらずのスナック通い。今回はクラリネットを持って行ったので各会で演奏をご披露しました。今後はクラリネットは持参必須か?叔母宅の庭樹の剪定が出来ず、次回はやらねばならない。墓の草取りはやったけど何時も通り結構大変だ。

 

24回2013年

平成25年

2月13日(水)

20日(水)

叔母の療養施設引越しの手伝いで行ったついでに、何時もの飯田さん、山田奉行所の辻村さんらと楽しい会食。参宮資料館で次回の掛軸展の打合せ。i-padによる伊勢観光ソフト開発の雑談。従兄の家業で使用している乾燥機の修理。夜はスナック通い、旧友とも飲みました。盛りだくさんで、肝臓?膵臓?が疲れた。図書館で御師の資料を収集ほぼ完了か?あとはまとめるだけなのですが・・・。

 

23回2013年

平成25年

1月17日(金)

20日(日)

私用で伊勢に帰ったついでに、世古さんが保存をお願いしてくれた県立図書館と同博物館それぞれに著作2冊2部ずつを、飯田さんにご案内いただき納めてきました。これで益々何時死んでも良い状態になりました。

 

22回2012年

平成24年

12月26日(火)

1月4日(金)

忘年会のお誘いが多くあり出掛けました。早速古市の麻吉で忘年会。伊勢で就職した旧知の友人や中学校の旧友達から毎日お誘いがありました。楽しいですね。すっかり飲み屋スナック通になってきています。

前回の簡易製本本は改訂したのと増刷の希望もあって何冊か増刷した。伊勢古市参宮資料館世古館長が声を掛けてくれて伊勢の図書館に寄贈できた。これで何時死んでも伊勢で名前は残るので安心しなさいと言われています。また歴史資料を閲覧したかったので市役所の文化振興課に行った際に寄贈しました。前からHPを参考にしていただいているようで、喜んでいただきました。伊勢での年越しは久しぶりですが、コンビニは無休だそうなので飢えなくて良さそうです。

 

21回2012年

平成24年

10月24日(水)

25日(金)

前から行きたかった「鈍行列車の旅」を経て、短期間でしたが伊勢に行きました。お土産に、これまでHPで掲載している「近世伊勢参宮名所図会」や「伊勢度会近世名軸図鑑」をプリントして簡易製本したものを伊勢古市参宮資料館世古館長と飯田さんに届け、喜んでいただきました。

飯田さんからは大正時代ほかの貴重な地図をいただき、これまで知りたかったことが明白に分かりそうで感謝しています。

やっと終わったと思ったら御師帳のデータは抜けていることが分かり不足分を入手。分析のやり直しをしなければならず、やれやれです。

毎回行くたびに2つある墓所の草むしりをするのですが、結構辛いですね。

 

20回2012年

平成24年

09月01日(土)

06日(木)

探訪が目的ではなく、叔母が入所している保健施設の納涼大会が催されるため入所者の介護人が必要という事で帰郷した。暇つぶしに入った飲み屋で中学の同級生に偶然出会い、発展して数人の同級生と50年ぶりに再会しました。また四日市に仕事が出来た東京の高校の同級生が伊勢に立ち寄ってくれて、考えてもいなかった同窓会の毎日になりました。

それにしても伊勢にはスナック的な飲み屋が多いですが、何故、繁盛とは言えないまでもつぶれないか(一時期に比べると随分少なくなったようですが)という事を考察してみると、伊勢の男性は夜、暇を潰す方法を知らないためにそういう所に行くしかないように思いました。それに伊勢の女性が綺麗なのも大きな一因かも知れません。美人と言えば・・・。今回初めて気が付いたのですが、県民の足、近鉄急行に乗ってみると、近鉄名古屋駅から既に小顔の方が多いように感じました。この小顔が美人の要素の一つに違いありません。

 

19回2012年

平成24年

8月06日(月)

11日(土)

暑い夏に伊勢に行くのは止めておきたかったけれども、伊勢古市参宮資料館世古館長が努力されて「伊勢の旅館」をテーマに特別展を開催したので、行かずばなるまいと重い腰を上げました。「麻吉」の門外不出の特大お盆、友人が経営していた頃の「すし久」の大時計、八太(ハタ)宿飯田さん収集の引き札、いにしえの伊勢のJyugemuさん収集の絵葉書、同館長力作の展示パネルなど、とても素晴らしかった。私も伊勢の博物館の館長になりたいですね〜。給料は要りませんので何とかなりませんか?

