さわやかに・・・壮年の主張 壮年でなければ云えない含蓄のある主張を展開して,いろいろ意見を交換しましよう。 2009年12月1日更新 あなたのご意見を壮年の主張のページにお寄せ下さい。 1998年版 1999年版 2000年版
2001年版 2002年版 2003年版
2004年版
2005年版
2006年版 2007年版
2008年版 2009年版 2010年版 2011年版 2012年版 2013年版 2014年版 2015年版
|
|||||
編集後記(12月号) I
Wish a Merry Christmas 路上で生活しなければならない人が少なくなりますように! 月末のアクセスカウントは93,712でしたので11月のアクセス数は402でした。 遂に?終に?今年も最後の月になってしまいます。経過してみるとあっという間ですね。話は変わりますが・・・、 このページを無理矢理読ませた方から、太字が読み難いと言われましたので細字にしてみました。編集している時は私には細字は読みづらいのですが・・・?ということで編集中は太字で、公開の時は細字にするようにします。それ以上に、文章が長いと言うことが読みづらい、一番の理由に挙げられました。反論しますが、名文の誉れ高い朝日新聞の天声人語だって、それなりに長いし、読むのにそれなりの覚悟はいります。漫画を読むようにはいきませんよね。ということで結論としては、この私の主張は、読みたくなる文章力・洞察力・構成力がないということに他ならないと実感しました。いいんです。わが道をいきます。だって、そんな能力があったら商売になっているはずですから。 エッセイその159:事業仕分け 連日、民主党の蓮舫議員が怖い、と報道されました事業仕分けが終わりました。目標の3兆円には全く到達しませんでしたが、予算の内容が公開されたことは大きな意義があったと思いますし、民主党が政権を奪取した効果も大いに見出せました。無駄を無くすることはとても大切ですからこれからも続行していただきたいのですが、私には3つの疑問が残りました。 1.予算額90数兆円に対して、高々3%程度のことしか議論できないのか?税収40兆円、借金40兆円強の現状はおかしいですよね。 2.税収アップのため喜んで納税していただくために、国民が安定した収入が得られる新規産業の行方というのが全く見えない。だからノーベル学者がこぞって反対するんですよ。 3.マスコミ各社も同一時間に同一論調を唱えるのは何故か?私の話を聞いて下さいおばさん、とか蓮舫議員が怖い、とかばかりでなく、もうちょっと多面的で高尚な報道はないのでしょうか?多くのカメラマンが集まって一斉砲火をするようにフラッシュを焚く、馬鹿げた行為に似ています。私は蓮舫議員はよくやったと褒めたいですね。 今回は文章を短くと言う声にお応えして、この程度にしておきます。 編集後記(11月号) 月末のアクセスカウントは93,310でしたので10月のアクセス数は375でした。 政権を奪取した民主党も早くも息切れ、という印象が出てきたように思えます。今まで経験豊富でデータを握っていた多くの官僚に任せていた仕事を素人の議員さん方がやろうと言う訳だからその仕事量は計り知れないと思います。前原大臣の日航再建では早くも官僚たちのお世話になったようだし、自民党のように、段々、頭が上がらなくなるんだろうね。また事業仕分けに、しゃしゃり出た小沢さん。根回ししなかった方も悪いけど、あれはいけませんね。頑張って日本を変えて欲しいけど、何時まで保つやら??暖かい目で見ています。まだまだ期待していますよ! |
|||||
