さわやかに・・・壮年の主張 壮年でなければ云えない含蓄のある主張を展開して,いろいろ意見を交換しましよう。 2021年12月1日更新 あなたのご意見を壮年の主張のページにお寄せ下さい。 字が小さい場合は<Ctrl>+<+>ボタンを押すと全体文字が大きくなります。 1998年版 1999年版 2000年版 2001年版 2002年版 2003年版 2004年版
2005年版
2006年版
2007年版 2008年版 2009年版 2010年版 2011年版2012年版 2013年版 2014年版 2015年版 2016年版 2017年版
|
編集後記(2021年12月号) 11月末のアクセスカウントは178,445でしたので、11月のアクセス数は<1,100>カウントでした。 毎年、最後の月が来ます。今年も来ました。コロナで始まりコロナで終わりそうな1年でした。他国ではワクチンを摂取するもブレークスルー感染とやらでコロナは全く収束する兆しがないのに、自分の予想を大きく外して日本は不思議なことに感染者数が激減した。やはり島国が理由か?マスク好きで衛生に神経質な国民性なのか?誰もその理由を語らない。人の動きも回復して賑やかな新年を迎えられそうだと思われた矢先、感染力の強い「オミクロン型」が出現!どうなることやら? エッセイその371:立民党首選 11月30日は先の衆院選で躍進できなかった責任をとって立憲民主党の枝野党首が辞任したことにより、4名の候補者で争う党首選挙となった。結果として、上位2名の候補者で決選投票ということになり、候補者の中で一番若い泉氏(47歳)が選出された。多くの党員が若返りを望んだのだろう。今後の活躍を期待したい。また共産党との連携は見直されるようだ。日本国民は共産主義アレルギーが強いように感じるので、全回の衆院選での連携はちょっと無理があったように思う。立民党を特に応援することはないけれど、自民党に対抗できる力がある野党となって欲しい。都合の悪いことは隠蔽し、都合の悪いことをだんまりでやり過ごす安倍政治の継続を糾弾し、隠した事柄を晴天の下にさらけ出し、巨悪が罰せられる政治を望んでいる。 エッセイその370:衆院選 携帯電話を格安スマホ会社に替えたところ、毎月の支払いが「タダ」の状態が続いている。多分、使用量が3GBを超えないからであろう。今までと使い方は変わっていないので、それまで5千円近く払っていたのは何だったんだろうと疑問を感じる。携帯電話代値下げは評判があまり良くなかった菅総理の成したことだったが、それを実現したことは大いに評価したいけれど、都合の悪いことは何でも包み隠す安倍政治の継続は阻止して欲しい。でも、今回もやっぱり自民党大勝なのかなあ?お灸をすえたいけど野党も強くならないし困ったもんだ!なんて考えていた10月31日(日)は衆議院議員選挙でした。 11月1日(月)選挙結果:前→今回獲得人数(増減) 自民はコロナが収束した現状が評価され、過半数233を超えたものの安倍政治の継承に国民の批判を受けたのではないかと考えるけれど、立民も過去の失政が国民の記憶にあるのだろう。政権をとってもらっても今以上に混乱したくないと願った若者も多いとも言う。中露の戦艦が日本を1周した直後だったし、中露の対応に辟易していて共産主義への批判が高まったか?大阪のみでの躍進だったが維新の吉村知事のコロナ対策が再評価されたか?それでも野党共闘による2大政党化にはほど遠い。総合的に「三すくみ」でどの政党も閉塞感を打破して明るい未来を示せなかった結果のように感じるが? 編集後記(2021年11月号) 10月末のアクセスカウントは177,345でしたので、10月のアクセス数は<997>カウントでした。カウントは一定数を示していますが毎回、大差がありません。本当なのかな?HPを発行して24年目になるけれど、大きな反響もなく、考えた仕事への依頼もなく、単なる自己満足で持続しているって感じですね。 エッセイその369:神社参拝 自分は神頼みはしないことにしているので、お付き合いで参拝(宗教に限らずお参りすることをいう)しても拝むことはないけれど、世情に不安を感じるのか?若い人がお寺や神社に参拝する光景をよく目にする。テレビ番組でも参拝礼儀を紹介するのもよくみるので、それに習って若い人ほど、神社では鳥居をくぐる前に一礼、しかも真ん中は歩かないなど、実によく学習して礼儀正しい。礼儀知らずの私は彼らを見習わなければならない。 しかし、神前でのお参りのやり方は二礼二拍手一礼(あるいは二拝二拍手一拝ともいう)が代表的であるけれど、最後の一礼の時に手を合わせて拝む人が多い。それはお寺の参り方ですよ!何故、ここだけルールを守らないのか分からないけれど、想像するに、頼み事が多く、強くも祈念したいから、どうしても一礼する間の時間では収まらないので手を合わせてその時間を作りたいということなのであろうか?