別日、伊勢を愛する友人、画人米室所縁の神田さんとその同窓のみなさん、Jyugemuさん、飯田さんらと楽しく伊勢談義で懇談。

また、昭和17年製作の映画「翼の凱歌」(戦闘機の開発記。戦前の我が家が出てきます。)に出てくる建物が今でも明野の航空学校に残っているという話が出たので、神田さんと飛行機の設計をしていた巽さんと確認しに行きましたが発見できず。隣りの工場に無断で立ち入ってしまいお叱りを受けました。後の調査でそれは「将校集会所」といい、現存しているという事が分かりました。

 

18回2012年

平成24年

6月16日(土)

21日(木)

10年ぶりという6月の台風4号に遭遇。拙宅から物置が倒れたとの連絡あり。風、雨ともにすごかったですね。今回は「実家の宗教、神道は何派?」、「御幸道路に立つ石燈籠の六芒星は?」という疑問を調査しました。

「実家の宗教、神道は何派?」については父母の葬式で御世話になった「祖霊社」で聞いたところ、「祖霊社」(実家)の神道には教派というものはないということだった。伊勢には独特の神道が形成されてきた歴史があるけれども、強いて言うならば、(伊勢)神宮系神道と言えるのかも知れません。ではどんな教えがあるがというと、よく分からないのが神道ですね。

 

17回2012年

平成24年

4月23日(月)

27日(金)

前述『ビッグバンドフェスティバルin伊勢』について後援いただけるように、山本さん、川北さんに同行して伊勢市長に説明しました。市長は若いですね。新しく開館した「せんぐう館」に行ってきました。内部に設置された外宮正殿の模型は圧巻でしたが、全体の建物はどうも?徴古館じゃダメなんでしょうか?でも外宮参道に人が来るようになると良いですね。

 

16回2012年

平成24年

2月14日(火)

20日(月)

NPO「伊勢志摩さいこう会」町屋プロジェクトの町家ワークショップが河崎商人館で開催され、スタッフとして参加。八太(ハタ)宿の飯田さんを河崎を案内。米室所縁の神田さんと河崎の虎丸で一杯。河崎三昧でした。ジャズフェスティバルの実行について自利利他の山本さんと興味を持ってくれた川北さんが話を聞いてくれました。実家そばの「尼辻」の語源かも知れない「霊巌寺本堂」の遺構を大世古踏切そばで発見。感激しました。

 

15回2011年

平成23年

12月27日(火)

31日(土)

今年の後半は珍しく仕事で伊勢の調査は進まず、何の準備もなく来てしまいました。神宮のお膝元ですから伊勢の方々は年末は皆さんお忙しいのは当然ですが、そん中、奇特にも自利利他の山本さんが私の意見を聞いてくれましたし、いにしえの伊勢の筆者Jyugemuさん、八太(ハタ)宿の飯田さんとも情報交換などをさせていただきました。ただ、図書館なども年末閉館となり行く所も無くなり、墓参りして帰りました。

 

14回2011年

平成23年

10月09日(日)

14日(金)

新しい発展を望んでNPO「伊勢志摩さいこう会」という組織に入会したことで、伊勢の町屋調査プロジェクトの現地調査のために伊勢を訪問。担当した中島地区の古い建物は友人宅も含め、佐々木さんという棟梁がほとんど立てたということが分かりました。