エッセイその158:エジプト観光局 御中 (実際にメールしました) 最近、ピラミッドの作り方に新説が出ましたので興味満々で、10月初めにエジプトのギザでピラミッドを観光してきました。ピラミッドそのものはすばらしかったのですが、その前で、写真を撮って報酬をせびる人に引っ掛かってしまい、とても嫌な思いをしました。 寄ってきた人に親切心で煙草をあげたら、お礼にスカーフをくれる、それを巻いて写真を撮ってあげると言われました。しつっこさに負けてカメラを渡してしまったら、こちらの方がアングルが良いと言うことで仲間と引き離され、写真を撮ったら、カメラを返さず、お金を要求されました。慌てていたので、結構な金額を渡してしまいましたが、それでもさらに要求されました。喧嘩越しで無理やりカメラを取り戻してやっと難を逃れました。 一方、らくだ乗りを楽しもうとした仲間達は、らくだ引きの少年から写真を撮りたいと要求され、それを拒否すると少年は砂漠で寝転んで駄々をこね、本来、らくだで廻るコースをショートカットされて戻ってきたそうです。挙句には、その少年が、多分チップを稼げなかったことが理由ではなかったかと思いますが、親方らしい人にムチで殴られたそうで、仲間全員が嫌な思いをしました。 ちょっとうる覚えですが、ギザに入った時に入場料を払ったように思います。ということは博物館に入場したことと同様に思うのですが、本来管理されなければならない場所で不当な行為が横行していることは、ここで観光収入を得ている管理者の怠慢ではないか、と言わざるを得ないように思います。また、それらの行為を放置した同行のガイドにも不満を持ちます。反面、考古学博物館は全ての面ですばらしかったです。 また、ピラミッドの周りはゴミだらけ、挙句、らくだ使いの大便中まで見てしまいました。折角、悠久の歴史をゆっくり、十分鑑賞したいと考えていましたが、落ち着いてピラミッドの作り方の検証も出来ず、早々に引き上げてしまいました。 カイロの市内観光では生活している方々のやさしく親切な人柄に触れる事が出来て、少しはほっとしましたが、町中はゴミ溜めのようでした。そこで生活している市民の方々はそれなりの方法で必死で働いているのだとは理解できますが、今回の状況ではとても、もう一度、訪問したいとは思いません。 とてもすばらしい観光資源をお持ちの貴国です。まだまだ観光したい所はありますので、次回、訪問したくなるように、是非、改善していただければ幸甚です。大変失礼なことを申し上げましたが、とても残念に思いましたのでご連絡を差し上げました。 これに対して、Embassy of Egypt, Egyptology & Tourist Promotion Office様より、以下のご返事をいただきました。 10月30日付け貴殿メール受領いたしました。 せっかくのご旅行が不愉快なものとなってしまいましたこと大変遺憾に存じます。ご指摘の通り観光が重要な産業ですので今後このようなことが起こらないよう本局を通じまして関係部署へ周知徹底するよう連絡を取る所存です。皆様のご期待に添えるエジプトを目指し今後も努力してまいります。貴重なご意見ありがとうございました。 |
ピラミッド脇の砂漠はゴミだらけ |
||||
ホテルの窓から見たビルの屋上 この下の階では生活しているようです。 |
|||||
編集後記(10月号) 月末のアクセスカウントは92,935でしたので9月のアクセス数は407でした。 政権交代しましたね。今まで影の内閣などで蓄積した考えを一気に発揮しているようで、民主党が頼もしく思えます。CO2削減25%、八ツ場ダムの工事中止、天下り禁止など、確かに威勢は良いですね。これからどこまで実行できるのか、疑問は大いにありますが、政権交代というのは隠されていた情報が明らかになるものだと実感しています。福知山線事故の検証報告書が事前に漏れていたことやJALの経営不振など、急に明らかになりました。巷の芸能ネタの押尾薬物事件の再捜査にまでも及ぶなんて、全く、水戸黄門の悪代官が日本の津々浦々にずっと生き続いていたのが良く分かりました。しかし実際には水戸黄門は出現しないのですから、時々政権交代をしてもらわないといけませんね。そのためにも自民党新総裁になった谷垣さんにも頑張ってもらわないと!河野さんもね!ただ、八ツ場ダムの工事中止の前原大臣の話は根拠になる数字を全く公表せずに中止!中止!と唱えているように思えます。民も昔と違って頭も良くなっています。是非、マニフェストを実現できるとする根拠を論理的に説明してもらいたいものだと切望します。 