さわやかに・・・壮年の主張

壮年でなければ云えない含蓄のある主張を展開して,いろいろ意見を交換しましよう。

2013年12月1日更新

あなたのご意見を壮年の主張のページにお寄せ下さい。
このページにあなたのご意見を掲載しても良い方は
『掲載可』と本文に記入して下さい。
投稿を希望された場合はページ更新時に記載致しますので、大いに議論しましょう。
宛先は koji.akita@nifty.comまでお願いします。

字が小さい場合は<Ctrl>+<+>ボタンを押すと全体文字が大きくなります。
小さくしたい場合は<Ctrl>+<−>

1998年版 1999年版 2000年版 2001年版  2002年版 2003年版 2004年版 2005年版 2006年版

2007年版 2008年版 2009年版 2010年版 2011年版 2012年版 2013年版 2014年版 2015年版

編集後記(12月号) Merry Christmas!

10月末のアクセスカウントは111,836でしたので11月のアクセス数は300Justでした。暑い暑いと云っていたら、今度は電車の中の暖房が暑い!暑い季節になっています。そんな暑い電車の中でも、モコモコの防寒服をしっかり閉じている女性たちがいますが、そんなに寒いのでしょうかねえ?殺伐とした生活で心が温かくならず、心の中から寒さが伝わってくるのでしょうか?そんな人にはクリスマスソングをお薦めします。聴けば少しは暖かくなりますよ。今年も、もうクリスマスの月になってしまいました。経ってしまえば1年は早いですね。久しぶりに台湾の仕事が復活して、今月から台湾通いしていますが、台湾にしては結構寒かったですね。これも異常気象でしょうか?

エッセイその226:地球温暖化への懸念

地球温暖化防止の警鐘が鳴らされてから大した実行もなく時間だけが経過しているけれども、IPCC(国連組織で気候変動に関する政府間パネル)が先日発表した地球温暖化に関する第4次評価報告書によると、地球は人間の営みによって温暖化していることに疑う余地がなく、1906年から2005年の気温上昇幅は0.74℃であるという。4℃上昇すれば壊滅的な悲劇が起こるとされている範囲で0.74℃は過小評価はできないし、4℃の幅の中で後から冷却しても修正できないリミットがあるらしいが、それがどの値なのか、1℃にあるのか4℃なのかも分かっていないということなので、あと少し上昇すれば壊滅的な悲劇が待っているかも知れないと云う。そんなに差し迫っている可能性があるのに、発展途上国は日常の生活に追われているし、日本ですら原発不稼働を理由に削減目標を下げている。こんなことで、私たちの孫を守れるのだろうか?

一方、視点を変えてみると、温暖化した大気は海によって冷却されていて、海の奥深く海水温が上昇しているらしい。それは考えてみれば当然だけれども、それは陸地のみならず海の底を含めた大陸プレートも温められていると考えるのが自然だろう。現在は先日のフィリピンを襲った台風30号や日本でも発生してきている大きな竜巻などのように温暖化による気候の異常のみが取り上げられているけれども、柔らかくなった大陸プレートの移動が速くなって地殻変動が急速に早まり、地震や火山の爆発が頻発するという懸念はないのだろうか?

私にも孫が出来るらしい。生まれてくる孫にゆったり過ごせる地球を残したいが、寒くなれば暖房を使ってしまう生活を変えることも出来ず、指をくわえて見ていることしか出来ないのが何とも歯がゆく辛い。

編集後記(11月号)

9月末のアクセスカウントは111,536でしたので10月のアクセス数は321でした。やっと涼しくはなってきたが、夏の暑さが続いた性か、我が家の銀杏やはぜが色付かない。台風直撃で山雪崩が起きた大島や我が家でも経験したことのなかった台風による烈風など、台風が数多く影響した10月でした。

エッセイその225:秘密保護法

外交や防衛などに関わる秘密を漏えいした公務員らの罰則を強化する秘密保護法が制定されようとしている。公務員が漏洩した事件としては2010年の尖閣ビデオ流出事件が思い起こされる。確かに外交上の戦略を持って臨もうとしている中で秘密としていた事項を暴露されることは政府にとって問題があるだろうことは予想されるので、政府としては秘密を簡単に漏洩してもらっては困るという事は理解できる。

