さわやかに・・・壮年の主張

壮年でなければ云えない含蓄のある主張を展開して,いろいろ意見を交換しましよう。

2019年12月1日更新

あなたのご意見を壮年の主張のページにお寄せ下さい。
このページにあなたのご意見を掲載しても良い方は
『掲載可』と本文に記入して下さい。
投稿を希望された場合はページ更新時に記載致しますので、大いに議論しましょう。
宛先は 
koji.akita@nifty.com までお願いします。

字が小さい場合は<Ctrl>+<+>ボタンを押すと全体文字が大きくなります。
小さくしたい場合は<Ctrl>+<−>

1998年版 1999年版 2000年版 2001年版  2002年版 2003年版 2004年版

2005年版 2006年版 2007年版 2008年版 2009年版 2010年版 2011年版

2012年版 2013年版 2014年版 2015年版 2016年版 2017年版 2018年版

編集後記(2019年12月号)

11月末のアクセスカウントは152,596でしたので、11月のアクセス数は<1,266>カウントでした。

 今年もあと一ヶ月となり、大過ない1年だった・・・なんてまだまだ振り返らず、やり残したことをきっちり締めて、あと1ヶ月の行く年を思い残すことのないように楽しみたいです。退位されましたので12月23日の天皇誕生日は祝日ではなくなるのでしょうかねえ?

エッセイその333:桜を見る会

国への功労者を労う会のつもりが、政府主催(税金を使った)の安倍総理後援会だったことが明らかになったということだったように見えるけれど、官房長官や官僚の弁明はひどい、ひど過ぎるね〜。森友問題の時と同じで、資料は廃棄したので無い・分かりません・個人情報なので話せない、の一点張り!支持率も下がらず、有権者にもこれが通用してしまうのだから、有権者も官僚もハロウィンで馬鹿騒ぎする連中と変わりない。

一方、インド経済は調子が良いらしい。その原因は、数学と英語教育を推し進めた結果、IT産業に先鞭を付けられたからだという。IT産業先進国のアメリカの地球上の反対側に位置したのも幸いしたと思うけれど、アメリカが夜間になった時のインドは昼間で働けた、つまり企業は24時間稼働できるということの地の利もあったと思うけれど、斯くの如しで、若者に対する教育というのはすべての根源である。スマホにかじりついているのも、家出をして見知らぬ男の援助を受ける女子中生も、全て、教育水準の低さのよるものである。さらに、日本の最高学府を出た官僚は多いと思うけれど、廃棄文章をシュレッダーに掛かる時間くらいは、すぐに導き出せる能力くらいは身に付くように、即刻、教育方針を改めるべきだ。

賢い官僚の誰かが、消された名簿のデータを復元してくれるといいね。きっとあるに違いない!

編集後記(2019年11月号)

10月末のアクセスカウントは151,330でしたので、10月のアクセス数は<1,095>カウントでした。

10月31日は秋の収穫を喜び、悪霊を追い出すお祭りがハロウィンだそうですね。今年は渋谷区が1億円を掛けて厳重警備した結果でしょうか?お酒の路上販売を禁止した結果でしょうか?馬鹿騒ぎする若者が少なかったようですね。でも若者は何故、バカ騒ぎするかというと、幸せになりたいけれど、幸せになれない、その腹いせではないでしょうか?1億総中流と言われた時代もあった日本ですが、昨今、貧富の差が激しくなってきているように思われ、「身の丈に合った」教育しか受けられず、益々、教育の格差が拡大して、それが収入の差になっていくし、さらにAIによって職場さえも奪われいく。その結果が負の大きなスパイラルとなり、益々、貧富の差という悪霊が拡散していく。そのため、その悪霊退散を願い、ハロウィンで馬鹿騒ぎをするということなのでしょう。馬鹿騒ぎの対策は古来から、吉宗の享保の改革、上杉鷹山の改革などにみられるように、共通して一つしかなかった、人の教育です。それに財政的にも注力して、教育によって考えられる力を身に付けた若者を育てることこそ、バカ騒ぎが馬鹿らしくなる人を増やすということなのですが?ところで、区民税1億円を使ったけれど、区民への見返りはあったのでしょうかねえ?

エッセイその332:激甚災害

台風は9月9日の15号に続き、10月12日の19号で東日本各地は広範囲に壊滅的な被害を受けた。台風の中心からかなり離れた千曲川も決壊したり、千葉は度重なって大きな被害を受けた。ゴルフ練習場のネット支柱の撤去はやっと開始されたけれど、約2ヶ月、迫りくる鉄柱が我が家を崩壊していくのを見続けなければならなかった住民の気持ちは如何ばかりだったであろうか?その中での強風・豪雨だった。1ヶ月いや1年分の雨量が1日で降る状態は異常としか言いようがない。風速も60km弱を記録するようになってきていて、異常気象が急速に生命を脅かすレベルに達してきている。

以前にスーパー堤防は300年に1度の洪水に対処するため作られると言っていた。そんな事態が来るものか?また適当な理由を付けたお手盛り土木工事だと考えていたけれど、今回はそれによって救われた人たちも多かったのではないか?官僚たちの叡智が生かされた事例かもしれないと考えているけれども、そんな人の叡智以上に地球温暖化による異常気象は猛威を増している。