本来は最後の一礼をする前に手を合わせず直立して願い事をたくさんして、お願いしたお礼に最後、一礼すれば良いだけのことなのだけれど、それではちょっと申し訳無さを感じるのかな?ブラタモリのタモリさんは毎回、正しい作法で参拝していますよ。ただ、お賽銭を何時もアシスタントに借りるのは人として恥ずかしいですよ! もう直、初詣です。正しい参拝作法で神頼みすれば願い事が叶ってきっと良い年が迎えられます。自分はというと、コロナも収まった感があるので今年は2年ぶりに伊勢神宮外宮正殿前の篝火で餅を焼いて食べられるかな?と楽しみにしている。これは美味しい!私は神頼みよりは餅頼み!神様に天罰を与えられ餅を喉に詰まらせないように注意しなくちゃね!もうすぐ今年も終わる。 編集後記(2021年10月号) 9月末のアクセスカウントは176,348でしたので、9月のアクセス数は<956>カウントでした。 台風は頻発し、暑い10月が来るのかな?天候不順は続き、寒暖差が激しく、風邪を引きそうだけれど、コロナとの区別がつかないので、もし引いたら、どのように行動したら良いものやら?北朝鮮は聞き慣れない「極超音速ミサイル」を発射した。 エッセイその368:自民党総裁選 菅総理がコロナ収束の成果を誇って、9月末日に緊急事態宣言・まん防発令が解除となり退陣した。自民党にとって都合の良い背景となって総裁選が行われ、予想通りに穏便な岸田さんが選出された。世の中の人は改革を望まないのだろう。河野さんや石破さんは何をしでかすか分からないということなんだろうね。期待したほどには票は伸びなかった。二階幹事長はこれで失脚し、結局、岸田さんを後押ししたAトリオの影響が益々増大するのか、これまで通りの臭いものには蓋をし、だんまりを続けて、国会を開催しない独裁政府が続くのだろうけれどいつまで・どこまで国民は許すのか?でも野党も共闘するからと言っても脆弱だし、果たして衆院選はどうなることやら?少しは「喝!」を入れて欲しいけどね。 これまでの1〜4波も同様であるけれど、今回の第5波はコロナ感染のピークを脱し、確かに激減したけれど、その理由ははっきりしていない。ワクチンが普及したからと言って集団免疫を獲得するほどのレベルではないし、政府がいう70%人流抑制は全く達成できていない。従って、政府が提唱していた対策の結果が激減に繋がったとは全く考えられない。このことを深く追求しないと第6波、第7波は確実にやってくる。自分の予測ではそれぞれ10〜11月、来年1〜2月かな?渋滞解消と同じように人の行動が落ち着くとピークを脱することがあるけれど、落ち着いた理由は何なのか?政府が規制している3密や禁酒が理由では全く無いと思う。ワクチンを摂取したという安心感が無症状感染者の行動を抑制したのか?政府も研究者も報道も、その理由をもっと深く追求して欲しい。市販の抗原検査キットを試してみた。安いし、唾液を浸すだけで簡単で、しかも使い易いけれど、政府は承認しておらず研究用となっている。検査精度が高くないと吹聴するばかりの高い製品を推奨するような変な規制を止めて欲しいですね。検査精度が高くないなら2度検査すれば良い。精度が高くないと言いながらオリパラでも抗原検査は使われたのですよね。言っていることとやっていることが違うようだけど?10月からは禁酒解禁!どうせ第6波は来るだろうけど、それまでは大いに羽目を外して呑むぞ! 編集後記(2021年9月号) 8月末のアクセスカウントは175,392でしたので、8月のアクセス数は<952>カウントでした。 全国的にほぼ緊急事態宣言、まん防発令中となった。自分は2度目のワクチンも完了して一安心かな?一方、気候変動は激しく、線状降水帯による大雨で気温はそれほど上がらなかった時期があり、その後、猛暑と言われるようになった。気温も変動が大きく、普通なら夏風邪となるところだけど、体温が上昇するとコロナ感染を疑ってしまう。何しろワクチンを打っても感染しない訳ではないし、実際、そういう感染者が増えているし、3度目の必要性も言われ始めているのでおちおち夏風邪をひいてはいられない。日々、検温だ。このところ執筆中だった、「改々訂版
隠れキリシタンと伊勢と御師」と「御師 橋村大夫邸の流転」を書き終えて、伊勢市立図書館に献本して一段落。さて、次のテーマは?行動が規制されて自室に閉じこもるしかないスポーツ嫌いの私には勉強しかないですね。 エッセイその367:島国ボケ 若者向けのワクチン接種会場に若者が殺到する姿をみると、ようやく若者が恐怖心を感じ、コロナを真剣に考えるようになってきた兆候かと思う。これまで感染者が増えて、しばらくすると減少することが何度かあったが、感染者が増加するのは人の心の緩みであり、減少するのは感染するかも知れないという恐怖心から行動を強く慎むからであって、政府の三密対策が功を奏ている訳ではないと考えているが、第4波のピークはそろそろ脱するだろう。