エッセイその157:レコード コレクション 私は若い頃にレコード盤の溝を刻む(カッティング)機器の設計と製作を担当していたことも一つの理由にはなっていますが、今は殆ど見かけなくなったLPレコードがとても好きで、現在のコレクションは1,000枚近くあります。CDよりは、はるかに音質が良いし、緊張して針を落とす瞬間も特別な時間に思え、相変わらず愛聴しています。 お気に入りのレコードは数々ありますが思いつくものを列挙してみますと、高校生の時に始めて買ったアトランティック・レーベルの「直立猿人/チャーリー・ミンガス」、次に好きになったマーキュリー「スライトリー・ラテン ローランド・カーク」、失恋するたび何度も聞いたインパルスの名盤「ジョン・コルトレーンとジョニー・ハートマン」と「MAKI 浅川マキの世界」から“ふしあわせというなの猫”、それに青春の思い出、「いしだあゆみブルー・ライト・ヨコハマ」より“明日より永遠(とわ)に”、コンテンポラリー「アート・ペッパー プラス イレブン」、クラシック関係ではドイツの名門アルフィーフの「ヨハン・セバスチアン・バッハ」やヴァーブ「ピーターと狼 ジミー・スミス」などでしょうか。ベーベルの名前を語るだけでもワクワクしてきますね。 まだまだ、それぞれのレコードが走馬灯のように蘇ってきて話が尽きませんが、私にとっては大切なレコードも、そのうち家族に任せればゴミとして捨てられてしまうと思うと夜も寝られなくなりますので、今のうちに有効な処分方法はないものかと探しています。最近仕入れた情報では金沢工業大学ライブラリー・センター
http://www.kanazawa-it.ac.jp/kitlc/
や北海道新冠郡新冠町にあるアナログレコードの博物館
レ・コード館http://www.niikappu.jp/record/index.html
などに寄贈が出来そうですので考えてみようと思っています。同様にお考えの同輩もいらっしゃると思いますので、参考にしてください。今晩は八神純子「素顔の私」の“みずいろの雨”を聴いて一杯やりながら、楽器のコレクションの行く末を考えます。また寝られなくなっちゃうなあ? 編集後記(9月号) 月末のアクセスカウントは92,528でしたので8月のアクセス数は502でした。 |
|||||
仕事で横浜金沢八景のレトロな旅館に宿泊させていただきました。銭湯が併設されていて、夜中に帰ったにも拘らず、誰もいない銭湯独り占めで入湯させてもらいました。最高!昔の絵地図が目を引きました。横浜市金沢区六浦東3-1-23みなと旅館TEL045(701)8339京急追浜駅下車7分レトロ好きな私はもう一度泊まりたいと思っています。 |
|
||||
エッセイその156:マニフェスト 予想通り自民党が大敗しました。小泉さんがぶっ壊すと言っていた自民党は結局、ぶっ壊されることもなく旧態依然の政治を続けた結果、国民の愛想が尽きたのでしょう。民主党に頑張ってほしいのですが、どうなることやら?? そこで、私も政治家になったつもりでマニフェストを作ってみようと思いました。 1.県を州として日本合衆国を構成する:地方分権、地産地消、移動エネルギー削減(江戸時代の藩はそれぞれ活発だった) 2.合衆国大統領は直接選挙: 民意の反映 合衆国政府は外交・・警察など国際的、広域的な事項にのみ関与する 3.永世中立国を宣言し日米安保解消 自衛隊は解体 国内外災害救援隊へ改組:国防費を福祉へ 4.省資源、省エネ、リサイクル可能な資源を使った新産業創出システムを構築:若者に仕事を!産業構造改革 5.第一次産業(農業・漁業・林業)で若者が生活できるシステムを構築:年収アップ 週休2日(補助金は意欲に結び付かない) 6.下水道普及100%、廃棄物のリサイクルシステム育成(リサイクル不可製品から賦課金を徴収、そこから補助金を拠出) 7.若者が夢を持てる、安心して子育てできる賃金アップ:全ては21世紀型の新産業の創出に依存する、 8.定年廃止:働く人何時までも元気!介護の必要な人には完全福祉、安心医療システムの構築 9.高速道路は値上げして、通過県(州)には通行税を支払う:移動エネルギー削減 高速代は新産業創出システムに拠出 10.