これから北極が氷解し海面上昇が起きると、それだけで脅威は数段高くなる。それに加えて、海水温の上昇により台風は一層強力になるし、深層海水温の上昇で地殻が柔らかくなって地震が多発する(勝手な持論)ようになる。これらのことが間近に迫っているからこそ、感受性を強くして、早急に対処案を考えなければならない。スウェーデンの娘さんトゥンベリさんは貰っている事態ではないとの理由で北欧理事会の環境賞受賞を断ったという。こんな切迫感を、雨男の河野さんや身の丈をご存知の萩生田さんにも、そして任命責任を感じている安倍さんにも持ってもらいたいものだ。そして被災された方々の一日も早い復興を願いたい。

編集後記(2019年10月号)

9月末のアクセスカウントは150,235でしたので、9月のアクセス数は<1,061>カウントでした。

今年の夏は暑かったですね〜、というのは正しいのか?昨年同様に暑かったのか?ようやく朝晩、少しは涼しさを感じることが出来るようになってきた。そんな中のニュース。電力会社のお偉い人たちは原発稼働の見返りに多額の金品を長年に亘り、得ていたという。挙げ句、返したいのにくれた相手が怖いから返せなかった、って!もっとマシな言い訳があるのではないか?How dare you!何とも恥知らずな老害たちだろうか?こんな輩こそ、福島の事故処理でスコップを持たせれば良い!

エッセイその331:How dare you よくもそんなことができる

台風15号が9月5日に千葉に上陸して大きな被害を被った。約1ヶ月後の現在でも電力が復旧していない場所があるような?台風の西側に位置していた拙宅はすごい強風は感じたけれど、幸いに被害は全く無かった。しかし、家の補修も出来ず、雨に脅かされ続け、未だに苦労されている方々、ゴルフ練習場の支柱が崩壊して家を押しつぶされたのに、未だに復旧の見込みがない方々など、そのご苦労はまだまだ終焉しない。かように、日毎に気象が激しくなっているのは十分認識できるレベルに達していると思うのに、未だに、それを信じられない人たちのなんて多いことか?次の選挙のことしか考えていないどこかの大統領、数百年前の栄光を取り戻して世界征服を画策しているどこかの主席。国家の元首である前に「地球人の代表」である自覚が必要な時代なのではないでしょうか?

国連本部で9月23日に開催された気候行動サミットで、スウェーデンの娘さんトゥンベリが演説をした。彼女は気候変動の危機が迫っているのに、誰も行動を起こさないことに我慢ができなくなって、行動するようになったという。トランプ大統領を厳しくにらみつける目力に期待したい。反面、残された時間が少ない私のような老人は、今後、それほどの被害を被ることはないようにも思うけれど、だからこそ、子供や孫のために人生の余力を振り絞って活動すべきであるかも知れない。けれど、本来、我が事に思えるのは今の青年たちであり、その子供たちのためにこれらの問題に意識をもって声を上げ、行動を起こさなければならないと思うのだけれど、あまり関心が無いのが問題です。新しく環境大臣になった小泉さんはそれを予感していたように子供が出来るという。青年たちの代表として、生まれくる子供のために、Sexyにイニシァティブを発揮してもらいたい。育休を取るべきか?なんて小さな問題に悩んでいる暇はないですよ。老害がなんと言おうと、断固、「石油使用禁止」なんて叫ぶべきではないでしょうか?私は最近、デジ袋を拒否するようにしていますが、老人に出来ることと言ったらこの程度ですね。

編集後記(2019年9月号)

8月末のアクセスカウントは149,174でしたので、8月のアクセス数は<1,123>カウントでした。

集中豪雨で九州ではすごい被害になっています。気候変動に抗議のために、スウェーデン国会前で2週間も座り続けた15歳のスウェーデンの少女が、国連の会議に出るため、地球を汚染しない、太陽光パネルと水中タービンで発電できるヨットで大西洋を横断した。15歳だってこれくらいのことができるのに、韓国との小競り合いやあおり運転でボーッと生きている輩の何と多いことか?

エッセイその330:330m高層ビル

高さ330mのビルが隈研吾氏の設計で出来るらしい?最近話題の建物はほとんどが隈研吾氏が手掛けていますよね。昔は黒川紀章氏だったり、丹下健三氏だったり、建築設計者も流行というのがあるのでしょうか?

ある敷地により良いものを建築するという制限の中では、高層ビルはベストな設計かも知れませんが、上空100mのところにある風の影響で高層ビル群の渋谷駅周辺の風はすごいし、冬のニューヨークは高層ビル(特にトランプタワーかな?)の底は吹雪らしい。高層ビルは自然の摂理に反した醜悪な建物のように感じます。

しかも330mビルの上層階は外人向けのアパートらしいけど、未だに外人と日本人では所得の差があるのかと疑問を禁じえません。資本主義では貧富の差はしょうがないけれど、労働者を酷使してピンハネしている富裕層が多いということでしょうね。高層ビルというのは資本主義の貧富の差の象徴のように感じます。それなのに、何故、称賛されて次々、建設されるのでしょうか?それは、資産が個人のものであるからだと思いますが、住み良い環境に住むというのは地域住民共通の資産であり、それは個人資産と同じくらい守られるべきだとは思うのですけど?

みなさん、はしご車も届かないような天空の城ラピュタに住みたいですか?丘の上の豪邸を見続け、そこの息子を誘拐した松本清張の「天国と地獄」、高層ビルの災害を警告した「タワーリング・インフェルノ」・・・、多くの人がそういうものの建設を警告しているのに相変わらず!地球温暖化を防げないのと同じですね。日韓の確執も同じ、行き着くところまで行くしかないでしょうか?でも、行き着いた所で人は住めるのでしょうかねえ?