しかし、世間の論調はこの法律が拡大解釈されて、戦前の特高警察の取り締まりのように運用されるのではないかと危惧している。外交や防衛などに関わるの「など」とか、公務員らの「ら」を拡大解釈されると、政府が隠したい情報の拡大解釈や反政府的な人物への取締りが出来るようになる、ということなのだ。

ここで、はっきり分からないことは隠したい秘密が明らかになるのかという事だ。アメリカの場合は数十年すると外交文書などが公開される。戦争直後の情報が最近公開されて、そうだったのかと思うことが多いが、それは日本の文書が公開されたのではなく、殆どがアメリカの公開によるものだと思う。それと同様に、日本国民の公僕である官僚や政治家達の秘密は日本国民にいずれか公開されることが決まっていれば、あの時の法律の制定がどのような判断で制定されたかが明確になり、今回の秘密保護法の真の目的がはっきりする。そのことがないと、法律を提案し制定する人たちへの抑止力になりえない。その裏付けがないから、勘繰りが生じて、国民の危惧に繋がっているように考える。従って、今回の秘密保護法は秘密公開法と同時に審議されなければならない。

12月6日深夜に特定秘密保護法案 参議院にて可決。その直後、翌日?翌々日だったか?アメリカがその成立を歓迎すると表明したのが印象的だった。このことが、この法律がアメリカ主導で行われたことを物語っている。同盟軍として共に軍事行動をしたいためにそれに関係する秘密を守りたいと云っているのか?それとも電話を盗聴している秘密を暴露されないようにしたいのか?その理由も秘密ですね。

この法案が成立しようとしまいと、日本には「その書類は探したが見つからない」、「廃棄してない」、「担当者がいないので分からない」など秘密を守るための官僚用語は幾らでもあるので、これまでとは変わらずでしょうけど、余計なことを言う国民を拘束はし易くなるのでしょう。

また、強行採決というけれど、自民党を大多数にした国民がこの状態を望んだ、ということも忘れてはならないでしょうね。

編集後記(10月号)

9月末のアクセスカウントは111,215でしたので9月のアクセス数は285でした。お彼岸の9月22日(日)は恒例の東京散歩で上野公園の国立科学博物館へ零戦を(ついでに「はやぶさ」も)見に行った。連休中日ということで上野公園はごった返しの大盛況。特に国立科学博物館は「ダイオウイカ」の展示があったらしく長蛇の列だった。その日は真夏の暑さだった。暑さ寒さも彼岸までというけれど、その通り、台風一過、酷暑が通り過ぎて突然涼しくなってきた。裏の川の土手には彼岸花が咲き乱れるようになってきているが、同じ土手なのにある一定の高さに並んで咲くのが、毎年、何とも不思議に思っている。この急激な変化に年老いてきた体は順応するのだろうか?

エッセイその224:噛み応え

東京のファーストフードと云えば、立ち食い蕎麦じゃないでしょうか?お店には「うどん」もあるけれど、どちらかというと「そば」を注文する人が多いように感じる。そんな東京に讃岐うどんが進出してきて久しい。私の最寄駅には蕎麦屋が撤退して讃岐うどん屋しかない。讃岐うどんはのど越しで食べると云われるけれども、喉でうどんが切れると台無しになるために腰が強い物が好まれるのでしょう。私自身は歯応えが全くない伊勢うどんで育ったので、味がしみ込まない堅いばかりの讃岐うどんを好んで食べることがない。つまり気に入っていない。東京で食べるんだったらのど越しでつるつるいく「蕎麦」だよね。けれども、四国出身の友達から「最近、遷宮で伊勢に行って伊勢うどん食べたけど、ありゃ、食べられたものじゃない」とのご批判。

最近、絶滅危惧種になりつつある鰻丼の味比べが趣味になっている友人にお付き合いしている。先日も三ノ輪にある有名店で高いうな重を食べさせられた。食感はフワフワというのが適切な表現でしょう。噛み応えがほどんどない、口にほうばると舌の上でとろけるといった感じです。混み具合からみても蒸して柔らかくするのが東京の人の好みのようだ。一方、関西では蒸さずにそのまま焼くために堅いかな?実はあまり食べ比べたことがないのでよく分かってはいませんが、その中間で育った私は、あまり堅くなく、けれどもフワフワ過ぎずが好みですね。