電柱を無くして、青空を我らに取り戻す 思い付きでは論理は一貫しませんね。 編集後記(8月号) 月末のアクセスカウントは92,026でしたので7月のアクセス数は488でした。 やっと解散しましたね。今回は民主党圧勝ということにはなると思いますが、政権をとっても本当に『チェンジ』できるとは思い難いですね。官僚は明治以来、いや、大化の改新(最近は乙巳いっしの変というらしい)から、脈々とその血脈を守るDNAを熟成してきているので、自民党でも制御出来ない人達をいくら民主党でも元自民党ですから制御できるとは到底思えません。しかし多少のインパクトにはなるでしょうから官僚達もちょっとぐらい緊張はするでしょう。緊張しているうちに少しは『チェンジ』して下さい。こちらもほんの少しは期待しています。 エッセイその155:小田急線あっぱれ・・・・どうも誤解したようですので、削除しました。 |
|||||
編集後記(7月号) 月末のアクセスカウントは91,538でしたので6月のアクセス数は445でした。 早いものでもう、7月。今年も半分が過ぎました。国会の解散だけがゆっくりです。今月も大して仕事無く、家の整理整頓に勤めましたが、捨てられない不要なものが多いですね。不要な物にお金と時間を掛けて整頓する、矛盾を感じます。 珍しく父の日に娘から、名前入りの清酒をプレゼントンされた。こんなアイデアがあることがうれしいですね。この瓶も捨てられないなあ?? |
|
||||
エッセイその154:続・最新機器 知り合いの方が不要になったパソコンをいただいたので、ネットに繋ぐ為、有線ルーターを無線ルーターに変更した。不用品の中に使えそうな機器があったので、それをセットアップしようと試みた。取説や最初はあったドライバインストール用のCD−ROMがなかったので設定は全くの手探りで始めた。詳しい友人の助言を参照して、トライバーのソフトなどネットで入手出来た。i-o dataという会社だったけれども、とても親切だと思ったですね。 ただ、モデム・ルーター・無線アダプターがどんな役割りをしているか分からない中では、それらの取説も一面的なもので、設定の順序やそれぞれの機器に設定すべき情報など全体を一元的に把握するのはとても不十分なものだった。数日間、試行錯誤、悪戦苦闘の末、ようやく分かってきた。ここで、その知識を解説しても恥の上塗りになるかも知れないが、苦労の中身を理解していただくために間違っているかもしれませんが、敢えて書かして頂きますと、 モデムは電話回線とLANを変換する機器で、プロバイダへの送受信のための会員登録番号(メールアドレス)と暗証番号の記録が必要。 無線ルーターはモデムから送受信したLAN信号を電波信号で分配・集約するもの。会員登録番号(メールアドレス)と暗証番号の記録が必要で、モデムとそれらが合致しなければならない。 無線アダプターはルーターとLAN信号をやりとりするが、無線であるため暗号化しなければならず、その暗号キーの設定が必要。会員登録番号(メールアドレス)と暗証番号はパソコンに設定してるためアダプターには不要。 ということになる(だろう?)。そこで 混乱(1)契約しているプロバイダは複数のメールアドレスが共用できるが、モデムのそれとルーターの設定を別な文字で設定していた。これが分かるまでに数時間要した。 混乱(2)同じ会社のルーターと無線アダプターを使用して設定する場合、暗号キーは26桁のうち下4桁だけを入力すれば、事足りるため、暗号キーを入力している意識が無かった。そこに別な内臓アダプターを設定しようとしたら、ネットワークキーなる言葉が出現!何のことか理解するのに数時間。ようやく前述、暗号キーと同意語だと気が付いたが、4桁しか入力していないので、それを何度入力しても接続できない。さらに接続表示は、どれもが接続していますよ!と言っている。接続しているのに接続できないと言うのはどういうこっちゃ!これで深夜に及び、下4桁だけを参照した暗号キーの文字数を数えたところ、26文字あったので、これだ!と思って入力したら、やっと開通!。 本当にパソコンって難しいです。パソコン習いたてから印象は変わっていませんが、パソコンの新語・同意語には苦労します。ところで隣家でどうも無線LANを使っているようなのですが暗号キーを使っていないので、無断借用出来るのです。友人曰く、半数以上の人が暗号キーを設定せずに使っているんではないか?もちろん邪悪なことは考えていませんが、そのパソコンへ侵入することも可能ではないかと思うのです。無線LANをお使いの方がくれぐれも暗号キーを設定されているかご確認下さい。 |