ヨーロッパの古都のように、人が生活できる高さで、都市美が感じられる、統一感のある建物群に合理性を感じますが、日本だけでなく世界的にも、19世紀にはあった都市計画性が現在、醸成されないというのが問題で、地球温暖化やプラスチック問題を解決できないのと同じ根源、つまり行き過ぎた資本主義で個人資産が地域住民共通資産より優遇されるということなのでしょうね。だからといって、中国のような、(共産党だけの)共通資産が個人資産より優遇され、集中した(国民から巻き上げた)富を使って未開発国を「債務の罠」で支配するというものというのも困りものです。

エッセイその329:LRT

またまたですがTVネタですが、LRT(Light Rail Transit新型路面電車、スーパートラム)を賛美するような事を言っていました。電気バスにすればもっと安価にきめ細かく交通網は整備できるような気がしていますが、何故、じゃないといけないのか?という疑問をもったので、再度、利点について検討してみました。

1)地下鉄と比較して建設コストが格段に少ない
2)線路の幅(ゲージ)が同じであればJR線や地下鉄線などに相互に乗り入れ可能
3)車両編成を長くし、高頻度運行をした場合は時間あたり地下鉄とほぼ同じ輸送人員を運べる
4)地下のホームまでの乗り降りがなく、アクセスが容易
5)速度が速く車内に段差がない低床車両を使い、走行時の騒音や振動が低く快適性に富んでいる
6)バスと違い、乗り心地が良く、公害発生の排ガスを出さない

ということらしい。それに対して電気バスで運用したらどうでしょうか?

1)LRTの建設にはレールと給電架線の敷設が必要になるが、電気バスではそれらは全く必要がない。コスト的には圧倒的に有利。
2)地下鉄線などに相互に乗り入れるは出来ないけれど、地下に乗り換え駅を作れば良い
3)車両編成を長くし、高頻度運行をしたい場合は電気バス路線をゆりかもめのような「専用道路」にすれば同じ事ができるし、自動運行も可能となる。LRTと変わらない
4)地下のホームまでの乗り降りがなく、アクセスが容易というのは、路面にホームを作れば同じ
5)既に電気バスも低床車両はあるし、走行時の騒音や振動が低く、快適性に富んでいる
6)バスと違い排ガスは出さないし、乗り心地が悪いということはないし、「専用道路」にすれば、さらに乗り心地は改善できる

電気バスの唯一の欠点は充電!だろう。LRTとの中間をとってトロリーバス(給電架線のみの工事で実現出来る)の復活の方がLRTよりは低コストで出来るだろう。これらのことを総合的に勘案すると、
ゆりかもめのようなコンクリート製の専用軌道(ガイド溝)の代わりに、例えば1m毎に位置を示す発振器を路面下の左右に配置し、それで電気バスの位置制御をすれば自動運転化は実現できる。そうすれば建設費も押さえられるし、軌道は普通の路面と変わらないので一般自動車も利用できる。最近の自動運転技術では道路上の白線で可能になっているので、発振器を敷設する必要もないかも知れない。さらに地中の発振器から電力が供給できような構造にしておけば充電問題も解決できる。これについても既に停留所に停止する毎に充電する仕組みが提案されてたように思う。

言いたいことは、LRTよりコストの掛からない交通手段があるのに、どうしてLRTがもてはやされるのか、その本質がわからない?単なる鉄道に対するノスタルジアなのか?

編集後記(2019年8月号)

7月末のアクセスカウントは148,051でしたので、7月のアクセス数は<1,236>カウントでした。

妹が56歳で亡くなって今年は13回忌となり、8月初旬にはその法要が行われる。8年間の植物人間状態を続けての最後だったので、入院したのは50歳前だった。これから家族で楽しい生活を送ろうとしていた矢先だったので、それも出来ずに本人が一番残念だっただろう。改めて冥福を祈りたい。

エッセイその328:猛暑万歳

なかなか暑くはならなかったけれど、梅雨が明け、急に猛暑が到来した。途端に、都会の女性たちの肌の露出が多くなった。男性の僕にとっては誠に結構な話ではあるけれど、露出が多くなるのは、女性は男性と違って体温が低い、あるいは高い性で暑さを男性以上に感じるから熱の発散のために肌を露出しなければならないのか、それとも、暑いと単にセックスをアピールしたくなるのか?どういう理由なんでしょうね?

アメリカの議員には女性が多いけれど、TVで視ていると、彼らの服装は大きなネックレスと金色の大きなピアスにハイヒールと長くないスカート姿が多いように思う。それに、きちんとしたヘアセット、眼の化粧、赤い口紅、これぞとばかりに女性をアピールしているように見える。男女平等を謳い上げながら、このセックスアピールは必要なものだろうか?日本の国会でズボンを履いた女性議員を見たことがあるか?女性議員が短いスカートで年老いた男性議員たちにアピールをするらしいことを聞いたことがある。着飾るなとは言うつもりはないけれど、男はねずみ色の背広に身を包んで貞淑(そう)にしているのだから、それに準じた服装で政務に励むべきではないのだろうか?仕事をするに相応しい身なりというものがあろう。

最近は耳に孔を開けることは男女ともに抵抗がないらしく、男性もピアスをする人が多くはなったが、あれは嫌いだ!何が嫌かはわからないけれど、少なくとも知的には見えない。従って、男女を区別するつもりはないけれど、女性がTPOもわきまえず、必要以上に巨大な耳飾りをするもの嫌いだ!そんなに男をたぶらかして何をするのか?その力で世界を清く正しい循環社会に早く作り変えてもらいたい。

編集後記(2019年7月号)

6月末のアクセスカウントは146,815でしたので、6月のアクセス数は<1,389>カウントでした。

寝ていて汗ばむようになってきた。梅雨本番なのだろうけれど、また豪雨ですね。G20が大阪で開催されたけれど、何か決まったのかなあ。温室効果ガスや廃プラの問題など待ったなしの危機的な状況なのに、集まっただけって感じだった。もうすぐ交代するドイツのメルケル首相やイギリスのメイ首相と今、話し合っても効果はないだろうし、アラビアのムハンマド皇太子は安倍総理の隣で存在感を示していたけれど、この間まで、記者を殺害した首謀者って言われていたんじゃなかったっけ?