てなことで人の食好みは千差万別。くれぐれも早計に「こりゃ、食べられたものじゃない」なんて言っちゃあいけませんよ。同席のお友達がどこの出身か、良く見極めて発言しましょうね。

編集後記(9月号)

8月末のアクセスカウントは110,930でしたので8月のアクセス数は349でした。本当に暑いですね。暑さを表す表現には「猛暑」「酷暑」の上にさらに「極暑」「激暑」というのがあるそうですが、正に「激暑」というのがふさわしい暑さです。避暑のつもりで網代に釣りに行ったのですが、あまりの暑さに逃げ帰ってきました。こういう時は家に閉じ籠るのが一番です。・・・会いたいと思う心は募れども 暑さにゃ勝てず 今日も巣篭り ビールがうまい!ア〜コリャコリャ!・・・

明日9月1日は90周年目の関東大震災の日。各地で防災訓練などが盛んに行われるのでしょうね。地震予測やその防災については大いに研究が進んでいる感じがしますが、最近の暑さも、豪雨もすごいです。地震が来る前に、異常気象で日本が壊れてしまうのではないでしょうか?

エッセイその223:作用・反作用

今年も終戦記念日を迎えた。戦争によって亡くなった親族もいないし、戦後生まれで豊かに育った私にとっては特別な感傷を感じる日ではない。私より若くて同様の境遇で育ったと思われる政治家がなぜ靖国神社に参拝するのか、よく分からない。お国のために亡くなられた方々を慰霊したいという理由はもっともらしいが、靖国神社に参ったあと千鳥ヶ淵戦没者墓苑に参拝したとは聞かないので、本当に慰霊したいという気持ちを俄かには信じ難い。それが選挙の票に繋がるからなのか?そんな邪推をしてしまうけれども、それなら、その有権者もそろそろ少なくなるのに、近隣諸国が嫌がることを敢えてやることに日本の国の代表たるこれらの国会議員はどれだけ日本に利益を与えているのだろうか?

近隣諸国が靖国神社参拝を嫌がる理由は第2次大戦を起こした原因となったいわゆる「戦犯」が祀られていて、それを現代の国会議員が参拝することが彼らを崇め、日本人が行ったことを正当化したいと考えているように映るからだろう。「戦犯」というのは戦勝国が行った裁判での判決であり、その判決に正当性があるのかは疑問を感じない訳ではないけれども、近隣諸国からみればヒットラーを神扱いしているようにみえるのだろう。ドイツにもヒットラーが行ったことを正当化しようとする人たちもいるので人それぞれではあるけれど、人が嫌がることをやらないのが、狭い長屋で助け合って暮らし合ってきた日本人の生きる知恵ではなかったではないか?人が嫌がることをやれば、反作用で反発が出るのは人間の当然の感情だ。

それは尖閣に中国の船が領海侵犯したら、韓国が竹島で我が物顔で振る舞えば、日本人は嫌な思いをして新大久保で排斥運動が起きるのと同じだ。限られた地球に住んでいるのだから、お互いに助け合わなければならないのは誰しも分かることだろう。子供達へのヘイト教育も含め、お互いに嫌なことはすべて「取り敢えず棚上げ」し、不戦を誓った現在の憲法のように、まずは作用しないことが今こそ必要ではないだろうか?そうしないと極東アジアは中東と同じく泥沼と化してしまう。中東はじめ世界で紛争している人々にも同様に求めたいものです。

編集後記(8月号)

7月末のアクセスカウントは110,581でしたので7月のアクセス数は302でした。梅雨が明けたら今度は「今までに経験したことがない」豪雨になってしました。本当に地球が悲鳴を上げているようです。参議院選挙は予想通り、自民党の圧勝で終わりましたね。これから消費税の増税、憲法改正、やりたい放題になるでしょうか?