また、そのついでに何時もの探訪もしてきました。いにしえの伊勢の筆者Jyugemuさんが所在地が分からないと言っていた「曽祢町の柳屋旅館」が今では同名の喫茶店になっていることを発見したり、古市「備前屋」の蔵が住宅に改造されて現在でも、象徴的な牛車マークを刻印した瓦が使用されているのを発見。なかなか充実していました。

 

13回2011年

平成23年

5月23日(月)

27日(金)

土日千円のETCを利用して帰りました。7月になったらなくなるのでしょうか?前述の飯田さんからいただいた「小柴富久子著 清雲院考-所在地の変遷とお夏の方-」(伊勢 郷土史草 平成22年 伊勢郷土会発行)にはまってしまい、今まで関心のなかった江戸時代の伊勢の地図の調査をし始めました。今まで明確でなかった御師の所在地やその遍歴などがはっきりしてきています。いずれまとまりましたら発表させていただきます。

 

12回2011年

平成23年

4月25日(月)

29日(金)

土日千円のETCを利用して帰りました。前回お会いした飯田さんとそのお友達、古市参宮街道資料館館長さんと歓談させていただきました。最近、再び調べ始めている「御師」の資料探しに終始しました。

 

 

11回2011年

平成23年

2月22日(火)

25日(金)

伊勢古市参宮街道資料館で開催中の22年度企画展「伊勢歌舞伎」を観に行きましたら、初瀬街道の旅籠を研究されている、同街道沿いの八太(ハタ)宿にお住まいの飯田さんとお会いし、情報を交換させていただきました。また楽しい輪が広がり、喜んでいます。

 

10回2010年

平成22年

12月16日(木)

21日(火)

伊勢在住の「伊勢志摩さいこう会」の方々に同様の講演をさせていただきました。また「さいこう会」主催の「伊勢の町屋再生 ミニファーラム&公開展示」を聴講させていただき、友達の輪が拡がりました。さらに今回は都合よく会いたい友人たちにも会う事が出来、飲み過ぎました。

 

  外2010年

平成22年

9月15日(水)

  「ふるさとを離れて住むわたしたちに、伊勢志摩のために何か出来ることはないだろうか」をスローガンに、伊勢志摩地方出身の東京在住者を中心に2004年に発足したNPO「伊勢志摩さいこう会」からお誘いがありましたので会議を傍聴させていただきました。今月は町屋の実測調査をされるそうですがみなさん本当にまじめに取り組まれていることが理解できました。

  帰り掛けに理事長を含む3名の方と一杯いただきましたが、飲んだ勢いで普段の考えを暴言してしまい、遂には11月に「女郎の作った町」(題名がちょっと暴言が過ぎて申し訳なく思っていますが、その時の勢いで、こうなってしまいました。)と題して、勢いのあった明治時代の伊勢の歴史について話すことになってしまいました。11月11日(木)永田町都道府県会館にて講演.

 

9回2010年

平成22年

2月20日(土)

22日(月)

記録なし

 

 

 

8回2009年

平成21年

8月3日(月)

7日(金)

これまでは一人で探訪することが多かったのですが、今回はブログ「いにしえの伊勢」Jyugemuさんに始めてお会いして、古い絵葉書の真贋を確認するために雨の中を歩き回ったり、名古屋で宇仁館ゆかりの方にお会いしました。  また、掛軸繋がりで伊勢の画家 水溜米室ゆかりの神田さんとそのお友達にも初めてお会いし、歓談させていただきました。伊勢を愛する方は良い方ばかりでした。

 

7回

2009年平成21年01月15日(木)〜19日(月)

6回

2008年平成20年05月05日(月)〜08日(土)

5回

2007年平成19年11月12日(月)〜17日(土)

4回

2007年平成19年08月13日(月)〜15日(水)

3回

2006年平成18年12月30日(土)〜31日(日)

2回

2006年平成18年11月25日(土)〜26日(日)

1回

2006年平成18年10月14日(土)〜17日(火)

 

 

トップページにもどる

あなたは  人目の訪問者です
本日  昨日