それを良いことに政府の政策が効を奏した結果だと宣伝し、9月末の衆院選挙で自民党が大勝するということが起きるなら「大ボケ」と言わざるを得ないが何しろ相変わらず対抗馬がいないからね〜。 ようやく大阪府では野戦病院を設置するというけれど、そんなのは1年も前から提案しているのに未だ実現しない。高々、2千人(人口比率で考えると、6万人に一人の割合なので、大きくない「市」に1人か2人の割合)程度の重傷者さえ包容できない日本は本当に先進国なのだろうか?感染者拡大は空気感染が原因で、相変わらず、人流を半減するのが最良の対策だとしているけれど、それなら通勤電車で感染する人が多くいても不思議ではないが通勤を禁止することもない。国民はそれを信用していないから人流も減少しない。感染する状況を科学的に分析して、それを広く国民に伝え、正しい回避行動を要求するのが先進国ではないのか?全体像を把握した仕組みが構築できないから一部の善良な医者達だけが苦労しているように見えるけれど? 最近、モデルなワクチンに異物が混入していたことがあったが1週間経ってもその成分も明らかにしない。封入のゴム蓋を注射針でつついた時に破断した物だと馬鹿げたことを言っている。それならインフルワクチンでも発生した事例があったはずであり、そのような事例があったらなら、ゴム膜を介して注射器にワクチン液を注入する方法自体が採用されているはずはない。製薬メーカーを養護するため、現実をそむけようとする姑息な発言としか思われない。1時間もあれば異物の元素分析ができるので何かはすぐ分かるはずである。それを国民に報告しなければならない義務感すら感じられないし、利権者のみを保護しているようにしか見えない。これまでの生産設備開発の経験から考えると、異物は液輸送配管接続部に配置されているシリコンゴムパッキングがはみ出していてワクチン液によって削り取られた物ではないかと推測しているが? 現実を直視するということは、行動しなければならない原因を科学的視点に立って分析(解析)し、最善策を立案・実行し、その結果を再び解析して次の最良策を立案して実行することである。See-Plan-Doの繰り返しである。そんな一般的な手法を賢い官僚や政治家は知らないのだろうか?桜問題しかり、森友問題しかり、為政者に都合の悪いことは国民に知らされず、密室で的外れ政策が決定され、実行されている。コロナが世界的な流行を初めて、そろそろ2年に近くなるけれど、ただ外国製ワクチンのみが頼りで、効果のない飲酒禁止・三密防止の愚策が繰り返されているのみである。それを追認している報道番組もいかに!人は、TVの報道番組は娯楽番組だから、報道をしているようにみせている「ボケ」を楽しめ!という。 一方、アフガニスタンではベトナムに続きアメリカが敗北し、日本人および関係外国人の避難が急務となっている。救出のため自衛隊輸送機3機が出動したけれど、アフガン脱出期限の8月27日までに搭乗したのはたった一人の日本人だったという。何人の日本人が残留しているのかは明らかになっていないが、500人程度の現地関係者がいるという。何人の日本人が残留しているのか、また500人の現地関係者のうちの何人が難民と考えられるのかは分からないけれど、それを明らかにしてくれないと一人だけ救出したことが良かったのか、500人をどんなことをしても救出しなければならないのか国民は判断できない。しかし、その情報公開もない。 気候変動や核兵器の脅威など日本国民に降りかかる危機を考え、それが発生した時にやるべき行動を用意しておくという危機管理能力(分析能力、立案力、行動力)がすべての点において全く無いとしか言いようがない。反面、国民に状況を説明しないという能力には人一倍長けているようだ。世界的な視野に持たず、あるのは為政者の保身のみで第二次大戦開戦前後や幕末の徳川幕府のようだ。こういう状況を「島国ボケ」というのだろう。 「泰平の眠りをさます上喜撰(緑茶の銘柄のことだけど、蒸気船=黒船の意味)
たった四盃で夜も寝られず」という狂歌を思い出す。日本との交易を求めて浦賀に現れたアメリカ東インド艦隊司令官ペリーが率いる4隻の軍艦(黒船)に、泰平を貪っていた「島国ボケ」のお偉方があたふたしているという意味です。スェーデンの少女活動家グレタさんも日本の「島国ボケ」を名指しして怒っていますよ。少女だからと侮っているのは「島国ボケ」の現れです。 エッセイその366:オリパラ 日本のコロナ対策状況の遅れを懸念して各国オリンピック選手たちは来日しないと予想したけれど、大いに外れた。懸命に練習してきた選手にとって、オリパラに参加したいという欲求は、自分の身を犠牲にしても良いくらいの、何事にも代えがたい究極の目標なのだろう。オリンピック2020は滞りなく開催された。スポーツ観戦をしない私はニュース程度でしか見なかったのでよくは分からないけれど、無観客ながら立派な開会式であったし、聖火台のデザインや開会式や閉会式のイベントは素晴らしかったように感じた。