エッセイその222:Bluetooth?SMS?MMS?

iPhoneに買い換えました。早速、Bluetooth?iPhoneを使い始めると分からない言葉がいっぱい出てきます。Wikipediaによると、Bluetoothとは近距離無線通信規格の意味で、同じくBluetooth仕様の無線ヘッドフォンなどがそばにあると自動的に接続をして使えるようにする機能らしい。

また、SMSはShort Message Serviceの略でアドレスは携帯電話番号のメールシステムでいわゆるCメールで、MMSはMulti Media Messaging Serviceの略でいわゆる携帯メールでした。Cメール、携帯メールと用語を統一してくれれば助かるのに。それがアメリカ製ですね。それと、それらを取り扱うアプリには2種類あって、メッセージとメール。これらも理解が難しかった。毎度のことながら次々と作られるこれらの新語が分からずアタフタ苦労しますね。パソコン業界には「小さな親切、大きなお世話」という言葉はないのでしょうか?これは新語ではないので、

Too much Service is as bad as too Little Kindness

と英訳し、MSLKとすれば通じるでしょうか?ちょっと長いのでToo Much Service、TMSの方が良いかな?

前の携帯(ガラパゴス携帯=ガラ携、日本独自で発達した携帯電話ということを知りました。流石に日本人向き。使い易かったはずです。)の時はこんな混乱はなかったのでAppleとの文化の違いということのような気がします。例えば、メールを送信したかどうかはっきりしないとか、掛かってきた電話の相手を確認しようと思うとすぐに電話を掛けてしまう、音楽を再生していて再生を終了してアプリを終了したいけれど、終了したのかしていないのかはっきりしない、ような大きなお世話も多いし、親切も小さすぎるように思う。兎に角、自分のやった動作のけじめがはっきりしないというのがiPhone、1か月の使用感かな?でも周りはみんなiPhone!慣れるしかないですね。

編集後記(7月号)

6月末のアクセスカウントは110,279でしたので6月のアクセス数は311でした。梅雨入りしたと思ったら雨はほとんど降りませんね。湿度は低い日も多く過ごしやすい毎日です。今年は寒かったのか、やっと田植えが終わりました。田に水が張られると毎年の事ですが、妻のペットの亀の餌用にたにしやザリガニを取りに行きますが、収穫はまだまだです。

エッセイその222:iPhone

老いゆく頭脳が混乱せず快適に暮らせるようにパソコンは現状のままWindowsXPで生涯いきたいと考えているけれども、最新のテラバイトメモリーや4連CPUとは比較にならない、小さなメモリー容量と処理速度は私の頭と比例したままで流石に使いにくくなってきた。それとパソコンアプリで伴奏させながら楽器を演奏する機会が多くなってきたので、音楽ファイルを小型機で持ち運びたくなっていることを考えた時、小型機にパソコンの音楽ファイルを移し替えれば、せめてHDDの空き容量が増加するのでグッドアイデアと考え、今流行のスマホやiPhone・iPod touchを検討している。しかし、スマホやiPhoneは現状よりはどうしても通信料金が高くなってしまう問題点が年金生活者にはあるので、それならばiPod touchかと思っているが、iPhoneの便利さも捨て難く、悩みは7月に持ち越しのようです。

友人との共通性から考えた時、なかなかアンドロイドは考えにくくなってきていてAppleの最近の活躍を実感してしまうけれども、Windowsに慣れている私にとっては操作性について文化の違いを感じ、操作方法が類推できないことが多くイライラしてしまいます。iPadは持っているけれども妻専用になってしまい、殆ど使いませんね。妻には何も教えなかったけれども何とか使っているので、単に慣れだけという事なのでしょう?でも、これが老いゆく頭脳には難しいのです。

編集後記(6月号)

5月末のアクセスカウントは109,968でしたので5月のアクセス数は361でした。急に暑くなってきました。関東地方も梅雨入りしました。先日まで寒かったのに今度は季節外れともいうべき高い気温や早い梅雨入り、地球温暖化が加速度的に進んでいる感じがします。そんな中で折角眠ってたメタンハイドレートの採掘が進んでいる。人類自滅までの時間が短くなっているけれども、それを阻止できる人類はいないのでしょうね。

