さわやかに・・・壮年の主張

壮年でなければ云えない含蓄のある主張を展開して,いろいろ意見を交換しましよう。

2024年7月1日号

1998年版 1999年版 2000年版 2001年版 2002年版

2003年版 2004年版 2005年版 2006年版 2007年版

2008年版 2009年版 2010年版 2011年版 2012年版

2013年版 2014年版 2015年版 2016年版 2017年版

2018年版 2019年版 2020年版 2021年版 2022年版

                        2023年版

 

編集後記(2024年7月号)

6月末のアクセスカウントは211,148でしたので6月のアクセス数は<830>カウントでした。関東もやっと梅雨に入ったのかな?そうしたら、猛暑に豪雨。雨が降ると涼しくて良いけれど、激しい気候変化に地球の危うさを感じてしまう。一方、アメリカ大統領の演説会が行われたが、老人の罵り合いの感が強かったかな?昔のアメリカにはケネディみたいなのが居てアメリカンドリーム、つまり民主主義が正しいと想像できたけれど、現在は大志ある若者はいないらしい。そんな状況だから気候変動防止は進まず、民主主義はダメで、皇帝(まがいの)独裁統治の覇権帝国主義が台頭するのではないのかなあ?欧米主導の民主主義は行き詰まっているので打開する新しい理論が必要なのだろう。日本ではささやかな民主主義の一つではあるけれど、選挙ポスター掲示板の掲示権利が売買できるらしく、自分の宣伝のために24枚ほどの顔ポスターやポルノまがいを貼る輩がいたけれど、民主主義の行き詰まりの見本の一つのようだ。世界をリードする民主主義国家のアメリカにまともな大統領が選出されることを望みたいですね。そうしないと自分の欲望だけを満たそうとする時代遅れの独裁覇権主義国家が台頭して地球が滅びる。

エッセイその406:襟を立てる

  都知事選に立候補した蓮舫さんの襟を立てた服装をみて、普通は立てない襟を正して(コトバンク:気持ちを引き締めて物事に当たるという態度を示すの意で特に正しい物事をするという意味ではないようだけど?)政策を実行する意志の表われか?と思ったが、男女に関係なく、襟を立てたデザインではない服装で襟を立てる人を少なからず見掛けるけれど、自分は他の人と違うんだ!とのアピールしているように感じられてあまり気持ちが良く感じないのは自分だけでしょうか?この所の知事選4連敗の自民党に市民の怒りや鉄槌を与えたい自分としては蓮舫さんを応援したいが、襟を正して「東京は2位じゃダメなんですか?」などと言われるのもどうかな?都民じゃないから選ぶ権利はないけれど、蓮舫さんが勝てば、蓮舫さんが小池さんより優れた政治を行えるとは思えないけれど、雰囲気的に日本の政治が少しは変わるように思うのですがね?自民党よ、正しく襟を正せ!

編集後記(2024年6月号)

5月末のアクセスカウントは210,318でしたので5月のアクセス数は<988>カウントでした。毎年のことですが、4月・5月は学校の新入生、会社の新入社員などが街に溢れ、電車も混み合っていますが、6月になると突然、人の出入りが無くなりますが、人手不足と言われる今年の6月はどのような様相を呈するのでしょうか?最近、エッセイの内容に困っている。そろそろ何も感じなくなってきていて辞め時なのかなあ?

エッセイその405:円安

  円安が進んでいる。過去には1ドル100円を下回った時代もあったけれど、現在は160円以上にもなっているのかな?輸出品は6割アップで買ってはもらえるけれど、大半を輸入に頼っている日本の家庭は、6割アップの燃料や食料などを買わなければいけない、ということになる。その収支をバランスするために給料が上がらなければならないが、今年の賃上げは満額回答続出だった。しかし結果として、物価の上昇には追いつけず、苦しさが相変わらず残っていると思われる。人材に投資することが重要だとは分かっていても経営者は内部留保にしがみつくんだよね。元気なのはインバウンドと呼ばれている人達。6割引きで買い物ができるのだから街中で良く遭遇するけれど、昔、こぞって欧米を団体旅行した日本人みたいだ。良く見るインバウンドは欧米系が多い気がする。一頃、どこでもけたたましかったアジア系は少ないような?政治的な背景でもあるのかな?台湾の総統選挙から、日本への風当たりを強している感じがするし、大国となった中国の覇権主義が一層、強くなっている感じがするけれど、今、覇権を争い、地球の領土を奪い合って世界の一番の王様になることが重要なことなのでしょうか、習近平さん、プーチンさん?2番じゃダメなんでしょうかと言った蓮舫さんが都知事に立候補した。どうなるのかねえ?都民ではないのでどっちでも良いけれど、結果として、奢った自民党に鉄槌が下れば愉快なだけ!