8月末から開催されたパラリンピックは多くの選手が来日して、熱戦が繰り広げられている。状況が急変しているアフガンの選手2人が参加できたのも良かった。人間というものは大きく機能を失っても活きいきと活躍できるし希望があるのだということを証明している姿が素晴らしい。その中で目立つのは国立競技場のまだら模様の客席である。突然、決定された無観客に備えて計画されたのではないかと思うほど、無観客なのに大勢の観客が声援を送っているように見えた。これこそが危機管理能力である。開催に賛成するものではないが、異常事態での開催にご苦労された関係者や参加された各国の選手には拍手を贈りたい。 編集後記(2021年8月号) 7月末のアクセスカウントは174,440でしたので、7月のアクセス数は<1,134>カウントで、何時もの数字に戻りました。しかし、6月度の変化は何を表していたのでしょうね? 線状降水帯による豪雨、東北地方を台風8号が横断、正に異常気象も危機的状況か?地球温暖化対策も早期に実行されないと孫の代にすら間に合わなくなってしまう。予算が30兆円も使い切れずに残っているという。それをバッと使って急いでコロナも温暖化も対策してくださいよ。でも、安倍元総理の桜問題が不起訴処分となったが一部嫌疑を検察審査会が「不起訴不当」と議決した。こちらもオリンピックに浮かれず、しっかりやって欲しいね。手加減しないように、そろそろAI裁判官の出番でしょうか? エッセイその365:2021年8月コロナ近況 福島の原発事故の時に一早く逃げ出した時のように外国の方々は敏感な行動するので、日本でのコロナ蔓延を警戒して来日しないはずと考えていたけれど、意外にも、そういう各国オリンピック選手は少なかったようで、オリンピックは予定通りすんなり7月23日開幕された。政府の狙い通り(国民の目を現実からそらせるという目的)、日本はメダルラッシュで静かな?盛り上がりをみせている。片や、蔓延防止処置や緊急事態宣言をしているにも関わらず、コロナ感染者は全国で1万人を超えて危機的な状況になっていて、関東4県は3度?四度目?、8月31日までの緊急事態宣言発令となった。 しかし、緊急事態宣言発令はこれまでの実例から考えて効果がないことは明白である。それにも関わらず、なぜ再三、発令されるのか?防止策はこれしかないと政府は考えているのだろう。リーダーである大臣も、それを支える学者や官僚たちは、それほどまでに知恵がないのかなあ。何か施策を実行したなら、それに対する流行りの言葉、エビデンス(検証の結果、効果を証明するもの)を得なければ、実行した政策の良否がわからないではないか?本当に人流が感染を拡散しているのか?お酒を呑むことが感染者を増大させているのか?何もエビデンスがないにも関わらず、国民だけが行動を制限され、損害を被っている中でオリンピックだけは特別扱いのお祭り騒ぎ!ちょっとチグハグ過ぎませんかねえ?さらにそれを追求もせずに、大変だ!金メダルだ!と騒いでいるだけのマスコミも、この国民にしてこの報道ありということなのか? 私は4月初旬の時点で今回の急増を予想していた。その統計の根拠は、政府の施策が何も効果しないというのが前提だった。感染者を一個の点と考え、次々、発生すると、自然の成り行きでは、感染者は増減を繰り返しているうちに増大していくというのは普通に考えられることである。これを防止するには、感染しないためのワクチンは効果があるけれど、それは時期的に立ち遅れ、本年末まではかかるので、現在での抑止効果は限定的であろう。ダイヤモンド・プリンセス号の教訓から考えると、国民の10〜20%は感染していても不思議はないし、その半数が無症状者であったことも分かっている。彼らが感染を拡大しているはずである。今、出来ることは1年前から言われていたけれど、PCR検査を拡充して、無症状感染者に自覚をもたせ行動を制限することである。そして、陰性者は証明書を発行して,自由に行動させ、飲食をさせれば良い。 中・重傷者の増加で、保健所もコロナ病棟でも対応ができなくなってきているけれど、蛇口を閉めずにバケツに水を注入しているのと同じで、バケツを大きなものに代えてもあふれるのは時間の問題であるのも自明である。まだまだ中・重傷者は増加するので、それに対応するように各都市に臨時のコロナ専用病院を開設して、保険保健所の機能も兼ね備えて一元的に対応し、その他の病院や保健所は通常の病気の対応をすれば良い。なぜ、PCRの検査を頑なに拒否している政府は何を隠しているのだろうか?阿部さんの桜? ワクチンを打っても感染する人が多くいるとの海外の最新報道があった。本当に早くしっかりやらないと、コロナの方が賢く変容し、益々、猛威をふるいますよ。早く自由に行動したい、お酒が呑みたいだけの戯言です。 