エッセイその221:南海トラフ巨大地震

南海トラフ巨大地震による被害想定が発表された。それによると、各家庭では1週間分の食料と水の備蓄が必要としている。我が家の山の神は心配性なのか、常日頃、備蓄を欠かさない。けれども暫く放っておくと、折角の備蓄品が賞味期限切れになっていたりするが、そんなことはどこの家庭でも同じような状況だろうことは想像に難くはない。そこで、普段使っている中で自然に備蓄されるようなシステムが必要だと思う。つまり、例えば水の場合、水道管の途中に1週間分の備蓄タンクがあって、普段、使用している時に備蓄タンクの中の水は新しい水に自然に入れ替わっていて、水道が寸断された時には、その中の水が使えるようなシステムです。水はこんなことで解決できると思われます。

カセットガスの保管期限は長いですから燃料はカセットコンロで解決できます。長い車上生活で実証していますので、問題はないでしょう。そのままコンロで温められる金属製の湯たんぽも、とても心豊かにしてくれましたので常備したいものです。

照明はろうそくですかね?懐中電灯や電池式ランタンなどは充電電池が有効ですが、使いたい時にフル充電になっている状態を作っておくことはなかなか難しいですね。情報を得るにもラジオなどを聴く必要がありますからこの解決策は重要ですが、使おうと思ったら放電していたなんてことは良くあります。毎日のように使用する電気機器の中で、使わない時に充電して、使う時はその電力を消費するような循環型の製品が必要です。充電池で動作する機器というのはパソコン、充電型髭剃り、電動歯ブラシなどがありますが、電池を取り出せるのはパソコン以外はありませんし、そのまま応用できるものは殆どありませんので今の所良い製品がありません。そう考えると、手回し式発電機付のラジオ付懐中電灯は有効のような気がしますが使ったことがありません。どの程度、使えるものでしょうか?購入して確認してみようと思います。手回し式発電機付のアイデアは電気会社に勤めていた数十年前に発案して会社に提案しましたが採用されませんでしたが、暫くして他社から発売されて好評を得ていましたので悔しい思いをした記憶があります。

あとは食料。これが結構難しい。缶詰は賞味期限が長いので有効ですが、昔、10数年経ったのを食べたことがありますが出来ればもう少し新しいのが入れ替わるようなシステムが必要です。だけど、一般家庭では難しい。そこで、コンビニを使ったらどうかと思っています。少し、賞味期限の長い食品を1週間分、先入れ先出し(専門用語ですが、先に仕入れたものは先に販売する、あとから仕入れた物を先に販売しないという簡単な鉄則です)で販売してもらうようにして、常に1週間分が備蓄されるようにする。その分の倉庫代などの経費は近隣の人たちが負担して、いざという時に契約コンビニから食料を購入できるというシステムですが、如何でしょうか?

エッセイその220:乳母車

小子化が問題になっている。若い人たちに子供を産んでもらいたいということで、折角産んでもらった母親たちには親切にしなければならない。そんなことで電車に母親たちが乗り込んでくる時のベビーバギーというんでしたっけ?現代風乳母車。混んでいる時に乗り込むんじゃない!なんて目くじら立てないで、優しい心で場所を空けてあげたいものですが、その構造が気になるんです。つまり、乗っている幼児が母親から見えない、危険が真っ先に迫る先頭にいるのがどうも気になるんですよ。今の構造なら、もし、安全ベルトをするのを忘れていてつまずいたら、乗っている幼児は前のめりになって落ちてしまいます。それに幼児が見えませんから、今、何を求めているかも感じられず、ついつい井戸端会議に花が開いて仕舞うかも知れません。幼児を守るのだったら、幼児が母親の愛ある眼差しとアイコンタクトしながら、危険が避けられる構造にはならないものでしょうか?つまり、幼児の顔が母親の方を向くようなそんな構造ですが、製造するのは難しいのでしょうかねえ?私の田舎には藤つるで作った名産の乳母車がありましたが、子供は母親の愛情を感じつつ、素直に育つ構造でした。その証拠に私がいます。

編集後記(5月号)

4月末のアクセスカウントは109,607でしたので4月のアクセス数は376でした。相変わらず、寒い、風邪強い。天候不順ですね。それと檜の花粉が多いのか、どこにいても辛いですね。花粉症というのは気温の変化があると同様の症状になるようなので、天候不順も関係していると思う。それを緩和するような服装はするのですが・・・?