編集後記(2024年5月号)

4月末のアクセスカウントは209,330でしたので4月のアクセス数は<860>カウントでした。桜は何時の間にか咲き、散ってしまったようだ。最近は令和何年だか分からなくなったけれど、2023年度の決算時期になった。連休中の恒例で、帳簿への記帳に始まり決算書を作成する。中小を含め企業の64%は赤字というが、その例に漏れず、我社も毎年、赤字決算を続けているけれど、義務を果たすしかないね。

エッセイその404:水道の節約

 朝、起床して 歯磨きして顔を洗う。良く観察してみると、それぞれの動作中、水道栓を締められない、締めないので大半を無駄に廃水していると思われる。水資源の枯渇、地球温暖化に起因する干ばつ・洪水の原因ともなって、水資源は誠に大切であるのも関わらず大きな無駄をしている。最近は下水道料金も上水道使用量と同量として支払わなければならないので、水道の使用量節約は両面で大きな効果がある。
 従って、今更ながらではあるが、人感センサー付きの水道栓が大きな節約を果たすと思われる。しかしながら、我が家の水道栓はフレキのホース付きなので、そのような形状に合って安価な商品があるかどうか検討しなければならない。実施すれば、きっと水道料金は半減するに違いないけれど、そんな水道栓は機能的にはあるはずだが構造的に難しいのであるのかな?あっても高そうだな?新築時には義務化すべきだろう!検索すると現状の蛇口に取付けられるタイプの物はあるけれど、取付け形状の違いで簡単には取付けられないようだ。さらに探してみたい。

編集後記(2024年4月号)

3月末のアクセスカウントは208,470でしたので3月のアクセス数は<1,759>カウントでした。
寒暖差が激しく、春の陽気だと思った翌日には雪が降ったり、地球が悲鳴を上げているけれど、人間も悲鳴が上がる。自身もその変化についていけないのか、脈拍は狂い、ダルさやいくら寝ても眠気を感じる。TVで曰く、この症状を「春バテ」というらしい。靖国神社標本木は3月29日にようやく開花宣言したけれど、自宅周辺の桜の満開は例年、3月20日頃なのに今年は開花もまだない。今年度も終わり何時もの決算の時がやってきた。やれやれ!

エッセイその403:デフレ脱却

  低迷していた株価がこれまでの最高値を更新した。それに伴う(と言って良いのかわからないけれど、)と春闘における大手各社の満額回答続出によっていよいよ「デフレ脱却か?」と言われている。反面、今まで抑制されてきたいろいろな物価が、この機に乗じて、早々と値上がりし始めているように思う。値上がりの足は早い。
  しかし、デフレ脱却のためには、平均的庶民の収入が物価を上回らないといけないので、日本の97?%を占める中小企業の賃上げが満額回答しなければ、それは達成できないし、さらに、そのためには中小企業が儲からなければならない。けれど、長年、中小企業からの購入額を抑え込んできた大企業に、貯め込んだ内部留保を取り崩して、中小企業の言い値・満額で買い取る勇気が出てこそ、デフレ脱却の循環が始まるのだけれど、その勇気が発露されるのかどうか?暫く、様子を見る必要がある。
  どんな時でも株や不動産投資で儲ける人は金余りの一部の富裕層だけで、年金生活者の自分にリンクしない出来事であり、どうでも良いことだけど?長年持てば必ず利益が出ると言っているNISAも、総じて、一部の富裕層だけが儲かり、庶民のタンス預金が吸い取られるだけじゃないのかな?余りに暴落した、売るに売れない株を持っている自分には信じられないけれど?