|||||
編集後記(6月号) 月末のアクセスカウントは91,093でしたので5月のアクセス数は510でした。 深川七福神巡りを試みた。時代劇フアンとして深川は小粋なねーさんの闊歩する町というイメージが強い。そんな邪念を持ちながら、地下鉄門前仲町駅そばの富岡八幡宮を基点に出発した。その前にちょっと寄り道、越中島にある東京海洋大学構内にある明治丸を見学に行った。公開はされていなかったが、同校の守衛さんにお願いして、特別に見せていただいた。背景の高層ビルと陸の上に置かれた船のコントラストが芸術的でしたね。 富岡八幡宮前の伊能忠敬像と深川めし屋を横目にしながら富岡八幡宮の恵比寿様を参拝。深川不動尊を経由して冬木弁天堂の弁財天、心行寺の福禄寿、円珠院の大黒天をめぐりながら途中、間宮林蔵のお墓を参詣、その後、龍光寺の毘沙門天を参拝して、深川丼で広間っから一っ杯。昼酒はうまいです。深川江戸資料館と清澄庭園を素通りして平賀源内電気実験の地を訪れた。七福神巡りは五神で本日終了。残りニ神は次回となった。 |
|
||||
エッセイその153:最新機器 長年、使っていたプリンタが壊れたので、同じメーカーの最新機種に入れ替えた。前の機種では少しでもエコしようと思って、使える裏紙を後トレイに、新品の紙は引出しのトレイに入れて使っていてスイッチ一つで切替が出来、便利だった。新しい機種も同じ構成だったので同様の使い方をしようとしたが、後トレイと引出しのトレイの切替が自動になっていた。今回は普段使わない新品用引出しのトレイを抜いておかないと、一々、ソフト的に切り替えてやらなければならず、手間が増えた。 一方、愛用の掃除機もスイッチONすると吸い込み量を自動で判別して、強く不意込み続けたいにも関わらず「弱」になってしまい、一々、スイッチを入れ直さなければならない。各機器に使用されている、ちょっと古語になってしまったけれど、マイコンの有効な使い方をメーカーさんが見つけていないと思います。つまり人が何を望んできるか、充分な把握が出来ていないのですよ。こういうのを小さな親切、大きな御世話、というんですね。 また、地デジへの切替宣伝は草g 剛の裸騒動で頂点を迎えたが、我が家はまだアナログが健在だ。昨年来、時々叩けば直る超アナログ的な状態だったが、やっと故障箇所を見つけ修理したのでアナログ放送完了までは今のテレビで見ることができます。デジタルはゴーストもないし、多重番組を見られるなど勿論、良い所は多いけれども、一番嫌いなのは反応時間だ。年寄りはせっかちなんですよ。2秒程度掛かります。つまり、地震速報が発信されても、視聴者が受信できるのは2秒後ということになる。1秒を争う折角の速報なのに見た事には地震は来ていますよ。業界はどうするのですかね、この問題点?それは経済産業省の問題で気象庁の問題ではないって?麻生さんでも鳩山さんでもいいから、方策を見つけてよ。 もう一つ癪の種を思い出した。今使っているWordの学習機能!最悪です。ちょっとも学習しない。その点、携帯メールの辞書はお利口さんですね。Windows Vistaは評判が良くないらしい。次のWindows 7はどうですかね?そうしてWordの改善や如何に?そろそろパソコンを買い換えなきゃならないけれど、今の状況じゃ買えないですよね。 電機業界は再編の時期を迎えている苦境の中だが、消費者の要望にもっと応えられれば売れる商品が出来ると思うんだけど?? |
|||||