エッセイその327:日米安保

日米安保の見直し論がトランプ大統領から出ているけれど、安保闘争で学生がデモやっていたのは第一次が昭和34〜5年、第二次が昭和45年だったそうだ。私は丁度、中学に入学する頃と大学を卒業する頃だった。大学生の頃、学生紛争が盛んだったけれど、その論点は安保だったのか?忘れたなあ。

改めて振り返ってみると、東大の安田講堂に立てこもった騒動は1969年(私は21歳)だった。1970で期限の切れる日米安全保障条約の自動延長を阻止・廃棄を目指すのが目的で、これに伴い学生によるベトナム反戦運動・第二次反安保闘争が活発化した。それに加えて、学生側は授業料値上げ反対・学園民主化などを求め、医学部では無給の奴隷待遇に反対する通称「インターン闘争」が行われた。そう言えば、医学部の待遇改善の議論をしたことがあったことを思い出したが、それらに深く、関係したことはなかった。自分はいわゆるノンポリ学生だった。状況はそれほど変化しているとは思えないけれど、あの時、闘争をした学生達は日米安保にあれだけ不安を感じたのに、現状では感じないのかなあ?

トランプさんが折角、言ってくれているのだから、この際、条約を破棄して、全ての米軍に出ていってもらって、効果が疑問視されているイージス・アショアも買わずに、1機約1億ドルもするステルス戦闘機もキャンセルしてみたら如何でしょうね?1億ドルは120億円、1ヶ月一人10万円渡すとすると1200人が貰える額だ。でも、この額は思ったほど、大人数を救えないことが分かる。やはり、120億円を保全・運用して、年金に充当するという考え方にならざるを得ないですね。麻生さんが受け取らなかった金融庁の報告書通りで、個人でも国でも、年金を保全するためには運用しなければならないことがよく分かる。でも低成長の現在で利益が生まれるように運用出来るのか?それが疑問である。

また、安保を破棄して仮に日本が独自に軍備した場合、北方領土や竹島などは返還されるのでしょうか?軍備する、しないに関わらず、隣国とのいざこざは解決するとは思えない。したがって、軍備に掛ける費用を100歳まで生き続ける日本の老人に使えば、安心した老後が送れるし、安倍さんの人気は急上昇。来る参議院選挙は自民党の大勝となるでしょうけどね。

エッセイその326:雨量

本日6月30日は梅雨前線が西日本に停滞したために、またしても集中豪雨の体をなしている。ニュースでは1時間に何ミリ降るとか、ここ12時間で何ミリ降るので注意しろ、としきりに喚起するけれど、その数字を聞いて、ミリメートルという単位が、普段の生活の中ではあまりに小さく、どうしても実感が沸かない。しかも、短時間に降る表現と、長時間を積算した値の単位が同じ、ミリなので余計、分かり難い。反面、地震のバロメータである震度○は実感が伴い、分かり易い気がする。マグニチュード表示は不要だと思うけれど、同様の集中豪雨のバロメータはないものでしょうか?例えば、1時間の積算値10mmはしょぼしょぼの雨、50mmはバケツをひっくり返すような雨、3時間の積算雨量はメディアが得意の東京ドーム何杯分とか、直接的な表現で「○地域が水浸しになる」、とかどうでしょうね?

ところで、昨日、29日は東京愛宕山にあるNHK放送博物館で、東大名誉教授の伊福部 達先生の「蝋管レコードの再生余話〜ゴジラ音楽から緊急地震速報チャイムまで」を聴講した。伊福部氏は映画「ゴジラ」の音楽を作曲した伊福部 昭の甥に当たる。最近、携帯から急に流れる緊急地震速報チャイムは、ゴジラの音楽から発想を得て、作られたという。音楽的にいうと、あのチャイムは、緊急性は感じるけれども不安感は感じない音列だそうで、C7#9という和音で作られているという。

話は戻して、雨量に関しても、このチャイムがなったら避難準備、さらにこのチャイムが鳴ったら避難する、というような緊急豪雨速報チャイムは必要だろうし、分かりやすい雨量バロメータも誰か、考えてくれないかなあ?