編集後記(2021年7月号) 6月末のアクセスカウントは173,306でしたので、6月のアクセス数は<2,350>カウントで、何時もの倍程度ありましたが、どうしたことでしょうか? 今年も半分過ぎ折返ししますが、コロナは三たび?四たび?微増傾向に転じています。この状況であと3週間程度になりましたがオリンピックは果たして強行できるでしょうか?。65歳以上の私のワクチン日程は1回目7月中旬、2回目8月初旬となっています。ワクチンによる死亡率なども報告されていますので、焦って集団接種会場などにはいかず順番を待ちたいと考えていますが、7月中に65歳以上の摂取を終えるといった公約はどうなったのでしょうね。 エッセイその364:集団登校 6月末にトラックが集団登校している小学生の列に突っ込み、2名が死亡、1名が重症を負った事故が発生した。また、幼稚園児の列に軽自動車が突っ込んだ事件も記憶に新しいが、どうして、そういう子供達の列に車が突っ込むのだろうか?単なる話題となり易いから目立つのか?それともそういう列が車を引き寄せるのか?全くの解答は持ち合わせいないけれど、何だか因縁を感じざるを得ないように同種の事故が発生しているように思う。 今回の事故現場は交通量の多そうな比較的広い1本道ではあるけれど、歩道もなく、歩行者用のガードレールもなかった。もし、ガードレールでもあれば事故が防げたのではないかと思うと後悔しかないが、果たして、それだけで防げたのだろうか?集団登校せずに分散して歩いていたならば防げたのではないか?確かに、防犯上は集団で行動した方が抑止力はあるだろうけれど、今、一度、登校方法や幼児の集団散歩のやり方などを考え直しても良いのではないだろうか?将来があった子供達の冥福を祈るばかりである。と同時に、通学路などに歩行者の安全を守るガードレール設置の強化を望みたい。 編集後記(2021年6月号) 5月末のアクセスカウントは170,956でしたので、5月のアクセス数は<1,276>カウントでした。 24年ぶりに今年最大にみえるスーパームーンと皆既月食が重なるというので楽しみに夜空を眺めてみたけれど、生憎の曇り空!月にむら雲、花には嵐!世の中、そうは上手くいかない例えであるけれど、コロナの雲も早く晴れて欲しい。コロナ対策としての今回の禁酒令は人流抑制効果を発揮したようで、陽性者はこれまでにない勢いで減少しています。お酒を友人たちと共に呑めないのは寂しい限りですが、その行為が感染拡大に繋がっているということも理解しないといけないようです。若者による路上呑みも心情は理解できますが、コロナ防止という観点でなく、人として節度はもってもらいたいですね。 エッセイその363:かかりつけ医 アメリカは渡航を禁止するカテゴリー4に日本を指定はしたが、オリンピック選手は対象外だというチグハグさはなんだろうか?オリンピックの有力なスポンサーを持つアメリカはそう言わなければならないのだろう。その結果、日本では、例え、コロナで死亡者が増えようと、飲み屋が潰れようと、何が何でもオリンピックを開催するという政府の強い意志を感じるようになってきた。そのためにはコロナワクチン摂取を何が何でも強化しなければならないとして、ようやく重い腰を上げたかのように集団接種会場を作り、また全国の医療機関に発破を掛け始めたように感じる。でも、これまで愚策の連続で効果はなかったし、今はワクチン1本槍。その現状は、5月27日の全日本での接種率は1回目の人が810万人、2回目の人は310万人。日本の人口は1,2億人だから、それぞれ接種率は6.8%、2.6%くらいです。若年者を考慮して除外してみても2回目を打った人はまだ3〜4%程度と思われる。7月23日のオリンピック開催日まで1ヶ月と3週間。それまでに日本国民が集団免疫を獲得できる60%以上になるはずはないでしょうけど、地元の河野ワクチン分配大臣のご活躍を期待しています。 ところで、ワクチン注射は日頃通っているかかりつけ医でやってもらえば、普段の病状や投薬も分かっているので安心だ!ということをTV番組などでも盛んに話題になる。何度も通ったことのあるけれど、今は治療を受けていな医院にワクチン予約を申し込むと、毎月通っている人でないとやらない、別の病院ではカルテがない人(そこに通院したことがない人)は受け付けませんと言われる。しかも、市内という縛りもあるので、市内のかかりつけ医のところでしか摂取は出来ないということだろう。 本来、かかりつけ医というのに正式な定義はあるのかな?言葉から考えると、普段から健康診断をしてくれていて、何かの症状が出たら治療をしてくれる、つまり、自分の体を普段から管理してくれる、そんな医者がかかりつけ医なんだと思うけれど、私の場合は、定期的な身体検査は人間ドック専門の病院で受診しているし、持病は手術した大きな病院と隣市のクリニックだし、ちょっとした風邪は近所の市内の小さな医院だし、ということで、総合的にまとめて診てくれるかかりつけ医なるものがない。