編集後記(2024年3月号)

2月末のアクセスカウントは206,711でしたので2月のアクセス数は<962>カウントでした。

エッセイその402:森林間伐

  趣味+アルファで荒れ果てた森の間伐をやっている友人がいて、時々、手伝うことがある。先日も森に行った時に、間伐されたような木が目立った整備が入っていると思われる森を見ながら、プロの方に伺った所、間伐されたと見えた倒木は日当たり悪く、生育できなかった木が枯れて倒れただけで、その森は全く整備されていないという。そこで、健全な森にするにはどの程度の間伐が必要なのかを尋ねたら、3/4は伐採しなければならないと言う。ちっとやそっとでは実現できないすごい数字である。だいたいどこの森もその時見た状態に近い程度の森なので、広く考えると日本中の森は3/4は間伐しなければ健全にならないということなのだろう。
  それには多くの森林従事者もいるだろうし、その経費も膨大になるに違いない。それらを賄うためにも間伐材の有効利用を考え、森林従事者が生活できる収入を得られる仕組みを考えなければ日本の森は滅びる!地球温暖化防止のためにも森林資源を利用した採算の取れる火力発電システムが開発できないのか?その努力は続けれられているようだが、先日も木質ペレットの発酵による発熱からの火災があったり、なかなか難しいようだ。

エッセイその401:フリック入力

  スマホの文字入力のやり方はいろいろあるけれど、日本のほとんどの使用者は、「あ」のキーを押しながら上にずらすと「う」になり、左横は「い」、右横は「え」、下にすると「お」となる「フリック入力方式」を採用しているように思う。慣れてくるとすさまじい速さで入力できる、その能力に感嘆するので、考えた人は偉い!また、「あ」のキーを何回かタップして希望の文字を出す「トグル入力方式」はガラ携時代からの「慣れ」で使っている人もいる。この2方式に共通するのは「日本語」を入力するためだけ(勿論ABCも入力できるが)の方式であることだろう。
  一方、Kポップが盛んになって世界進出を目指した韓国のグループが英語を使った楽曲を歌って評価を得ているけれど、日本人のグループは日本語の良さをアピールして評価を得ようとしているように感じる。日本の文化を大切にして世界に広めようとすることが悪いことはないけれど、世界の舞台で大きな影響を与えようとするならば、世界の共通語である「英語」で語るのが多くの評価を得る方法ではないだろうか?
  この二つの事象を捉えても、日本人は日本文化にこだわり過ぎていて、相変わらず、「ガラパゴス化」しているのではないだろうか?日本では国際的になろうと教育しても社会全体が「ガラパゴス化」している中でそれを進めるのは難しいのではないだろうか?ちなみに自分の文字入力方式は「フルキー」でのローマ字入力で行っている。パソコンとの共通性があるし、英文入力も使い方が変わらない。「フリック入力」で行われる、どの方向が「う」だったか考える必要がない。そういう意味で、入力のために無駄な脳を使っているとも考えられ、その結果、本来やらなければならない日本人の思考力が失われているとも言える。「ガラパゴス化」日本の将来が思いやられる。

編集後記(2024年2月号)

1月末のアクセスカウントは206,711でしたので1月のアクセス数は<962>カウントでした。
元日の能登半島地震発生、翌2日の日航機と海保機激突で始まった2024年幕開けでしたが、インバウンド復活で世の中、浮かれている感じなのにコロナ第10波襲来も予感されるし、イスラエル紛争が中東全体に飛び火し、ウクライナ紛争がすっかり影を薄くする中でアメリカの大統領がトランプ氏になりそうだし、暖冬も異常さを感じる今年も世界の歯車が大きく狂ってきてるのでしょうね?なんて考えていたら、正月2日のギックリ腰に続き、2度めのギックリ腰!困ったねえ!

エッセイその400:私の爪

以前から爪が欠けるので困っていたので、爪の成分であるカルシウムをサプリで補強しているつもりだったが、友人から爪の成分はタンパク質であると教えられ目からウロコが落ちた。爪が欠ける原因は乾燥だという。唇の乾燥にはメンタムが一番効くと思っているので、暫く、爪にメンタムを塗ってみる。年初に当たって、こんなことしか思いつかないのは(自分は)平和な証拠なのだろう。スエーデンの少女は年少であってもあのような活動ができるのに何もやらない自分が情けない!

編集後記(2024年新年号)

明けましておめでとうございます
謹んで初春のお喜びを申し上げます

深酒した後の中性脂肪も正常値で病気もせず、気ままに活動していますが、コロナが開けてもその余波なのか、後期高齢者となったからか、友人たちの足取りは重くなってしまったようで、あまり遊んでくれません。老人たちよ!大志を抱け!と言いたい。遊ばないと一層、老け込むよ!