編集後記(2019年6月号)

5月末のアクセスカウントは145,426でしたので、5月のアクセス数は<1,401>カウントでした。

相変わらず寒暖の差が激しいが、何とか風邪をひかずに済んでいる。少し暑くなると、女性が急に胸の開いた服装をするようになるけれど、あれは女性特有で、胸の辺りに熱がこもるから、それを発散したいがための服装なのか?単なるセックスアピールなのか?男の私には胸が開いた服装をしたいと考えたことがないので、昔からの不思議である。今年の5月が10連休ということが影響したのか、仕事は近年になく低調だったにも関わらず、弊社の決算期であったために法人税の支払いがあり、加えて、拙宅の固定資産税、自動車税もあって、お札に羽が生えて飛んでいった感じの元号改新の月でした。

エッセイその325:公共駐車場

1年に1度か2度しかないけれど、車の免許更新や弊社の税務申告などで警察署や市役所のある中心市街地へ行くことがある。拙宅はそこまで距離がある所にあるので、古くからの隣人はそこに行くことを「町へ行く」というのである。公共交通機関で行く場合は、隣町まで電車で行ってからバスに乗り換えて行くしかないので、1時間以上掛かる。従って、どうしても自家用車を使ってしまうことになる訳だけれども、そんな時に困るのが市役所などの公共駐車場が何時も満車で駐車できないことだった。
ところが、市役所の建て替えに伴う地下駐車場の建設を始め、警察署、県総合事務所、図書館、博物館、美術館など大半に駐車ゲートが設けられ、長時間駐車が有料になった。その結果は、今までほとんど駐車できなかった状態だったのに何時でも待たずに駐車できる状態、つまりガラガラになった。ということは今まで、これらの駐車場に本来の用のない車が多く停まっていたということなのだろうか?これらの駐車場は便利さのために電車の駅に近いのは言うまでもないけれど、そのため、自宅から車で来て、これらの駐車場に駐車し駅まで歩いて通勤する人が利用していた可能性がみえる。あるいは、これらの近くに仕事場があって、そのために駐車していた人も居ただろう。それらの無法者のお蔭で、本当に駐車したい人がどれだけ迷惑していたことか?思い出すのも悔しいけれど、マイマンバーカードを受け取りに行った時に短時間で済むと思って違法駐車したら、案の定、掴まって罰金!ああ、くやしい!

編集後記(2019年5月号)

4月末のアクセスカウントは144,025でしたので、4月のアクセス数は<1,150>カウントでした。

朝にはストーブを着けて暖をとっていたのに、昼間は扇風機で涼をとるような寒暖差のある毎日になっています。一旦、収まった花粉症も再発してきていますが、何とか風邪をひかずに過ごしています。

サンデー毎日の生活をしていて休日ということを意識することは少ないので今回の10連休の内容を知ることはなかったけれど、郵便局に行ったら休みでガッカリ!改めてそれを意識して連休を過ごしたい。4月27日は土曜日で休日ではなかったけれど多くは休みなのだろう。28日は日曜日、29日(月・祝)は昭和の日、30日(火)は国民の休日(今年のみ特別?)、5月1日(水)は即位の日(特別休日?)、2日(木)も国民の休日(特別?)、3日(金・祝)は憲法記念日、4日(土・祝)はみどりの日、5日(日・祝)はこどもの日、6日(月)はその振替休日ということで、今年は特別の改元記念官製10連休ということだろう。

エッセイその324:平成時代

4月30日に平成時代は終わり、5月1日から令和となる。昭和から平成への移り変わりの時は40歳頃で、子供が誕生した直後でもあったし、きっと忙しかったのだろう。あまり印象がない。今回の事は30年後は100歳になっているけれど、ピンピン元気で玄孫にその印象を伝えていることだろう。

ところで、4月30日の朝日新聞朝刊に「変わり続けた暮らし・経済」という記事があり、平成元年と31年の比較が掲載されていた。
  1)日経平均 38,915円→22,258円
  2)非正規労働者 800万人→2100万人
  3)携帯契約数 49万台→1億7千万台
  4)世帯の被服費 30万円→13.8万円
この4つの指標だけの印象だけれども、
  1)安倍政権は安定資金としなければならない年金積立金までも投資やしたけれど、株価上昇に失敗。
  2)経営者のために労働者賃金が抑制された結果、格差が拡大。ゴーン年収19億円、非正規170万円。
  3)携帯は普及したけれど、スマホに頼り切り、ゲーム三昧。日本人は開発改革精神を失くした。
  4)消費に回すお金がないため、安い物しか購入できないのが現実である。

これだけのことをみても、安倍政権の失政は明らかであるし、20世紀型の資本主義経済はとっくに破綻しているのに未だ、大量消費時代の再現を夢見ている経済人や政治家のなんて多いことか?こんなことじゃ、ボーと生きてんじゃないよ!ってチコちゃんに怒られるよ。令和の時代はこれからの未来を考える時代になって欲しいですね。

エッセイその323:三種の神器

平成天皇が退位の報告のため、神器を携え、伊勢神宮を訪問した。お付きの方が、うやうやしく神器を捧げ持ったTVの映像は印象に残った。三種の神器とは、八咫鏡やたのかがみ八尺瓊勾玉やさかにのまがたま、草薙剣くさなぎのつるぎ、をいうけれど、当日、捧げ持っていたのは勾玉と剣だけだった。鏡は伊勢神宮の御神体として参拝場所にあるので携える必要はなく、神器は三種が揃えられたということになる。剣は勾玉とともに皇居から持ってきたものだと言っていたけれど、確か、剣は熱田神宮にあったのでは?との疑問が湧いたので確認してみた。

Wikipediaによると、鏡の実物は伊勢神宮にあり、その形代かたしろ(神霊がよりつき易いようにを整えた物、いわゆる写し?)は宮中三殿の賢所にあるという。同様に勾玉は皇居の剣璽の間にあり、形代はない。草薙剣は天叢雲剣あめのむらくものつるぎとも云うけれど、実物は熱田神宮にあり、その形代は皇居の剣璽の間にあるという。ということは、当日の剣は形代だった。その記事によると、これらは実物とはいってもそれぞれが火災や戦災の被害を受けていて、古来のものではないと思われるので、実物・形代を問わず、天皇がその時々に携える物が「三種の神器」であろう。そして、それらが揃ったその瞬間こそ、新元号「令和」の未来が幸せであるスタートに違いない。5月1日から「令和元年」となった。

即位にあたり勾玉と剣の形代は携えられているのに鏡の形代がないのは何故だろう?