多くの人がそんな状況ではないのか?定期的に通っている病院もあるけれど、2ヶ月に1回、半年に1回なので、毎月通っているカテゴリーには合う病院がない。小さな村で医者が一人しかいなくて、村の全員を普段から診ているというような状態しか、かかりつけ医に近いものは存在しないのではないか?かかりつけ医という曖昧な言葉で国民を安心させようとする政府の姑息な手段ではないか?これを機会に、本当の意味のかかりつけ医制度を整備して、効率的な医療体制の整備を行うべきである。 市の予約サイトからのキャンセル狙いの申し込みで、高齢者の私も何とかワクチン予約できた。打ってくれるのは通ったこともない町の医院でした。しかし、政府の言う、7月末までには高齢者の摂取は完了するというような日程ではない。実際の気持ちとしては副反応が怖いので打ちたくはないけれど、打てば大手を振って呑めると思うと、何が何でも早く打ってしまって飲み屋に行きたいと願うばかりだ。 編集後記(2021年5月号) 4月末のアクセスカウントは169,680でしたので、4月のアクセス数は<1,223>カウントでした。 健康維持のため自宅裏の川の周囲を散歩することを再開したけれど、桜が咲き終われば、小さな野草が花咲き、ようやく冬が終わった感じがして清々しい。春の到来は気持ちは良いけれど、コロナの性で心からそうは思えないのが残念だ。 エッセイその362:コロナ近況 コロナ蔓延は3度めの緊急事態宣言も虚しく、東京都・大阪府で1千人を超える感染者が出て、医療の限界に達しつつあるというのが現状であるけれど、政府のこれまでの対策内容は単に「マスクと密を避ける」という内容を超えるものはなく、結果、民業だけが大いに圧迫されているだけに過ぎないし、只々、ワクチンの到着を待っているだけのように感じる。最近ようやく、PCR検査を積極的に行って無症状患者を発見して、蔓延を防止した国があるとの報告をニュースで見るようになってきたような気がするけれど、そんなことは1年も前から提案している。ね、そうでしょう!朝日テレビの玉川さん! 編集後記(2021年4月号) 3月末のアクセスカウントは168,457でしたので、3月のアクセス数は<1,063>カウントでした。 春の嵐襲来とともに桜は満開になり、コロナが宮城県、大阪府などで拡大の中、オリンピックの聖火リレーは始まった。何が何でもオリンピックは開催するという強い意思があるようですが、果たして思い通りになるのでしょうか? エッセイその361:2020年度末 年度末にいろいろ変化あり。例年になく気忙しい、出費の多い年度末だった。 1)新中古車と任意保険契約(やり方が分かるまでに長時間掛かりますね) エッセイその360:ナノプラスチック 2月28日放送のNHKスペシャル番組「2030未来への分岐点Bプラスチック汚染の脅威」を視た。あふれるプラスチック大量消費社会が限界に〜。マイクロプラスチックが海洋を汚染しているので対策を講じなければという話は勿論、知っっていたけれど、マイクロプラスチックがさらに分解されナノサイズになり大気を浮遊し、あらゆるものを介して、人の体に蓄積され臓器に変化を及ぼすということを初めて知った。それがあと10年足らずでそういう事態に陥るという話だった。非常に恐ろしい話である。プラスチックは非常に便利で現代社会になくてはならないけれど、プラスチックの製造や使用を全面的に、直ちに、中止すべきだが、やっとレジ袋の削減が進み始めたくらいの現状で何が出来るでしょうね?孫のために清浄な地球を残したいけどね〜。 編集後記(2021年3月号) 2月末のアクセスカウントは167,394でしたので、2月のアクセス数は<1,158>カウントでした。 遂に花粉がやってきた。丁度、コロナ対策でマスクをしているので症状はそれほどのことはないけれど、マスクなしの室内でムズムズすることがある。人前でくしゃみも出来ない昨今なので、出た時の対処はどうしようかな?梅も咲いたし、桜も3月中旬、ワクチンはまだかいな?なんて心待ちしている人も多いのかな?それにしても、ワクチンが供給されない前の特効薬と思われるPCR検査については、政府は頑固に拡大しませんね?そんなことを考えるより、ノーパンしゃぶしゃぶがあった時代を懐かしみながら、今日は和牛ステーキーか海鮮料理かを考える方がお役人には楽しいようです。 エッセイその359:オリパラ委 森会長辞任