エッセイその219:主権回復の日

何時の間に決まったのだろう?議論の過程が報道もされないうちに本番を迎えてしまった感がある。気が付いたら祝典の日が目前になっていて、その日は沖縄や奄美が本土から切り離された日だったといっても後の祭。式典が粛々と行われてしまった。日にち的に大した違いがないのだから、世間がいうように沖縄や奄美が復帰した5月15日でも良かったように思うけれども、私が邪推するに、この日を選択した官僚は、国民がもっとゆったり休めるようにゴールデンウィークの連休を増やしたかったに違いない。そこで、これまでのゴールデンウィークの前後で何か休日にする理由のある日はないかと考え、この日を選んだに違いない。大きな根拠も必要はなかったために沖縄や奄美のことに気が回らなかったけれども、いざ間際になってみると議論百出ということになってしまった。でも、天皇に臨席をお願いした以上、やるしかない。無理な理屈で押し通そうということなって、安倍さんに泣きついた。官僚に恩を売っておけば、良いことがあるだろうと安倍さんは変な理屈で国民を納得させようとした、ということなんじゃないのでしょうか?そういえば、4月29日はこの間までは「みどりの日」だったのに、何時の間にか「昭和の日」になっていた。何時の間に決まったのだろう?

Wikipediaによると平成元年2000〜平成18年2006までは4月29日がみどりの日だったけれども、平成19年2007以降は5月4日に移動して、4月29日を昭和の日としたという。・・・知らなかったなあ!連休は何時も在宅休暇だったので関心なかったらしい。

エッセイその218:靖国参拝

先日、靖国神社の例大祭に合わせて麻生副総理をはじめ、多くの国会議員が参拝したという。韓国や中国からの反発はさておいても、私にも参拝する方々の気持ちがよく分からない。国にために戦って犠牲になった方々を弔うのは尊いと思うのだけど、それなら無名戦士らのための千鳥ヶ淵戦没者墓苑にも参って欲しい。でも、どうも靖国だけのような気がする。ほとんどの国会議員も戦後生まれになってきているだろうと思われるので、戦争に対する思い入れもそれほどないように思うし、戦後もはるか昔になって、戦没者が一票になる可能性も少なくなってきているはずなのに、何故、それを気にしている国々があるにもかかわらず、喧嘩を売るように靖国に参拝するのだろうか?そこには中国や韓国がいう、第2次大戦における日本の侵略を正当化するような右傾化があるのだろうか?

大まかにいうと第2次大戦は欧米諸国と同様の帝国主義植民地侵略をやったということで、日本だけが悪かったというようには思えないけれども、日本もきっとひどいことをやったのだろうから、欧米諸国と同様に反省すべきである。でも、南京大虐殺があったと子供の頃に習ったが、今、それがなかったという人もいる。中国人や朝鮮人(韓国人という表現はなかった)に対する大人たちの激しい差別は子供の頃に感じたので、それに相対してそれらの人々からの反発が、韓国における従軍慰安婦問題のように、現在も続いていることは納得できる。同様に日本でも無理強いされて従軍慰安婦にされた婦人もいたようにも思えるので、韓国だけの悲劇ではなかったという事も云えるかもしれないが?また、現在でも台湾へ行くと日本人は好かれていると感じているけれど、中国や韓国はそんな親近感は感じない。それは侵攻した海軍と陸軍の行いの違いかもしれない。兎に角、日本人がそれらの国で何をやったのか、現在の日本人が正確に把握しているように思えない。まずは歴史的事実を右にも左にも偏らず、日中韓共同でも良いけど、日本人に明らかにすることから始められないでしょうかねえ?ところで戦勝国のアメリカや多くの植民地をもっていたイギリス、オランダ、フランスなどは反省して謝ったから、外交問題になっていないのでしょうか?アラブ諸国やアフリカなど国境線が直線的な国々は未だに内戦していることから考えても、これらの国々も歴史的事実を正確に明らかにして自国民に知らせた方がいいんじゃない!それが世界平和への一歩ではないでしょうか?