エッセイその322:選挙

4月8日と22日は統一地方選、9日は衆院補選でした。その結果は、大した話題ともならず、大型連休や天皇退位・改元のニュースにすっかり影を潜めていますが、改めてその結果をみると、大阪・沖縄の衆院補選では自民2戦全敗でした。これは、安倍政権にとって大きな痛手になるのではないかと考えたけれど、その後の、知事選では自民・反自民は4勝4敗3無所属、市長選でも2勝2敗2無所属、道府県議選は自民(公明)・反自民は、1,324勝389敗諸派79無所属536、市議選では、498勝267敗諸派91無所属156で、大勢としては自民系勝利となり、安倍政権への大きな打撃にはなりませんでした。元号改元の話題に上手く乗じた戦略の勝利でしょうか?

投票率はどうかというと、どの選挙でも50%を割り込んで過去最低を更新するという。原因の多くは若者の政治への無関心だと言われているけれども、自分の1票で何が変わるかと云うと、虚しい結果しかないのも事実であり、無関心にならざるを得ないことも理解できる。

議会制民主主義というのは、何かの提案をしたくても、1市民がそれを議事として取り扱ってもらうためには数千、数万の賛同者の署名を集めても果たせないかも知れないけれど、一旦、選挙によって付託を得られた議員達は議会の過半数、衆議院でいえば定数は465人なのでたった228名の賛同者を募れば、自分の意見を通すことができる。同様に、安倍首相はその論理で、任期を延長できる決議を得て3選を果たしている。本来は国民投票によって真を問う必要があったのではないか?

議会制民主主義と言われる、投票による決議するこの現行法を見直す時期にきているのではないか?つまり、大半の事柄はこれまで通りであって良いけれど、重要な決定事項については国民投票による決議の機会や、あるいは請願のハードルを下げるようなやり方を増やさなければならないということである。

消費税増税を控え、衆参同時選挙もありえる情勢になってきたようだが、また議会制民主主義を上手く利用して、自分たちの横暴を通そうとしている。若者よ!虚しさは同じように感じるけれど、個人に与えられた権利は1票の投票権しかないのだから、まずはそれを果たそう!

編集後記(2019年4月号)

3月末のアクセスカウントは142,875でしたので、3月のアクセス数は<1,127>カウントでした。

桜が開花した、五分咲きになった、満開になった、といっては大騒ぎ!日本人は桜が好きですね。桜が咲かない内に花見で盛り上がり、新入社員を使って場所取り、全く、日本は平和な国です。でも、ソメイヨシノは色が薄く、青空をバックにみるのは良いけれど、曇が多い今日この頃はあまり綺麗には思えない。そろそろ桜の木の寿命も近いと云うので、もっと色の濃いのが多く見られるようになるかもね。2月28日の米朝会談は破談とはなったけれど、これも一歩前進のように感じる。

エッセイその321:日本人のルーツ

最近のDNA分析はすごい!縄文人や弥生人の発掘人骨からDNAを採取すると、日本人がどこからどのように日本に住んだか分かってきている。軟弱な理解ではあるけれど、自分としては次のように理解している。

まず、日本には縄文人がいた。彼らは顔の特徴から南方からやってきて日本に住み始め、3万年とも言われている長い縄文時代に日本中、津々浦々に住んだように思う。しかし、彼らは、もっと豊かな生活に必要な稲作も、それを耕作するに適した鉄器の技術を習得することはなかった。そこに、それらの技術をもったユーラシア系民族が同化しながら朝鮮半島を経由して次々、日本に上陸してきた。彼らの圧倒的な技術の差によって、元いた縄文人を駆逐しながら日本の端の方、北海道や沖縄などに追い払った。追いやったというより、そこまで行かなかったのかも知れない。しかも、弥生人は縄文人との同化(共生)を望まなかった。その結果、現代人の顔立ちは日本固有(縄文人と弥生人との混種)ということでもなく、彫りの深い沖縄や北海道のアイヌの人達(縄文系)とも違って、朝鮮の人々(ユーラシア系)と酷似している人が多いように思い、自分の考えが的はずれでないように感じる。従って、現在、いがみ合っている韓国人や朝鮮人、中国人は日本人の先輩であり、彼らも日本人とは同種なのだとの認識をもって、それぞれがお互いを敬うべきではないだろうか?でも、例えば中国人といっても漢民族と55の少数民族に分類されていて、各地で民族問題に端を発した紛争が報じられているので、こんな単純な論理でシャンシャンと集約されるとは思えない所に人間の悲しい性があるんでしょうね?

編集後記(2019年3月号)

2月末のアクセスカウントは141,748でしたので、2月のアクセス数は<1,056>カウントでした。

今年ももう3月。早くも暖かくなってきたようで、そろそろ鼻がムズムズしてきました。でも、最近は症状が軽くなっているので、前ほどは障害にはなりませんが、医者は薬では改善しないと言うし、何故でしょうね?何故、2月は28日しかないかという疑問について先日、「チコちゃん」が教えてくれていたけれど、今年の2月28日は米大統領と委員長との2回目の会談が行われる。どうなることやら?