編集後記(5月号) 月末のアクセスカウントは90,583でしたので4月のアクセス数は456でした。 山形を出発して、各地の樹齢800年、1200年の古木エドヒガン桜を観ながら、NHKの大河ドラマ「天地人」で話題沸騰の米沢を訪問した。ちょっと時期が遅かったけれども。散りかけた桜もなかなかの風情でした。近所のソメイヨシノと違って色が濃いんですね。米沢城址にある上杉神社には財政改革で有名な上杉鷹山公の像と写真の稗があった。何時、製品が出来るかどうか分からない開発業務をしていた時によく上司からこの檄をとばされたことを懐かしく思い出しました。何時まであるか分かりませんが、この気持ちを忘れずに生きたいものです。 |
|
||||
エッセイその152:幸福度 以前の調査に幸福度というのがあった。日本は実感、というか寂しい限りですが世界43位ということでした。最近の派遣切り、青テントホームレスの増加、新入社員雇用撤回、少額年金、ボーナス最低、など暗いニュースは絶え間ない状況では当然と言わざるを得ない。今は世界恐慌の真っ只中ですがこの前までの好景気の中でも働く人達に余裕はなかった。取れない年休、減らされる給料、人員削減による増える仕事と残業、値切られる中小企業、・・・。何時でもそれほど幸福ではなかったし、何時でも余裕はなかった。どうして、日本ってこんな国なんだろう。もし死語にしてほしいけれど、相変わらず滅私奉公ってことばが好きな国なんですね。 一方、昔ドイツで暮らしていた時に酔っ払って公園のベンチでウトウトしていた所に、ポリツァイ(警察官)に職務質問され、ドイツには帰る家の無い人はいないと諭された。5時には仕事が終わって、行き付けのビアホールで一杯。すごく豊かだと言う事でななかったけれど最低限より上の生活で、余暇や人生を楽しんでいる実感があった。借家だって暖房の入らない(人が住む所じゃない)部屋は法律で貸せないんですよ。 そんな高福祉が希望なら高負担ですよ!という。福祉先進国の負担は確かに大きい。教育費や医療費無料、生活できる年金給付など、最低限でいいけれど豊かな生活が保証されるなら、それも是としたい。ただ、そうなったら搾取する人の取り分も多くならないような制度も見習って欲しいですね。今はその人達の幸福度だけが高いのだから・・・。 編集後記(4月号) 月末のアクセスカウントは90,127でしたので3月のアクセス数は515でした。 昔所属していた大学クラブのOB会に最近、出席した。そのことによって、その頃から保存していたクラブの文集やその時のコンサートや演奏旅行のプログラムを皆に見せてやりたいと、電子ファイル化した。大した反応は無かったけれども、やっている本人はその文集なりプログラムをその頃より数段、良く読み、良く見たので、懐かしさで胸が一杯になった。ただ、その頃と頭の程度も、楽器の腕前もあまり変っていないことを痛感もしました。そんな感慨に空けっていると、次々、昔の友達が久しぶりに目の前に現れるようになっている。これって、そろそろ死期が近いので、みんながお別れに来てくれているのかなあ? エッセイその151:生前贈与 景気浮揚策の一つとして、お金を持っている老人から若者に資産を移して使ってもらおうと言う主旨で生前贈与の税率を下げる案が検討されていると言う。 国民年金額は大したことはないらしいけれど厚生年金等の金額は団塊の世代よりも結構多いと聞き及ぶ。そんな70歳以上の老人たち(自分ももう還暦過ぎなので人を老人呼ばわり出来なくなってきていますが)は豊かな人が周りに多いように思う。しかしながら、彼らは必要な物質は持っているし、旅行へ行くにも体力はなく、消費活動は低下している。だからといって子供も頼りにならないし、面倒も見てくれないし、ということで将来には不安が一杯だから、手元に現金を残したいのは人情と言うものでしょう。従って、生前贈与税率低減によって資産の移行は進まないのではないでしょうか? 反面、周りにいる老人たちは日常生活には結構、困っている。パソコンがハングアップした、メールが通じない、電球が切れた、地震対策で箪笥を固定したい、庭の草取りが出来ない、物が溢れているので整理したい、などなど、いわゆる便利屋の仕事は随分要求しているように感じる。一家に1台と呼ばれる何でも屋の私はあちこちで結構重宝がられている。