編集後記(4月号)

3月末のアクセスカウントは109,231でしたので3月のアクセス数は388でした。手術して無事退院しましたが、あとがなかなか大変です。入院中に世の中、大きく変動して、桜は早々と満開。東急線渋谷駅と小田急線下北沢駅は地下化してしまいました。

エッセイその217:東急東横線渋谷駅

東急東横線渋谷駅が地下化してしまいました。懐かしい駅舎は1964年東京オリンピックの時に改装されたというが、私が上京してきたのもこの年だった。東横線都立大学に下宿していたので、初めての都会、遊びに来ると言えば決まって渋谷だったし、その時から終着駅のこの駅舎で降り立ったものだ。ジャズが好きになってからは、期末試験が終わったら真っ先に道玄坂・百軒店にジャズ喫茶に直行したし、デートといえば東急文化会館上の五藤プラネタリュームだった。

これより昔の思い出と云えば、兄と東京のおばさんと訪れたのが東横デパートの食堂だった。おばさんが田舎にはない「かた焼きそば」(麺が揚げてある焼きそば)をバリバリ食べていたのをみて、東京の人は珍しい物を食べるんだと、びっくりしたことを記憶している。きっと目を丸くしていたに違いない。

サラリーマンになって始めたバンドの練習もずっと渋谷だったし、会社を辞めてから通った音楽教室も渋谷だった。自分の人生のほとんどをこの駅を通じて渋谷で活動してきた感じだが、東横線の駅舎が無くなろうとも、東急文化会館がヒカリエに変わろうとも、渋谷は私の故郷の一つに違いない。

編集後記(3月号)

2月末のアクセスカウントは108,843でしたので2月のアクセス数は341でした。あと10日余りで手術となったが、それまでに片付けなければいけないことがいろいろあって忙しい? 楽器の修理もまだ残っているし、確定申告・・・ああ面倒!、展示会のために掛軸も送らねば・・、コンサートのための楽譜書き、・・・他にない?大したことはなのだけれど気ばかりが焦っているようです。

エッセイその216:容疑者報道

メールなりすまし事件の容疑者が捕まった報道が一斉に流されている。この事件に関わらず、容疑者に対する報道の在り方に疑問を感じる。容疑者というのは犯人ではなく、これから裁判で審判が下されて初めて犯人なる。納得いかなければ、最高裁までは決定されない。誤認逮捕の例だってこれまで数々あった。それなのに、容疑者というだけなのに、まだ犯行も認めていないし、警察からの決定的な証拠も示されてもいないにも関わらずだ、名前も顔もテレビでどんどん明らかされる。逮捕される前の行動まで隠し撮りされたものまでもが報道される。さらに良くあるのは、挙句の果てに家族をも追い回し、さらし者にする。ひょっとしたら犯人ではないかも知れないのに、余りにも人権が無視されているし、報道機関の無神経さにもあきれる。中には容疑者の家族に無言電話を掛けたり、嫌がらせの電話や手紙を出す人もいることも良く聞く。犯人ではないのに、職を追われる人もいるかも知れない。世間から白い眼では見られる。決して本当の犯人をかばうつもりはないけれど、せめて容疑者の間の実名報道、写真などの掲載は止められないのだろうか?

犯罪を犯して刑期を過ごしている人たちはニュースの新鮮味がないため、どんなに残酷な罪を犯しても報道されることは殆どない。犯人には人権が守られているのに、犯人ではないかも知れない容疑者にはどうして人権がないのだろうか?

編集後記(2月号)

1月末のアクセスカウントは108,502でしたので1月のアクセス数は350でした。昨年末に前立腺癌の宣告を受け、治療方針が決まりました。その後の経過は新連載「前立腺癌闘病徒然草」に書いていこうと思います。同輩諸氏の参考になれば幸いです。