エッセイその320:韓国3・1独立運動

竹島、従軍慰安婦、徴用工問題など韓国の言い分は、理不尽さを増してだんだん激しくなってきているように感じるけれど、その主張は韓国の国民や政治家にとって、隣国である日本は不要な国だと考えているようにみえる。あまりにも感情的に云われると無関心な私でも腹立たしくはなるけれど、テレビの報道番組等の取り上げ方にも疑問を感じる。盲目的に日本はこれまで、こんなこともあんなことも正しいことをやっているのだから、単純にそれを理解しないのは韓国なんだと言っているような論調が多いようにも感じる。日常的に関心のないことで一般国民が嫌だと感じる話はしない、日本は単純に素晴らしい国だと言われて安心させるのが視聴率をアップさせることに繋がるのだろうけれど、韓国の人の主張の本質がどこにあるのかを、時に触れ、もう少し掘り下げて報道しても良いようにも思う。

徴用工問題については国家的な賠償は完済しているけれど、個人のそれは済んでいないという日本人のコメンテータもいるし、竹島はどのような根拠で韓国に帰属していると主張しているのか、従軍慰安婦について何が足りないと言っているのか、そんなことも自分に知らされていない、知らないので、何故、韓国の人が怒っているのか分からない。そんなことはこれまで言い尽くしてきたので、知らないのは私だけと言われるかも知れないけれど、だからといって、自分が正しいとして相手の主張を無視し続けることが解決の方法だろうか?

1919年3月1日は日本が統治していた日本から独立しようと運動が始まった日だという。それから今年で100周年を迎えるが、それに向かって韓国の主張(難癖のようにも感じるが?)は一段と激しさを増すだろうけれど、お互いに感情的な発言をし合っていても解決できる訳がない。お互いに嫌な話に耳を傾け、冷静な議論を尽くして、未来ある若者が互いの国を、お互いを尊重し合えるような関係を作るのが老人たちの役割りであろう。ただ、1909年に前韓国統監だった伊藤博文を暗殺した安重根の墓参りをして英雄視するような韓国大統領の行いは単に殺人という行為を正当化するものであって、国民を煽って政治家としての延命を図るようなことをしているに過ぎなく、その国の文化水準を貶めるものであると言わざるを得ないし、国民はそれに踊らされないように賢明な知恵を養うべきだろう。どの国民にも言えることだ。

NHKのTV番組「天皇運命の物語 第1話 敗戦国の皇太子」を視た。皇太子(現天皇)がイギリスの女王戴冠式に参列した時に、イギリスでは、かっての敵国である日本の首謀者は天皇であり、皇太子はその子供であるという、その皇太子が訪問することに怒りを感じる人達がいた。どこかで聞いた論理だ。しかし、イギリス国民は矛先を収め、歓迎したという。これが教養というものではないか?過去の過ちは過ちとして反省すべきではあるけれど、過去に何時までもこだわることが両国にとって良いことであることなのかは、その後の両国の友好関係をみれば明らかではないだろうか?

編集後記(2019年2月号)

1月末のアクセスカウントは140,692でしたので、1月のアクセス数は<1,207>カウントでした。

とにかく雨が降りませんね。1月は2,3日お湿り程度があったくらいです。アメリカでは大変な寒波、オーストラリアは反対に熱波に襲われているし、日本でも北海道や日本海側は豪雪という。先日、地球の残されて時間が発表されたが、昨年に続き、2分前だという。核の脅威は米中対立などの覇権争いで、使えない核の保有から使える核兵器の開発へ関心が移っているらしい。でも人々が争って共に倒れる前に、環境破壊による天誅が下るのではないだろうか?従って、残された時間が昨年と同様というのは納得がいかない。一方、ゴーン容疑者の勾留は続いた結果、ルノーの会長も辞任した。日本(国策だと邪推しているので敢えて日産とは言わない)の粘り勝ちと捉えて良いのかな?お金持ちや大国の強欲さを再認識させられる昨今であるけれど、この愚かさが地球を破滅に導いているように思う。庶民はささやかに、せっかく作った恵方巻きを無駄にしないように食べましょうね。

エッセイその319:上腕骨外側上顆炎

昨年年末から右肘の出っ張っている骨が急に痛くなり、右手で物を持っても力入らず、絞る動作などに右手筋肉に痛みを感じた。すぐ治るだろうとタガを食っていたが治らないので、正月早々、近くの整形外科に行った。診断としては、右手の使い過ぎによる腱鞘炎、「上腕骨外側上顆炎」だという。右利きだし、パソコンのタイプのし過ぎ、楽器の演奏など、確かに右手に負担は掛けているけれど、別名テニス肘と言われるほど使っているようには思えないが?治療法は無く、安静にするしかないようだ。痛みをとるならステロイド入り局麻剤注射!ということでやってもらった。注射針は極細で痛くは無かったけれど、関節包に局麻剤を注入した時やその後は1日程度痛かった。同時に処方してもらった「経皮吸収型鎮痛・抗炎症剤ロキソプロフェンNaテープ100mg JG(湿布)」を1日1回貼替えしているが、ヒリヒリして効いている感じがするが、徐々に痛みは軽減している。あとはあまり使わないこと、ストレッチ、筋力トレーニングということだけど、いずれも嫌いなやつ!その後、痛みは完全に無くなったけれど、再発の予感がする。治療では治らないという医者の言葉を思い出す。

平成年表

平成30年間を振り返るのに分かり易い年表が欲しかったが、元日の朝日新聞に「1万1千日の歩み」という記事が出ていたので、それを一部、興味のあるところだけ転載・追記してみる。

 