東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が女性蔑視発言の責任をとり辞任した。同委員会は日本オリンピック委員会(JOC)と東京都により設立され、オールジャパン体制の中心となり、大会の準備及び運営に関する事業を行う組織である。今回の辞任劇は「男女平等」ということについて、改めて考えさせる事態となったように思う。後任は「女性にすべきだ!」という意見もあるけれども、それこそが既に「男女平等」ではない考え方であろう。本来は組織で実力を発揮できる人が会長になるべきであるので、男女の、性の問題ではないはずである。 編集後記(2021年2月号) 1月末のアクセスカウントは166,236でしたので、正月1月のアクセス数は<1,160>カウントでした。 過ぎてしまえば2021年1月もあっという間ですね。ところで、歳と共に睡眠が浅くなるのが老人の常のようで、睡眠時にAMラジオのNHK深夜便というのを聴きながら寝ることが多い。同輩も多いようだ。また、正午あとの昼の憩いっていうのも好き。ということでAMラジオを聴きたいけれど、東京からの電波が丹沢山脈で遮られて我が家付近は電波が弱い。ラジオも性能の良いものを選ばないと雑音なしにはなかなか聴くことができない。いろいろアンテナを工夫してみても今まで上手くいかなかったけれど、ネットでループアンテナを自作している人が多いことを知って、同様の考えで簡単なのを構成してみたら実用レベルになった。久しぶりに嬉しい! エッセイその358:PCB機器の処理 3年くらい前に毒性のあるPCBを含有した機器はありませんかという調査があった。PCBの毒性が問題なのは知っていたので、空き家になっていた叔母宅を一生懸命調べて、照明用蛍光灯内の安定器が該当することを報告した。忘れた頃の最近、後出しジャンケン的に処理費用の算定方法が公開されたが、安定器の場合、1kg当たり30,800円ということで、非常に高額でびっくりした。今回の処理費用は安定器が高々6個であるにも関わらず、収納容器を含めた総重量12kgとなり、369,600円となる。この12kgの内訳には指定された単なる容器(ペール缶)の重量も入っていて、その分も高額な処理費用と徴収するという理不尽さである。そのクレームも規則だからということで一蹴された。でも、規則を再読してみると、指定された容器なら所定額を差し引くとあるので、これで再戦したい。規則がなかなか難解なのはワザとそうしているのかも?誤解している事があるかも知れないけれど、それもこの事業を推進する人の上手いやり方なのだろう。 エッセイその357:続13、新型コロナウイルスの大流行 昨年末25日のクリスマス頃から急激に上昇したコロナ陽性率も1月11日をピークに下降していて現在は昨年11月の水準に戻ってきているので、1月7日に発令した緊急事態宣言が功を奏しているはずはない。尾身会長も2月の初旬でないと効果は判定できないと言っているので、現在の下降傾向は宣言とは全く因果関係があるとは思えない。しかも、繁華街の人出が実際は自粛されているということでもないし、飲食業由来の発病も5%くらいで主要な感染源とはなっていない。きっと政治家は現在の下降傾向は宣言の成果である、と宣伝するとは思うけれども全くの筋違いだと思う。それなのにさらに1ヶ月延長だという。効果がないのに行動を制限されるのは全く困ったものだ。どうして昨年末に感染者が特異に急増したのか?どうして年始から感染者が減少したのか?その理由を明確にすることもやらずして、国民を苦しめる緊急事態宣言の延長を安易に発するべきでないと思う。 編集後記(2021年新春号) 明けましておめでとうございます。謹んで初春のお喜びを申し上げます。 12月末のアクセスカウントは165,076でしたので、12月のアクセス数は<947>カウントでした。2020年1年間では<10,950>昨年比25減でした。 エッセイその356:続12、新型コロナウイルスの大流行 2021年新年の第一報は「東京都感染者1300人余で一気に千人超え」だった。全世界的にも一向に収まらず、日本でも第3波として感染者が増加しているが、反面、12月29日現在日本の陽性者累計は22.5万人、死亡者は0.3万人強。それに対して、アメリカ合衆国のそれは1800万人と32万人で、人口が日本の3倍だとしてみても日本は桁違いに少ない。それは日本の保健衛生政策が功を奏していて、現在の政策のやり方は間違っていないという考え方もできる。しかも概して、比較的論理的な行動をする欧州と比較してみても、基本的に「3密防止」という政策をとっていて現在の日本の防疫方法が正しくないとは言い切れないが、欧州も感染者は爆発的に増加しているのが現実である。 一方、PCR検査を拡大したニューヨーク州のそれは、95.1万人と3.7万人。累計絶対数では判断できないが、日々の感染者数のグラフでは3波のピーク値は日本と比べて小さく、その効果が現れてきているようだ。また、台湾の好例もあるので、新年に当って政府のやり方を改め、見直してみては如何なものかと思う。 