 27年目のホームページです。12月末のアクセスカウントは205749でしたので12月のアクセス数は<2023>、2023年1年間では<12,297>カウントでした。不思議に毎年、同じような数字です。

  ウクライナの反撃が続いている最中にパレスチナハマスとイスラエルの紛争が激化した。世界の経済を握っているイスラエルに注目が集まり、ウクライナはすっかりニュースの主役の座を奪われてしまい、戦費の調達に苦労する状況に陥っているがこれもプーチンの策略か?さらに世界中で、地域紛争は絶えず、地球で抱え切れない人口になってしまった人類自身の共食いなのかとも邪推していまう。さらに、地球温暖化は危険水域だと言われていた1.5℃を超えるのは確実となったが地球温暖化は「地球沸騰化」の時代を迎えた、また、プラスチックは地球全土を汚染している中でも人口爆発は続き、人類が滅亡する可能性を示しているのに、人類は経済!経済!経済!なのでしょうね?幸いにもコロナは落ち着き、インバウンドはコロナ前を上回るという。これって喜ばしいことなのか?

エッセイその399:私の2023年10大ニュース

@生業のサックスクラリネット修理業(23周年目):低迷招く もう少し仕事が欲しい!

A伊勢探訪(18):毎月欠かさず通った

友人が伊勢の良質な文化を発信したいと、ギャラリーに併設してカルチャー講座を開催。

 「写真で巡る懐かしの伊勢」の講師として9月より4/6回毎月講演。毎回30名くらいが聴講。

 2024年、あとに続く講師陣も順調にお願いできているが、果たしてどうなることやら?

・古市の栄枯盛衰を描いた「遊里 古市」と倭姫宮創建百周年記念「倭姫命御陵」発刊。

・二見 賓日館開催【「西行と月」ミニ夜話&ミニコンサート】のリハーサルのお手伝い(9月)。

・サックスを始めた人からの依頼でサックスレッスン数回とライブハウスで演奏。

ミニ中学同窓会の会場だった「いちし」亭主が病に倒れ廃業。伊勢・関東ともに開催できず。もう歳ですね!

・叔母宅の位牌を親戚のお寺に永代供養をお願いしたつもりが白紙に戻った。悩ましい!

  ・叔母宅庭木剪定は毎年のことだがよく成長するよね〜。墓の除草は除草剤の効果か?あまり苦労なかった。

  ・友達の友人の伊勢を愛するデンマーク人に宿泊場所提供(11月)。事故なくて良かった。

B「レコードバーあきた文具店」(6)毎月2日、通年欠かさず営業した。時々、賑わうこともある。

  ・所蔵しているレコードを買う人がいる。思い入れのないものもあるので小遣いになり有り難いが?

Cバンド活動は変わらず毎月活動継続 下歯なし奏法確立せず、良い固定法がないか?

  New Flying Cats(42)ジャズビッグバンド:久しぶり!2024年5月にジョイント予定!

  ・KMP-OB Easy Sound Orchestra(9)大学OBジャズビッグバンド:OB学園祭(10月)・KMP-OB会(12月)出演。

  New Star Dusters(10)介護施設慰問バンド:慰問(11月)、某社パーティー出演(10・12月)

  ・アドリブ研究会(12)ジャムセッション形式で再始動。自分なりの練習法をやらなければ上達しないね!

D郷里の友人からアンプ、家電、クラビノーバの修理依頼あり。何とか修理したが、最新型は出来ないのもある。

  ・加齢により持ち運びに苦労している友人を見兼ねてTpキャリアケースを2台製作・改造した。

E培った老人の知恵を何かに活かせないか懇談会「ガス懇炉」@ガストで(9)毎月開催したが雑談に終始。

F東京散歩の会(9):柴錬の墓参りをしたり上野の資料館で風呂屋の番代に座ったけど、回数少なく記憶が薄い!

G健康:後期高齢者直前の人間ドック、循環器(心房細動)と泌尿器科(前立腺癌)に通院するも変化なし。

  ・深酒の翌日に採血しても中性脂肪は正常値。もっと呑んでもOK!血糖値ほかも正常。まだ若い!

  ・コロナワクチン(いずれもファイザー)7回目摂取。副作用なく、感染もなかった。

  ・飛蚊症で右目がかすみ、辛い。

H蛍光灯高濃度PCB安定器廃棄処理作業の搬出費用補填分を回収し完全に終了。苦節4年!
I終活:不用品の掛軸のオークション出品を試みたが、真贋が明確でないと筆者などをアピールできず、高値で販売できる可能性が薄い。何か方法を考えたいが?

 

トップページにもどる

あなたは  人目の訪問者です
本日  昨日