H01

1989

昭和651/7天皇崩御1/8より平成、消費税3%、天安門事件、ベルリンの壁崩壊、宇野海部内閣

H02

1990

日本人TBS社員秋山氏初の宇宙飛行

H03

1991

湾岸戦争開戦 バブル崩壊始まる 宮沢内閣

H04

1992

新幹線にのぞみ登場、PKO法成立、バルセロナ五輪、毛利氏スペースシャトルで宇宙へ

H05

1993

皇太子ご成婚、細川内閣誕生、屋久島・白神山地・法隆寺・姫路城国内初の世界遺産に

H06

1994

羽田→村山内閣誕生 大江氏ノーベル文学賞

H07

1995

阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件、

H08

1996

アトランタ五輪、小選挙区比例代表並立制による初の衆院選 橋本内閣

H09

1997

消費税5%、長野新幹線開業、拓殖銀行・山一証券破綻、温暖化防止京都会議

H10

1998

長野五輪、小渕内閣

H11

1999

国旗・国歌法成立、東海村で臨界事故

H12

2000

2000年問題、介護保険制度開始、三宅島噴火、沖縄サミット、森内閣

H13

2001

米同時多発テロ、小泉内閣

H14

2002

小泉首相訪朝

H15

2003

イラク戦争開戦、地上デジタル放送開始、個人情報保護法成立

H16

2004

自衛隊イラク派遣、アテネ五輪、小泉首相郵政解散・第3次内閣発足

H17

2005

愛知万博、JR宝塚線脱線事故、第1次安倍内閣

H18

2006

トリノ五輪でイナバウアー

H19

2007

郵政民営化、福田内閣

H20

2008

リーマンショック、麻生内閣

H21

2009

裁判員制度開始、民主党政権誕生・鳩山内閣

H22

2010

小惑星探査機はやぶさ帰還、菅内閣

H23

2011

GDP3位に転落、東日本大震災、九州新幹線開業、野田内閣

H24

2012

スカイツリー開業、自公が政権復帰、第2次安倍内閣

H25

2013

富士山が世界文化遺産に、特定秘密保護法成立

H26

2014

消費税8%、御嶽山噴火、第3次安倍内閣

H27

2015

パリ同時多発テロ

H28

2016

北海道新幹線開業、熊本地震、オバマ大統領広島訪問、トランプ大統領当選

H29

2017

将棋藤井君大活躍、第4次安倍内閣

H30

2018

北海道地震、相撲騒動、不正入試、はれのひ、韓米・朝会談、生前退位、日産騒動、豊洲移転、

H31

2019

5/1より改元 天皇即位

 

編集後記(2019年新春号)

明けましておめでとうございます。謹んで初春のお喜びを申し上げます。

12月末のアクセスカウントは139,485でしたので、12月のアクセス数は<1,203>カウント、2018年1年間では<10,814>でした。

2018年の夏は暑かったけれど、その性か?老化も大いにあるでしょうね、もう古希だもの!前には食べられた帰京時の名古屋駅ホームでの「どて、かき揚げ、熱燗2杯、きしめん」のお愉しみコースを食べるのに苦労するようになってきて、さらに食べていた小田原駅の「ミニカツ丼」は言うに及ばない。演奏しても、ソリ(同じようなフレーズを同じ楽器群で演奏すること)に続いてソロがあっても吹けていたのが吹けない、夜は何時までも起きていたのに我慢できずに早々と就寝してしまう、少し歩くくらいでも心臓の動悸を感じるし・・・・。そろそろ、やらなければいけないことは早めにしなくちゃね〜。ここ数年は郷里で年を越していたが、12月開催の講演があったため、久々の自宅での年越しになった。ちょっと残念!

エッセイその318:私の2018年重大ニュース

1.ジャズバンド:34年間一緒に活動してきたバンドメンバー逝去(12月) 若いのに無念!

   5バンド(NFC・NSD・KMP-OB・アド研・コンボ)変わらず

2.不用品を活用して郷里で、好きなレコードを自分で再生して楽しむ「レコードバーあきた文具店」開店

   (7月)お客はちらほら、JASRACへの支払い増え、何時まで続けられるやら?

3.男子孫誕生(1月)

4.健康:

  1)前立腺癌:PSA値は測定限界値まで下がったままで良好 排尿回数が多い

  2)不整脈:息切れ・動悸が強くなってきている感じがするが、医者は異常なしという

  3)歯:何とか維持だが、そろそろ、あちこちグラグラ

  4)左肩を強打は治癒 5)花粉症:前年同様で通院なし

5.郷土伊勢:

  1)中学全校同窓会を幹事として開催(9月)1割程度が参集 楽しかったと言ってくれた

     東京にて関東地区ミニ中学同窓会、伊勢にてミニ中学同窓会開催

  2)やまだ大学「伊勢さんぽ その5」(4月)、「その6(完結編)」(11月)開催

  3) NPO伊勢志摩さいこう会を再度、退会(6月)したが、

    同会主催の講座「伊勢を創った太田小三郎」を三重テラス(7月)と伊勢商工会議所(12月)で講演

  4)「旅館宇仁館物語」刊行 伊勢図書館等に寄贈

    「拙家所有掛軸一覧」まとめに入るものの(気が進まず)今一歩、完結せず

  5)叔母(94歳):車椅子からベットへ

6.東京散歩の会:防衛省(3月)、寄生虫博物館(9月)、キリンビール工場(10月)、

    最高裁判所(11月)、明治生命館(12月)

7.生業の楽器修理業:ボランティアも含め、変わらず

 

 

あなたは  人目の訪問者です
本日  昨日