過去を振り返ってみると、不幸にも最初に発生してしまったダイヤモンド・プリンセス号の症例にあった、「感染者のうち、無症状者が有症状者と同数程度いる」というが今回の新型コロナの特異なところであるにも関わらず、これまでの感染症には必ず症状があった、検査能力には限度があるなどの観点から無症状者を軽視し、PCR検査を拡大して無症状者を発見・隔離せずに、彼らからの感染拡大を防止していないことが現在の拡大に現れいるのではないか?検査をしたくないという背景には、パンデミック(世界的大流行)と言われている非常事態にも関わらず、通常の感染症対策と同様に処理しようとしている。つまり、これまで培った医療体制を変えたくないという政府や医療関係者の思惑が作用しているのではないか?合わせて、経済を失速させたくないという考えも作用しているとは思うけれど、感染拡大により、益々、経済は疲弊に向かっている。 経済を回復するためにも、無症状患者が症状のある人と同数程度いるという現実を直視し、有効なやり方に移行すべきときであろう。その方法は、 1)感染状況を絶対数ではなく統計学的にみて将来を予測する。 ようやく、報道番組でも簡単な割り算で計算できる「陽性率」の話題が出始めているが、それに9ヶ月も要している。絶対数を重要視したい理由は、感染者数に対する空きベットの数を重視していると思われるが、感染者・重傷者になったらようやく治療を始め、それまでは当局は自分たちの仕事ではないと言わんばかりで感染拡大を未然に防止すると考えがないことを表わしているように思う。 2)PCR検査の拡大により、無症状感染者を積極的に発見し、隔離する。 現状のPCR検査人数はようやく1日7万人を超えたけれど世界的にみると桁違いに少ない。有症状・無症状に関わらず感染者を隔離できることで、市中には感染者がいなくなり、これまで同様の経済活動が可能となる。 3)医療体制を非常事態体制に切り替え、コロナ専用の病院や自衛隊野戦病院的な臨時病院の開設する。 このことによって医療従事者を集中することによって、人員の確保、疲労の軽減を図り、一般診療との共倒れを防止することができる。 それらのことで結果的に経済を犠牲にすることにはならないと考える。「3密防止」を続ければ、庶民はコロナで死ぬ前に餓死することになってしまう。ワクチンに期待できるかどうか判らないけれど、早く収まって、残り少ない人生を友人たちと楽しく過ごしたいものだ。それにしても株価はバブル高値を超えたとか?政府がコロナを理由に経済をお金で支えている間は安心!ということで株価は上昇しているらしい。あぶく銭を手にした人は不動産に投資しないで、コロナで餓死する人を救って欲しい!というのが新年の私のお願いです。 エッセイその355:私の2020年重大ニュース 1.気忙しい年末に不幸続く 1)歯槽膿漏で下歯が全て抜け落ちたが入れ歯作れず 流動食生活が越年、4kg体重減! 下歯無しで楽器を吹くと口を絞れず、高音が出し難いので修理業に影響あり 2)妻、交通事故で自車横転 安全ベルトで吊り下げられるも無傷 親子共々不死身(説明省く)らしい 事故処理でいらいら!自車は廃車、車買換えでいらいら! 3)蛍光灯高濃度PCB安定器の処理がこの数年間すったもんだ!事務処理は遅いけど処理費用は高く! 4)叔母の一周忌法要を行った 叔母よ、安らかに!月日の経つのは早い 次は2022年に3周忌 2.新型コロナ第3波襲来 政治判断には疑念大いに有り!活動は制限されてイライラ募るが、ほぼ継続 バンド活動 ○ジャズバンド:ビッグバンド@New Flying Cats(39周年) AKMP-OB
Easy Sound Orchestra(5) ○ダンスバンド:BNew Star Dusters(6) ○コンボ:Cアドリブ研究会(8)・大学研究室卒コンボ(休止中) D伊勢でのジャムセッションに誘われ参加(3回) Eドリカム研究会(ドリ研) 改め、ジョナサン懇談会(ジョナ懇)(6)は集会するも機能せず、雑談会! 集会場所ジョナサンが「ガスト」に、それに伴い「ガス懇炉」に改称 F東京散歩の会(7):ほとんど活動なし、年末Gotoトラブル?ならぬトラベルで沖縄へ3人旅 平和公園やひめゆりの塔で自分なりに謝罪、ガイド説明の沖縄初代皇帝は源頼朝の従弟?衝撃! G伊勢探訪(15)昨年11回 コロナで県外の方お断り!の中、一人遊びと墓・庭除草に終始 H「復刻明治41年版宇治山田市電話番号簿」遂に刊行し伊勢図書館に寄稿、「拙家所有掛軸一覧」も完結 「隠れキリシタンと伊勢と御師」刊行、「御師橋村大夫邸の流転」執筆開始 I「レコードバーあきた文具店」(2年半)
コロナで出勤できず 何とか継続しているようですが? ○伊勢での余業として、所有機材を使用し伊勢市観光文化会館にて学校応援歌収録 J中学ミニ同窓会:関東地区・伊勢ともにコロナ自粛で開催出来ず 3.健康:前立腺癌再発なし 不整脈変わらず 血圧低減薬服用開始 4.K生業の楽器修理業(19):低値安定して継続 たまたま6月に売上が半減、持続化給付金は入金したが期末の事業税は増額か? |
あなたは 人目の訪問者です |