けれども、私のお知り合いで無いご老人たちはそれなりに苦労されているのではないだろうか?そんな時にタウンページで便利屋に電話、と思っても、頼んだらちゃんとやってくれるだろうか、別な要求はされないだろうか?など不安が募り、ついついそのままになっているように想像できる。便利屋は求めるが、その信頼性が二の足を踏ませる。 信頼の出来る役所や大きな会社が直接運営したり、役所が信頼を保証するような仕組みを作って、新事業として便利屋をもっと木目細かくやれば、老人の消費行動はもっと活発になると考えます。信頼さえあれば大した技術や能力は必要ないので、雇用対策にもなると思うけどなあ?麻生さん、どうですかね? 編集後記(3月号) 月末のアクセスカウントは89,612でしたので2月のアクセス数は丁度500でした。 伊勢度会近世名軸図鑑で郷土の作者が描いた掛軸をご紹介していますが、そのご縁でメールのやり取りを行なった中で、作者のお墓の場所をお教えしたところ、ご一族で祖先の墓参りを果たしたという方がいらっしゃいました。また、伊勢探訪記に記載している地名の出典をお尋ねになってきた方もいらっしゃいます。 自分の興味をまとめたものに関心を持ってもらったり、それらをきっかけに新たな行動が生まれたりすることはこの上なく嬉しいものです。最近、アクセス数は頓に減少していますが、読者の皆さんの興味を引かなくなってきているのでしょう。でも、これからもよりマニアックに突き進んで行きます。 エッセイその150:野生動物 昨今、猪、猿、鹿、熊、孔雀に鯰など、日本古来から生息している野生動物や繁殖を目的にして持ち込まれた外来生物などが繁殖して害を及ぼすことが軽視できないという報道が多くなってきた。温暖化による森の栄養化によって繁殖しているということもあろう。森が開発されて生息域が狭められていることもあろう。カラスに餌付けする人もいるくらいで人による餌付けによる繁殖もあるかも知れない。里山や森が荒れているのも一因とも考えられる。兎に角、これまで共生してきた人と野生動物の関係が崩れてきている。 そんな中で霞ヶ浦に昔、食用を目的に持ち込まれた鯰が繁殖して日本の固有種を食い荒らして困っている、それを打開するために「鯰ハンバーガー」を開発して、売り出したらおいしいと評判になって、それを地域活性化の起爆剤にするとの報道があった。昔、ミッシシッピー川のそばに会社の工場があったので、訪問した時に地元の名物の鯰のフライを良く食べた。ミッシシッピー川周辺では普通に食される食べ物だったが、なかなかおいしいものなので日本でその事実を知ってもらえば、霞ヶ浦の鯰なんか、すぐに食べ尽くせるのではないかと思う。確かにちょっと独特の臭みはない訳ではないのでそれなりの工夫は必要かもしれないけど、そこは日本人だから問題ないでしょう。 また、その工場の仲間は冬になると、今年は何頭、あいつは5頭も仕留めたらしいとか話題が花盛りになっていた。それは鹿猟の猟果の話題だった。一度ホームパーティーに招待されて、ローストビーフならぬローストディアをいただいたことがあるが、殆ど赤みの肉で少しパサパサしている感じだけれども、脂っぽいものがあまり好きでない私にはとてもおいしく感じられました。年間、何頭も駆除されているのに、食べる人がいない為に焼却処理されている鹿の肉も、充分ヘルシー料理として名物になるのではないか。ディアハンバーガー、ディアステーキ、刺身、何でもおいしそうだ。 駝鳥でインフルエンザの薬を作ると図体が大きいので鶏よりは量産効果があるというし、それに孔雀は使えないか?ブラックバスだってアメリカでは食用にされている。役に立たない、処理に費用が掛かっている邪魔者も工夫次第で活用し、新しい仕事が創出出来ると確信している。As No.1だった日本の底力は不況の時こそ発揮されると信じたい。でも中国で食されていると言う猿はやっぱり食べられないなあ? 編集後記(2月号) 月末のアクセスカウントは89,112でしたので1月のアクセス数は524でした。 まずまずだった楽器修理業も世界不況の影響を受けたのか、依頼がめっきり落ち込んできた。そんなに世界的なことはやっていないつもりだけれども、依頼者は世界で活躍している訳だから影響を受けるのも当たり前か?