エッセイその215:大気汚染

北京の大気汚染が報道された。それによって既に数千人が死んでいるらしい。人間は歴史を学ばない馬鹿、らしい。大気汚染と云えば、日本でも四日市喘息があり、水俣病の海洋汚染などの経験がある。中国のそばで、こんなに苦い経験をしているにも関わらず、全く同じ経験をしているのは馬鹿としか言いようがない。
中国は覇権主義もさることながら、金権主義による弊害がこのことをもたらしているように激しいように感じる。中国の一番偉い人になった何とかさんの娘さんはハーバード大学へ行っているらしいけれど、中国指導者の多くは中国国民の健康も人権も踏みにじって、家族の、自分の幸せだけを追い求めているように感じるが、その反面、新聞の報道規制に反発する声もあったり、環境汚染に対するデモも広がりつつあるようなので、中国共産主義という帝国覇権主義体制は数年も維持できないのではないだろうか?ベルリンの壁のような一日も早い崩壊を望みたい。そして、北京に在住する日本の子供たちは直ちに帰国して欲しいと望むし、願わくば、中国で仕事をしている日本人が全て撤退することを望みたい。何故なら中国の現在の体制には自滅の道しかありませんから。

編集後記(新春1月号)

謹んで初春のお慶びを申し上げます。

12月末のアクセスカウントは108,152でしたので12月のアクセス数は353でした。2012年1年間では4,937でした。
ご愛顧有難うございました。今年も続けますので、宜しくお願い致します。

エッセイその215:2013年の希望

年末の衆議院選挙は予想通り、民主大敗、自民圧勝に終わったけれども自民党に圧勝させ過ぎた感がある。政党得票数はそれほど多くないらしいので日本国民の意志ではなく、小選挙区制の歪みだそうな?また間際にどたばた作った維新の会は石原さんとの連携が味噌をつけたし、小沢さん隠しの未来は選挙後、分党へ。第三極も結局、大したことなかった。これからどうなるやら・・。そこで今年はこんなことをやって欲しいというを書き出してみたい。

1.国の礎となる子供たちを安心して産めて、安心して育てられる環境作り
   出産費用の無料化、出産育児中の生活保護、保育所・幼稚園・義務教育の無償化、
   勉学の意欲が湧くような夢が語られる社会・・・若者の知育レベルが下がっています

2.そのために親が安心して生活できる環境作り
   男女ともの育児休暇と復職制度の充実、新産業の創出による安定した職場の確保、
   就職口は大企業だけではないでしょう?農業や職人の仕事も国の産業の基盤、それらの就職情報の充実
   生活保護では解決しない、就職するまでの住居の斡旋や無償化、職業訓練、非正規雇用制度の歪みの解消
   人間が制御できない原子力の全廃、

3.人口構成の歪みを補正するように壮年世代にさらに働いてもらえるような新制度創設
   今の壮年は元気だし、働くことが生きがいにもなるし、その結果、健康になって医療費の抑制も出来る
   これまで培った知恵と知識を生かして、若者の開発業務を助けるようなシステム作り
   壮年が老年や青年を支えても良いでしょう

4.新産業の創出
   西暦2050年日本は鎖国する・・・ための自立できる国の産業の見直しと整備
   エコエネルギーへの切換・・・シェールガス・メタンハイドレート反対、バイオガス・木材・ゴミによる火力発電賛成
  

エッセイその214:我が家の2012年十大ニュース

1.残念ながら前立腺癌が発見された。来年早々には摘出手術か?
2.第三の母として慕ってきた仲人夫人逝去・・・寂しい
3.ギックリ腰勃発 力仕事のPA業務撤退宣言・・・気が楽になった
4.アドリブ研究会続行中・・・少し分かってきたかな?
5.念願の「身延線・飯田線」鈍行列車の旅行に行きました・・・ワクワクでした
6.繋がらなくなったADSLを見切って光フレッツに変更・・・インタネットラジオがまあまあ正常に聴こえる
7.「伊勢度会近世名軸図鑑」5冊、「近世伊勢参宮名所図会」6冊を製本して図書館や友人等に配布・・・友人喜ぶ
8.郷里伊勢で旧友と会うことが多くなった・・・楽しい
9.2011年に入会したNPO法人退会・・・何かやりたかったのに残念
10.敬愛する小沢昭一さん逝去・・・先日、久しぶりにラジオで「明日の心だ〜!」聞いたばかりだったのに、合掌!

トップページにもどる

 


あなたは  人目の訪問者です
本日  昨日