今回の不況はこれまでの不況と構造が違うような気がする。いわゆる20世紀型物質文明が崩壊している。日本の機軸産業である自動車だって我が家にも一人1台ある。これ以上買えないよね。購買力のある国々は全てにまずまず満足しているのではなかろうか?パソコンを打っていた手で鍬を持ち、レンチを網や枝打ちに代え、1次産業や介護などの産業に早く転換しないと今までの延長線上には何もないでしょう。経営者さん、目を覚ましてよ! エッセイその149:朝青龍 朝青龍が初場所の優勝決定戦で白鵬に勝った瞬間のガッツポーズ、喜びの笑顔を見て、良かったね、と思わずエールを送った。しかし、あのガッツポーズに物言いが付いた。良いじゃない!バッシングに合って辛い思いをして、それに打ち勝って掴んだ優勝を心から喜んで何が悪いのか。私は相撲協会に物言いを付けたい。 日本人じゃない人を雇っておいて、彼らに支えられて経営している大相撲は既に国技からかけ離れている。それなのに力士は何のルールも決めなくても日本的礼節を体得した純粋な日本人たれ、と求めている。剣道ではガッツポースは反則というルールがあるそうな?そんなルールも作らなければ、何をやったら悪いか判らないよね?一般の日本人だって日本的礼節を心得ている人はどれだけいるであろうか?否、殆どいないだろう。それをモンゴルやロシアから来て数年過ごしただけの人に求めるのは心得違いじゃないでしょうか? 他のスポーツ、例えばサッカーや野球などに入団した外国選手は殆ど日本語が話せないけれども、それに反して、彼ら力士の日本語力はすばらしい。それだけでも、はるかに日本人的になっているし、賞賛に値することだ。 現在の相撲協会幹部は日本人横綱がなかなか出現しないので、業を煮やして、外国人力士をいじめているようにみえる。そんなに相撲を日本人の国技だと思うのなら、外国人の入門を禁止し日本人だけでやれば良い。そうすればイロイラしなくて済むかもね。だけど本日も日本人十両力士が大麻で逮捕されたニュースが流れていた。どうする!どうする!武蔵川新理事長、辞任ですか? 編集後記(新春号) 謹んで初春のお喜びを申し上げます 月末のアクセスカウントは88,588でしたので12月のアクセス数は531でした。2008年1年間では7,757をカウントしました。 やっと寒波が到来してスキー場は喜んでいるようですが、職を失った非正規労働者や派遣の方々が巷に溢れるようになりましたので堪えますね。人手不足の職業もあるけれど、まともな賃金が得られない問題もあるようです。20世紀型産業を見直し、第1次産業や介護、環境に再配置されるように、今こそ、政治家の出番だと思うのですが・・・。麻生さんじゃダメかぁ!!!やはり悪の元凶と言われている官僚の皆さんに頑張っていただくしかなさそうですね。 |
|||||
エッセイその148:2008年我が家の毎月ニュース 1月:元旦に大山阿夫利神社にてご来光を仰ぐ 2月:楽器修理業拡大
まずまず 3月:ラスベガス・ニューオリンズツアー参加 4月:ビデオ編集マスター(ビデオソフトはあまり好きじゃなけど、仕事じゃ、しょうがない) 5月:娘が結婚 (新しい義理の息子が4冊目の本を出版 頑張っています) 6月:伊勢探訪に行くも、暫く一休み 7月:インターネットラジオ購入 パソコンフリーいいですね。 8月:ついに年金支給始まる(特別支給の老齢厚生年金受給) 9月:恩師(仲人)宅解体 一抹の寂しさを感じました 10月:差し歯入れ替え 歯石除去をしっかりやってもらったので歯茎から血が出なくなった 11月:会社NFC技研のホームページ閉鎖(仕事は忘れた頃にあります) 12月:赤穂義士の足跡を辿り、両国吉良邸から泉岳寺まで歩く |
押切孝雄著(株) 技術評論社 |
||||
何時何をしたのか良く分からなくなるので、月を追って拾い出してみました。こうしてみると特に何てことは無い1年だったようです。2月には小学校の同窓会もあるのですが、日にちが合わず行けません。内心は帰りたいのですが、今春も帰郷する理由無く、新年を自宅で迎えます。 |
|||||